無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
ならAI46-合法CB特小 JG3NLO-アマチュア無線局 (2019/12/16 10:35:27)
現在データベースには 1552 件のデータが登録されています。
20160726 船舶気象通報(灯台放送)
(2016/7/26 0:33:36)
1670.5kHzの船舶気象通報(灯台放送)、今年9月30日廃止されることが海上保安庁より発表されています。とうとう廃止されてしまうのですね。灯台放送を初めて知ったのは今から40年以上前、小学生の時にBCLラジオ・ナショナルクーガ115を買ってもらった時でした。クーガ115のフィルムダイヤルの1.6MHzと2MHz※のところにマークが付いており取説にはそのマークの説明に船舶気象通報とだけ書いてありました。でもその時はそれが何のことかわかりませんでしたので受信を試みることもありませんでした。
※当時は潮岬灯台などの紀伊半島周辺の灯台放送は2MHz帯を使用していました。いつから1.6MHz帯になったのか資料がないのでわかりません。
その後、小学6年の12月に買ったラジオの製作1976年1月号のふじひろし先生の「WAVE of the
WORLD」に書かれていた記事で少し詳しく知ることになり受信を試みるようになりました。海外放送受信用にロングワイヤーアンテナと呼べるものは張ってありました。単にリード線を屋根の上に張って、それを実家の一階にあった自室に引き込んだだけですが。ホームセンターが無かった当時、ロングワイヤーアンテナを張れるような長い銅線すら奈良の田舎の小学生には入手困難でした。思いついたのが模型店で売っている細い被服リード線でした。それを使って実家の屋根にロングワイヤーアンテナを張り、アースは水道管に繋ぎました。
とりあえずそんな設備でも船舶気象通報は受信できました。でも直読式でないクーガ115で船舶気象通報局を捉えることは至難の技でチューニングダイヤルを微妙に動かしつつずっとサーチする必要がありました。
裏技的受信方法:電柱の一番上に張られている避雷用の架空地線って銅線があるんですが、それが所々で電柱に沿ってアースに落とされているんです。その電柱のアース線に沿わせるようにクーガ115のロッドアンテナを近づけると船舶気象通報局が非常に良好に受信できました。でもノイズがひどくて全く聞こえない日もありました。今思うと送電線パルスノイズが発生していた時だったんでしょうね。
中学生になりヤエス
FRG-7導入後はチューニングの苦労もなくなり、また総延長40mくらいロンクワイヤーも張れるようになり、アンテナカプラーを入れて全局受信できるようになりました。ベリカードも何局かから頂戴しました。
その後も1.6MHz帯~2MHz帯の潮流放送や各地のハーバーレーダー、漁業無線、海上保安庁船舶等、中短波帯のマリンバンドをよく聞くようになったのも船舶気象通報局がきっかけだったと思います。夕方あたりによく聞こえる1.7MHz帯の山陰地方の漁業無線海岸局の定時通報がなんとも趣があって大好きでした。
20160725 ランチタイムは北海道とEスポQSO
(2016/7/25 13:43:30)
ランチタイム運用は奈良市郊外田んぼ横ポイントにて運用しました。北海道釧路の「ヨコハマGA422」局とQSOすることができました。ほかにCB8chで一瞬だけ北海道移動中の「わかやまAB77」局が入感したもののバキュームノイズが阻まれロストしました。その後も「ヨコハマGA422」局は良好に入感していましたが他に入感局はありませんでした。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160725 1218 ヨコハマGA422局 52/53 CB4ch 北海道釧路市
■受信局
わかやまAB77局 RS52 CB8ch 北海道移動
20160724 特小奈良町レピータ-経由でQSO
(2016/7/24 21:41:10)
今日は1日無線運用しませんでしたが、夜自宅でくつろいでいると特小奈良町レピータ-でお馴染みの「おおさかKL628局」のCQが入感。ショートでしたがしばらくラグチューすることができました。CMベース兼用常置場所はマンション7階で見晴らしも良く無線的には素晴らしいロケなのですが、マンションの下層階の自宅はベランダが他のマンションに囲まれロケがすごく悪くDCRでもあまり飛びません。ですので自宅マンションから100mほど離れたCMベース兼用常置場所のあるマンション屋上に設置してある特小奈良町レピータ-はナラR83局とAI46にとって非常に貴重なフリラ関係の無線設備なのです。
ナラR83局が自宅で特小奈良町レピータ-運用で使っているのは学習机の上に置いてあるナラR83局専用アルインコDJ-P23Lですが、AI46が自宅で特小奈良町レピータ-運用に専ら使っているのはFTH-208です。飛び受けともに全くダメなFTH-208ですが自宅から100mの特小奈良町レピータ-へは自宅内からでも良好にアクセスできます。しかもなぜか特小奈良町レピータ-で使っているアルインコDJ-R20Dへのアクセス手順の相性はアルインコDJ-P23LよりFTH-208の方が良くてキビキビ使えます。
□ならAI46の交信局(特小奈良町レピータ-経由)
20160724 2125 おおさかKL628局 M5/M5 L17-09 奈良県生駒市暗峠
20160724 奈良の地蔵盆
(2016/7/24 0:29:07)
地蔵盆ですね、奈良市内のあちらこちらで地蔵盆の供養が行われました。地蔵菩薩を本尊とする奈良の福智院でも地蔵盆が行われました。奈良市の旧市街地である通称「奈良町(ならまち)」にある福智院は天平8年(736年)の奈良時代創建。写真の本堂は鎌倉時代の重文です。御本尊も鎌倉時代の地蔵菩薩像で重文です。奈良は国宝だらけなのでこの程度では国宝にならないようで、地方によっては国宝指定されるかもしれませんね(笑)
奈良市が主催する「奈良町わらべうた教室」に幼い頃から通うナラR83局は福智院で行われる地蔵盆の法要に童歌奉納に毎年参加しています。8月の地蔵盆にはならまちの元興寺 ※ の地蔵盆でも童歌奉納に参加予定です。
※元興寺は飛鳥時代の創建で世界遺産登録されています。
20160722 ランチタイムは北海道・岩手局とEスポQSO
(2016/7/22 13:45:10)
ランチタイム運用は奈良市郊外田んぼ横ポイントにて運用しました。北海道・岩手方面がEスポが開けており4局様とQSOすることができました。しかし今日は特に違法chからの横っ被りが強く難儀しました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160722 1203 わかやまAB77局 52/52 CB8ch 北海道釧路市
20160722 1207 くしろH74局 52/53 CB8ch 北海道*自信無し
20160722 1211 イワテIW123局 51/51 CB8ch 岩手県
20160722 1232 イワテTK174局 53/53 CB5ch 岩手県
■受信局
るもいYD43局
イワテNZ17局
みやぎNE410局
20160721 イブニング運用は21MHzSSBで
(2016/7/21 23:35:56)
イブニングの市民バンドはとても静か、しばらく運用しましたが国内市民ラジオ局の入感はありませんでした。
昨夜29FMでつながった「いわてDS94局」が今夜は撤収モービルから21MHz/SSBに出られているとのことで、ワッチしてみましたがRS31程度の入感で繋がることができませんでした。その後、21MHz/SSBで「ヤマグチAAA123局」とギリギリながらQSOして頂くことができました。Eスポ反射というよりスキャッターによる散乱という感じのかすかな入感でした。
□ならAI46の交信局(アマチュア無線) *アマチュアコールでのQSO
20160721 1908 ヤマグチAA123局 31/41 21.170MHz/USB 山口県
■受信局
20160721 1900 いわてDS94局 RS31 21.170MHz/USB 岩手県釜石市
20160721 ランチタイムは北海道・岩手局とEスポQSO
(2016/7/21 14:12:13)
ランチタイム運用は奈良市郊外の 稲が青々と伸びた
田んぼ横ポイントにて運用しました。晴れていて少しノイジーな田んぼ横ポイントでの運用でした。最初に「さっぽろOS330局」と1stQSO頂きました。「さっぽろOS330局」とは昨年のFLRM2015で初EB頂いております。次にQSOできたのは釧路移動の「わかやまAB77局」で市民ラジオでは1stQSOでした。これまでに何度か関西OAMにご参加頂きDCRではQSOさせて頂いております。
そしてEスポ常連「イワテ インディアウイスキー ワンツースリー」でお馴染みの「イワテIW123局」、昨夕に続き連日QSOになります「いわてCA29局」とQSO頂きました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160721 1213 さっぽろOS330局 51/51 CB8ch 北海道札幌市*1stQSO
20160721 1225 わかやまAB77局 53/53 CB5ch 北海道釧路市移動
20160721 1227 イワテIW123局 52/52 CB5ch 岩手県
20160721 1248 いわてCA29局 52/52 CB6ch 岩手県遠野市
■受信局
おきなわJR218局
20160720 イブニング運用のEsQSO
(2016/7/20 23:43:09)
イブニングは1800頃から奈良市郊外田んぼ横ポイントにて市民ラジオ運用しました。ロッドアンテナを伸ばすと市民バンドはとても賑やか、東北・関東で近距離Eスポが発生しているようで東北局と関東局のQSOが両局とも聞こえている。でもこんな時ってこちらからなかなか飛んでいかない。最初に北海道釧路の「ヨコハマGA422局」とのQSOいただきました。そしてかなり呼んで回ってなんとか東北・関東管内の各局様とQSOして頂くことができ計13局様とEスポQSOして頂くことができました。
そして今夕、市民ラジオでQSOしていただいた「いわてDS94局」と撤収時に29MHzFMでもQSOすることもできました。「いわてDS94局」とはアマチュア無線では初QSOでした。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160720 1811 ヨコハマGA422局 53/53 CB3ch 北海道釧路市
20160720 1825 いわてDS94局 54/54 CB3ch 岩手県釜石市
20160720 1829 いわてCA29局 53/53 CB8ch 岩手県遠野市
20160720 1833 チバTS524局 55/53 CB4ch 千葉県*1stQSO
20160720 1845 おおたY16局 53/53 CB8ch 秋田県湯沢市移動
20160720 1850 イワテTK174局 54/54 CB5ch 岩手県一関市
20160720 1852 アキタAO899局 52/52 CB4ch 秋田県
20160720 1855 ふくしまAJ32局 55/53 CB3ch 福島県福島市
20160720 1857 チバYN515局 53/53 CB5ch 千葉県成田市
20160720 1908 イバラキSO47局 52/55 CB5ch 茨城県
20160720 1924 ヤマガタSA88局 52/53 CB8ch 山形県
20160720 1938 ふくしまSP302局 52/53 CB8ch 福島県郡山市
20160720 1942 いばらきAY48局 52/52 CB8ch 茨城県茨城町
□ならAI46の交信局(アマチュア無線) *アマチュアコールでのQSO
20160720 1956 いわてDS94局 55/59 29.140MHz/FM 岩手県釜石市
■受信局
ねやがわCZ18局 東京都移動
いわてRK109局
とうきょうAD879局 福島県
みやぎEO18局
イバラキAB399局
サイタマAB847局
20160719 イブニング1200MHz
(2016/7/19 23:36:05)
1295.00MHzFMメインと1292.68MHzアナログFMレピーター「JR3VN」で声を出してみましたが、どなたとも交信できませんでした。上の2波はCMベース兼常置場所にいる時は常時ワッチしていますが、何も聞こえない日が多いです。
439.80MHzアナログFMレピーター「JR3VN」もたまに聞いています。153.39MHzは奈良交通バスのバス無線でよく聞いています。
20160720 ランチタイム運用とか
(2016/7/19 14:34:16)
午前中、所用で奈良市西大寺にあるショッピングモール「ならファミリー」へ。屋上展望デッキから各レピーターへのアクセスを試してみました。距離5kmの特小奈良町レピーターL17-09へは良好にアクセスできました。そしてL14-08でもDJ-R20Dもものと思われるアラーム音を確認できました。比良山レピーターと思われます。
「ならファミリー」へ。屋上展望デッキから東向きの眺望。若草山、春日奥山、東大寺大仏殿の屋根や興福寺五重塔もよく見えます。
12時過ぎから、奈良市郊外田んぼ横ポイントでランチタイム運用。11mバンドは静かで入感局はありませんでした。大阪市内で運用されていた「ねやがわCZ18局」が時折CB8chで微かに聞こえていました。
execution time : 0.068 sec