ホーム >> 無線ブログ集 >> ならAI46-合法CB特小 JG3NLO-アマチュア無線局

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link ならAI46-合法CB特小 JG3NLO-アマチュア無線局 ならAI46-合法CB特小 JG3NLO-アマチュア無線局 (2019/12/16 10:35:27)

現在データベースには 1552 件のデータが登録されています。

feed 20150715 イブニング・ナイト運用 (2015/7/16 1:00:37)
イメージ 1

CMベースベランダにて1830からしばらく市民ラジオ運用するがノイズが高い。11mリアルタイム掲示板に石垣島の「おきなわYC228局」が1900~1930頃まで運用と告知されていたので、1900から奈良市郊外田圃横ポイントに場所を移して改めてイブニング運用再開。結果は入感局無しでした。

夜遅くになって国分寺のEs数値が上がったので奈良市郊外田圃横ポイントで2330から約40分ほど市民ラジオ運用するが入感局はありませんでした。

feed 20150715 赤道横断伝搬など (2015/7/15 18:04:12)
この季節は 市民ラジオでは Es(スポラディックE層)による交信が盛んですね。他にもF層による交信も距離によっては可能ですね。今回、お題にもしました赤道横断伝搬は日本では日本とオーストラリア間の赤道を挟んだ伝搬です。春分秋分の日前後に起きやすい伝搬現象ですね。HFハイバンドはもちろんVHF帯の50MHzでもオーストラリアと交信可能です、私が若い頃、RJX-601+1/4λモビホでローカル局とラグチューしていた時にオーストラリア局から呼ばれて驚いたことがあります。オーストラリアまで5000kmでF層の1ホップでは届かない距離ですが、赤道横断伝搬では地上反射なしで5000km以上伝搬するようで、地上反射しないので減衰が少ないので小さい電力でも交信できるらしいです。


イメージ 2

上は赤道横断伝搬があった2014/03/18のF2 Mapです。臨界周波数が高いグレーの領域が磁気赤道を挟んで広範囲にありますね。こんな感じの日は 市民ラジオでF層伝搬による国内DXも狙えます。例えば、奈良から石垣島を F層伝搬で狙うとか。

3/17、3/18と 赤道横断伝搬がありましたが、両日とも F層伝搬で石垣島の「おきなわYC228局」と交信出来ています。
※実際には奈良~石垣島間1600kmのF層にすると近距離パスは臨界周波数の高さも重要ですがF層高度が重要になります。Es運用だとEs層の 高度は 気にしなくてもいいですが。


イメージ 1

オーストラリア気象庁のF2 Mapの一例を参考にして見ますと(ちなみに日本は夜で、さらにコンディションも全体的にしょぼそうな色合いです)緯度0度に地球自転軸に対して90度の赤道を赤い線で示してあります。ハワイ諸島の下辺りで左上から右下に赤道と交差しているいびつな黒い曲線が磁気赤道です。赤道横断伝搬は同じ緯度がつながりやすいと言われていますが、自転赤道ではなく磁気赤道を挟んで対象になる地域と繋がりやすいようです。北極と南極で同じようなオーロラが出るという地磁気共役点と関係あるのかないのかは素人の私には全然分かりません。

スキャッターの原因の1つと言われているプラズマバブルです。スキャッターは反射ではなくて散乱、小電力だとちょっと厳しいですね。市民ラジオでも スキャッターによる交信が可能なのか興味のある所です。 スキャッターで交信したって言う方も居るかも知れませんが判定が難しいですよね。

一番下のリンク先で見られる画像のEsと同じくらいの高度95km付近の大気光波動構造とかは、私のような素人も見ていて面白いです。畝雲のような構造してますがEsって可視化するとこんな感じなんでしょうか、またはE層の少し下にできる夜光雲のような絹雲に似たような感じなのでしょうか。Esは雲のような構造をしていると言われますが、空にぽっかり浮かぶ典型的な積雲のような形をしているわけではなく、層状雲のような形だろうと思っています。


NICTの前身である電波研究所の電波研究所ニュースに「日豪赤道横断伝搬実験」 へのリンク

短波赤道横断伝播によるプラズマバブル の遠隔観測のpdf へのリンク

プラズマバブル 名古屋大学太陽地球環境研究所ジオスペース研究センター へのリンク




ちなみに伝播と伝搬という言葉ですが同じ意味として使う場合も多いみたいですが、ざっくり言うと物理現象としては伝播、工学や電波行政等では伝搬が使われるようですね。

無線家としては単に物理的に伝わるというより、無線は電波で目的を持って何らかの情報を伝えるというのなら「搬」が似合っているように思いますが。
それに電波伝播(でんぱでんぱ)だとややこしいので電波伝搬(でんぱでんぱん)のほうがやはり 良さそうですが。ちなみにNICTでは研究者によって使い方はまちまちみたいですね。

feed 20150715 ランチタイム運用 (2015/7/15 15:29:50)
イメージ 1

ランチタイムはCMベース兼固定ベランダで運用。市民ラジオは静か違法CHもローカルのみ。

ランチタイム前後は固定からデジタル簡易無線で京都市移動の「ひょうごCY15局」、大阪市移動の「ねやがわCZ18局」と交信することができました。

feed 20150714 市民ラジオEsQSO (2015/7/14 22:57:03)
イメージ 1

今朝はCMの打ち合わせにいく前の短時間市民ラジオ運用、福島県の「とうきょうAD879局」と交信して頂く事ができました。

打ち合わせからの帰り道、奈良市郊外にてランチタイム運用しましたが入感局はありませんでした。運用ポイントの気温は36.5度と今年一番の暑さでした。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150714 0840 とうきょうAD879局 53/52 CB8ch 福島県いわき市






CSV2015AI46
"20150714","840","とうきょうAD879","53/52","CB8ch","福島県いわき市"


feed 20150713 ランチタイム運用 (2015/7/13 23:42:41)
イメージ 1

今日はランチタイム運用のみでした。1200~1245奈良市郊外にて市民ラジオ運用しましたが、入感局はありませんでした。結局は今日は市民ラジオでの電離層反射による交信はできませんでした。



今シーズンは私自身の人的コンディションもあって電離層反射による交信がゼロの日がたびたびあります。昨シーズンは5月24日の故とうきょうMF33局とのEsQSOに始まり、7月28日のかごしまSS167局とのEsQSOまで66日間連続で電離層反射による交信をすることができました。記録が途切れた7月29日はとにかくやるだけはやっておきたかったので朝昼晩と市民ラジオ運用しましたが、市民ラジオ局の入感はなく何局ともQSOは出来ませんでした。7月29日は11mリアルタイム掲示板でもEsQSOで来た局は無かったと思います。私より数日多い連続交信を記録されていたミエAA469局も7月29日で記録を止められました。記録は確か70日を超えられていたかと思います。

feed 20150712 ランチタイムEsQSO (2015/7/12 23:54:00)
短時間の市民ラジオ運用でしたが、各局と交信して頂く事ができました。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150712 1158 ミトBB501局    52/53 CB8ch 茨城県水戸市
20150712 1159 いばらきAY48局   52/52 CB8ch 茨城県
20150712 1205 イバラキAB399局  53/55 CB8ch 茨城県常陸大宮市
20150712 1212 さいたまYB101局  52/52 CB8ch 福島県







CSV2015AI46
"20150712","1158","ミトBB501","52/53","CB8ch","茨城県水戸市"
"20150712","1159","いばらきAY48","52/52","CB8ch","茨城県"
"20150712","1205","イバラキAB399","53/55","CB8ch","茨城県常陸大宮市"
"20150712","1212","さいたまYB101","52/52","CB8ch","福島県"

feed 20150711 ランチタイムEsQSO (2015/7/11 22:43:56)
今日は朝からおそらく今季最大規模のEsビッグオープン!
していたらしいが所用で運用出来ず。

お昼休みにちょこっとだけ運用することができ、
その片鱗だけ感じる事ができました。
交信頂きました各局様、どうもありがとうございました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150711 1148 かごしまNB79局   57/57 CB8ch 鹿児島県
20150711 1211 よこはまBF35局   55/55 CB8ch 神奈川県横浜市
20150711 1215 カワサキAB117局  53/53 CB5ch 神奈川県横浜市
20150711 1227 よこはまUQ3局    53/52 CB1ch 神奈川県横須賀市






CSV2015AI46
"20150711","1148","かごしまNB79","57/57","CB8ch","鹿児島県"
"20150711","1211","よこはまBF35","55/55","CB8ch","神奈川県横浜市"
"20150711","1215","カワサキAB117","53/53","CB5ch","神奈川県横浜市"
"20150711","1227","よこはまUQ3","53/52","CB1ch","神奈川県横須賀市"

feed 20150711  (2015/7/11 2:38:17)

10日に沖縄地方を台風9号が通過した。NICTの情報によると沖縄では正相電離圏嵐(P嵐)がレッドアラート、オーストラ気象庁のF2mapもなぜか沖縄付近の臨界周波数がかなり高い。

無線の世界ではよく「台風コンディション」という言葉を聞きます。台風通過時はコンディションのコンディションがUPするというあれである。

0時過ぎに市民ラジオ運用開始。「おきなわYC228局」にお付き合い頂き、自宅で受信待機していただいた。
結局、電波届く事は無かった。

イメージ 4


イメージ 2


イメージ 1


イメージ 3



feed 20150710 イブニングEsQSO (2015/7/10 23:29:41)
イメージ 1

18:30~奈良市郊外の田圃横ポイントにてイブニング運用開始。ちょっと出遅れたようでEsは収束したようで静かな11mバンドだった。

娘の習い事のお迎えの時間までもう少し時間がありそうなので運用継続。19時前にCB8chで「さいたまYB101・7局」がQSBを伴って入感。最初の入感時はRS51だったがこちらからコールして以降の交信時はほとんどRS31で結構大変でした。でもなんとかレポートもQSLし交信完了しました。

19時を過ぎて突然「とうきょうAD879/7局」入感、交信中のようでしばらく待機。待っている間に信号が強くなる。ファイナルを送られたのを確認し、ひと呼吸置いてからコールし同時にレポートも送る、すると一回でピックアップ頂き同時にレポートのQSLとmyレポートも頂く、次にこちらからレポートのQSLを送って一往復半で交信は成立。後はゆっくりとファイナルを送り合って交信完了。直後に関西エリアの局にコールされていたようで、その後も「とうきょうAD879/7局」は良好に入感していまし、ピークでRS55まで振っていました。連日のQSOありがとうございました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150710 1858 さいたまYB101局  51/51 CB8ch 宮城県仙台市移動
20150710 1907 とうきょうAD879局 53/53 CB8ch 福島県いわき市



イメージ 2


CSV2015AI46
"20150710","1858","さいたまYB101","51/51","CB8ch","宮城県仙台市移動"
"20150710","1907","とうきょうAD879","53/53","CB8ch","福島県いわき市"

feed 20150710 ランチタイムEsQSO (2015/7/10 14:21:52)
イメージ 1

奈良市郊外の運用ポイントにて12時前~ランチタイム運用開始、天候は晴れ、気温は30度を超えてかなり蒸し暑い。

鹿児島と岩手の2局様と交信出来ました。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150710 1223 かごしまHO93局   53/53 CB8ch 鹿児島県
20150710 1227 イワテAA169局   52/52 CB8ch 岩手県花巻市



イメージ 2


CSV2015AI46
"20150710","1223","かごしまHO93","53/53","CB8ch","鹿児島県"
"20150710","1227","イワテAA169","52/52","CB8ch","岩手県花巻市"


« [1] 130 131 132 133 134 (135) 136 137 138 139 140 [156] » 

execution time : 0.077 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
115 人のユーザが現在オンラインです。 (58 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 115

もっと...