無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 203 件のデータが登録されています。

開発資金が無くなったという「おしらせ。」に、意外や意外、皆さん静観状態なのか、ブログなどで意見を書く人もほとんどいないようです。
でも、匿名投稿可能な2ちゃんねるでは、専用のスレッドができたり、ライセンスフリー関係のスレッドにはいろんな思いの書き込みがみられますね。
同じ趣味の仲間で頑張っていることだし、みんなで期待したものだし、可能性が無くなった訳ではないから、まだとやかく書くべきではないと感じているんだろうなと思います。
ひんしゅくを買うでしょうけど、私自身は出資していませんでした。
それは、ICB-770ベースの新技適機を入手できたこと、他に数台の合法CB機も持っていて、これらの古いトランシーバーでオンエアするのが好きだったこと、あと何より、金銭的に余裕がなかったことでした。
でも、正直、200台規模での製造にも疑問もありました。
古い10mFMマンならご存じでしょうけど、CB機をベースに、韓国の工場で作らせたFMとAMのポータブル無線機や、外観ほとんどCB機の手作り無線機。OMさんに、ともかくロットがもの言うし、もちろんその販売力も必要だと聞かされました。
今回のは何かをベースでというのではなく、全く一から、しかも金型から起こすらしいので更に大丈夫かなと思いました。
少し話がずれますが、以前私は証券マンでした。 と言っても、単なる地方の営業マンだったのですが、商売柄でしょうか、投資の話には、まず疑いの目でみてしまう性格になってしまいました。 まぁ、自分が営業している内容が怪しいようなことだったし、逆に怪しまれないように営業するわけですから、無理もないでしょう。
そこでちょっと気になったのが、ラジックスさんの出資金に対する消費税が必要という点なんです。
当時ざっとネットで調べただけなのですが、どうも出資金には消費税がかからないようなのです。 確かに株式でも、株を購入すると、購入代金自体には税金はかかりません。かかるのは購入に当たっての証券会社に対する手数料に対してだけです。 私の勘違いかもしれませんが、どなたか詳しい方に明確な回答していただけるとありがたいですね。出資金に対する消費税は、もう国に支払われたのでしょうか、と勘ぐってしまうのです。
でも反面、「開発資金が無くなりましたので他の仕事を開始して資金の獲得に努めます」ということですが、これは逆に気の毒だと思いますよ。ちゃんと事業を行ったうえで失敗したとして、そこまで責任を負う必要があるのでしょうか。
私は負う必要はないと思いますが、それには、収支報告書や財産目録書、できればより明細な支出内容を出資者に公表し、了承してもらうべきでしょうね。
そして、さらに今後の必要資金を明示することで、何とか完成まで持ち込むのが今のベストの方法ではないでしょうか。
今までの事業内容に問題、敢えて書きますが、詐欺的な問題がなければ、新たな二次出資依頼もあり得るのではないでしょうか。 その時は、私も出資して応援したいです。
出資していないヤツが、何言ってんだと批判されそうですが、、、 ごめんなさい。 新たなリグがいずれ皆さんの手に渡りますよう、本当に願っているんです。
私がどこのどいつか、すぐわかることを承知の上で書かさせていただきました。 (書いたことを、いずれ反省するか、悔やむかも・・・)

期待されていた新しいCB無線機の開発資金が底をついたようです。
LCDだけで当初の単価550円が6500円(130万÷200)と12倍近くになってしまっているんですね・・・ 残り1800個のLCDはムダになってしまいます。
完成までの必要な費用が明確になり、出資者が追加負担を行えば何とかなるかもしれませんが、この報告からすると、LCD代金、金型代金、その他パーツ代もまだ未払い、未発注のようですので、前途多難と言わざるを得ません。

朝よりアクセスできない状況です。4年ほどメンテナンスしていませんので、そろそろバッテリー等の劣化が考えられます。近々メンテナンス予定です。
翌日メンテにいきました。 ポールとトランシーバーの入った箱とがはずれていました。結束バンドの劣化です。 もう無事に動いています。

最近ちょっと気になること。
CBer の発音、「シービーヤー」か「シーバー」か。
CBという単語自体がCitizens Bandの略称ですので、CBはそのままシービーと読んで、それにerを付けた方が良いような気がします。シービーヤーですね。
私個人の意見だけでは何ですので、調べてみました。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/14241/m0u/
CBer 発音 síːbíːər
[名]((米略式))市民バンド無線の使用者.
http://dictionary.reference.com/browse/cber?s=t
ここには、実際の音声もあります。
しかし、言葉は変わっていきますからね、これらの辞書の方が古い場合もあるかも知れません。米国内ではシーバーがスラングとして使われているとか。
そういえば、以前は「モービル」と言っていましたが、最近「モバイル」まではいかないけど、「モーバイル」みたいな微妙な(笑)言い方も聞きますね。 私も時々言っちゃいますが。
3年ほど前に、こんな投稿をしていましたが、最近はライセンスフリーも一般的になりました。もちろんフリラってのも略称的には大賛成ですよ。

SV2015でしたっけ、多くの局が移動、オンエアする日です。 私は、早朝からずっと夜まで仕事なので、全く気にしていなかったのですが、台風がやってくるというので一部がキャンセルに。
でも、予報より台風がやってくるのが遅くなり、雨もなく運用日和。笑
というわけで、朝オンエアすることができました。 FB FB!
203371.サイタマAB847/久喜市 > ふくおかNX47局52/52 FB QSOありがとうございました。 ( 2015年7月26日(日) 9時10分 wb92proxy07.ezweb.ne.jp (111.86.147.169) ) |
203370.いわてDF105/1 埼玉県東松山市物見山 > かみかわEF35局/函館 51/52 、ふくおかNX47局 51/52 、しずおかAR96局 52/55 FB QSO ありがとうございました♪♪ ( 2015年7月26日(日) 9時10分 KD182250243001.au-net.ne.jp (182.250.243.1) ) |
203366.うらそえVX124(沖縄県浦添市) > イバラキAB399局 ニイガタAA462局 CBLありがとうございます! コンディションアップにつれ違法局もあがってきました(>_<)ヒョウゴAB245局 52/52 3ch、ひろしまHC733局 51/52 3chやまぐちAA123局 52/52 3ch、ふくおかNX47局 52/53 3chありがとうございます! ( 2015年7月26日(日) 9時5分 s2018223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp (49.104.18.223) ) |
203356.チバYN515/成田市 > ふくおかNX47局 52/53 交信ありがとうございました。 ( 2015年7月26日(日) 8時54分 pw126205086203.3.panda-world.ne.jp (126.205.86.203) ) |
203355.イバラキAB399/茨城県常陸大宮市 > ふくおかNX47局55/53交信ありがとうございました。 ( 2015年7月26日(日) 8時53分 s903181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp (49.97.103.181) ) |
203339.いわてAN26 > ながおかHR420/8局、51/53やっとつかまえました!ふくおかNX47局52/52、一旦ロストしかけましたがTNX FB QSO! ( 2015年7月26日(日) 8時39分 pw126253065174.6.panda-world.ne.jp (126.253.65.174) ) |
203330.ふくおかNX47 > にいがたAA462 ふくしまMS325 とちぎSA41 みとBB501 いわてAN26 各局ありがとうございました。 ( 2015年7月26日(日) 8時32分 dcm1-60-239-183-138.tky.mesh.ad.jp (60.239.183.138) ) |

前回にも書いたように、この暑いシーズンになるとアクティビティーがグッと下がるんだが、先ほど午前10時前に暑さをガマンして運用してみた。
今日は祝日ということもあり、多くの局がオンエアしているようで、8chはCQのオンパレード。
そのひとつをとらえてQSO。 なごやAB499
ここで敢えて1chにQSYし、CQを出してみた・・・
すごい、すごいパイルだ。 みんなほぼ同じ強さなので、ひとつも聞き取れないが、最後に「とちぎ」と聞こえたのを皮切りにスピードQSO開始。
とちぎSA41 さいたまNK2 さいたまAB847 さいたまBX71 ながのAA601 みえAC130
いばらぎAB399 さいたまUR2
ここで10分ほど。 もう暑い、ダメだ QRT ・・・ という根性の無さ。
しかし、今までこんなことなかったなぁ。 これも CB-ONE Jr のなせる技か。
受信能力がかなり上がったように感じる。
そうそう、やっと、やっと、さいたまBX71局とQSOできた。Eスポでは初だと思うのだけど。
ライセンスフリー無線を復活したばかりの頃、いつもeQSOで特小レピーター経由でお相手いただいていた。
もう3~4年前になりますか? なかなかつながらないね~ といつも話していた。
BX71局、グッジョブ、ファインビジネスです。笑
以下、掲示板より引用
201288.ミエAC130/9 > イワテB73/8局 51/51モーニングありがとうございました~石川県かほく市 おおいたTN24局 53QSLです~こちらからは52送りました!ふくおかNX47局 53/53 ふくおかTA527局 52/54 やまぐちAN77局 51QSLです~こちらからは52送りました!ふくおかAA752局 52/52 各局ありがとうございました~能登半島能登町移動 ( 2015年7月20日(月) 10時36分 s1352187.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp (1.75.252.187) ) |
201318.さいたまBX71 > とうきょうSS44局さん52~3、みやぎFS43局さん51~53、いわてB73局さん52、ふくおかNX47局さん51ピーク53でした、さいたまHK118局さん51、各局FBQSOありがとうございました。 ( 2015年7月20日(月) 10時59分 i220-99-151-82.s41.a011.ap.plala.or.jp (220.99.151.82) ) |
201230.とちぎSA41 > ふくおかNX47局、55/53.交信ありがとうございました、栃木県鹿沼市移動より。 ( 2015年7月20日(月) 9時57分 pw126159064188.97.tss.panda-world.ne.jp (126.159.64.188) ) |
201223.イバラキAB399/茨城県常陸大宮市 > ふくおかNX47局53/53交信ありがとうございました。1ch ( 2015年7月20日(月) 9時51分 s957214.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp (49.98.157.214) ) |
201218.サイタマAB960/埼玉県比企郡吉見町 > フクオカNX47局、FBQSOありがとうございました^_^53/53 ( 2015年7月20日(月) 9時47分 KD182249240089.au-net.ne.jp (182.249.240.89) ) |
201217.サイタマAB847/久喜市 > フクオカNX47局52/52 FB QSOありがとうございました。 ( 2015年7月20日(月) 9時47分 wb92proxy06.ezweb.ne.jp (111.86.147.168) ) |
201214.さいたまMK2/熊谷市荒川河川敷 > フクオカNX47局FBQSO有り難うございました。 ( 2015年7月20日(月) 9時45分 om126204164106.6.openmobile.ne.jp (126.204.164.106) ) |

届きました、CB-ONE Jr (しーびーわん じゅにあ)。
昨日、鹿児島に行ったので、朝、このCB-ONE
Jrで第一声を出したのですが、コンディションが全くダメで交信できずでした。
実は、今の時期、私、あんまり運用をしないのです。 理由、暑いから。
でも、今日は台風接近で北の風だからか、午後3時にはぐんぐん温度が下がりました。涼しいくらい。まぁ、風も強いんですが、コンディションも良さそうでしたので、筑後川河川敷へ。
ケンウッドのマイクです。MC-20でしたっけ。 小型で手に良くフィットするハンドマイクです。
中には、ダイナミックマイクが入っています。数年前にローカル局からいただきました。新品だったと思います。ここで役に立つとは!
プレートを。
このリグが届いて、箱を開け取り出し、手にした瞬間、いやぁ、感動しました。 本当に石丸さん、ありがとうございます! ちなみに、ノーマルと違う点は、スケルチボリュームが受信RFゲイン調整に、メインスイッチのライトの位置が簡易パワー計に、1chへのスライドスイッチが受信のフィルター切替になっています。 恐れ入ります!
で、今日の交信の結果です。
2局とQSOできました。 しかもひょうごTT314局とは、再度QSO、ラグチューしてしまいました。
かがわSN125局、残念です。香川はまだ未交信だったと思います。 次回ぜひ。
以下、掲示板をコピペ。 赤=交信 緑=CBL
199939. かがわSN125 > ふくおかNX47局、香川県東かがわ市ではCB-ONE Jr、810ともに、55で入感しておりました。こちらからは届かなかったみたいです。次回、繋がりましたらよろしくお願いします。 ( 2015年7月16日(木) 15時41分 KD182250240077.au-net.ne.jp (182.250.240.77) ) |
199938. ふくおかNX47 > ひょうごTT314局、比較テストおつきあいいただき、ありがとうございました。CB-ONE Jr から初めてのQSOとなりました。かながわOT207局、FBでした! ( 2015年7月16日(木) 15時32分 dcm1-118-110-84-112.tky.mesh.ad.jp (118.110.84.112) ) |
199937. ひょうごTT314 > ふくおかNX47局さん、有り難う御座いました。強風でアンテナ折れそうなのでこれにて撤収致します。いい記念のQSOとなりました。有り難う御座いました。@兵庫県姫路市・870Tより ( 2015年7月16日(木) 15時31分 s664225.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp (49.98.164.225) ) |
199936. サイタマAD966 /清瀬市 > ふくおかNX47局とどなたかのラグチュー聞こえます、8ch。 ( 2015年7月16日(木) 15時28分 ty498.wi-gate.net (103.226.44.58) ) |
199935. カナガワOT207/4 岡山/美作市 > ふくおかNX47局/久留米 55/55 ご無沙汰しております。TNX FB QSO! ( 2015年7月16日(木) 15時17分 p5006-ipbfp902okayamaima.okayama.ocn.ne.jp (114.168.96.6) ) |
199934. ひょうごTT314 > ふくおかNX47局さん、久留米市から55/55・8chでQSO有り難う御座いました。@兵庫県姫路市 風が強いです。 ( 2015年7月16日(木) 15時11分 s664225.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp (49.98.164.225) ) |
199933. ふくおかNX47 > 久留米市より運用します。 ( 2015年7月16日(木) 15時1分 dcm1-133-203-223-174.tky.mesh.ad.jp (133.203.223.174) ) |

ちょっとだけオープンしているようです。合法CBではまだ無理のコンディション。ハイパワーの不法局を録音してみました。 ほんの先ほど、10時頃です。

11mで3局のみのQSOでした。 もっといけるかな~、ながおかHR420局ともいけるかな~と思ったのですが、残念。
今回初めて1/2λの、ノンラジアルアンテナを設置。アンテナアナライザーで測定したところ、27.2MHzどころ。
IC-729に接続し、受信用に利用しました。
確かにいいんだけど、それよりICB-880Tで片手で気軽に良い場所を選んだ方がもっと良かったりします。グランドウエーブでのQSOだから、そうなりますよね。
ICB-770とRJ-580の比較もちょっとだけ。
パーソナル無線も持ってきて群番27144にセットした(つもり?)けど、全然何にも聞こえませんでした。当然か。
お昼頃まで小雨。止んで晴れてきたかと思ったら、小さな虫がわんさか寄ってきて、大変でした。
せっかくアンテナ上げたのに、30分ほどで撤収。
まぁ、しかし、久し振りに無線どっぷりで、楽しく過ごせました。