無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2024/11/21 23:35:09)
現在データベースには 198 件のデータが登録されています。
自宅でメインで使っていたIC-7300Mが故障しました。
普段から敢てのJT65モニターのため、電源入れっぱなしなのですが、シャックに入ると、なにやらカチカチカチと、時計みたいな音(リレーでしょうけど)のみで、電源が入りません。
全部のコード類をはずして、改めて電源投入。お!正常起動!
ところが、送信しようとすると電源が落ちます。ダミーロードでテストしてもダメ。ということで、入院させましょう。
前のブログにも書きましたが、eQSOゲートウエイからお山の上の特小レピーターへのアクセス失敗が長年の悩みのタネでした。アクセス失敗すると、先方の送信内容がまるごと聞けないわけで、大変失礼なことでもあるわけです。
そのため、別のクライアントを立ち上げて、そのクライアントにスマホからリモート接続して音声を聞いたり、ゲートウェイをリモートで一回ディスコネクトして再度コネクトすることで、レピーターアクセスさせたり、ともかく忙しいのです。
失敗の原因は、いろいろ考えられますが、やはり特小独特の接続手順だと思います。最初のワンアクセスの手順を失敗すると、あとはアクセスの電波が出ていようが無視されるのですから。
ずっと、ずっと待ち望んでいたのは、アマチュア無線のレピーター同様、アクセスの電波を受信すれば、そのまま無条件で中継してくれる、というものでした。
先日、ふくおかMH12局が、DJ-R200DとDJ-P240を買ったということで、遊んでいたところ、中継器へのアクセス方式が変わっていることに気がつきました。DJ-R20DやDJ-R100D対応のトランシーバーは、ご存知のとおり最初レピーターにカーチャンクしてレピーターからのコールバックが受信できないとその後PTTを押してても送信が遮断されてしまいます。手に持って操作していると、失敗したなともう一回できますが、ゲートウェイからだとその判断ができませんから、結局エラーとなります。
ところがDJ-P240では、レピーターからのコールバックに関係なく送信をし続けています。レピーターが設置されていないチャンネルでも、送信してしまうのです。これは私にとって大きな衝撃でした。ゲートウェイに使っているDJ-R100Dが山の上のレピーターからのコールバック受信失敗したときのことを考えて、自宅にダミーレピーターを設置し、強制的に送信させていたのですが、それが不要になります。
そういうことで、即座に同じ機能を持つDJ-P24を購入、ゲートウェイに接続していたDJ-R100Dと交換しました。これでダミーレピーターも撤去です。
しかし、やはりタイミングが合わないのか、やはりアクセス失敗が頻発します。前より増えたかもしれません。もう諦め気味です・・・
そこで、ふと思ったのが、接続手順の設定で、タイミング0みたいなのがあって、これって、もしかして、もしかするとDJ-R200Dを設定すればカーチャンク不要になるのではないか? ちょうどそのとき、ももちゃんとアタックさんのレピーターをDJ-R200Dに交換するというYouTubeがあって(
https://www.youtube.com/watch?v=U6enOO0TDzw
)、アタックさんが何気にそんな話をしているのです。でも、まだ半信半疑。
これは買って試すしかない、ということで本日手元にDJ-R200Dが届きました。
もう、ここまでこんだけ書いたので、結果もその通りです。アマチュア無線のレピーター同様の動作になりました!!!!!
これは、画期的なことなんです! これでもうアクセス失敗から開放されるわけです。 ただ、DJ-R200Dをお山の上のDJ-R20Dと交換しなくてはいけませんけどね。
せっかくですから、新たなレピーターを作りましょう。アタック工房の出来にはにはかないませんがw
我が家のeQSOゲートウエイは、特小久留米レピーター(17L08)に接続しています。eQSOを通じて全国のライセンスフリーユーザーがこの特小久留米レピーターにもアクセスできるというわけなのですが、いかんせん特小レピーターの、アクセス失敗が頻発します。
アマチュア無線のレピーターのように、アクセス信号を受ければそのまま送信してくれればいいのですが、特小はワンタイミング必要という十字架を背負っておりまして、それでやり損なう事が多いのです。
今まで、eQSO側にDJ-R100Dをつないでいましたが、今回DJ-P24Lに変更しました。今更ながらですが、何でもアクセスタイミングが変わったようで。ずっと知りませんでした。アクセス失敗防止のため、ダミーリピーターをシャックに設置していたのですが、これも不要になるかなと。
ところが、そうは簡単ではありませんです。ハイ。
お山の上の特小久留米レピーターはDJ-R20Dのままです。ホントは結局R100Dと同じタイミングに設定変更しなくてはならない。そうです、あのレピーターからのアンサーンバックを受けないとクライアントは送信しないという。。。
いやいや、何とかしたいと、DJ-P24Lをデフォルトのまま動かしましたが、まぁ以前にも増してアクセス失敗が頻発しました。こりゃだめだ。
ところが、いろいろやっていると、eQSOがPCからのアクセスの場合はあまり失敗がない。ゲートウェイやウチと同じレピーター経由によるアクセスは失敗が多い。なぜ?
ゲートウェイは、トーンスケルチを使っていますが、ほとんど88.5Hz。もしかすると、そのトーンもアクセスするトランシーバーに入力されて干渉を起こしているのではないか。と、ある局のご指摘。
そうかもしれません! eQSO側からの88.5Hzをカットするため、イコライザーソフトを入れることにしました。
https://sourceforge.net/projects/equalizerapo/files/1.2.1/
ここよりダウンローとしてインストール。解説は、
https://aprico-media.com/posts/2008 ここ。
これでしばらく様子見です。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q310002049
ヤフオクに出品しました。1円スタートです。ご興味がある肩はどうぞ。
台風が来るので、庭のこのアンテナを降ろしました。
https://nx47.com/modules/d3blog/details.php?bid_=111
もう7年以上経つんですね。改めて驚き。
50MHzはほとんど出ないので、やっぱり29MHzのモノバンダーを上げようと、以前移動運用で使ったサンアンテナのKG-9000に変更することにしました。これはJF6RBB、井上OMからのお下がりです。
ところが、自宅の庭に設置してみると、共振周波数が31MHz程度。いろいろ試しましたが、なかなか下がりません。
やっぱり設置場所の環境が悪いのでしょうか? ご覧の通り、すぐ横は山の斜面。手前側には二階建ての家があります。
自転車小屋に斜めに立てかけて調整しましたが、やはり高い。もう一回、広いところでやんなきゃダメかなと思っています。
輪っかの部分にワイヤーを垂らすと、共振周波数は下がりましたので、最後の手段としてそんな方法もやってみようかとは考えていますが。
Eスポがオープンしているようですね。今日はモービルからでも新潟の局がバッチリ入感していました。午前10時頃。
FT8は10mで早朝1エリア、2エリア、6エリア、合計4局とQSOできました。夜までそのまま受信していた結果がこれ。
一日でほぼ全エリア受信できています。ロングワイヤーというプアなアンテナなんですが、結構いけますね。愛媛や大分も受信できている。近距離Eスポなのでしょうか。
国内だけではなく、中東あたりも聞こえていたようです。
寝る前のFT8。面白いので、ついつい予定の就寝時間を過ぎてしまいます。
今夜は14MHzに出てみました。アンテナは同じロングワイヤー。
ヨーロッパ、さらに南アフリカでも私の電波を受信いただきましたようで。
今夜はやっとイギリス、南アフリカとQSOできました。チェコも1stです。
いまのところFT8が面白いですね。まぁ、夜の時間に飲みながらできるというのも大きいです。
自宅のIC-7300は、JT65にして7MHzや14MHzをモニターしているのですが、貧弱な私のシステムでも10mの国内オープンを感じるようになったので、しばらくは28MHzでFT8をモニターすることにしました。
DUのCQがみえたので、ちょっとコール。一発で取ってくれました。1エリアの国内の局も見えています。お~、開けているんだ~
午前中はちょっと厳しかったのですが、モービルから10mFMで青森のパイロット局(私からしたら)とのQSOもできました。
貧弱な私の自宅のシステムからも熊本、鹿児島の合計3局に届いていたようです。近距離Eスポだっ!って喜びそうなところ。もちろんQSOしたフィリッピンや香港にも飛んでいってます。 IC-7300 30mロングワイヤー 10W
夜中の午前三時頃、目がさめてシャックへ。
最近はFT8よりも、まったりとしたJT65で運用していますが、なんせ局がいない。でも、時間によってはこんなに賑やか(FT8からすればド田舎状態ですが)なんですね。ヨーロッパが結構見えています。
パワーは10Wに抑えて。FT8の時は50W程出していました。それでもちゃんとヨーロッパまで飛んでいっているのがわかります。
上記をクリックすれば、私の24時間動向がわかりますね。
オール九州のブースの中で、10mFMとライセンスフリー関係を展示しました。
もうひとつ、10mでも使えそうな固定用アンテナを購入しました。使えれば格安、です。暇になったらテストしてみます。
お昼の時間に、FT8。この時間は7MHzでしょう。
DXは厳しいので、国内周波数にQSY。 7.041MHzです。
CQ出している国内局をコール。さすが国内、一発で応答がありました。
で、終わったと思ったら、他の局よりコールされました。
使ってた周波数が相手局が使っていた周波数だったので、送信周波数をQSY。
無事にQSOが終わったと思ったら、あれれ、むちゃくちゃ多くの局が私を呼んできます。