無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
ナガノK2的生活史 (2024/11/22 14:35:09)
現在データベースには 589 件のデータが登録されています。
昨日の運用
(2015/7/29 8:04:09)
志賀高原、一沼のヒツジグサです。
さて、昨日の交信です。
SV前からずっと聞こえていた局長さん。
しかし、今までこちらからの電波は飛んで行くことはありませんでした。
コンディションはイマイチ。ですが、この感じこそ私の求めていたもの。
今回は行けるかも。という予感がありまして。(当てにならない直感)
それは、必ずしも波が強いというわけではなく。
たとえ弱くても、ここにピンポイントで落ちてくれなければダメなわけでして。
その瞬間を信じて待ち、呼び続けること1時間。
途中からコンディションダウンで何も聞こえずでしたが、そんな時は、すかさずこちらからCQの連呼に変更。
ということで、やっと交信させて頂きました。
【ログ】 2015.7.28 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭
くしろG73/8局 北海道浜中町移動 CB8ch 51/51 1stQSO
苦しいところ、お手数をお掛けしました。
今回の交信は、RJ-580同士のようでした。
FB1stQSO、TNX!
アフターSV
(2015/7/27 22:12:34)
SVの余韻が残る中、今日も短時間ですが運用時間が取れました。
2局の局長さんとEsQSOができました。TNX!
【ログ】 2015.7.27 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭
ながおかHR420/8局 北海道帯広市移動 CB4ch 52/52
イワテIW123局 1回目ランチタイム CB4ch 51/52
イワテIW123局 2回目おやつタイム CB8ch 51/51
CBL多数
各局、どうもありがとうございました。
この3日間、そんなに長い時間外に居たわけではありませんが。ヒリヒリします。
フリラーの勲章ということで。(^^;
SV2日目
(2015/7/27 10:49:31)
昨日は、フリーライセンスのサマーバケーション2日目ということで、1局ゲットを目標に短時間運用を致しました。
細切れでしたが、運用のトータルタイムは4時間ほど。全て自宅庭での運用でした。
同一チャンネルで北海道から猛パイルのように聞こえては来ても、こちらからは飛んで行かない、苦しい運用となりました。
結局、Es交信はならず。
しかしながら、アクティブな山岳移動局のお蔭で、FBなQSOを楽しめました。
どうもありがとうございました。&お疲れ様でした。
ちなみに板橋ロールコールはデジ簡の部でチェックインを試みましたが、残念ながら入感なし。
チェックインされる局長さんを聴きながら。
驚いたのはセタガヤCBR250局が強力入感。こちらからは飛ばず。でした。
【ログ】 2015.7.26 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
チバCH47/0局 北アルプス鹿島槍ヶ岳山頂移動 CB 6ch 52/52
ニイガタYM016/0局 妙高市火打山山頂移動 CB 1ch 52/52
CBL多数。
各局、お疲れ様でした。楽しい時間をありがとうございました。
こちらは、某局から頂いたモロヘイヤ。それを冷製スープに。暑い夏、栄養満点でひんやり冷たいスープは最高です。ごちそうさまでした。
SV1日目
(2015/7/26 8:15:13)
毎年、SVには参加できないのですが、今年は一局でも交信したい!
との思いで、仕事の隙間で運用。
昨日の運用記録です。
【ログ】 2015.7.25 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
ネリマTN39/0局 志賀高原横手山山頂移動 DCR 14ch M5ant3/M5
ニイガタYM016/0局 妙高市赤倉移動 CB4ch 52/51
ネリマTN39/0局 志賀高原横手山山頂移動 CB 4ch 57/54
ネリマTN39/0局 志賀高原横手山山頂移動 CB 4ch 59/53 (本日3回目)
ながおかHR420/8局 北海道根室市移動 CB 4ch 51/52
他、CBL多数
お繋ぎ頂きました各局の皆さま、どうもありがとうございました。
本日のログ
(2015/7/20 19:42:44)
トンボが舞い始めて、庭運用がだいぶ楽になりました。
天敵が少なくなるからです。
思えば外に出るたびに蚊との戦いでした。
腰に蚊取り線香をぶら下げて、長靴でCQ。
完全にオッサン化。(笑)
さて、本日のEsQSOです。
玄関から庭に出て、ロッドアンテナを伸ばした瞬間、54でCQが入ってきました。
グッドタイミング過ぎてびっくりです。
【ログ】 2015.7.20 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅玄関前から
CB4chにて
イワテB73/8局 54/54 北海道虻田郡ニセコ町移動
どうもありがとうございました。
こちらは本日届いた玉ねぎ。某局作です。
さっそくスライスしてアマニ油と塩で頂きました。
ちなみに緑の野菜は庭に植えたナスタチウム。
すごく合うのでした。
美味しすぎて玉ねぎひと玉分、完食。
TNX!
昨日のログ
(2015/7/19 14:51:12)
昨日、雨が上がった束の間の休憩時間、CBで交信させていただきました。
【ログ】 2015.7.18 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭から
CB8chにて
カナガワOT207/4局 57/55 岡山県美作市
CBL多数
1stQSO、どうもありがとうございました!
いよいよ夏のトップシーズンです。仕事がね。
ペットボトルホルダー
(2015/7/16 20:54:10)
登山便利グッズ編です。
愛用しているペットボトルホルダーです。
これがまた非常に助かっています。
登山の場合、水分補給は大きな問題です。
夏の山はとにかく暑い。熱中症にならないよう気を付けなければなりません。
ルートやコースタイムや天候に合わせて、持ち歩く水の量を計算します。
効率の良い飲み方は、一回の水分補給で60ccまでと言われています。
それ以上の水分を補給した場合は尿として排出されてしまうそうです。
ヤクルト1本分ですね。
つまり、意識して、こまめに水分を取ることが重要になってくるわけです。
そこでこのグッズの登場です。
ペットボトルホルダー。
写真のようにリュックに装着します。
裏側はマジックテープになっていて、どんなリュックにも対応できます。
リュックを下ろさなくても、歩きながら水分補給ができます。
実は、このリュックを下ろすという作業がけっこう面倒でロスになるのです。
結果、ついつい、水分補給がおろそかになります。
500mlのペットボトルなら、肩にかかる重さは全く気になりません。
以前は、ハイドレーションを使っていたのですが、あれって、リュックを下ろさないと、どれだけ飲んだか分からないんですよね。
500mlのペットボトルですと、1本分を何時間何分で消費したかということが、常にわかるので安心です。
飲み物のバリエーションも増やせます。
たとえば。
休息を含めないで、6時間の登山ルートの場合。
曇りなら、2時間で500ml1本を消費する計算で持ち歩きます。
途中に水場がないことを想定して、最低でも3本は必要です。
プラス予備の1本です。計4本の2Lを携帯します。
水、お茶、イオン飲料など、種類もいろいろ。
登りはイオン飲料、お昼はお茶、と使い分けできます。
バーナーとコッヘルを持って行く時は水を多くします。
持って行かない時は、1本は保温ボトルに熱いコーヒーを入れて持って行きます。
山頂でのホットコーヒーの一杯は最高に美味しいのです!
という感じで、つらい山行も飲み物で楽しめます。
ハイドレーションは2L入りますが、水以外のものは入れたくないですからね。
ドライレイヤー
(2015/7/15 14:25:08)
このところ、山登りグッズにはまっています。
ファイントラックのレインウエアがあまりに良かったので、同メーカーのドライレイヤーを購入してみました。
いわゆる肌着です。どんなに汗をかいてもサラサラ、とのことです。
ノースリーブと半そでを1枚ずつ購入。
メッシュで伸びる素材です。
軽くて、すごくコンパクト。
後部にロゴが入っています。
着た感じは、普通の下着です。
若干透ける感じ。
しかも汗をかかない不思議な感覚。
汗が瞬間的に蒸発して汗戻りがないのだろうと思われます。
確かにサラサラです。
撥水性能の実験です。
胸元の生地を引っ張って、水を垂らしてみました。
撥水性抜群です。
あとは、機能の持続性がどれだけあるか、ですね。
普段着にしたい逸品でした。
岩菅山から
(2015/7/13 20:49:15)
本日、同業者の女性11人とイケメン山岳ガイドの男性で、岩菅山に行って参りました。
登頂は、この前の裏岩菅山ソロ登山に引き続き、今シーズン2回目です。
今回は団体行動につき、運用は短時間。
幸運にも、DCRで八ヶ岳移動の方と繋がりました。
知らない間に写真を撮られていました。(笑)
爽やかな風の山頂でした。
【ログ】 2015.7.13 DCR18chにて 岩菅山山頂より(標高2295m)
グンマJS76/0局 八ヶ岳赤岳移動(長野県茅野市) M5/M5
アンテナ2本でした。
FBQSO,TNX!
岩菅山運用
(2015/6/26 10:17:54)
昨日は、志賀高原の最高峰、裏岩菅山(2,341m)まで行ってきました。
登山口の宿としては、これだけは押さえておかないといけないコース。
朝5:00、自宅スタート。
行きは高天ヶ原ゲレンデを直登し、尾根沿いのロングコース。
自宅からのコースタイム片道4時間45分をじゃっかん切る感じで、のんびり花の写真を撮りながら。
この最初のゲレンデ直登が一番つらいです。
なにしろ、最初の30分で標高差600mのうち半分の300mを稼ぎますので。
ただし、7月4日以降は9時からリフト運行があり、ここの30分がなくラクチンです。
岩菅山山頂、裏岩菅山山頂では無線運用。
帰路は沢沿いのコースを下山。のんび~り写真を撮りながら。
自宅着15:00ごろ。
昼食&運用時間を含め約10時間の登山でした。
な、なのに、、、
SDカードの破損らしく、写真が見れないのでした。
フォーマットをかけて復元を試みましたがダメでした。
今までになく撮影にかなりの時間を費やした登山。ものすごくショックです。
結果、破損前に移動した、これ1枚だけが残りました。
岩菅山山頂でブランチご飯。採りたて焼き竹の子の準備中。(^^;
【ログ】 2015.6.25 岩菅山山頂(2295m)より
とうきょうK758局(豊島区) M5ant3/M5
ながのAA61局 M5/M5
サイタマPH57局 M5/M5
群馬M15局(長野原移動) M5ant3/M5ant2
その他、アマチュア無線でお繋ぎ頂いた各局の皆様、どうもありがとうございました。
リベンジは来年かな。
execution time : 0.050 sec