無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
ならAI46-合法CB特小 JG3NLO-アマチュア無線局 (2019/12/16 10:35:27)
現在データベースには 1552 件のデータが登録されています。
20180412 ランチタイム市民ラジオ運用
(2018/4/12 16:32:43)
京都府大山崎町の淀川河川敷で昼ご飯を食べながらランチタイム市民ラジオ運用しました。CB8chに常時ノイズというかベビーモニターのような信号が入感していましたのでRITで回避しながらワッチ。
11mバンドは海外局がにぎやかでしたが、国内局の聞こえませんでした。13時前頃に「おきなわTZ302局」が入感しましたが不安定な入感でロストしてしまいました。
20180411 ランチタイム市民ラジオ運用
(2018/4/11 17:03:31)
奈良市郊外でランチタイム市民ラジオ運用しました。運用開始すぐにCB8chで「いわてJA77局」がRS52で入感していました、コースするも残念ながら届きませんでした。
風が強く天気が不安定で突然雨が降ってきて慌ててリグを片付けたりまた出したりと慌ただしい運用でした。途中何度かどなたか日本語が聞こえたのですが不安定で断片的 な入感 でコールサインは確認できませんでした。
20180410 イブニング市民ラジオ運用
(2018/4/11 16:57:10)
正相電離圏嵐傾向でF層コンディションが上がっていましたので、奈良市郊外田んぼ横沖縄ポイントにてイブニング市民ラジオ運用しました。
11mバンドは海外局がとても賑やかでしたが、国内局の入感はありませんでした。石垣島と三重県の間にパスがあったようですが、残念ながら奈良はスキップしていたようでした。
「2018年第四回関西OAM」デジタル簡易無線結果 20180407
(2018/4/9 16:40:14)
「2018年第三回関西オンエアミーティング」が
4月7日日土曜日夜に開催されました。
コントロール局は兵庫県神戸市東灘区・六甲山山頂にて運用
デジタル簡易無線AMBE方式オペレーターは不肖私 ならAI46が務めさせて頂き
初参加6局※を含む[84局]と交信して頂くことができました。
今回はアルインコ・RALCWI方式デジタル簡易無線と特小デジタルの
トライアル運用はコウベAA805局が運用しましたが交信局はありませんでした。
今年最初の夜間開催で4月にもかかわらず各地で雪が降る冬のような天候でしたが、多くの局にご参加頂き誠にありがとうございました。
六甲山山頂天候:曇り〜晴れ 気温0度以下 風速15m 山頂積雪あり
■「デジタル簡易無線AMBE方式」・・・・・OP:ならAI46
使用リグ :アイコム IC-DPR1(5W送信・AMBE方式)
使用アンテナ:第一電波工業AZ350R(1/2λ2段)・4mH
使用ch :CH26
秘話使用 :コード27144
■「デジタル簡易無線RALCWI方式」・・OP:コウベAA805局
使用リグ :アルインコ DJ-DP10(1W送信・RALCWI方式秘話無)
使用アンテナ:第一電波工業SRH350DH(1/2λ)ハンディホイップ
■「アルインコ特小デジタル方式」・・・OP:コウベAA805局
使用リグ :アルインコ DJ-P30D(10mW)
■六甲山コントロール局と交信していただいた局
□AMBE方式 OP:ならAI46
2034 ナラR83局 M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
2035 ヒョウゴTS630局 M5/M5 秘話使用 兵庫県西宮市移動
2037 ヒョウゴAA420局 M5/M5 秘話使用 神戸市ポートアイランド移動
2039 コウベHR620局 M5/59 秘話使用 神戸市ポートアイランド移動
2041 コウベMZ74局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市須磨区固定
2045 スイタZB26局 M5/59 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2047 ヒョウゴJT135局 M5/M5 秘話使用 神戸市六甲山一軒茶屋P移動
2049 キョウトMR413局 M5/M5 秘話使用 京都府宮津市大江山移動
2050 きょうとDC410局 M5/59 秘話使用 京都府宇治田原町移動
2052 いながわHK630局 M5/M5 秘話使用 大阪府新名神茨木千提寺PA移動
2054 いくのAJ101局 M5/M5 秘話使用 大阪市阿倍野区あべのハルカス移動
2056 オオサカTK27局 M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市十三峠移動
2058 ひょうごSI802局 M5/59 秘話使用 神戸市六甲山天狗岩移動
2059 きょうとGT260局 M5/M5 秘話使用 滋賀県大津市比叡山中腹移動
2101 ヒョウゴAK135局 M5/M5 秘話使用 兵庫県明石市移動
2102 きんきCK21局 M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市名阪国道高峰SA
2105 ならAK39局 M5/M5 秘話使用 岐阜県関ヶ原町移動
2107 おかやまAB33局 M5/M5 秘話使用 岡山県岡山市金甲山移動
2109 おかやまRH904局 M5/M5 秘話使用 岡山県岡山市金甲山移動
2111 かまがりAA793局 M5/M5 秘話使用 広島県呉市野呂山移動 243km
2113 あさくちBB434局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
2117 ギフAS67局 M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市固定
2119 とくしまJB23局 M5/M5 秘話使用 徳島県吉野川市固定
2120 なごやTK816局 M5/M5 秘話使用 愛知県名古屋市天白区移動
2122 かがわ2797局 M5/M5 秘話使用 香川県坂出市固定
2124 アイチHA580局 M5/54 秘話使用 愛知県弥富市移動
2126 ミエAC130局 M5/M5 秘話使用 三重県いなべ市梅林公園移動
2127 ギフAE36局 M5/M5 秘話使用 愛知県犬山市成田山移動 ※初参加
2131 しずおかDW33局 M5/M5 秘話使用 静岡県浜松市尉ヶ峰移動 214km
2133 アイチMS65局 M5/M5 秘話使用 愛知県犬山市成田山移動
2135 ミエTO103局 M5/M5 秘話使用 三重県桑名市移動
2136 ギフAT101局 M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市移動
2138 とくしまSY443局 M5/M5 秘話使用 徳島県上板町大山移動
2140 ひろしまMP380局 M5/M5 秘話使用 広島県三原市宇根山移動
2143 とくしまDJ24局 M5/51 秘話使用 徳島県上板町固定
2145 ギフKZ501局 M5/55 秘話使用 岐阜県岐阜市長良川堤防移動
2157 オオサカKA06局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市天野山移動
2159 オオサカYJ219局 M5/59 秘話使用 阪神高速3号神戸線西宮市M移動
2200 ヒョウゴMX130局 M5/59 秘話使用 兵庫県神戸市灘区移動
2203 ヤオRH80局 M5/M5 秘話使用 大阪府新名神茨木千提寺PA移動
2205 わかやまTW25局 M5/M5 秘話使用 和歌山県橋本市固定
2206 ひめじTK110局 M5/M5 秘話使用 兵庫県姫路市移動
2211 オオサカAB502局 M5/55 秘話使用 大阪市生野区固定
2213 ひらかたSC64局 M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2214 ヒガシオオサカAA283局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2217 トヨナカA244局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市北区 ※初参加
2219 オオサカHM120局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市移動
2220 キョウトDA153局 M5/M5 秘話使用 京都府大山崎町移動
2221 ヒョウゴTK498局 M5/M5 秘話使用 兵庫県高砂市移動
2223 きょうとCA374局 M5/M5 秘話使用 京都府京丹波町固定
2226 なにわHS529局 M5/M5 秘話使用 大阪府豊中市固定
2227 イワテB73局 M5/M5 秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動
2229 ミエVB109局 M5/M5 秘話使用 三重県津市青山高原移動
2231 こうべSW250局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市固定
2235 おおさかFX207局 M5/M5 秘話使用 大阪府寝屋川市固定
2236 オオサカDC101局 M5/59 秘話使用 大阪府堺市堺浜移動
2228 ひょうごTT314局 M5/M5 秘話使用 兵庫県たつの市移動
2242 くらしきMH718局 M5/M5 秘話使用 岡山県倉敷市水島移動 ※初参加
2245 オオサカ845局 M5/55 秘話使用 大阪府八尾市固定
2247 さかいMK120局 M5/59 秘話使用 大阪府堺市移動
2249 キンキAB484局 M5/M5 秘話使用 大阪府岸和田市固定
2251 くらしきYS612局 M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2255 ギフYK331局 M5/M5 秘話使用 岐阜県各務原市三井山移動
2257 わかやまHI908局 M5/M5 秘話使用 和歌山県かつらぎ町固定
2300 おおさかJE901局 M5/M5 秘話使用 大阪府大東市固定
2301 オオサカKM521局 M5/M5 秘話使用 大阪府高石市固定 ※初参加
2303 おおさかPX103局 M5/M5 秘話使用 大阪府大東市固定
2305 わかやまAB77局 M5/58 秘話使用 徳島県徳島市吉野川河口移動
2306 トクシマYF99局 M5/M5 秘話使用 徳島県板野町移動 ※初参加
2309 わかやまNB999局 M5/M5 秘話使用 和歌山県有田川市移動 ※初参加
2312 イズミF77局 M5/58 秘話使用 奈良県名阪国道香芝SA移動
2313 オオサカKM22局 M5/M5 秘話使用 大阪府茨木市固定
2315 シガAZ79局 M5/52 秘話使用 滋賀県米原市移動
2317 オオサカCB422局 M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2319 わかやまSW350局 M5/52 秘話使用 和歌山県海南市固定
2321 きょうとLQ502局 M5/M5 秘話使用 京都府相楽郡笠置キャンプ場移動
2325 ならNS123局 M5/M5 秘話使用 奈良県生駒市固定
2327 オオサカBT750局 M5/M5 秘話使用 大阪府寝屋川市固定
2329 サカイNK460局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市固定
2330 おおさかBR18局 M5/59 秘話使用 大阪市鶴見区固定
2332 こうべIS136局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市垂水区固定
2334 キンキAZ627局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町固定
2336 ひょうごOS23局 M5/M5 秘話使用 兵庫県豊岡市固定
2338 アイチYS629局 M5/M5 秘話使用 愛知県刈谷市固定
□RALCWI方式 OP:コウベAA805局
交信局無し
□アルインコ特小デジタル方式 OP:コウベAA805局
交信局無し
誤記、コールサイン表記等に間違いがあればご指摘ください。
※初参加:関西OAMへの初参加及びDCRでの初参加も含む
□六甲山山頂コントロール局 (順不同)
えひめCA34局 コウベAA805局
おかやまTR38局 ならAI46
2018年第四回関西OAMの記事市民ラジオ・特小無線の
↓まとめログ・記事はえひめCA34局のブログに掲載予定
今回も多くの方にご参加頂き誠にありがとうござました。
六甲山頂運用局としましては出来る限り迅速な運用を心がけて居りますが
参加局数の増加に伴い、御待機頂く時間も長くなっております。
また、昨今の業務局の急増により六甲山山頂では常に混信状態に有り
お呼び頂いても、中々ピックアップさせて頂けないような状況も多く有り、
何度もコール頂き長時間お待たせしてしまったり、ピックアップさせて
頂けなかった方も居られたかと思います、誠に申し訳ありませんでした。
次回も関西OAMをよろしくお願い致します。
2018年第五回 関西オンエアミーティングは
2018年5月12日(土)夜 開催予定です。
2018年第四回関西OAM 4月7日(土)開催予告
(2018/4/6 0:23:40)
2018年第四回
関西オンエアミーティング開催
予告
開催日時:4 月7日( 土 ) 夜
開始時間:20時から
通常より2時間前倒しでのスタートです。
実際の開始時間・運用chは当日SNS、Twitterや 掲示板等で ご確認ください。
・4
月〜12月は第一土曜日の夜開催となります。
コントロール局の運用地は兵庫県神戸市六甲山山頂より
下記無線を使って運用致します。
各局様の多数御参加をお待ちしております。
夜間開催となりますので移動運用の際には十分注意しての
行動をお願い 致します。
■市民ラジオ
1chまたは3ch使用
■デジタル簡易無線(AMBE方式・秘話あり)
・呼出15chで開催アナウンス後に運用chへ移行します。
混信状況によりますが最近は26chで運用することが多いです。
・運用chでは 秘話コード27144使用
・ジュニア局優先タイムを設けます。
小・中・高校生のジュニア局のご参加局も多くあり、
開始直後の早い時間帯に「ジュニア局優先タイム」を
設けますので 各局様には御協力のほど
宜しくお願い致します。
※ジュニア局であることは自主申告とします。もちろん随時参加もOKです。
また、ジュニア局さんは近畿地方以外の優先タイム時も呼んでもらってOK。
・今回もアルインコ・RALCWI方式のトライアル運用も行なう予定です。
運用状況によっては運用できない場合もあります。
RALCWI方式は秘話無です。
■ 特小レピータ
L13chトーン08 Aアクセスでレピータ設置
■
特小単信
L01ch
アルインコ・デジタル特小方式もトライアル運用予定です。
デジタル方式トライアル運用は特小オペレータの判断により随時。
※デジタル方式のトライアル運用は状況により中止となる場合があります。
↓
関西OAMについて詳しくは えひめCA34局のブログでも
デジタル簡易無線六甲山コントロール局運用CH等に関してのご注意
デジタル簡易無線は呼出しCH15にて開催アナウンス後に空いているチャンネルに
移行しての運用を予定していますが、昨今六甲山では業務局の混信が多く、
どの辺りの
チャンネルを使用することになるか予想出来ません。
運用チャンネルはSNS、 Twitterや
掲示板等を注意して参照下さい。
デジタル簡易無線では秘話を使用した運用をします。
秘話コード:27144
秘話コードの設定をお願いします。ユーザーコード(UC)は設定しません。
秘話設定出来ない方はこちらが秘話運用中でも「秘話設定無しです」と言って呼んで
頂ければ、
こちらが秘話設定していても聞こえますので、一旦秘話設定解除します。
デジタル簡易無線秘話設定方法
掲載機種:IC-DPR5/6/1、VXD-10、VXD20、TPZ-D503、DJ-DPS50
↓ヒョウゴTF246局のブログ記事です。 ※TPZ-D553が追加されました。
昨今六甲山では業務局の混信が多く、混信等による
業務局との
トラブルを回避するため積極的な 秘話使用を推奨しています。
関西OAMは参加局同士の交信・交流する機会を提供する ことを
目的としております。開催途中にDCR
コントロール局から
一方的な インフォメーションをお伝え する事はありませんので
DCR
コントロール局をずっと聞き続けて頂く必要はありません。
関西OAMをどのように利用されるかは参加局さん次第です。
コントロール局からは交信中の参加局の運用地等を復唱しますので、
それらをご参考に 多くの参加局との交信を楽しんでください。
CB-ONE jr MKII(770・R5用)ハンドル試作2
(2018/4/2 15:44:16)
サイエンテックス SR-01用ハンドルやナショナルRJ-580用のハンドルとは別にSONY
ICB-770/R5用ハンドルを試作してみました。自分の CB-ONE jr
MKIIに取り付けるための専用ワンオフ製作になる予定です。
サイエンテックス SR-01用ハンドルはこちら
RJ-580用ハンドルはこちら
CB-ONE jr MKII(770/R5用)ハンドル(試作)
CB-ONE jr MKIIに取り付けたSONY ICB-770/R5用ハンドル。
ピッチ幅60mm×6mm径のステンレスハンドルを使用し、取り付け金具は2mm厚のアルミ製を使用し、リグ本体を無改造でボルトオンで取り付けるために
純正ベルト金具に固定する方法にしました。
Yaesu FT-70Gのように外側に開いたラウンドタイプのハンドルを採用しています。
マイクハンガーは CB-ONE jr MKIIに使用している TRIO MC-20専用に1mm厚アルミ材から作った物です。
ロッドアンテナ側のクリアランスは1〜2mm程度ありアンテナに干渉することはありません。
純正ベルト金具はリグのプラスチック筐体に固定されているためハンドル本体も
電気的にリグとは導通していません。 リグに与える
電気的な影響はないと思われます。
マイクハンガーは縦位置横位置どちらでも使用できます。
#001(試作)
取り付け方法がややこしいのでパーツが多いんです。しかも770やR5のベルト金具は留る位置が個体や左右でまちまちなため、各個体に
その場合わせでビス穴等を調整しているため再現性が悪い。
#001(磨き途中)
関連記事
20180310 CB-ONE jr MKII
20180320 CB-ONE jr MKIIに電圧計付けてみた
20180322 CB-ONE jr MKII(770・R5用)ハンドル試作1
20180401 藤原京跡にて一日マッタリ
(2018/4/1 22:04:15)
エイプリルフールネタで未明にアップしたICB-770増殖画像なんですが、、、でもこれくらいの数はリアルに持ってる方も居るでしょうからネタ的に甘かった。
エイプリルフールネタならこれくらい増殖させておくべきだったと後悔(汗
娘のナラR83局が昨年引っ越して転校した友人と春休みを利用して会うために奈良県橿原市にやってきました。私はモービル運転手役、妻と娘が友人に会いに行っている間、10:30頃から橿原市の藤原京跡で私一人マッタリ。
藤原京は
694年から710年まで大和三山付近にあった日本の首都で中心部は現在は広い芝生地になっています。大和三山の畝傍山、耳成山、天香具山が良く見えます。他にも三輪山、御破裂山、二上山も見え古代史ファンっぽいハイカーの姿もちらほら。
上の写真は北向きに撮影、林の向こうに耳成山が見えます。
日差しが暑いくらい、日除けテントを張って弁当を食べたり昼寝したりしながらまったりワッチ。海外局が元気に入感していました。午後、「おきなわAK130局」など沖縄各局が入感する局面もありましたが、逃げ足早いコンディションでQSOはなりませんでした。
奈良盆地内の平地のためGWは全然入感せず、使用できる特小レピータもありません。
唯一GWでは六甲山山頂運用の「サッポロAU301局」とDCRと市民ラジオで交信できました。昨日は奈良市を散策されていた 「サッポロAU301局」とDCRでQSO、アイボールもして頂きました。
CB-ONE jr MKIIの柔らかく心地よいノイズを聞きながら春の一日を過ごせました。
17:30頃まで7時間近く藤原京跡に居ました。その後、妻と娘と合流し帰路へ。
上の写真:背景のお椀型の山は畝傍山、その背後は金剛山と葛城山。
20180325 ナラR83局と「山の辺の道」移動
(2018/3/26 17:47:53)
今年も娘のナラR83と奈良県桜井市から天理市までの古道
「山の辺の道」の南ルート全行程16kmを歩きました。娘のナラR83が小学1年で始めた春の恒例 「山の辺の道」散策も今回で5回目、小学5年になりました。日中は 暑いくらいの陽気でした。
写真:山の辺の道の道標、小林秀雄書
JR桜井線・京終駅から桜井を目指します。
JR桜井線列車のCタイプ列車無線、ワンマン運行なので運転士さんが大阪鉄道指令と交信します。
山の辺の道、趣のある「石畳の激坂」。 山の辺の道一番の急勾配です。
お昼は景行天皇陵付近の 山の辺の道脇のベンチでお弁当を広げました。
「山の辺の道」沿い平等寺にておなじみの猫さんと、お母さんの三毛猫はいませんでした。今年2月に来た時はこの子と お母さんの三毛猫が居たのですが。
同日は京都ロールコールの開催日、
「山の辺の道」のあちらこちらでDCRと市民ラジオで比叡山キー局が入感していましたが届かずチェックインなりませんでした。
市民ラジオ、
DCRや特小もワッチしながら歩いてたのですが交信するなかなか余裕がなくボウズ。
夕方17':30頃、
JR天理駅に着く頃には日頃運動不足のAI46の足は痛くて棒のよう、ナラR83はまだまだ元気で駅前のコフフンで30分ほど遊んでいました。
↓「山の辺の道」を紹介した奈良県のページ
20180322 CB-ONE jr MKII(770・R5用)ハンドル試作
(2018/3/23 18:20:39)
今年の春オンは荒天のため運用に出掛けられず、前々から構想(妄想)していたICB-770やICB-R5のハンドル試作。前日の夜から夜なべ、春オン当日も朝から強い雨、自宅にこもって試作しました。
SR-01やRJ-580のようにハンドルを取り付けできるハードポイントがない機種ですので、リグ本体を加工すること無くハンドルを取り付けるのはなかなか難しいです。キャリングベルトを通す金具を利用してハンドルを取り付ける方向でずっと検討してきましたが結局ここしか無いんですね。2mm厚 ×
15mm×30mmのLアングルがあったのでそれで作れることを前提に。 3mm厚 × 25mm×50mmの
Lアングルもありましたが、 50mmもあると
手持ちのドリルではハンドル本体を取り付けるための皿ビスのザグリができないんです。
試作中のハンドルをCB-ONE jr
MKIIに付けてみました。外に開いたラウンドタイプのハンドルを採用してみました。ラウンドタイプのハンドルを採用したのには作業上の都合などいろいろ理由があります。
春分の日の休みを一日使って基本的な形はできました。実用的に使える所まではできました。大層なことになりました、部品が多くて作るの大変です(汗)
関連記事
20180310 CB-ONE jr MKII
20180320 CB-ONE jr MKIIに電圧計付けてみた
20180320 CB-ONE jr MKIIに電圧計付けてみた
(2018/3/23 17:39:53)
CB-ONE jr MKIIに電圧計を付けてみました。
CB-ONE jr MKIIへの電源供給はエネループ10本パック12Vを電池ケース内に収めて
T型カプラーを介して
ミノムシクリップで電極に繋いでいます。単三5本ケースをこの形に2つくっつけると電池ケース内に入ります。充電時はT型カプラーをニッケル水素用の12V充電器に繋ぎ替えます。実際の充電時はリグ内で何かあると怖いので
エネループ10本パックを取り出して充電します。 この エネループ10本パックの
電圧を計りたいということでリグを開封すること無く電圧計を取り付けてみました。
外部マイクによるPTT操作で不要になったPTTボタン。ボタン裏側の隙間から細いドライバーを差し込み、こじてPTTボタンを取り外しました。バネの付いた丸くて白い樹脂パーツを抜くと中を覗けます。取り外す際に PTTボタンや支えのパーツが
割れたり折れたりしそうですのでオリジナルの770では試さない方が良いでしょう。
電池ケース内の隙間から丸く白い樹脂パーツを抜いた穴へは簡単にリード線を通せましたので、PTTボタンを取り外した所に小さな電圧計を付けることに。内部はミノムシクリップの付いたT型カプラーに繋ぎました。
デジタル表示が明る過ぎるのと保護のため100均で見つけたスモークでファンシーな
ネコ型
定規から保護板を切り出しました。アクリルカッターで切り出しヤスリで形を整えました。 2mm厚位あるしっかりした定規だったので削りやすかったし、平滑性もよかった。
ポリプロピレン製のペン立てから切り出して作った黒いL型のカバーに組み込みました。
デジタル電圧計とスモーク保護板を接着してありますが、
デジタル電圧計本体は接着等せずに
黒いL型のカバーで押さえて固定してあるだけです。
基本的にリグは未開封で リグ本体は
無改造の作業ですが、PTTボタンの支部分にビス穴とボタンSWを取り付ける小さな穴だけ開けました。左のビスの右横にある小さなボタンが
電圧表示用の
ボタンSWです。下面に付けたのは防滴性とボタンSWの収まりが良かったためです。
ボタンSWを押した時だけ電圧表示されます。
表示電圧はエネループ10本パックの一次電圧でリグへの供給電圧ではありません。公称1.2Vの エネループ10本で12Vになりますので法的には問題ないんですが、
エネループはフル充電時の初期電圧が高いので電池ケース内に電池パックと一緒に入れたレギュレータで12Vに降圧しています。
execution time : 0.079 sec