ホーム >> 無線ブログ集 >> hamlife.jp

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link hamlife.jp hamlife.jp (2024/11/24 6:05:26)

現在データベースには 6117 件のデータが登録されています。

feed <今回が初開催! 12月に「第2部」を実施>国立アマチュア無線クラブ(JA1YBP)、9月1日(日)から10月31日(木)まで「2024年度 くにたちQSOパーティ(第1部)」開催 (2024/8/30 10:00:17)

東京都国立市のメンバーを中心に1961年に創設された国立アマチュア無線クラブ(JA1YBP)は、 アマチュア無線の活性化および当クラブとの交流を深めることを目的に、2024年9月1日(日)0時から10月31日(木)24時までの2か月間にわたり「2024年度 くにたちQSOパーティ(第1部)」を、自局に免許された周波数帯(電波法および総務省令に定められた周波数帯で運用)で行う。1日3局以上かつ10日間以上運用した参加局に対して、抽選で記念品を贈るとしている。なお「第2部」は、2024年12月1日(日)0時から2025年1月31日(金)24時までの2か月間開催される。同クラブ主催により、昨年(2023年)7月から5か月間実施した「第1回 くにたちマラソンコンテスト」は1回で終了している。

 

 

 

 

 同コンテストの参加資格は日本国内のアマチュア無線局。呼び出し方法は、電話(アナログ、デジタル、VoIP)が「CQくにたちQSOパーティ」、CW が「CQ KUNI PARTY」で、APRSは①ビーコンまたはメッセージ送信局が、ビーコンコメントまたはメッセージ「CQ KUNITACHI PARTY 地域ナンバー」を含める。②応答は、ビーコン発信局またはメッセージ発信局に対して、「KUNITACHI PARTY 地域ナンバー」を含むメッセージを返信する。

 

 交換するパーティナンバーは、「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用場所を示すJARL制定都道府県・地域などのナンバー」。

 

 ポイントは、異なる局との完全な交信を持って1ポイント。パーティでのQSOは、相手局と1対1とし、ラウンドQSOや海外局との交信はポイントとして認めない。なお、同一局との交信はバンドに関係なく1日1回のみ有効。

 

 マルチプライヤーは、バンドに関係なく以下の項目を計上できる。

 

(1) 送信局の運用場所を示す都府県・地域など。ただしバンドが異なれば同一都府県・地域等であってもマルチプライヤーとする。
(2) YBP交信係数>期間中にクラブの社団局「JA1YBP」との交信を含む場合は「2」とし、含まない場合は「1」とする。

 

 

 総得点は「ポイントの和」×「マルチの和」×「YBP交信係数」の合計。

 

 書類は電子ログのみの受け付けで、締め切りは2024年11月15日(金)まで(これ以降は無効)。「虚偽の申告が判明した場合にはHPで公表のうえ、今後、当クラブのイベントへの一切の参加をお断りいたします」と案内している。

 

 詳しくは、「2024年度 くにたちQSOパーティ規約」で確認してほしい。

 

 

「2024年度 くにたちQSOパーティ)」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・2024年度 くにたちQSOパーティ規約
・国立アマチュア無線クラブ(JA1YBP)

 

 

 

The post <今回が初開催! 12月に「第2部」を実施>国立アマチュア無線クラブ(JA1YBP)、9月1日(日)から10月31日(木)まで「2024年度 くにたちQSOパーティ(第1部)」開催 first appeared on hamlife.jp .


feed 【8月29日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.43」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 (2024/8/29 20:51:51)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2024年8月16日に「Ver5.43」としてバージョンアップ(QSLカード印刷時にJARL会員局のみ印刷できる機能追加など)したが( 2024年8月16日記事 )、今回「その後の進捗状況」として8月29日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

2024年8月16日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.43

 

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2024年8月16日に「Ver5.43」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、2024年8月29日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

 

 今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。

 

 

その後の進捗状況(2024/8/29の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行なければうまく動作しない場合があります。
※テスト版につき、この方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・QSLカード印刷からのADIF出力で、#AdifJ命令でJARL非会員などへのADIF出力を抑制できるようにした。
・データの表示&修正ウインドウのデュープチェックでもタイトルバーに【JARL.mDAT】を表示するようにした。
・JCC/Gコード選択入力ウインドウで、入力タイトルのクリックでクリアできるようにした。

 

 

 

 

ブラウザを使うことなく最新版にアップデートできる「簡単なバージョンアップ方法」

 

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:

・Turbo HAMLOG/Win Ver5.43
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

The post 【8月29日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.43」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 first appeared on hamlife.jp .


feed <各コンテストへの対応や細かな機能追加・修正など>8月29日、コンテスト用ロギングソフトウェア「CTESTWIN」がVer4.54にバージョンアップ (2024/8/29 18:00:58)

JI1AQY 堀内氏が作成したWindows版のコンテスト用ロギングソフトウェア(ログ管理ソフト)「CTESTWIN」は、コンテスト中のログ記入はもちろん、各コンテストのルールに準拠しての得点計算やハムログへのデータ転送機能などを装備し、使い勝手の良さでJAコンテスターから高い評価を得ている。その最新版が、前回のバージョン公開から3か月ぶりとなる2024年8月29日に「Ver4.54」としてリリースされた(前回のVer4.53は2024年5月24日公開)。

 

 

コンテスト用ロギングソフトの最新版「CTESTWIN Ver.4.54」が2024年8月29日にリリース

 

 

「CTESTWIN Ver4.54」の改良点は以下のとおり。

 

 

・URC DX RTTYコンテストをサポート
・ICOM IC-905 10GHzバンドに対応
・ICOMリグのATVモードに対応
・Bandmapに表示するコールサインに鮮度を示す表示機能を追加
・Telnetから取得したデータをBandmapに表示する処理を高速化
・コールサインの入力が高速に行われたときのパーシャルチェック表示を高速化
・IOTAコンテストのCabrilloファイル出力V3.0にてAssitedカテゴリを出力できるようにした
・得点表示の係数表示にて、関西VHFの旧規約の記述を削除
・All旭川コンテストで、JCG 01020~01028のメンバー局 が6点になる不具合を修正
・ALL JA8コンテストでオホーツクのマルチ表示が重なって表示される不具合を修正
・CQ Zoneを自動入力に設定した時にBY3局の一部がzone 24に誤判定される不具合を修正
・ICOMリグをRig2に割当てた時にD-STARに対応できない不具合を修正
・Bandmap上の右クリックメニューで1局削除するとNew multi表示が不正になる不具合を修正

 

 

 詳しくは下記の関連リンクから確認してほしい。

 

 

 

●関連リンク:
・コンテスト用ロギングソフト「CTESTWIN Ver.4.54」ダウンロード  
・「CTESTWIN」機能紹介  
・「CTESTWIN」対応コンテスト一覧

 

 

 

The post <各コンテストへの対応や細かな機能追加・修正など>8月29日、コンテスト用ロギングソフトウェア「CTESTWIN」がVer4.54にバージョンアップ first appeared on hamlife.jp .


feed <書類作成は必ず専用ログ「AwaLog」を使用>JARL徳島県支部、9月1日(日)から10日間「Awa9コンテスト(徳島マラソンコンテスト)」開催 (2024/8/29 10:00:10)

2024年9月1日(日)0時から10日(火)24時まで(23時59分のログまで有効)の10日間にわたり、JARL徳島県支部主催の「Awa9コンテスト(徳島マラソンコンテスト)」が、3.5/7/14/21/28/50/144/430/1200/2400MHz帯の電話(FM、SSB、AM、デジタルモードに限り、レピータ、インターネット回線利用は除く)と電信で行われる。コンテスト名の「Awa9」は「阿波9月」を意味する。なお、「メールでエントリーする方は必ずAwaLogを使って作った「メール添付用ファイル」を送付してください。他のソフトウェアを使ってのエントリーは受け付けていませんので十分ご注意ください」と案内している。

 

 

 

 

 交信対象は県内局が日本全国のアマチュア局(各バンドにおいて県内局との交信がなければ無効)、県外局は徳島県内局となる。ナンバー交換は、県内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「徳島県内運用地点の市町村名か番号」、県外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都道府県名か番号」。

 

 注意事項の中に「クラスターに自らアップすること、および人に頼んでアップしてもらうことは禁止」としている。

 

 ログの締め切りは 9月30日(月)消印有効。なお書類は必ず徳島県支部作成のコンテスト集計ブック(Excelブック)「AwaLog」を使って作成し、メール提出の場合は「メール添付用ファイル」として添付して送信してほしいと呼びかけている。ほかのソフトウェアを使ってのエントリーは受け付けない。

 

 94円切手を貼付した返信用封筒(長形3号)を同封した局には、ステッカーとコンテスト結果表を送付。200円切手を貼付した返信用封筒(長形3号)を同封した局には,台紙およびステッカーとコンテスト結果表が送付される。台紙は、写真6枚入りの素晴らしいステッカー用台紙だ。

 

 そのほか、マルチプライヤーや総得点計算方法など、詳しくは「徳島マラソンコンテスト(Awa9コンテスト)規約」で確認してほしい。

 

 

「Awa9コンテスト(徳島マラソンコンテスト)」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・Awa9コンテスト(徳島マラソンコンテスト)規約
・JARL徳島県支部

 

 

 

The post <書類作成は必ず専用ログ「AwaLog」を使用>JARL徳島県支部、9月1日(日)から10日間「Awa9コンテスト(徳島マラソンコンテスト)」開催 first appeared on hamlife.jp .


feed <ハムフェア2024直前案内>アマチュア無線番組「QRL」、第641回放送をポッドキャストで公開 (2024/8/29 9:00:04)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(開始当初は隔週放送で翌週は再放送。番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2024年8月22日夜に放送した第641回がアップされた。

 

 

 

 2024年8月22日の第641回放送の特集は「ハムフェア2024直前案内」。放送の翌々日(8月24日)からスタートする「ハムフェア2024」会場へのアクセスを案内。さらに各ブースの見どころや「ラジオ番組QRL」のブースを紹介した。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第641回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

The post <ハムフェア2024直前案内>アマチュア無線番組「QRL」、第641回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .


feed <Team7043がロールコール形式の非常通信訓練を実施> 9月1日(日)は「非常通信のためのロールコール」&9月3日(火)は「令和5年度(第12回)大阪880万人訓練」 (2024/8/28 12:25:10)

2011年3月11日に発生した東日本大震災を機に、非常通信のためのロールコールを自発的に行う有志が集まって発足した「Team7043」では、毎年3月と9月の年2回、全国規模の非常通信訓練を実施しているが、まもなく2024年9月1日(日)に通算26回目となるロールコール形式の訓練を行う。キー局との交換リポートは「RS(T)+QTH(JCC/JCG)+OP名+(GL任意)」で、QSLカードはJARL経由(1Way)で発行する。さらに2日後の9月3日(火)には「令和5年度(第12回)大阪880万人訓練」いあわせて、同様のアマチュア無線による通信訓練を計画。キー局との交換リポートは「RS(T)+QTH(JCC/JCG)+OP名+(GL任意)」で、QSLカードはJARL経由(1Way)で発行する。

 

 

 

 

 Team7043による非常通信訓の概要は以下のとおり。

 

 


 

■「第26回 日本大震災復興祈念全国ネットワーク・非常通信のためのロールコール」実施要項

 

・実施日: 2024(令和6年)年9月1日(日)

 

・時刻: 07:30~
※日赤無線奉仕団/自治体職域社団局/自衛隊所属局/学生&防災社団局/QRP/Team7043有志優先(7.123MHz+-/SSB) > 07:30~08:00 
※一般局(7.123MHz+-/SSB) >08:00~10:00 多数呼ばれた場合はエリア指定あり
※そのほかのバンド、モードなどの運用時間はタイムテーブルを参照

 

・運用周波数: 7/28/144/430/1200MHz帯
※7.123MHz+-SSB運用は午前7時30分~10時まで

 

・電波型式: SSB/CW/AM/FM/DV/DV/D-STAR/WIRES-X/PSK31(日本語)ほか

 

 

JH3DMQ・水谷氏作成による運用スケジュール(2024/8/18 Ver1.2)。詳しくは下記関連リンク「東日本大震災復興祈念 全国ネットワーク・非常通信のためのロールコールタイムテーブル(PDF形式)」で最新の情報を確認してほしい

 

 

■「大阪880万人訓練にともなうアマチュア無線による通信訓」実施要項

 

「大阪880万人訓練は、大阪府が中心となり、府民の防災意識を高め災害時における身を守る行動や災害時の備えについての確認などを目的に、毎年実施されているもので、Team7043では、アマチュア無線を通じて非常通信訓練を実施。国内のアマチュア無線局を対象にロールコール形式の訓練を行う。

 

・実施日: 2024(令和6年)年9月3日(火)

 

・時刻: 15:03~訓練合図が聞こえたら運用開始
 ①15:03~15:34:439.34MHz+-/FM JR3WA Key JF3YYE
 ②15::35~17:00:7.123MHz+-/SSB Key JF3YYE
 ③15:03~15:34:28.710MHz/AM Key JA3XQO
 ④15:35~16:05:439.11MHz/FM JR3VK Key JA3XQO

 

※エリア指定
※QSL JARL 1WAY & h-QSL可

 

 

 

 

 

 直前の訓練中止やスケジュールの変更などあるので、訓練当日に必ずTeam7043のホームページで最新情報を確認してほしい。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<ボランティアという位置づけだが、免許人が状況に応じて柔軟に>総務省、「アマチュア局による非常通信の考え方」を公表

 

 

 

●関連リンク:
・9月1日タイムテーブル公開(Team7043)
・大阪880万人訓練に伴う通信訓練情報(Team7043)
・令和6年度(第13回)大阪880万人訓練(大阪府)

 

 

 

The post <Team7043がロールコール形式の非常通信訓練を実施> 9月1日(日)は「非常通信のためのロールコール」&9月3日(火)は「令和5年度(第12回)大阪880万人訓練」 first appeared on hamlife.jp .


feed <読売新聞オンラインが報道>総務省、メーカー従業員やアマチュア無線家らを想定した「通信復旧支援士(仮称)」登録制度を創設へ (2024/8/28 11:30:58)

読売新聞オンラインは2024年8月27日、総務省が災害時に官民連携で通信網の復旧にあたる「通信復旧支援士(仮称)」の仕組み作りに乗り出すと報道した。通信設備の復旧講習を受けた人を登録し素早い復旧につなげるのが目的で、2025年度は北陸、東海、近畿の各総合通信局で、通信設備の効率的な復旧に向けた計画を策定、複数の自治体で試験的に訓練や講習などを行うと報じている。

 

 

 

 

 報道によると、今年1月の能登地震では停電や回線の断絶で通信障害が起き、総務省や通信会社などが衛星インターネット用の機器や衛星携帯電話などを被災地で貸し出したものの、設定に手間取るケースや使い方が分からず活用されない事例もあったとしている。

 

 一定の知識を持つ「通信復旧支援士(仮称)」がいれば、避難所などで機器の設置や運用のサポートにあたる役割が期待できるとして、総務省が電機メーカーや通信関連企業の従業員のほかアマチュア無線家らを対象に、防災無線や衛星通信などの機器の基本的な使い方の講習を行い、修了者をリストに登録する構想だ。

 

 将来的には通信復旧支援士らのチームを作り、全国の被災地に派遣する体制(通信版DMAT)を目指したいとしている。

 

 

 

●関連リンク:
・総務省、災害時に通信網を復旧する人材を育成「通信版DMAT」創設へ…電機メーカー従業員やアマ無線愛好家らを想定(読売新聞オンライン)

 

 

 

The post <読売新聞オンラインが報道>総務省、メーカー従業員やアマチュア無線家らを想定した「通信復旧支援士(仮称)」登録制度を創設へ first appeared on hamlife.jp .


feed <弥彦山の放送・通信に影響を与える範囲での運用は禁止>JARL新潟県支部、8月31日(土)と9月1日(日)に分けて1200MHz帯以上のアマチュアバンドで「第33回 ギガヘルツコンテスト」開催 (2024/8/28 10:00:03)

JARL新潟県支部は、2024年8月31日(土)21時から24時までの3時間と、9月1日(日)6時から12時までの6時間の2回に分けて、1200MHz帯以上のアマチュアバンドのCW、SSB、FMで「第33回 ギガヘルツコンテスト」を開催する。

 

 

 

 

 コンテストの交信対象は、信越管内局が日本国内で運用するアマチュア局、信越管外局が信越管内で運用するアマチュア局。ナンバー交換は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市郡区ナンバー」。中継交信やレピーター、クロスバンド、クロスモードの交信や、参加時間内の運用場所変更、同一オペレータの複数コールサインを使った参加は禁止されている。

 

 また、「移動して運用する場合は、放送およびほかの通信に障害の恐れがある場所は避けること」としているほか、「弥彦山(新潟県西蒲原郡弥彦村と長岡市との境界にある標高634mの山)の放送・通信に影響を与える範囲での運用は禁止」としている。

 

 得点の計算は、1200MHz帯が1点、2400MHz帯が2点、5600MHz帯以上が5点とアマチュアバンドの周波数が高くなるほど高得点が得られる。マルチプライヤーは、バンドごとに異なった市郡区の数で、モード別のマルチの重複は認められない。

 

 書類は紙ログ、電子ログの両方で受け付ける。締め切りは9月23日(月・振休)まで(消印有効)。結果と参加証をログを提出した希望者に発行する。希望者はSASE(84円切手を貼った長形3号 120×235mm)同封のこと。詳しくは「第33回 ギガヘルツコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 なお「参加いただいた方々からの感想や写真を募集します。シャックのリグ・アンテナや移動運用時の写真がありましたら、お寄せ下さい。HPでご紹介するとともに、参加証作成時に利用させていただきます」と協力を求めている。

 

 

「第33回 ギガヘルツコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第33回 ギガヘルツコンテスト規約
・弥彦山でのアマチュア無線運用について(JARL新潟県支部)
・JARL新潟県支部コンテスト委員会
・JARL新潟県支部

 

 

 

The post <弥彦山の放送・通信に影響を与える範囲での運用は禁止>JARL新潟県支部、8月31日(土)と9月1日(日)に分けて1200MHz帯以上のアマチュアバンドで「第33回 ギガヘルツコンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .


feed <JARD「初心者交信教室」の模様>OMのラウンドQSO、第428回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 (2024/8/28 8:30:39)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」が2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。2023年4月にレギュラー陣の1人だったJA1JRK 谷田部氏がサイレントキーとなり、現在はOM2名(JA1NFQ 中島氏、JH1DLJ 田中氏)とMCの演歌歌手 水田かおり(JI1BTL)で進行。さらに不定期でFMぱるるんの“局長”ことJA1VMP 海老澤氏が加わっている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2024年8月25日(日)21時30分からの第428回放送。JA1VMP 海老澤氏が10GHz帯のテレビ中継用装置「FPU(Field Pick-up Unit)」の中古品をアマチュア無線用に改造し、JARDに持ち込んでスプリアス測定を行い、無事に無線局免許がおりたことを報告した。ハムフェア2024のFMぱるるんブースで展示し、さらにCQ ham radio誌の2024年9月号にも掲載されたという。

 

 番組後半のJARDコーナーは、8月17日(土)に東京都豊島区のJARDハム教室で開催された「初心者交信教室」の模様を現地収録で紹介した。

 

 

 番組音源は下記関連リンクにある放送済み音源公開ページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除されるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク:
・OMのラウンドQSO 放送済み音源公開ページ
・palulun.net

 

 

 

The post <JARD「初心者交信教室」の模様>OMのラウンドQSO、第428回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .


feed 【ハムフェア2024】2日間で過去最高の45,000人が来場、新会場の盛況ぶりを「ミニ動画」で紹介 (2024/8/28 7:00:25)

日本のアマチュア無線界最大の祭典「ハムフェア2024(第46回アマチュア無線フェスティバル)」が東京都江東区の有明GYM-EXで8月24日(土)、25日(日)の2日間行われた。初日は昨年(ハムフェア2023)の初日よりも2,000名多い33,000名、2日目は昨年と同じ12,000名が来場、合計入場者数は2日間開催で過去最高となる45,000名と発表された。hamlife.jpでは新会場の盛況ぶりがわかるミニ動画を作成し、YouTubeの「hamlife.jpチャンネル」で公開した。同チャンネルでは各社が初お披露目した新製品・参考出品のリポート動画も順次アップしている。また本サイトの記事では会場内の各クラブブースの模様などを今後詳しく紹介する予定だ。

 

 

24日(土)お昼の「ハムフェア2024会場」賑わい(代表撮影)

 

 

【ハムフェア2024】過去最高45,000人が来場!新会場の開幕セレモニーと盛況ぶり

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・hamlife.jpチャンネル(YouTube)
・ハムフェア2024が盛大に開催される!!(JARL Web)

 

 

 

The post 【ハムフェア2024】2日間で過去最高の45,000人が来場、新会場の盛況ぶりを「ミニ動画」で紹介 first appeared on hamlife.jp .


« [1] 27 28 29 30 31 (32) 33 34 35 36 37 [612] » 

execution time : 0.124 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
130 人のユーザが現在オンラインです。 (68 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 130

もっと...