無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
ナガノK2的生活史 (2024/11/22 15:35:06)
現在データベースには 589 件のデータが登録されています。
善光寺御開帳
(2015/5/15 7:55:44)
本日、善光寺に行って参りました。
7年に一度の御開帳です。
近いとなかなか行けないものですね。
あさの勤行、御朝事(おあさじ)の前に、「御数珠頂戴(おじゅずちょうだい)」という行事があります。
一生のうち、拝顔させて頂くこともほとんどないお上人様。
朝、境内に向かって参道をお通りなる際、数珠で頭を撫でて頂けます。
本日は朝5時にお通りになるというので、3時に起きて行って参りました。
もちろん、無線機を持って。(^^;
朝、4時半、明るくなりました。
信州の朝は寒いです。ジャケット必携です。
さすがに空いていますね。平日ですし。
回向柱に並ぶ人もおりません。
昼間は、柱の後ろにズラリと人が並びます。
1時間待ちの覚悟で行きましょう。
後を振り向くと、長蛇の列。
御数珠頂戴を頂く人たちが並んでいます。
もちろん私も並んでいます。
良い場所でした。最前列。
この参道を、お上人様が毎朝、御数珠頂戴をされながら、通られます。
参拝者は頭を下げてお待ちしますので、お顔は拝顔できません。
常識ですが、近くで写真を撮ってはいけません。
警備員の人に「写真を撮らないでください。失礼でしょ!」と怒られている人がいました。
気を付けましょうね。
そのあと、いつものように本堂にて参拝を済ませ、帰宅しました。
近々、もう一度行きたいと思っています。
御朝事への参加は次回にします。
御開帳は、今月末までです。皆様、ぜひお出かけください。
2エリア移動
(2015/5/14 16:50:36)
今年も春の2エリア移動。というか実家に行って参りました。
年に1~2回の帰省です。
スキーシーズンが終わり、お正月のような3日間でした。
少しだけですが、無線運用もできました。
モービル移動中の交信がほとんどでした。
お声掛け頂いた各局には大変ご迷惑をお掛けしました。
お繋ぎ頂きました皆さま、どうもありがとうございました。
ログはあとでメモしましたが、記憶・記録に自信がありません。(^^;
ごめんなさい。
ナガシマスパーランド
アウトレットでお買いもの
熱田神宮
神様の衣がえ、御衣祭(おんぞさい)が行われていました。
神聖で厳かな雰囲気が続きます。
一秒が一時間のようです。
隣にいたカメラマンのおじさんいわく、
「お祭り」とは「お待つ、り」とのこと。
なるほど。Esと同じだ。
映画「シンデレラ」を鑑賞
四日市港をウロウロ。
いつものところで、バカンス泊。
今回はひとり一部屋ずつ。
ゆった~り、のんび~り。
最終日はお約束の日。
渋峠に寄って帰りました。
寒いです
(2015/5/9 11:09:47)
家の中では暖炉が燃えています。
まだまだ寒いです。
雪が融けて分かったことですが、今年は倒木が非常に多く見られます。
何十年もかけて成長してきた針葉樹が、根元からボキボキと折れているんです。
おそらく、今季の積雪量が、ハンパなく多かったことが原因かと思われます。
これも自然のプロセスと考えれば、どうってことはないのですが…。
大きな流れの中の一瞬ですから。
とは言うものの、いつもの年とは違う現象。
複雑な気持ちになります。
さて、
今朝の移動運用は、お馴染みの場所、高天ヶ原ゲレンデ山頂から。
2mX型バージョン3のテスト運用です。
バージョン2の改良版です。
こちらの希望を取り入れて制作して頂きました。
1.はめ込み式のエレメントに変更(コンパクト化)
2.アルミのエレメントに変更(軽量化)
3.同軸ケーブル短縮(軽量化)
各局からのレポートでは、今までで一番良かったようです。
新潟各局は苗場山反射がいい感じ。
仰角を上げたら、さらにアップ。
ビームもストレートに変更。
(写真よりさらに倒してQSOしていました)
打ち上げ角はおよそ45度、お空に向かって飛ばしている感じ。
驚きの結果でした。直接波に若干の回折でしょうか?
サイドは切れるようです。
新潟県新潟市西区の局長さんとの交信 約130km
こちらにはフルスケールで入感していました。
出力5w 移動用X型アンテナ バージョン3
3バンドQSO
(2015/5/4 20:55:39)
スキーシーズンもいよいよ最後。
ゴールデンウィークは、春スキーを楽しむお客様で賑わっています。
仕事もハードになり、日中の無線運用は全くできない状態です。
「ゴールデンウィーク一斉オンエアデー」だというのに。
まあ、毎年のことですので諦めています。
と、思っていたら。
昨日のこと、
こんな時に、なんとラッキーな!
板橋ロールコールが3日の夜間帯に開催されるとのアナウンス。
人生ばら色~、みたいな。(^^)
しかも、運用場所が白馬岳山頂。
白馬岳は、車で1~2分行ったところの、高天ヶ原駐車場から見通し。
日曜開催ということで、バンドは、特小、CB、DCRの3バンド。
ここのところ平日夜間帯のロールコールはDCRのみの開催。お仕事の都合かと思います。
久しぶりに、特小やCBでキー局のお声が聞けると思うと、なんだかすごくワクワクするのでした。
開始時間は21時。
ということは、
21時、5分前には仕事を終わらせねば…。
ギリギリセーフで21時、現着。
無事、3バンドチェックインができました。
また、参加各局のお声も聞こえて参りました。
それにしても、この時期、北アルプスでの開催には驚きました。バリバリの雪山ですから。
キー局のアクティビティ、手を抜かない進行やアナウンス、気遣いなどに、頭の下がる思いです。
本日、4日のロールコールは日中開催ということで参加できませんでしたが、満足度200%でした。
どうもありがとうございました。
【ログ】
2015.5.3 板橋ロールコール キー局 いたばしAB303局
キー局移動地 白馬岳山頂 2932m
当局移動地 高天ヶ原パノラマ駐車場
特小 3ch M5/M5
CB 3ch 56/57
DCR 11ch M5/M5 アンテナ3本フルスケールでした
ロールコール終了後
さらしな801局(やまのうち道の駅移動) DCR 16ch M5/M5
X型アンテナ
(2015/5/1 9:26:21)
夕日がきれいです。
昨日の日没です。
太陽の仰角の変化と共に、日没の場所が北に移動していくのが分かります。
昨日の日没をアップしてみると。
黒姫山の北壁に沈んでいくのがわかります。
これは、2週間前の日没。
黒姫山と戸隠連峰の間に沈んでいきました。
なにげない日常の、ちょっとした変化に、感動してしまいます。
不思議ですね。自然の偉大さを感じます。
そして、本日のフィールド実験です。
新しい、移動用アンテナ試作品、2mのX型アンテナです。
エレメントは3段のロッド式になっていて、運搬時には短縮させてリュックに入れます。
伸ばすと、けっこう大きいんですね。
結果は、
指向性が強く、ビームがピンポイントで強力。
ヘンテナと同じくらいのレポートでした。
改良点の提案としては、
1.エレメントがステンレス製なので若干重いこと。
(支柱の上部、竹製の部分との強度的なバランスが悪く、アルミ支柱への接続部分で折れてしまいました)
竹製の部分の支柱の、強度を上げる必要がありそうです。
2.リュックに入り切らず、エレメントが飛び出した状態で持ち運びしました。
コンパクト性を考えると、それぞれのエレメントの根元部分で、はめ込み式にした方が良いかも。
はめ込み式なら、強度は劣りますがエレメント材質をアルミにしてもらえると、強風にも耐えられるし、持ち運びも楽になりそうです。
いずれにしても、素晴らしいアンテナでした。
ミズバショウが咲きはじめました
(2015/4/30 11:44:52)
昨夜は、板橋ロールコールに参加するため、渋峠に移動しました。
半年ぶりの参戦です。ワクワクします。
キー局の移動地は、神奈川県伊勢原市聖峰。
参加局のお声が聞こえてくると、無事始まったことがわかり、安心します。
皆さんに助けられて、なんとかチェックインできました。
QSPくださった局長さんがいらっしゃった様子。
どなたかわかりませんが、どうもありがとうございました。
【ログ】
2015.4.29 板橋ロールコール キー局 いたばしAB303局
キー局移動地 神奈川県伊勢原市聖峰 375m
当局移動地 群馬県渋峠
M5/5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、昨日の日記で紹介した山岳移動用アンテナですが。
今朝、設置した写真を撮りました。
こんな感じです。
釣竿は石で固定できました。
風が避けられる場所があり、助かります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かわって、高天ヶ原湿原です。
湿原にミズバショウが咲きはじめました。
まだ、雪融けの進んだ一部分のみですが、穏やかな春を感じます。
リュウキンカの芽も大きくなっていました。
黄色い可愛い花を咲かせてくれます。
ミズバショウとの共演が楽しみです。
ギョウジャニンニクです。美味しそうですね。
裏山探索
(2015/4/29 14:52:29)
日本の各地では、春爛漫を通り越して、夏のような暑さとのこと。
驚きですね。どうなっちゃうのでしょう。
野菜が高騰しないことを祈っています。
さて、雪解けのこの時期、裏山のアンテナチェックをこまめに行っています。
そう言えば、雪に埋もれたままのダイポールアンテナの一部、そろそろ出てきてもいい頃。
ということで、裏山探索をしました。
かなり雪が融けました。
ようやく雪の中から屋根馬の脚が見えてきました。
もうちょっとです。
と、そこにダイポールの部品が…。
真冬に7MHzアンテナでちょん切った、その先の部分です。
おはよ~。
問題はもう一本のほう。
見当たりません。
ありました。
エレメントの先に付けてあった紐を発見!
思いっきり引っ張ると、碍子が出没。
さらに引っ張るけどダメ。
スコップで掘り起こし、ワイヤーとコイルをようやく救出。
揃いました。
再会に感激。
ところで、
冬前に裏山に設置したアンテナ。
自宅外壁の近くの一部だけですが、塩ビパイプに同軸ケーブルを通して、豪雪から保護しました。
ところが、
なんと、ペッチャンコ。
外気温は最低でマイナス25度まで下がっていたはず。
割れたのではなく、押しつぶされた感じ。
ということは、屋根からの落氷ではなく、積もった雪の重さに耐えられず、徐々に潰れたということ。
恐るべし、雪。
中の同軸ケーブルはどうなっているのでしょう。
それもペラペラだったら笑えます。
ちなみに、ジョイント部分は無事でした。
もう一つのアンテナ、3.5MHzバーチカルは、こんなことになっていました。
途中から割れて、真っ二つに…。(涙)
「太陽の、、、、バカヤロ~!」
と、叫びたくなるのでした。
山岳移動用アンテナ
(2015/4/29 14:14:31)
今日は新しいアンテナの試験電波を出すために、夜明けと同時に出発。
昨日は変換コネクタを忘れてオンエアできなかったので、再度チェック。
気温0℃、風がちょっとある。
ゲレンデに一歩踏み出した瞬間、思いっきり滑って転んだ。
イテ~!
ツルッツルじゃん。
草の上でアイゼンを付けるべきだった。反省。
右腕に痣が・・・。
太く見えますが、足ではないですよ。(笑)
みなさん、気を付けましょう。
今回の実験は、フィダー線を使ったJ型アンテナです。
同軸ケーブル4mとコネクタを合わせても、丸めると、こんなに小さくなります。
フィダー線の長さは約1.5m、伸ばして使います。
山岳移動用に、
軽量で、コンパクトになって、設置・撤収が簡単で、壊れにくく、SWRの変動が少なく、指向性があるアンテナ。
という超ワガママな私の希望に沿うようにと、(^^;
研究して下さっている局長さん方がいらっしゃいまして。
私は研究グループのフィールド実験係なのであります。たぶん。
そして今回のアンテナ、結果はかなりFBでした。
改良点の提案としては、
・給電点をワニ口クリップにすると壊れにくいかも。
・同軸ケーブルを軽量化の為に半分しても問題ないと思われる。
くらいでしょうか。
設置した状態の写真を撮り忘れました。
ごめんなさい。
何回か実験を繰り返し、データ取りをしたいと思います。
春の花
(2015/4/27 20:17:24)
ようやく色彩が訪れました。
露天風呂の石垣に咲く、雪割草と延齢草です。
この二つは本来、開花時期が微妙にずれていて、同じ場所で同時に咲くことは滅多にありません。
雪解け後、急に暖かい日が続いたからかもしれません。初めて見る光景です。
積雪が数メートルに及ぶ山岳地では、不思議な形の樹木をよく見かけます。
これは庭にあるコシアブラの木です。まるで象さんの鼻のようです。
おそらく、雪の重みで一番太い幹が折れ、そこから出た枝が幹のように太くなって、太陽に向かって伸びたものと思われます。
庭のマンホールです。アップすると、フックを引っ掛ける小さな穴に、かわいいコケがはえていました。
その上には、ダケカンバの種。昨年の秋、ここに、こぼれ落ちたのでしょう。
ベッドとしては快適かもしれないけど、そこに根を下ろしても、大きくなれないよ。
本日のランチ。グランフェニックスでイタリアンのコース。
会議です。
昨日のロールコール。
ゴールデンタイム
(2015/4/25 8:15:51)
CB'erにとってのゴールデンタイムは、出勤前の朝練タイム、ランチタイム、アフターファイブ、かと思います。
この事実は、主婦にとって非常につらい現実だったりします。
これが、女性が少ない理由の、(アマチュアより希少) 大きな要因の一つかと思います。
無線ブログと称しながら、このところ、運用の話題がほとんどありませんが、QRVはしています。
時間を見つけては、庭で市民ラジオのアンテナを伸ばし、ショートでCQを出しています。
個人的には、ゴールデンタイム以外なら、時間に余裕がある場合が多いわけでして。
中途半端な時間にコンディションが上がると、ラッキーみたいな。
しかし、相手がいないのか。真っ赤っ赤なのに何も聞こえてこない。
という現状です。つまり、
まぼろしの「ナガノK2」と繋がったら、奇跡なのです。
ということで、決してサボっているわけではありません。
という、言い訳でした。(^^;
さて、そんな私にも、とっておきのプライベートタイムがあります。
夜明け前後の早朝タイムです。
この時間を頂けるのは、本当に贅沢なことです。
そして、いよいよゴールデンウィーク。
今朝からサンライズスキーが始まりました。
AM6:00からのリフト営業となっております。
よって、本日をもって、朝のお散歩はしばらく休止。
10日間ほど仕事に専念します。
スキーシーズン最後の盛り上がりを見せてくれることでしょう。
志賀高原高天ヶ原スキー場は、5月6日をもって、スキー場としてはクローズになります。
本日の高天ヶ原です。
夜明け前。十日町市方面の朝焼けから始まります。
反対側には、志賀の山々です。
2000m級の山々が連なっています。
横手山山頂にも日が当たり始めました。
コースには雪も充分あります。
いつまで滑れるかな。
高天ヶ原山頂から見た笠岳です。横手山から見える姿とは全く違いますね。
庭にコゴミの芽が出ていました。
あまりにも可愛くて可愛くて、我が子のよう。孫?(爆)
食べることなどできそうにありません。
大事に育てたいと思います。
execution time : 0.055 sec