無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
ならAI46-合法CB特小 JG3NLO-アマチュア無線局 (2019/12/16 10:35:27)
現在データベースには 1552 件のデータが登録されています。
201605 DX QSO Log
(2016/5/1 23:39:50)
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
date time callsign ur/my ch QTH/remark
20160501 1653 おきなわYC228局 51/31 CB3ch 沖縄県石垣島*今月初
5月の延べ交信回数:1
回
5月の実質交信回数:1回 3時間内の同一局との交信を1カウントとした場合 ※1
・49ヶ月連続電離層反射交信成功 20160501
・2016年電離層反射延べ交信回数: 31 回
・2016年電離層反射実質交信回数: 31回 ※1
□ナラR83の交信局(市民ラジオ)
date time callsign ur/my ch QTH/remark
※1. 3時間内の同一局との交信を1カウントとする個人的取り決め。
私個人がログのQSO回数を集計するのに便宜上決めた個人的な取り決め。
科学的根拠と言える強い根拠ではないが電離圏イベントの平均持続時間は2時間程度と言われている。
だが、イベントによっては長いイベントや短いイベントもある。だがイベントごとに同一イベントか
別のイベントか判定するのは難しいので、現在人の生活サイクルとも兼ね合い長めに見積り3時間とした。
23時にQSOし、2回目を日付が変わった1時にQSO出来たとしても実質回数は1カウントとする。
20160501 アマチュア無線機の古いカタログ1
(2016/5/1 1:45:32)
一昨日、実家で昔のものを発掘していたらアマチュア無線機の古いカタログが出てきました。もっとどっさり持っていたと思うんですが、サルベージできたのは一部でした。101ラインがカッコイイですね。もちろんFT-301もカッコイイですよ(笑)
これらのカタログは当時中学生のAI46が入り浸っていたニノミヤムセン奈良店2Fパーツ売り場でもらったものです。
20160430 市民ラジオ運用
(2016/4/30 23:23:06)
午後、ナラR83局と奈良市郊外で市民ラジオ運用しました。「おきなわYC228局」と「うらそえVX124局」が入感していました。ナラR83局と交互に呼んでいましたが、交信には至りませんでした。
夕刻、撤収間際に「いわてDS94局」入感。アップダウン激しくこちらからのレポートは届いたようでしたが、こちらへのレポートがAI46に送られたものか他局宛かシリキレて確認できませんでした。
運用地近くでナラR83局が見つけてきた「カスマグザ」。この時期に野辺でよく見られるマメ科のカラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)や小さなスズメノエンドウ、そして数も少なく地味なカスマグザ。カラスのスとスズメのスの間という命名でカスマ草。ちょっとかわいそうな名前ですがAI46は応援していますよ。豆(種)を収集してはあちこちに撒いています。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160430 1839 いわてDS94局 52/55? CB8ch 岩手県*シリキレ
■受信局(市民ラジオ)
おきなわYC228局 RS51 CB8ch
うらそえVX124局 RS41 CB8ch
20160430 1981年 昭和のバイクネタなど
(2016/4/30 2:31:31)
GW初日、実家の畑に行ったついでに実家で古い写真を見つけました。写真は今から35年前、1981年のゴールデンウイークに友人たちと4人で九州まで4泊バイクツーリングに行った時の写真です。九州上陸直後に北九州市門司付近で撮った写真だと思います。当時高校生だった私たち、写真左が私、私のバイクは左の赤いカワサキZ250FTでヨシモトのバックステップにクリップオンハンドル、シートあんこ抜き、SP忠男のクロス集合マフラー。80年発売のヤマハXJ400、スズキRG250、往年のバイクが懐かしいですねえ。写真には写ってませんが、この写真を撮った友人はカワサキZ400FXです。
バイクウェアじゃなくて全員黒い革ジャン、バイク用のタンクバッグはXJの彼だけ、他はボストンバッグなど適当な装備です。私のZ250FTのタンク上のバッグはタンクバッグじゃなくて自転車のフロントバッグです(笑)。このツーリングでは雨にもよく降られましたが普通のカッパで凌ぎました。でも、すごく楽しいツーリングでした。行きは瀬戸内山陽ルートで、帰りは下関から山陰ルートで延々と国道9号線を走りました。その時に見た日本海の景色は今も鮮やかに蘇ります。
九州4泊ツーリング時はノーマルカラーですが、その後ライムグリーンにリペイントしました。缶スプレーで塗っては研ぎ塗っては研ぎを繰り返しかなり綺麗に仕上げましたが結構時間がかかりました。この際ヘルメットも同時にライムグリーンにリペイントしました。バックステップにクリップオンハンドルは当時としては過激。
ライディングポジションがハンドル・シート・ステップ位置が1:2:√3の直角三角形になるように高校生ながらこだわりました。そうすると下の写真の左のゼッケン1のレーサーのようなポジションになります。
九州4泊ツーリングの写真と一緒に見つけた1981年夏の鈴鹿8時間耐久バイクレースを観戦の行った時に撮った写真です。確か第3コーナー辺りの草むらで観戦していたと記憶しています。左はこの年優勝したホンダフランスのRS1000、ライダーは鈴鹿8H3回優勝の伝説のマイク・ボールドウィン。右は雑誌「月刊オートバイ」などでも人気者で「荘乗り」で有名な荘利光選手です。Z250FTに乗って暑い鈴鹿サーキットまで観に行きました。この頃は毎年8耐に行ってました。
撮影機材はNikon FEに安物のサードパーティ製200mmf4望遠レンズ。
ついでに見つけた当時のZ250FTのカタログ2種類です。
無線中心のブログですので一応無線ネタも。1981年当時のシャックです。この当時でも古くなりつつあったリグたちです。FRG-7の棚の上の自作機のようなリグは28MHz改造したFCC-CB機の基板をケースに入れたリグです。この頃は7MHzSSBと50MHzSSBでよく運用していました。ローカルラグチューは50MHzFMで。
実家の畑に行ったついでに実家でICB-700A、RJX-601の元箱を探しましたが見つからず、代わりのこんな箱が出てきました。知る人ぞ知るXSSB-10、以前東京スワンさんのブログで紹介されていたことがありました。中身はだいぶ以前に人に譲ってしまってありません。今、XSSB-10があればなぁ~とつくづく思うAI46です。
バイクネタつながりでオマケ
写真は90年頃、嫁のナラTT86局は独身時代にSRX400に乗ってツーリングとかによく行っていたそうです。女性ライダー仲間達と「MOTOトレイン」を使って北海道ツーリングもしたそうです。私も北海道ツーリングしたことないのに羨ましい。
ちなみに九州4泊ツーリングに一緒に行ったカワサキZ400FXに乗っていた友人は現在の嫁の実兄です。
20160629 特小奈良町レピーターにて
(2016/4/29 15:57:03)
特小奈良町レピーターL17-09経由にて交信していただきましたログをしばらくアップしておりませんでしたので3月以降のログをアップいたします。
今日4月29日午後自宅にて、奈良県生駒市の酷道ファンには全国的に有名な国道308号線の暗峠(くらがりとうげ)から移動運用されていた「おおさかKL628局」と1stQSOすることができました。
自宅から奈良町レピーターはすぐ近くですので飛ばないことで有名なFTH-208でも良好にアクセスできます。DJ-R20Dに対してのアクセス相性は同じアルインコのDJ-P23Lより良いくらいで、レピーター直下や近くでレピーターアクセスする場合はFTH-208がとても使いやすいです。
□ナラR83の交信局(特小レピーター)
20160327 1242 キョウトCA235局 M5/M5 L17-09 京都府三上山移動*1stQSO
20160402 1255 ナラQH222局 M5/M5 L17-09 奈良県大和郡山市移動
20160404 1814 ナラQH222局 M5/M5 L17-09 奈良県大和郡山市移動
20160409 1737 ナラQH222局 M5/M5 L17-09 奈良県大和郡山市移動
20160418 1538 わかやまTW25局 M4/M? L17-09 奈良県御所市移動
20160426 2030 ナラQH222局 M5/M5 L17-09 奈良県大和郡山市移動
□ならAI46の交信局(特小レピーター)
20160317 1317 ナラQH222局 M5/M5 L17-09 奈良県大和郡山市移動
20160402 1300 ナラQH222局 M5/M5 L17-09 奈良県大和郡山市移動
20160426 2032 ナラQH222局 M5/M5 L17-09 奈良県大和郡山市移動
20160429 1509 おおさかKL628局 M5/M5 L17-09 生駒市暗峠移動*1stQSO
20160428 デジタル簡易無線で山越え交信
(2016/4/29 3:21:34)
18時過ぎCMベース兼常置場所で仕事をしていると常時ワッチしているIC-DPR1から「わかやまTW25局」のCQ入感、14ch秘話設定待機とのことでしたので、14ch秘話設定にて応答し交信していただくことができました。「わかやまTW25局」とはDCRで関西OAMにご参加いただいたことはありますが、プライベートな交信では1stQSOとなりました。
「わかやまTW25局」の運用地は奈良県五條市に近い和歌山県橋本市とのことでしたがDPR1のアンテナバー+1~2本で安定して入感していました。「わかやまTW25局」は5W運用で使用アンテナはAZ350R、こちらも同じく5W運用で使用アンテナはAZ350。iPhoneアプリでみると距離は約37~38km、直線上には金剛山(1125m)がそびえています。金剛山の山体の標高1000m付近の所を通って飛んできています。あらためてDCR351MHzの回り込みの良さには驚かされます。
□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線)
20160428 1821 わかやまTW25局 M5/M5 DCR14秘話 和歌山県橋本市移動
20160428 ランチタイム運用とか
(2016/4/28 16:06:27)
低気圧の通過に伴い雨が強い昼の奈良地方、1200~ベランダでランチタイム運用しようとロッドアンテナを伸ばしかけたんですが、風雨強くベランダまで雨が吹き込んでくるので室内でワッチ。今日もEs・F層も静かな11mバンドでした。FCCchもローカルのみ。GW一斉OADも天気が悪いようですねえ。
モービルで試してみたいことがあって手持ちのBNCコネクタで、、、
手持ちのT型コネクタがJ-P-Jタイプしかなかったので、同軸に付けるタイプのBNCJというちょっと特殊なコネクタ。T型コネクタをJ-J-Jタイプに換えた方が融通性は良さそうですね。
20160428 市民ラジオ新技適機は現在何台?
(2016/4/28 1:27:58)
市民ラジオ新技適の先駆者でおられるフクオカAB182局をはじめ、市民ラジオのバンドを守るためにご尽力されている各局様には感謝の念に堪えません。
現在、市民ラジオ新技適機は何台存在するのだろう?と総務省の技適検索で市民ラジオ新技適機の台数を数えてみました。平成22年6月3日に「RJ-580改イシマルトランシーバー(技適番号001OAB3000002)」が市民ラジオの無線機として初めて新スプリアス規定の技術基準適合証明を受けて以来、現在までに[203台]が技適証明を受けています。
ISHIMARU TRANSCEIVER
RJ-580 改・・・・・・・・ 1
RJ-580 Kai2(ORG) 1
RJ-580 Kai2・・・・・15
RJ-580 Kai3・・・・・15
ICB-770 Kai(ORG) 1
ICB-770 Kai・・・・・30
ICB-770 KaiVer2・15
CB-ONE・・・・・・・・・・ 1
CB-ONE jr・・・・・・・26
計105
有限会社ラジックス
ICB-670・・・・・・・・・ 1
ICB-680・・・・・・・・・ 7
ICB-707・・・・・・・・・27
ICB-870T・・・・・・・・ 7
ICB-87R・・・・・・・・・45
ICB-880T・・・・・・・・ 3
RJ-410Z・・・・・・・・・ 7
R2014・・・・・・・・・・・ 1
計98
___________________
合計203台
※もし、数え漏れがあったらすみません。
20160427 ランチタイム運用
(2016/4/27 14:15:41)
雨が降り出しそうな奈良地方、1200~ランチタイム運用。でも今日はEsもF層もぜんぜんで静かな11mバンドでした。例年4月はEsはそんなにオープンしませんので、こんな物でしょうか。でも今年のF層は明らかに低調です。
やはり本格Esシーズンが始まるのはゴールデンウィーク以降ですね。GW一斉OADはEs狙い?グランドウェーブ狙い?どこから運用しようかなあ。
2016年第五回関西OAM開催 5月14日(土)予告
(2016/4/26 15:49:03)
2016年第五回
関西オンエアミーティング開催 予告
開催日時:5月14日(土) 夜
開催時間: 午後10時から0時頃まで
5月の関西OAMは第2土曜日夜の開催となりますのでお間違いなく。
昨今、参加局数が増えておりますので時間を前倒しスタートする場合があります。
実際の開始時間・運用CHは当日11mリアルタイム掲示板等でご確認ください。
コントロール局の運用地は兵庫県神戸市六甲山山頂より
下記無線を使って運用致します。
各局様の多数の御参加をお待ち致しております。
■市民ラジオ
1chまたは3ch使用
■デジタル簡易無線
呼出15chで開催アナウンス後に運用chへ移行します。
運用chでは秘話コード27144使用推奨
■ 特小レピーター
L13chトーン08 Aアクセスで設置
L13chトーン08 Aアクセスで設置
■ 特小単信
L01ch
デジタル簡易無線六甲山コントロール局運用CH等に関してのご注意
デジタル簡易無線は呼出しCH15にて開催アナウンス後に空いているチャンネルに
移行しての運用を予定していますが、昨今六甲山では業務局の混信が多く、
どの辺りの
チャンネルを使用することになるか予想出来ません。
運用チャンネルは11mリアルタイム掲示板等を注意して参照下さい。
デジタル簡易無線では秘話を使用した運用をします。
秘話コード:27144
秘話コードの設定をお願いします。ユーザーコード(UC)は設定しません。
秘話設定出来ない方はこちらが秘話運用中でも「秘話設定無しです」と言って呼んで
頂ければ、
こちらが秘話設定していても聞こえますので、一旦秘話設定解除します。
デジタル簡易無線秘話設定方法
掲載機種:IC-DPR5/6/1、VXD-10、VXD20、TPZ-D503、DJ-DPS50
↓ヒョウゴTF246局のブログ記事です。 ※TPZ-D553が追加されました。
昨今六甲山では業務局の混信が多く、混信等による 業務局との
トラブル回避のため
秘話使用を推奨しています。
関西OAMは参加局同士の交信・交流する機会を提供する ことを
目的としております。開催中にDCR コントロール局から
一方的な インフォメーションをお伝え する事はありませんので
DCR
コントロール局をずっと聞き続ける必要はありません。
関西OAMをどのように利用されるかは参加局さん次第です。
コントロール局からは交信中の参加局の運用地等を復唱しますので、
それらをご参考に 多くの参加局との交信を楽しんでください。
execution time : 0.065 sec