ホーム >> 無線ブログ集 >> ならAI46-合法CB特小 JG3NLO-アマチュア無線局

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link ならAI46-合法CB特小 JG3NLO-アマチュア無線局 ならAI46-合法CB特小 JG3NLO-アマチュア無線局 (2019/12/16 10:35:27)

現在データベースには 1552 件のデータが登録されています。

feed 20160902 イブニングにEスポオープン (2016/9/2 22:43:13)
イメージ 1

イブニング運用は奈良市郊外の田んぼ横ポイントにて1820頃より運用開始。しばらく運用しましたが、奈良地方はスキップしているのか市民ラジオでは入感局がありませんでした。石垣島の「おきなわYC228局」アマバンド21MHzでQRP運用されるとのことでしたので21MHzのモービルホイップを付け、こちらも外部電力計を見ながら5Wに設定。すぐに「おきなわYC228局」と繋がり今月初のご挨拶、今月も市民ラジオでも繋がることを期待しております。

イメージ 2

その後、断続的にCQ出すものの応答局や入感局無し、19時半頃にもうそろそろ撤収かなと思って出したCQに「ヤマガタTR839局」から応答があってびっくりのQSO。東北・北海道エリアがキターッと思っていると、、、なんと次に聞こえてきたのは近距離の「ヤマグチAA123局」!その後、九州方面がオープンし「かごしまNB79局」「クマモトHR787局」、そして最後に今季Eスポでは1stQSOできることを諦めかけていた「クマモトAT800局」ともQSOすることができました。今夜は9月のEスポを楽しめました。19時過ぎに諦めて撤収しなくてよかった。


□交信局(アマチュア無線) *QRP5W *アマチュアコールによるQSO
20160902 1905 おきなわYC228局 51/51 21MHzSSB 石垣島*QRP3W

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160902 1928 ヤマガタTR839局  51/52 CB8ch 山形県鶴岡市
20160902 1939 ヤマグチAA123局  51/51 CB8ch 山口県
20160902 1947 かごしまNB79局   52/52 CB8ch 鹿児島県
20160902 2000 クマモトHR787局  51/51 CB8ch 熊本県菊陽町
20160902 2014 クマモトAT800局  51/51 CB8ch 熊本県*1stQSO






feed 201609 DX QSO Log (2016/9/2 15:29:54)
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
 date     time   callsign         ur/my ch    QTH/remark
20160902 1245 うらそえVX124局  51/51 CB5ch 沖縄県
20160902 1928 ヤマガタTR839局  51/52 CB8ch 山形県鶴岡市
20160902 1939 ヤマグチAA123局  51/51 CB8ch 山口県
20160902 1947 かごしまNB79局   52/52 CB8ch 鹿児島県
20160902 2000 クマモトHR787局  51/51 CB8ch 熊本県菊陽町
20160902 2014 クマモトAT800局  51/51 CB8ch 熊本県*1stQSO

9月の延べ交信回数: 6
9月の実質交信回数: 6回  3時間内の同一局との交信を1カウントとした場合 ※1

・53ヶ月連続電離層反射交信成功 20160902 ※2
・2016年電離層反射延べ交信回数:522
・2016年電離層反射実質交信回数:509 回 ※1



□ナラR83局の交信局(市民ラジオ)
 date     time   callsign         ur/my ch    QTH/remark
201609

9月の延べ交信回数: 0
9月の実質交信回数: 0 回  3時間内の同一局との交信を1カウントとした場合 ※1

・2016年電離層反射延べ交信回数: 42
・2016年電離層反射実質交信回数: 42回 ※1



※1. 3時間内の同一局との交信を1カウントとするログを付ける上での私の個人的取り決めです。私個人がログのQSO回数を集計するために便宜上決めた個人的な取り決めですので、科学的根拠と言えるような根拠はないですが電離圏イベントの平均持続時間は2時間程度と言われています。イベントによっては長いイベントや短いイベントもありますが、同一イベントか別のイベントか判定するのは実際には難しいですので、現在人の生活サイクルとも兼ね合い長めに見積り3時間としました。
23時にQSOし、2回目を日付が変わった1時にQSO出来たとしても実質回数は1カウントとします。

feed 20160902 ランチタイムは今月初EスポQSO (2016/9/2 15:27:30)
イメージ 1

今日の得物は87Rの後期型で行ってみよう。

イメージ 2

ランチタイム運用は奈良市郊外田んぼ横ポイントにて運用しました。この 87R後期型、飛ぶし聞こえるんですがSメーターが硬いんですよね。 運用開始してすぐはCB8chで断続的に「うらそえVX124局」が聞こえてたのですがQSBとノイズでロスト、その後QSYされたようで CB5chで 断続的に入感、QSBと海外QRMで中々厳しい状況、そのうち海外局が歌い出す(笑)。フィリピン辺りの局なのか?延々と歌っている。これぞ11mバンドって感じww。何度もトライしてQSBの山で何とか「うらそえVX124局」とQSOすることができました。これで市民ラジオで53ヶ月連続電離層反射交信に成功することが出来ました。これもアクティブな各局様のお陰でございます。

ランチタイム運用からの撤収モービルで奈良市内走行中、デジタル簡易無線で大阪堺市の「オオサカDC101局」からお声掛け頂きレポート交換、その後で「ならSR727局」からコール頂き1stQSO頂くことが出来ました。「ならSR727局」は最近デジタル簡易無線を開局されたばかりという奈良市のローカル局さんでした。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160902 1245 うらそえVX124局 51/51 CB5ch 沖縄県

□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線)
20160902 1310 オオサカDC101局 M5/M4 DCR17秘話 堺市
20160902 1314 ならSR727局   M5/M5 DCR17秘話 奈良市*1stQSO



イメージ 3



feed 2016年第九回関西OAM 9月3日(土)開催予告 (2016/9/1 23:11:06)
2016年第九回  
関西オンエアミーティング開催   開催予告

開催日時:9月3日(土) 夜
開催時間:22時から(午後10時から)
     時間を早め前倒しスタートするかも知れません。
実際の開始時間・運用chは当日はSNS、Twitterや掲示板等で ご確認ください。

コントロール局の運用地は兵庫県神戸市六甲山山頂より
下記無線を使って運用致します。
各局様の多数の御参加をお待ち致しております。

接近中の台風12号の影響で荒天が予想される場合は
安全を配慮し延期開催となります。延期開催となる場合は
SNS、Twitterや掲示板、当ブログ等で告知いたします。

■市民ラジオ
 1chまたは3ch使用

■デジタル簡易無線
・呼出15chで開催アナウンス後に運用chへ移行します。
・運用chでは秘話コード27144使用推奨
・ジュニア局優先タイムを設けます。
昨今、ご参加局さんの増加で開催時間が長時間となっております。
また中・高校生のジュニア局のご参加局も多くあり、ジュニア局を
遅い時間までお待たせするのは良くないとの判断で今回も引き続き
開始直後の早い時間帯に「ジュニア局優先タイム」を設けますので
各局様には御協力のほど 宜しくお願い致します。
※ジュニア局であることは自主申告とします。もちろん随時参加もOKです。

特小レピーター
 L13chトーン08 Aアクセスでレピーター設置

特小単信
 L01ch

パーソナル無線
 158chモード 群番27144

  ※関西OAMについて詳しくはえひめCA34局のブログにて↓



デジタル簡易無線六甲山コントロール局運用CH等に関してのご注意
デジタル簡易無線は呼出しCH15にて開催アナウンス後に空いているチャンネルに
移行しての運用を予定していますが、昨今六甲山では業務局の混信が多く、
どの辺りの チャンネルを使用することになるか予想出来ません。
運用チャンネルはSNS、 Twitterや 掲示板等を注意して参照下さい。

デジタル簡易無線では秘話を使用した運用をします。
秘話コード:27144
秘話コードの設定をお願いします。ユーザーコード(UC)は設定しません。
秘話設定出来ない方はこちらが秘話運用中でも「秘話設定無しです」と言って呼んで
頂ければ、 こちらが秘話設定していても聞こえますので、一旦秘話設定解除します。

デジタル簡易無線秘話設定方法
掲載機種:IC-DPR5/6/1、VXD-10、VXD20、TPZ-D503、DJ-DPS50
↓ヒョウゴTF246局のブログ記事です。    ※TPZ-D553が追加されました。

昨今六甲山では業務局の混信が多く、混信等による 業務局との
トラブル回避のため 秘話使用を推奨しています。



関西OAMは参加局同士の交信・交流する機会を提供する ことを
目的としております。開催中にDCR コントロール局から
一方的な インフォメーションをお伝え する事はありませんので
DCR コントロール局をずっと聞き続けて頂く必要はありません。
関西OAMをどのように利用されるかは参加局さん次第です。
コントロール局からは交信中の参加局の運用地等を復唱しますので、
それらをご参考に 多くの参加局との交信を楽しんでください。




feed 20160901 ランチタイム運用 (2016/9/1 15:29:30)

9月最初のランチタイム運用。11mバンドは静か違法chもローカルのみでした。
今月も市民ラジオで電離層反射QSOできることを期待。

feed 20160831 8月最後のEスポQSO (2016/8/31 23:27:10)
イメージ 1

8月最後のイブニング運用は奈良市郊外の田んぼ横ポイントにて1820頃より運用開始。「そうやG33局」との1stQSOを皮切りに北海道・岩手の各局様と久しぶりにEスポQSOすることができました。「さっぽろNY106局」との1stQSOはログに仮アップしていますが、かなりギリギリで変調も小さくて聞き取りにくかったですので、もしかしたら取り違いかも。シーズン前かシーズン最終盤に見られるような、聞こえているのに呼んでもなかなか届かない一方通行的なコンデションでかなり叫びまくりました。

イメージ 2

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160831 1830 そうやG33局    52/53 CB8ch 北海道稚内市*1stQSO
20160831 1831 ヨコハマGA422局 54/54 CB6ch 北海道釧路市
20160831 1854 いしかりAG11局  53/53 CB8ch 北海道
20160831 1917 さっぽろNY106局 51/51 CB8ch 北海道*自信無*1stQSO
20160831 1925 いぶりTM360局  51/51 CB8ch 北海道苫小牧市
20160831 1941 いわてDF105局  52/52 CB6ch 岩手県宮古市

■受信局(市民ラジオ)
くしろG73局 RS52 CB8ch



イメージ 3




feed 20160831 ランチタイム運用 (2016/8/31 17:50:54)
イメージ 1

昨日も今日もランチタイムの市民ラジオは静かでした。空は秋の気配ですね。


イメージ 2

たまにはデジタル簡易無線機の出力やアンテナのSWRもチェックしておいた方がいいですね。常に風雨に晒されているアンテナは知らない間に不具合が起きていたり同軸内に雨水が侵入していることもありますので。現在、CMベース兼常置場所にはデジタル簡易無線用にベランダに第一電波製5エレ八木、屋上にマグネット基台でAZ350と1/4λの業務用ホイップを設置してあり、すべてSWRをチェックして問題有りませんでした。

feed 20160828 信貴山・朝護孫子寺に参拝 (2016/8/28 23:59:13)
イメージ 1

娘のナラR83局の夏休み最後の日曜日は二人で奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)にある信貴山・朝護孫子寺(しぎさん ちょうごそんしじ)に行ってきました。朝護孫子寺の起源は1400年以上前の飛鳥時代にまで遡るとても古い寺です。国宝の「信貴山縁起絵巻」が有名、オリジナルは奈良国立博物館に在り、朝護孫子寺ではレプリカを展示しています。倉が空を飛んだりする奇想天外な「信貴山縁起絵巻」は「鳥獣戯画」とともに日本のサブカルチャーのルーツと言われたりしますね。


イメージ 2

見晴らしの良い本堂前でデジタル簡易無線運用しましたが、どなたとも交信はできませんでした。本堂下の真っ暗闇な中を巡る「戒壇巡り」もしてきました。真っ暗闇の中を歩いて巡るのは不思議な感覚でした。京都・清水寺の「胎内巡り」も真っ暗闇を巡ることで有名ですね。再び胎内を巡って生まれ変わるってことですね。


イメージ 3

帰路、市民バンドのコンディションが上がってるようでしたのでモービルを停めて市民ラジオ運用。しばらく運用しましたが入感局はありませんでした。



信貴山朝護孫子寺へ向け出発する前、ナラR83局が自宅で特小奈良町レピーター経由でQSOしていただいたそうです。

□ナラR83の交信局(特小奈良町レピーター経由)
20160828 1307 オオサカPX103局 M4/M5 L17-09 生駒山頂移動*1stQSO


feed 20160827 沖縄局とEスポQSO (2016/8/27 16:01:51)
イメージ 1

1100頃から1時間ほど奈良市郊外田んぼ横ポイントにて市民ラジオ運用しました。近くで田んぼに水を汲み上げるためのエンジンポンプが回っていたのでちょっとノイジー。そんな中CB8chで「おきなわYC228局」となんとかレポート交換成功、今月初のQSOをして頂くことができました。前回8月17日は不完全なQSOに終わってしまいましたので、今回は確実にQSOするため何度もレポートを確認させていただきお手数をおかけしました。

その後「おきなわRM603局」と「うわそえVX124局」もCB8chで断続的に何度か入感するも不規則で早いQSBとノイズのためQSOに至らず。最後に「うわそえVX124局」となんとかQSOすることができました。

石垣島の「おきなわYC228局」とは今月初のQSOで48ヶ月連続交信することができました。「おきなわYC228局」とは延べ交信304回、3時間以内の複数交信を1カウントとした実質交信266回になりました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160827 1105 おきなわYC228局  51/51 CB8ch 沖縄県石垣島*今月初
20160827 1200 うらそえVX124局  51/51 CB8ch 沖縄県南城市

■交信未遂(市民ラジオ)
おきなわRM603局 51/51 CB8ch



イメージ 2



feed 20160827 ナラR83局の夏休み自由研究 (2016/8/27 0:12:46)
8月7日のブログ記事「 屯鶴峯付近でざくろ石収集 」。ナラR83局は土砂の採取から、土砂からざくろ石を採集する方法までまとめて夏休みの自由研究として学校に提出するそうです。

イメージ 1

屯鶴峯近くの県道の側溝で採取してきたざくろ石を含むと思われる土砂は約3kg。その土砂を水で洗ってざくろ石を採集します。無印良品の半透明ポリのトレイの蓋をパンニング用の皿として使いました。トレイの蓋が半透明でマス目がミソです。砂金を探すようなパンニング皿は比重の重い砂金を探すにはいいかもしれませんが、比重が他の砂利と変わらないざくろ石を探すのには不向きです。マス目があるとマス目ごとに1つずつ順番に確認して作業できるので効率的です。


イメージ 2

半透明ポリ製なので背景から光をあてるとざくろ石が赤く光ります。上の写真では南向きベランダで作業しましたので下に鏡を置いて日光を反射させて作業しました。屋内や夜の作業では下から電灯などで照らすと見つけやすいです。この作業をやりだすと結構ハマりますよ(笑)


イメージ 3

約500グラムの土砂から1~2mmのザクロ石の小粒が40~50個採集することができました。



前回の記事「屯鶴峯付近でざくろ石収集」

« [1] 63 64 65 66 67 (68) 69 70 71 72 73 [156] » 

execution time : 0.075 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
120 人のユーザが現在オンラインです。 (60 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 120

もっと...