ホーム >> 無線ブログ集 >> ならAI46-合法CB特小 JG3NLO-アマチュア無線局

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link ならAI46-合法CB特小 JG3NLO-アマチュア無線局 ならAI46-合法CB特小 JG3NLO-アマチュア無線局 (2019/12/16 10:35:27)

現在データベースには 1552 件のデータが登録されています。

feed 20161014 月夜のイブニング運用 (2016/10/14 23:32:37)
イメージ 1

SR-01を初めてフィールドに持ち出して奈良市郊外でイブニング運用しました。ICB-770と聴き比べようと770も用意して運用しました。しかし11mバンドはこの上なく静か、国内はおろか海外局もほとんど聞こえてきません。

イメージ 2

かろうじて6chで弱く聞こえていた海外局を少しだけ聴き比べてみました。国内CB6chは27.112MHz、海外局はおそらくFCC準拠の27.115MHzと思われます。SR-01のフィルターを切り替えて、RITの効き具合を確認しました。ナローのフィルターはやはりよく切れます。ワイドで入感していた海外局がナローにすると完全に聞こえなくなりRITを最大+側3kHzでよく聞こえるようになりました。使用チャンネルによってはFCCチャンネル使用局からの混信除去に強い味方になりそうですね。

CB8chで入感するベビーモニターは27.145MHz、単純にアマ機でベビーモニター波の搬送波を除去するにはLSBで受信すればベビーモニターのキャリアは聞こえなくなりますよね。可変BFOを搭載していたらベビモニ除去もできそうなのですが。

DSPならなんでもできそうなものなのですが、どうなんでしょう。ノイズリダクションで送電線パルスノイズ除去とベビモニ波を除去できたら最強なんですが。

feed 20161014 ランチタイムはまさかの近距離Es (2016/10/14 13:52:46)
イメージ 1

ランチタイムにCMベース兼常置場所のアマHF機でCB8chをワッチしているとEs飛来と思われる日本語入感。ICB-770を持ってCMベース兼常置場所ベランダ(正確には鉄製の非常階段)から運用し、「しずおかCE33局」とQSOすることができました。市街地ノイズがひどく何度も再送頂きお手数をおかけしました。S3くらいノイズが振っていましたので、もしノイズが無ければRS53~54の入感だったと思います。

まさかのランチタイム近距離Esオープン、この時SR-01は手元に無く残念ながらSR-01の初陣とはなりませんでした。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20161014 1233 しずおかCE33局   41/54 CB8ch 静岡県沼津市



イメージ 2



feed 20161013 ならまち御霊神社例祭 (2016/10/13 17:56:50)
イメージ 1

CMベース兼常置場所から近い奈良市旧市街「奈良町(ならまち)」中心付近にある御霊神社の御霊神社行列です。お昼に賑やかな行列が通るなあ、と見に行くと近くの通りを行列が歩いていました。近所の町家には御神灯と書かれた提灯が軒に下げられていました。



feed 20161012 SR-01浜松からの帰還 (2016/10/13 15:04:28)
イメージ 1

先週10月5日水曜に到着し、送信できない不具合で翌日に浜松のサイエンテックス社に送り返していたSR-01が戻ってきました。元箱はオリジナルですが外側の段ボールは新しいものになって帰ってきました。

同封の修理報告書(事前にメールで発送連絡と 修理報告書のPDFも送って頂いています) によると付属マイクの初期不良(カールコードの断線)だったようで、 本体に問題はありませんでした。処置としては新品マイクに交換していただきました。

先週金曜に浜松着の連絡を頂き、連休を挟んで11日火曜日発送連絡を頂き、での翌日水曜に奈良着でしたので非常に迅速な対応かと思います。

イメージ 2

コンディションは上がっていませんでしたがイブニング帯に奈良市内のCMベース兼常置場所から試運用して見た所、25kmほど離れた奈良盆地南端のローカル局からSNS経由でCBLレポート頂戴することができました。ICB-770との比較レポートも頂き大変参考になりました。

海外局等も入感無く、残念ながら受信性能を試すことはできませんでした。




feed 20161011 アナログレトロな電界強度計 (2016/10/11 17:33:16)
イメージ 2

四日市港の記事にもチラッと登場しましたアンリツの電界強度計。関西の長老「ひょうご3946」OMからFLRM帰りに譲って頂きました。鉄道移動でしたので奈良まで持って帰ってくるのが重かったです。シャックの棚に据えてみるとアナログレトロ感が何ともカッコいいのです。しかし嵩が高くて存在感あります。昭和47年製、プロ仕様の堅牢な造りで今でも十分使えます。

本体にはイヤホン端子しかありませんが、アンプ付きのアクティブスピーカーを繋げば25MHz~250MHzのAM/FMの広帯域受信機にもなります。外部アンテナを繋いでFM放送や航空無線、近鉄の鉄道無線を聞くことができました。

本体上に載せてあるのはフロントパネルを覆う軽合金製の丈夫な蓋です。

そういえば、、市民ラジオをやりはじめた中学の時、ある日の下校時に校門前にやって来た近畿電波監理局のマイクロバス。伸縮ポールにディスコーン、車内ではヘッドホンを付けた監視官らしき人がこれと似た機器を操作していました。40年も前の記憶ですが、市民ラジオをやり始めた時にタイムリーにやって来た電監マイクロバスはインパクトが強く良く覚えています。

イメージ 1

フロントパネル蓋の裏側には使い方が貼ってあります。


feed 20161009 FLRM翌日は四日市港~JR亀山~奈良 (2016/10/10 23:57:34)
イメージ 1

FLRM2016の翌日、名古屋での宿泊先「湯とぴあ宝」からFLRM委員会がチャーターしたタクシーで再び名古屋港へ。皆さん四日市港へ向かわれるとのことで、モービルに便乗させていただき四日市港へ。30分ちょっとで四日市港着、四日市港の沖縄ポイントではすでに何局か運用されており、名古屋港からの移動局と合わせて10数局が集結。「ミエAC129局」も来られました。


イメージ 2

「イワテB73局」が2エリアでラジックス社のプロト機運用をされるということで人だかりができています。


イメージ 3

各局が持ち込まれた最新CB機サイエンテックス社のSR-01もたくさん。


イメージ 4

安立の電界強度計とSR-01の記念撮影。ちなみにSR-01は私のものではありません。私のは現在浜松里帰り中です(笑)。電界強度計は「ひょうご3946局」から譲っていただいた私の私物です。




イメージ 5

四日市港に遊びに来られていた「ミエSU217局」にJR亀山駅まで送っていただきました。ミエSU217局とはフリラ絡みではなく元々は28MHzAM絡みの仲であります。CMモービルのトレーラーで四日市港に来られてましたが、レジャッコ軽ワゴンにわざわざ乗り換えて来て送っていただきました。その軽ワゴンにさりげに付けられた28MHzセンターローディングと430MHz1/4の短いホイップはどちらも基台を使わずモービルルーフに穴空け直付け。そのこだわりだけでも見る人が見ればただ者でないのがよくわかります(笑)

シャープの「世界の亀山ブランド」も今は昔か、裏寂れたJR亀山駅。カメヤマローソク発祥の地でもあります。


イメージ 6

お昼がまだだったので加茂行のディーゼルに乗る前にコンビニで何か買おうと思ったんですが、、、亀山駅って周りにコンビニがありません。駅前には営業してるのか廃業してるのかわからない喫茶店と寿司屋、みそ焼きうどんと書かれた昭和な趣の食堂が一軒。それとロータリーの端に「銘菓 亀乃尾 瑞宝軒 ローゼンボルグ レストラン サツキ」と書かれた和菓子屋なんだか、ベーカリーなんだか、ピザ屋なんだか、レストランなんだか、喫茶店なんだかわからないお店。そのお店のベーカリーコーナーでクラブハウスサンドなど買って、発車時間まで少し時間があったのでJR亀山駅のホームのベンチで食ったが、でも意外とそれがうまかった。


イメージ 7

亀山駅から乗車したディーゼル気動車キハ120。加茂経由で関西本線をのんびり帰りました。JR関西本線の非電化区間の単線は亀山~加茂間です。

feed 20161008 FLRM2016に参加しました (2016/10/10 6:14:36)
イメージ 1

10月8日朝、FLRM2016に参加するため、名古屋へ向け出発。JR奈良から関西本線を使って名古屋へ向かいます。写真は加茂駅にて乗車前のキハ120。

イメージ 2

JR加茂からは非電化区間単線の関西本線亀山駅までヂーゼル「キハ120形気動車」に揺られて、、私の大好きな区間で、線路の上に架線がないのでとても見晴らし良好です。勾配の多い区間なので登りではディーゼルエンジンの振動でお尻が痺れて気持ち良いのです。

イメージ 3

三重県JR亀山駅にて
亀山駅からは電化され、名古屋までは快速電車で1時間ほど。亀山駅はJR東日本とJR西日本の境界駅です。何もない駅でKIOSKがあるだけ。

イメージ 4

FLRM2016が開催される名古屋港の名古屋港ポートビル。名古屋港駅に向かう途中の「金山」駅でFLRMで毎年お会いする「サイタマUJ120局」と1年ぶりの再会、一緒にFLRM会場へ向かいました。

イメージ 5

名古屋港ポートビル4F講堂でFLRM2016は開催されました。ミーティングでは各局による発表があり、大変有意義な各局の発表を聞くことができました。

休憩時間の名刺交換タイムには多くの参加局と名刺交換させていただきました。今回も初参加が局も多く、1stアイボールして頂いた局もたくさんおられました。今回、名刺を100枚追加印刷して臨んだFLRMでしたが、どなたと名刺交換させていただいたかわからなくなり、残念ながら名刺交換することができなかった局も居られたように思います。

イメージ 6

お待ちかね(笑)名古屋港ポートビル2Fレストランでの懇親会(2次会)の様子。
名古屋風は味が濃く塩気が濃い目です。私的は薄味よりもとても美味しいのです。

イメージ 7

参加各局が持ち寄った品物をめぐってFLRM恒例じゃんけん大会。



イメージ 8

懇親会の後、フル参戦の泊り組20数名は名古屋港ポートビルから数km離れた健康ランドの「湯とぴあ宝」にハイヤーで移動。

イメージ 9

チェックインすると先ずはお風呂でさっぱり。予約していただいた部屋に集まり、尽きることのない濃い~無線ネタをツマミに尽きることなく延々と無線談義。4次会、5次会と3時すぎまで(汗)この時間はCBerにとって至宝のひと時ですね。

FLRMスタッフの皆様今年も大変お疲れ様でした。アイボール頂いた各局様ありがとうございました。

feed 20161006 うちぃ~かた~はじぃめ~っ! (2016/10/6 23:03:12)
イメージ 1

昨日5日の午後に着弾したSR-01。今日のお昼に使おうとするとPTTが効きません。あれあれっと思って、マイクを挿し直したり、電池変えたり、リセットしてみたりしましたが症状は治りません。メーカーのサイエンテックスさんにメールで不具合を連絡しました。


イメージ 2

サイエンテックスさんからのメールの返信はすぐに返ってきて、接触不良かもとのことで着払いで送ってくださいということでしたので浜松まで早い里帰りに出しました。初めて市民ラジオの無線機を製造されるメーカーさんの初期ロット品ですから初期不良があって当然ですよね。40年ぶりの新品市民ラジオトランシーバー、そのメーカーさんとのこういったやり取りも市民ラジオの愉しみではあります。どのみち今週はCMで忙しく運用できないし、週末は名古屋なのでゆっくり市民ラジオ運用している時間はありませんので。。

しかし、自分は昔から新品電気製品のあたりが悪く初期不良に当たる確率がすごく高いんです。iPhoneやMacも新品は当たり悪くて何度も返品交換してもらってます(汗)それが40年ぶりの新品市民ラジオトランシーバーですから、初期不良が当たらないわけが無い(笑)。。最初からその心づもりでしたから、今回もやっぱりそういうことね。って感じでした。クロネコ着払い伝票もあらかじめ用意してあったり(笑)。集荷依頼の電話したらすぐにクロネコさんが来て持って行ってもらいました。中古品の当たりはすごくいいんですが。

SR-01を名機として仕上げていくのはこれからですね。

feed 20161005 だんちゃ~く、、、いまっ!! (2016/10/5 23:19:52)
イメージ 1

5日午後に着弾しました。

入金が遅かったので第1ロットの最終出荷分だったのかも知れませんね。

でも今週はCMバタバタで夜まで開封できず。


イメージ 2

厳かに火入れ。

運用はできませんでしたが、室内で鳴き合わせ。


イメージ 3

1976年のICB-700A以来、40年ぶりの市民ラジオの新品リグです。

SR-01の方が40年前の無線機に見えるのは

真空管パンクなアナログレトロなデザインのせい?(笑)



※写真のICB-700Aは1976年当時買ったものではなく、後年あたらためて入手した物です。

feed 20161002 親娘共々おきなわYC228局とQSO (2016/10/2 23:40:17)
イメージ 1

奈良市郊外田んぼ横ポイントにてナラR83局と市民ラジオ運用しました。11mバンドのノイズはいい感じでした。掲示板でCB3chで「おきなわYC228局」がQRVされているとの情報でCB3chをワッチすると海外局のQRMを伴い「おきなわYC228局」入感。その後、「おきなわYC228局」と今月初のQSOすることができました。続いて娘の「ナラR83局」も「おきなわYC228局」とQSOしていただくことができました。

石垣島の「おきなわYC228局」とは今月初のQSOで50ヶ月連続交信することができました。そしてこれが市民ラジオでの54ヶ月連続電離層反射交信成功ともなりました。これもアクティブな「おきなわYC228局」と各局様のお陰でございます。

NICTイオノグラムサーバは落ちたまま、豪気象庁のF2マップによるとF層コンディションは沖縄にP嵐イベントが発生しているように活発な様子、でもNICT宇宙天気予報サイトによると沖縄Esは9.2MHzとEs発生していたようで、石垣島とはどちらによるパスだったのか判定しにくい、掲示板などのQSOレポートを総合すると近畿・東海エリアのとみパスがあったようでF層によるパスかEsのパスか??やはり判定しにくいですね。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20161002 1654 おきなわYC228局  51/51 CB3ch 沖縄県石垣島*今月初

□ナラR83局交信局(市民ラジオ)
20161002 1658 おきなわYC228局  51/53 CB3ch 沖縄県石垣島



イメージ 2



« [1] 59 60 61 62 63 (64) 65 66 67 68 69 [156] » 

execution time : 0.061 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
114 人のユーザが現在オンラインです。 (55 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 114

もっと...