無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 589 件のデータが登録されています。

今日は運用は無理かな、と思っていましたが、ランチタイムに30分ほど、イブニングは8時ごろから30分ほど運用できました。
ランチタイムは、志賀高原にご移動の、ねりまTN39局さんとも繋がりました。いつもありがとうございます。
イブニングは雨、良く聞こえるのに、こちらからは飛ばないという、いつものパターンでした。
今日も楽しめました。
各局、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【1016.6.11 ログ】 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
ランチタイムQSO
イワテIW123局 CB8ch 52/53
いわてCY16局 CB4ch 54/55
イワテTK174局 CB4ch 57/53
あおもりJA273局 青森県八戸港 CB5ch 52/53
トカチAA180局 CB5ch 51/51
ねりまTN39/0局 志賀高原陽坂 CB7ch 56/52 グランドウェーブ
イブニングQSO
ハンシンAA727局 兵庫県尼崎市 CB4ch 52/51
CBL
しりべしMS21局
シマネMS228局
ひろしまDM11局
かごしまNB79局
やまぐちYN316局
そらちAB71局
そらちKM12局
その他、多数CBL
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝は、こんなことしたり、
ひたすらお掃除したり、
しています。
朝のお散歩、山歩きはしばらく中止です。
ランチタイムは、こんなことしたり、
山菜料理は地味だなあ…。
けっこう忙しくしています。
夜も、ひたすらごはんを作っています。
山小屋は山登りのお客様で賑わうようになってきました。
みんな、朝早く立ちます。明日は4時から仕事。
3時半起床か~。
こんな生活がしばらく続きます。
早く、体を慣らさなければ、です。

今日はランチタイムとイブニングに、それぞれ、1時間ほど運用しました。
ランチタイムは8chで、くらしきFV223局さんと、くらしきJ35局さんのお声が入感するも、交信には至りませんでした。
イブニングは5:15ごろから1時間ほど運用しました。
シマネMS228局さんのお声をキャッチするも、浮き沈みが激しく捕らえきれず。
やむなく、こちらからCQを出したら取って頂けました。
が、もうちょっとのところで急落。
こちらからのレポートが届いたのかどうか、確認が取れませんでした。
今日も、厳しい運用となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2016.6.10 ログ】 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
ランチタイム CBLのみ
くらしきJ35局 51CBL
くらしきFV223局 51CBL
イブニング
シマネMS228局 53/53 尻切れ
本日も、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週末は多忙ですが、10分でも運用できればいいなあと思っております。
聞こえておりましたら、よろしくお願いします。
万年筆を買いました。
道具はそろいましたが…。
募る想いを持て余しております。
「遠雷の 近づくごとに 筆止まる」

今日は夕方のショート運用のみでした。
今日は研修旅行で帰りが遅くなるため、早朝から弁当作りに続いて夕食準備。
実はふつうの主婦だったりします。(笑)
研修旅行先です。完全予約制のガーデンです。
アロマオイルの調合をしています。
その人に合ったオイルを作ります。
できました。
3~4種類のオイルをブレンドしてあります。
今回の新作『オイルEF35』は、レモンバームとオレンジがベースの柑橘系、リラックス効果抜群です。(笑)
午後は雨でした。
上田城に立ち寄って、帰ってきました。
ここは個人的にもう一度、ゆっくり行きたいと思っています。
予定より早く帰れました。
やまのうち道の駅で皆さんと別れ、そこで、夕方6時前から1時間くらい運用しました。
雨も徐々に上がりました。
1局ですが、久しぶりのEs交信ができました。
最後の予定、久しぶりの「なんちゃって英会話教室」に行き、帰宅しました。
半年ぶりに行ったら、新しい先生に変わっていました。
自己紹介して、すぐに名前を覚えるすごい先生でした。
私の名前って外人にとっては発音が難しいんですけどね。
そして息子と同い年でした。(^^;
運用はあまりできませんでしたが、今日も楽しい一日でした。
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2016.6.9 イブニング ログ】 長野県下高井郡山ノ内町 やまのうち道の駅
そうやG33局 北海道稚内市 CB8ch 51/51
CBL
おきなわRM603局 51CBL
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

志賀高原、一沼のヒツジグサが咲き始めました。
一週間前は、まだ葉っぱしか見えなかったのに…。
泥中から登り咲く、その白さ、その美しさに、つい見とれてしまいます。
さて、運用記録です。
今日のランチタイムは、なかなか厳しかったです。
4chで、時おり聞こえて来るくらしきFV223局のお声を聴き続けておりました。
途中で、くらしきJ35局のお声も聞こえてまいりました。
初めてお聞きしました。
やっぱりいいですね。
CBで聴く、女性の声。
あやうく惚れかけました。(笑)
結局、交信には至らず。
イブニングは中野市のイオン駐車場からオンエア。
と思ったら、始めて1分で突然の大粒雨。
続いて雷さま。
これには参りました。
その後、外食の約束をしている娘と合流。
CB運用はこれでおしまいになりました。
夕食はジョーでサーロインステーキ。(写真忘れました)
ガストに移動して軽くチョコレートパフェ。
女子会のごとく、がっつり食べました。(^^)
そのあとは、いつものようにお買い物。
アマチュア2mで、ナガノAA61局と交信しながら帰宅しました。
明日は、同業者の女性の皆さんと研修旅行です。
残念ながら運用時間は取れません。
コンディション次第では、帰宅後、ナイト運用するかもです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2016.6.8 ログ】
交信無し CBLのみ
ランチタイム 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
くらしきFV223局 51CBL
くらしきJ35局 51CBL
イブニング 長野県中野市 イオン駐車場より
みやざきAL101局 51CBL
かごしまBB747局 51CBL
ナイトタイム 山ノ内町移動(モービル)
ながのAA61局 アマチュア2mにて
本日も、どうもありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新たな挑戦です。(笑)

今日はランチタイムとイブニングに運用しました。
天候は雨です。
お空のコンディションもイマイチのようでした。
ランチタイム、北海道をご旅行中のくらしきFV223局さんのお声が終始入感していました。
しかし、こちらからは飛んでいかないもよう。
トータル1時間ほど叫び続けたでしょうか。
こういう体験は、不思議と親近感を深めます。呼ぶ側が勝手に、ですが。(^^;
すぐに繋がると、印象も薄いことってありますよね。
夕方、とうきょうAD88局さんが能登半島輪島市の宝立山からQRVされるとの情報を頂きました。
宝立山ポイントである、パノラマ駐車場へモービルで移動。
無事、交信していただきました。(^^)v
JD1ご移動以来のQSOでした。
今回も、どうもありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2016.6.7 ログ】
ランチタイム 長野県下高井郡」山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
CBLのみ
くらしきFV223/8局 北海道稚内市抜海港 52CBL
アサヒカワFD911局 北海道東神楽町 51CBL ZelloL
イブニング 志賀高原高天ヶ原 パノラマ駐車場
とうきょうAD88/9局 石川県輪島市 CB8ch 51/51 グランドウェーブ QRB142km
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
庭でウグイスが亡くなっていました。
良くあることなのですが、今回も窓ガラスにぶつかって即死のようです。
ごめんなさい、ウグイスさん。

夕方、11m掲示板が賑やか。
明日に回せる仕事は明日に回し(^^; 庭にダッシュ!
CB無線を熱心にやっている人って、実は仕事のできる人ばかりじゃないかなって、思うんですよね。
だって、運用時間を捻出するには、仕事の効率を上げるしかないわけですから。
ランチタイムだって、のんびりご飯食べてないでしょ。(^^;
当局も「バカだね~」って自分に突っ込みを入れることがある。(笑)
本当にバカかもしれないが。
今日のイブニングは近距離もオープンし、大混戦でした。
普段なら聞こえてこない局長さんのお声も聞こえてきて、大満足でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2016.6.6 イブニング ログ】 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭から
あおもりAA113局 CB8ch 57/54
ヨコハマGA422/8局 CB6ch 52/53 ランチタイムに引き続き本日2回目
シマネMS228局 52/51 尻切れ レポートが届かなかったもよう
イワテAN26局 53/53 尻切れ こちらもレポート届かず
ミヤギHJ106局 CB8ch 51/54
イワテDS94局 CB8ch 52/53
きょうとKP127局 CB8ch 52/52 念願のQSO成就!
ひがしよどがわAA128局 和歌山県九度山 CB5ch 51/51
かがわMC36局 55/? 尻切れ QRMで迷子
CBL
ニイガタAA462局
ミエAA469局
なごやCE79局
とうきょうAD879/7局
イワテAA169局
ふくしまAJ32局
イワテTK174局
ひょうご3946局
アキタAO899局
みやぎEO18局
ヤマガタAA29局
やまぐちLX16局
フクオカBG37局
ヤマグチAA515局
かごしまNB79局
クマモトAT800局
その他多数CBL
また、お声がけ頂いたにもかかわらず、お取り上げできなかった皆さま、まことに申し訳ございませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はランチタイムに少し時間が取れました。
コンディションが良いようなので、庭にダッシュ!(笑)
聞こえて参りました~。岩手県各局のお声が。
今日も楽しませて頂きました。ありがとうございました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2016.6.6 ランチタイム ログ】 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭から
イワテIW123局 CB8ch 51/51
イワテAN26局 CB8ch 53/51
いわてJA77局 岩手県宮古市 CB3ch 51/51
ヨコハマGA422/8局 北海道釧路市 CB5ch 57/55
CBL
ヤマグチYN24局 51CBL
ちばAB31/7局 51CBL
かごしまNB79局 51CBL
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランチタイムから帰ると。
手紙が届いておりました。
直筆で書かれたその文字は、あまりに美しく、ため息が出るほどでした。
こんなに美しい文字が書けたら、どんなに素敵だろう。と、思うのでした。
私は、自分の字が下手なことに、コンプレックスを持っています。
だから、字が上手な人にあこがれます。羨ましいと思います。
人は、あこがれの人や尊敬する人が現れると、その人に近づきたいと思います。
そうだ、ペン字でも習おうかな。でも、教材を買うのは、ちょっと恥ずかしい気もします。
私は、人差し指で手紙の文字を、上からゆっくりとなぞりました。
その時、気づきました。「QSLカード」と書かれた文字に。
分厚くて大きなこの封筒に、どんなQSLカードが入っているのだろうと不思議に思いました。
なんだか、開封するのがもったいなくなりました。
ペーパーナイフをそっと差し込み、ほかの場所に傷をつけないよう丁寧に開けていきました。
そして緊張しながら、中身を取り出しました。
中には、これまた美しい文字で書かれた俳句と手紙、QSLカード、そして見覚えのある句が添えられた絵手紙が数枚入っていました。
丁寧にカットされた台紙からも、その方のご性質が伺われます。
しのびないと思ったのですが、私はどうしても、その絵手紙を飾りたくて、台紙から外しました。
ドキドキしました。
内容も、心根も、やはり美しいものでした。
私は、手紙の文字を人差し指でなぞりました。
私は、この手紙に、どんなお返事を書けばよういのだろうか…。
それを、今、ずっと考えています。
この、お昼過ぎの出来事を、記事にしようかどうか、迷いました。
しかし、思ったのです。
美しいものを美しいと言うことに、何のためらいがありましょうか。
ただ、それだけでした。
VNVさん、ありがとうございます。

もうすぐ梅雨の時期が始まります。CB’erにとっては、悩ましい季節です。
私も、今まで、ハンディー機の雨対策は、いろいろ考えてきました。
しかしポータブル機においては、雨の日に使うこと自体を避けてきました。
手持ちのポータブル機は1台のみ。しかも新技適対応機。
酷使は禁物だからです。
しかし、送受信の安定性を考えると…。
やはり、ポータブル機で雨の日も運用したい、と思うのです。
で、考えました。
子供用のエプロンです。ビニール製です。100円ショップで売っています。
こんなふうに使います。ポータブル機の本体に着せます。着せ替え時間、約10秒。
ちょっとだけ加工してあります。
シグナルの針が見える位置に丸く穴をあけ、透明のテープを裏表両側から張り付けてあります。
アンテナには、ハンディー機でご紹介したアンテナカバーを付けます。
小雨ならこのまま運用します。
「チラッ!」 (笑)
ゴム製のブックバンドです。
すごく伸びます。
風が強くなってきたら、このグッヅを取り出します。
取り付け時間、2秒。
この状態でPTTボタンは押せますが、チャンネルは変えられません。(笑)
わっちの時は、マイクをエプロンのポケットに収納できます。
ただし、裏側はこんなに開いていますので、土砂降りの時はやめましょう。(爆)
思えば、レインカバーは、すでにみなさん、いろいろと工夫されていたり、きちんとしたものを購入されていたりすると思います。
そうなると、何に困っているのかを考えると。
「カバーを掛けている間にリグが濡れる~ (涙) 」
ではないでしょうか。
そこで、おススメはこれです。
使い捨てのシャワーキャップです。
なんとサイズぴったり。(笑)
着せ替え時間2秒。
(常備薬のように持ち歩くと良いかも)
アンテナカバーをした後は、ゆっくり落ち着いて、本体のレインカバーを掛けられます。
シャワーキャップの上から着せてあげても問題はありません。
ただし、使い捨てシャワーキャップは軟弱です。
あくまで雨天時の初期対応と考え、長時間の単体使用、繰り返しの使用は避けたほうが良いかと思います。
穴が開いた時の責任は負いかねますのであしからず。(^^;
アマゾンで100枚入1360円で販売されています。

だんだんと仕事が忙しくなってきました。
ブログのアップもままならない状況です。
時間があれば、PCの前でなく、お庭に出たいですから。(^^;
こちらは昨日の朝の気温。
さすがに寒かったです。
こちらは今朝の気温です。
暖かいです。
昨日の北アルプスです。
まだ、登るには冬山装備が必要と思われます。
山頂や太陽が当たる稜線は早くに雪が消えたと思われますが、標高の高いところで、登山道の日陰部分や北壁のルートは残雪がかなり残っていると思います。残雪期の早朝は表面が凍ることがありますので滑って滑落しないように気を付けて下さい。また、この時期の積雪も時に見られます。夜間帯の冷え込みは厳しく、夏でもダウンジャケット必携です。気を付けて登られてください。
さて、昨日は、コンディションがイマイチのようでした。
が、私が運用できたのは、ランチタイムの10分ほどと、夜の8時から30分ほど。
ランチタイムはボウズ。
ナイトタイムはボウズになりかけました。(^^;
夜8時過ぎ、あまりにコンディションが悪いので、ローカル局が入感する高天ヶ原ゲレンデを直登しようと思いました。
が、猿の軍団がすでにゲレンデで楽園を作っておりました。
まるで猿の惑星です。こうなると、人間は肩身が狭いです。
恐くて近づけません。真っ暗だし。
仕方なく、第4シャックの高天ヶ原神社へ移動。
いつものように、CQを出していましたら、お声掛け頂きました。(^^)/
ながのAA61局さん。思わず8chでラグチュ-。(^^;
昨夜はそのくらい静かなバンド内でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2016.6.4 ナイトタイム ログ】 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 高天ヶ原神社より
ながのAA61局 長野県長野市五輪大橋 CB8ch 52/52 グランドウェーブ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうもありがとうございました!

今朝は0℃近くまで気温が下がりました。
寒いです。暖炉で火を焚いています。
この標高では、雪は降りませんでした。よかったです。
家の中では、ダウンジャケットを着て仕事をしています。
朝10時頃になると、霧が晴れてきました。
庭に出ると、横手山が見えます。
白いです。雪が降ったみたいです。
山頂は、わずかに手前の志賀山が邪魔して見えません。
渋峠で-1℃のようです。
寒いわけです。
今日は全国的に寒いのかもしれませんね。
毎日、11時ごろ、郵便配達のお兄さんが来てくれます。
JARLからQSLカードが届きました。
一枚ずつ楽しみながら拝見しております。
フリラーの方のカードもありました。
アマチュアで繋がりました。
こんなものもありました。
昨年の夏、沖縄の局長さんと、2mFMで繋がった時の交信証です。
Eスポ交信でした。
山を歩いていると、ハンディー機から聞こえてきたのでした。
急いで家に帰って、固定から交信しました。
ギリギリ間に合いました。
ハンディ機から出ても良かったかな、と、今になって思います。(^^;
この地域は新聞も郵送です。
郵便配達のお兄さんが、郵便物として、毎日、持ってきてくれます。
ですので、見られるのはお昼頃です。
うっかりすると、古新聞になっています。
広告チラシは一切ありません。
法律で、入れてはいけないことになっているようです。
日曜日は郵便配達がありませんので、新聞も郵送されません。
そのため、近くの企業に勤めている従業員の方が、出社の際に、その会社まで運んで来てくれます。
なので、日曜日だけは、朝9時ごろには新聞が読めるのです。広告チラシも入っています。
順番は、家訓により、主人の次の次です。
そうこうしているうちに、読む時間を喪失します。
困らないと言えば困らないし、困ると言えば困るのです。
こちらでは、各家庭で新聞の慶弔欄をチェックする習慣があります。
亡くなった方の名前と喪主の名前が新聞に載るので、そこを見て、知っている人がいないか、関係者でないかを、毎日チェックします。
重要な仕事です。知らないでいて、失礼をすることがあってはならないからです。
まあ、これは全国的にそうなのかもしれませんね。
ここは、日常的な、いろんなことがおかしいです。
住み始めたころは、気が狂いそうでした。
常識なんて、全部デタラメだと思いました。
自分は何も知らない赤ちゃんに思えました。
「不思議な国のアリス」の世界でした。
めちゃくちゃでした。
死ぬときに、神様から言われたりして。
「全部ウソでした」
みたいに。
だから、たぶんです。
無線の世界に入ったばかりの人は、そこで常識と呼ばれているルールに慣れるのに、時間がかかるのだと思います。
理由を添えて、注意、忠告をされないと、わからないからです。
でもね、公の場で指摘されたら素直になれないと思うのです。誰でも。匿名であったとしても。
普通はそうして、人間関係の軋轢を残しながら、傷をもって覚えることなのかもしれません。
「人に迷惑を掛けている」という自覚を持つことは、非常に難しいことです。
だから、もし私が、そういう人だったなら、
そんなことをした時には、こっそり私にだけ教えて下さい。
お願いします。優しくね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2016.6.1 イブニング】 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭から
CBLのみ
そうやG33局 51CBL
るもいYD43局 51CBL
ヨコハマGA422局 51CBL
【2016.6.2 ランチタイム】 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭から
CBLのみ
フクオカTY301局 51CBL
かごしまNB79局 51CBL
かごしまMT21局 51CBL
ふくおかBG37局 51CBL
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
execution time : 0.058 sec