無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
ならAI46-合法CB特小 JG3NLO-アマチュア無線局 (2019/12/16 10:35:27)
現在データベースには 1552 件のデータが登録されています。
20151224 ランチタイム運用は50mW機聞き比べ
(2015/12/24 15:34:33)
ランチタイムはうちの常置場所にある50mW機を聞き比べてみました。左からサンヨーTA-77、松下RJ-7、RJ-8二台、RJ-60。RJ-8が単三4本、他は単三3本です。私が小学生だった昭和40年代半ばに持っていた玩トラが006Pの9Vなのに、50mWとはいえ単三3本でいいの?という感じですが。
RJ-8は二台とも出力が半分程しか出てない感じで受信もダメ、RJ-60は出力は出てそうな感じでしたが受信感度が悪過ぎな感じです。実際に使えそうなのはサンヨーTA-77と松下RJ-7でした。
CB5ch(27.088MHz)
仕様機の50mW機の中で調子の良いこの2台を実際に聞きくらべてみました。FCC11ch(27.085MHz)のハワイ局が入感していれば良かったのですが、今日のCB5chは海外局も少なく静か。ノイズやキュルだと同じような感じでしたが、一・二回入感した海外局を聞いた感じではサンヨー機のほうが感度は良い感じ。うちのシャックでは受信周波数のズレまで測定出来ませんので確定したことは言えませんが。先日もFズレていないリグよりFズレしているであろうICB-670のほうがFCCチャンネルの局はよく聞こえたと言うことがありましたので。
でもこの2台なら、Esで強力に入感する局なら十分受信できそうな感じでした。
ちなみにランチタイムは各所でEs数値が上がっていました。ICB-770でも運用しましたが、入感局はありませんでした。FCCチャンネルの違法局も監視していましたが、Esによる飛来は確認できませんでした。
20151223 天長節と聖地巡礼と市民ラジオ運用
(2015/12/23 23:53:14)
奈良市内の三条通りにある喫茶店ピノキオ、高校生だった30数年前からよく行きました。当時は右隣にアマ機を扱うニノミヤパーツがあったのでほんとによく行きました。道路拡張工事で立ち退きを迫られているようですが、無くなって欲しくないお店です。
12月23日は天長節、今生陛下の82歳の御誕生日であります。皇尊弥栄
北陸ロールコールを狙う予定だったのですが、奈良市内での所用のため外出し参加できませんでした。所用で外出したついでにアニメ聖地を回ってきました(笑)。2013年の京都アニメーション作品「境界の彼方」というアニメで奈良の各所でロケハンされ背景美術に使われています。自宅から数百メートルの範囲で、昔からよく知っている場所がアニメで使われるって不思議な感じです。
アニメ作中では店内の描写もあります。京アニさんは再現性が高いです。↑
椿井市場の入り口です。かなり寂れた市場です。市場内にある大廣という中華料理店にはたまにお昼を食べに行きます。ここがアニメに登場した時はあまりのローカルさに思わず吹き出してしまいました。
椿井市場の中でヒロインがバトルします。実際にバトルするにはかなり狭いですが。
アニメ作中に出てくる廃墟ビル。娘ナラR83局の幼稚園時代の同級生の家がある同級生一家の持ちビルなのです。
ちなみにナラR83局は無類の本好きで読みだすと止まりません(笑)
夕方、F層コンディションが上がってました。石垣島の「おきなわYC228局」がQRVされるとのことでしたので、小雨が降る中でナラR83局と市民ラジオ運用しましたが、残念ながら飛来はありませんでした。
20151222 冬至の夜の色々
(2015/12/23 1:16:16)
サンヨーラシーバーを外部電源で使おうとして、、あれ?外部電源端子の極性はどっちだったかなあ?SONYと一緒でセンターマイナスならSONYのACアダプターが使えて都合がいいんですが。昭和40年代から、せっかく生き延びてきた貴重なラシーバーを逆接して壊すことだけは避けたいので一か八かはやめておきます。
先週、大阪ドーム(京セラドーム大阪)近くのクライアント会社の社長に大阪・堀江の小洒落たメガネ店で社長のポケットマネーでメガネを作ってもらいました(笑)そのメガネが仕上がりました。
お店では知らならなったんですが、ドイツのマルクスTというメーカーの細い細いチタンフレームで私の知っているメガネの常識を超えた構造をしています。レンズは東海光学の脳科学メガネレンズの遠近両用レンズを入れてもらいました。お値段はわかりませんが、なんかすごく高いみたいです(汗)。。かけ心地、レンズの見え方、半端なく良いです。いいものは違いますねえ。
夜は柚子風呂に入ってゆっくり温まりました。娘のナラR83局は今日が終業式で明日から冬休み。
20151222 ランチタイム運用でICB-670試運用
(2015/12/22 14:53:24)
ランチタイムは国分寺、山川、沖縄にN嵐傾向イエローアラート。F層は低調です。
CMベース兼常置場所ベランダにてICB-670とEs実戦使用豊富なICB-680との聞き比べ、コンディション低調で比較的静かな11mバンドでしたが、1chか2chで時折聞こえる弱い海外局を聞き比べるとほぼ互角、ICB-670の受信周波数が下にズレているのか?5chのアメリカ局(ハワイ局)がICB-680では聞こえないのにICB-670では良好に受信できました。国内CB5chは27.088MHzでFCC11ch27.085MHz。
えひめCA34局提唱?のオレンジCB無線倶楽部御用達のICB-670ですが、私的にはオレンジというよりは古代から神聖な顔料として神社等に用いられてきた朱、西洋ではヴァーミリオンと呼ばれる色。差詰め「CLUB
VERMILLION」と言った所でしょうか。間接的に簡易電界強度計で計った所、シャックにあるどのICB-680よりも出力は出ているようでした。
イオノグラムは低調な感じ。
磁気嵐はだいぶ回復してきたようです。
赤や黄色の臨界周波数が低い領域が多いですね。
20151221 イブニングは常置場所でICB-870Tを
(2015/12/22 0:53:43)
イブニングの時間帯もまだ磁気嵐が吹きまくってF層コンディションは低調でした。簡易型電解強度計や周波数カウンター等でCBハンディ機の簡易チェック。
SONY
ICB-870TってSONYのハンディ機の中でもICB-680やICB-87Rの陰に隠れて地味な存在ですよね。発売時期が昭和58年をまたぎ、検定機のICB-870と技適機のICB-870Tが存在します。
長くて細い87Rのアンテナは弱いので気を使いますが、870のアンテナは扱い易い長さで先端段も太さがあり、そこそこの強度があります。廉価な作りでスピーカー部分の耳当てが87Rのようなクッション入りではなく硬いプラスチック製、でもそのお陰で経年変化も少なくヘタッたり破れることはありません。680に比べると筐体もスリムでホールドしやすく、フィールドで使うハンディ機としてはいいリグだと思うのですが、そんなに人気があるわけではないようですね。
地磁気嵐のピークは過ぎたようですが
オーストラリア気象庁のF2 Mapも地球全体的に低調そうな色合いです。
20151221 常置場所待機
(2015/12/21 14:50:11)
朝から雨、今日はCMベース兼常置場所待機です。
アラサー・アラフォーな古いリグばかりです。
電離圏は今日も嵐のようですね。 磁気嵐が吹きまくっているのに 午後に国分寺に正相電離圏嵐(P)レッドアラート??この後で激しいN嵐に変わるのかな?
激しい磁気嵐です。
磁気嵐で地球規模ではF層低調に見えるんですが、、沖縄付近のスポット的に高い領域は何?
20151220 関西CBers忘年会Vol.2(送別会)
(2015/12/20 23:45:49)
大阪・梅田で関西CBers忘年会Vol.2が開催されました。今回の会は来年1月に鹿児島に引越しされるヒョウゴZZ285局の送別会でもありました。
■関西CBers忘年会Vol.2(送別会)参加局
ヒョウゴZZ285局 ひょうご3946局 えひめCA34局
オオサカHM120局 ねやがわCZ18局 ヒョウゴKY721局
オオサカJR728局 ナラCA10局 キョウトKH618局
オオサカYJ114局 ならAI46 (順不同)
忘年会が始まった頃の空模様。久しぶりにこんなF2Mapを見ました。
20151220 自宅で特小レピーター経由でQSO
(2015/12/20 15:34:36)
自宅にて奈良市移動の「きょうとAD767局」と特小奈良町レピーター経由で交信することができました。CMベース兼常置場所はマンション7階で見晴らしがいいのですが、自宅はマンション3Fでベランダ側はマンションに囲まれた谷底のようなロケで電波が飛びません。使える無線は100m離れたマンション屋上に設置した特小奈良町レピーターとD-STAR奈良430レピーターくらいです。
沖縄P嵐イエローアラートで沖縄イオノグラムF層トレースがいい形です。でもこれから関西CBers飲み会vol.2参加のため大阪梅田向け移動で運用できず。その後、沖縄P嵐はレッドアラート(>_<)
■ならAI46の交信局(特小レピーター)
20151220 1500 きょうとAD767局 M4/M5 L17-09 奈良県奈良市移動
20151219 市民ラジオ運用
(2015/12/19 23:54:59)
またまた今週末もお昼前から弁当持参で娘の「ナラR83局」と奈良市郊外にて運用。暖かかった先週土曜日と違って今日は北風が吹く寒い奈良市郊外でしたので、ワンンタッチ簡易日除けではなくテントを張って風除けにしました。テントの中にスピーカーを引き込み、聞こえるのはノイズと海外局だけでも市民ラジオを聴きながら食べるお弁当は最高です。
結局、コンディションは上がらず市民ラジオの入感局はありませんでしたが、運用の合間に娘とキャッチボールしたり、寒くなったらテントの中で寝袋に入ってゴロゴロしたり、本を読んだり、プリムスのガスコンロでお湯を沸かしてコーヒーを飲んだり、夕方までのんびり過ごしました。
20151218 ランチタイム運用
(2015/12/18 14:11:32)
どんよりとした低い曇り空の奈良地方。年末と週末が重なってフィールド運用に行けず、ICB-680を持ってベランダからランチタイム運用。11mリアルタイム板によると石垣島の「おきなわYC228局」がCB3chで運用されているとのことでCb8chとCB3chにて運用しました。だが今日は120Hzでビーと唸る送電線ノイズが高い。
ノイズの中からCB3chで「おきなわYC228局」が入感する680では届かない。リグをICB-770に換えてみるがS3近く振っているノイズのために了解度がとてもわるい。ノイズが無ければRS52~53の入感だったかもしれないが、、、結局こちらからはRS53で飛んでいたらしいが、こちらへのレポートをQSLできずタイムアウトでした。
execution time : 0.063 sec