ホーム >> 無線ブログ集 >> 無線局 とっとりU42

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 無線局 とっとりU42 無線局 とっとりU42 (2019/12/16 10:35:37)

現在データベースには 956 件のデータが登録されています。

feed QSLカード (2016/7/4 19:31:03)
2ヶ月に1度のJARL ビューローQSLカード転送。
毎回楽しみにしています。

しかし、私のところは「毎回遅い」のです。
今日もまだ届いていないようです。

QSLカードの転送はコールサインで分かれていてます。
奇数月発送=東海・四国・九州・沖縄・東北・北海道・北陸・信越・SWL
偶数月発送=関東・関西・中国・7J

当局は4エリアのコールサインなので偶数月。
でも、各局のブログを拝見すると、1エリアには既に届いている様子。
同じ偶数月発送でも、エリアによって発送を遅らせているのかもしれません。
まとめて発送するので、たいへんなのはわかります。
でも、郵便も事故があったりするので、ちょっと心配。
これが「毎回」なので困ります。
届かなかったことはないのですが、何とかならないものでしょうか。

feed 第46回 6m AND DOWN コンテスト (2016/7/3 19:35:44)
夏ですね。暑いです。
関東では例年の梅雨より雨が少ない様子。
水不足が心配です。

さて、第46回 6m AND DOWN コンテスト。
ちょっとだけ参加しました。
昨日は頭痛に悩まされ、約30分間、430MHzでCQ。
先月のオール神奈川より呼ばれなかったような気がします。
普段は聞かない社団局がたくさん出ていました。

最近はゲストOPで参加される局があるようです。
女性のOPが頑張っていました。

結果は・・・僅か8局で終了。
もっとお呼びいただけると思っていたのですが、空振りCQ連発しました。
自宅から5W+アローラインではこんなものかも知れません。
3日のお昼過ぎ、144MHzでもCQを出しましたが、交信なし。
WSH局を見つけることができませんでした。


イメージ 1

大山で移動運用がしたいなぁ・・・と思うこの頃。
でも、10月くらいまでは我慢です。

feed 行ってきました (2016/7/2 20:30:49)
2016年7月2日(土)
行ってきました。投票所。


イメージ 1

いわゆる「期日前投票」ってやつです。
住所を移していないので、神奈川選挙区。
来週は戻ることができない可能性が高いため、行ってきました。
XYLと娘も一緒です。

今回は選挙権が18歳以上になって最初の国政選挙。
今年二十歳を迎えた娘は初めての投票でした。

今回、初めて「出口調査」に遭遇。日本放送協会さんです。
投票者とか支持政党とかを打ち明けることになるのですが、協力しました。
小選挙区比例代表並立制になって久しいですが、今回の選挙どうなりますか?
この時代、「総選挙」と言えばAKB・・・ですかね?

feed 梅雨真っ只中ですが・・・ (2016/6/29 2:22:12)
梅雨の時期。
この時期が好きだ・・・という方は多くないと思います。
私は好きではありません。
だからと言って、逃げるわけにもいきません。
せめて趣味の無線でも・・・と思いつつも、賑やかなEsを楽しむ余裕もありません。
慌しい生活の中、小さな楽しみを見出しながら過ごしています。


さて、少し前の話。

イメージ 1

各局が言われるところの「着弾」。


イメージ 2

イメージ 3

もう梅雨入りして久しいですが「春爛漫」。


イメージ 4

イメージ 5

一番搾り「春爛漫」キャンペーンで絶対もらえる・・・に応募。
305mlの瓶ビール2本とタンブラーのセット。冷蔵庫に保管中。
お味のほうはいかに。

feed あおぞらキャラバン (2016/6/26 7:13:07)
2016年6月24日(金)
たまたま見ていた日本テレビ「ZIP!」で境港が!
「あおぞらキャラバン」というコーナーでセレイナと犬の”そら”が全国各地を旅して回るという企画のようです。以前は違う人と犬が回っていましたね。


イメージ 1

犬の”そら”くん。


イメージ 2

魚釣りをして小アジが釣れたみたい。


イメージ 3

お決まりの「水木しげるロード」へ。


イメージ 4

「目玉おやじ」が串刺しに?


イメージ 5

和菓子だそうです。1本350円なり。


イメージ 6

今度帰ったときに食べてみましょうかねぇ?


イメージ 7

イメージ 8

白砂青松の海岸線は湘南の134号線に雰囲気が似ています。
境港のほうは国道431号線なんですよ。
あおぞらキャラバンの詳細はこちらで↓

feed 横浜散策・その2 (2016/6/23 19:55:20)
象の鼻桟橋に通りかかり、見かけた怪しげな遊覧船。


イメージ 1

ドラゴンボール・・・じゃなくて、ドラゴンボート。
実に怪しげな。乗ってみるか!・・・ということに。


イメージ 2

象の鼻桟橋を出航。


イメージ 3

赤レンガ倉庫を海から眺めます。


イメージ 4

大桟橋に停泊中のにっぽん丸。


イメージ 5

船は少しずつ陸から離れていきます。

feed 横浜散策・その1 (2016/6/20 18:03:32)
2016年6月19日(日)
横浜を散策しました。
これまでみなとみらい21地区は何度も歩いたものの、訪れるのはランドマークタワーやクイーンズスクエア、ワールドポーターズ、赤レンガ倉庫のお店くらい。
ジックリ周辺を散策してみよう!ということになりました。


予定よりも30分ほど家を出るのが遅れました。
このため、いつも停めている駐車場に入れず、駐車場を検索。
桜木町駅付近の駐車場へ。事前に調べておくべきでした。

お天気がイマイチ。蒸し暑い。
この日に行くと決めていたので、仕方ありませんが・・・
前日、体調がよくなかったこともありますが、昨日のような天気だったらね。
でも、こんな曇りでも、帰ってみると日焼けしています。
紫外線、恐るべし。


イメージ 1

汽車道。初めて歩きました。
みなとみらい21の博覧会までは実際に線路として使われていたようです。
使われているところを見てみたかったですね。


イメージ 2

汽車道に残る軌道。狭軌のようです。
写真右側に見えるナビオス横浜のレストランでランチ。
写真をお見せできないのが残念。撮り忘れました(笑)。


イメージ 3

食事のあと、再び散策。
日本郵船歴史博物館。入ってみたかったですが、今回はパス。
無線関係の展示に期待したいところですが、どんなものでしょう?


イメージ 4

この他にも近代洋風建築物が多く残っていて、横浜の歴史を感じますね。

feed 今年のハムフェア (2016/6/18 17:34:11)
今年のハムフェアは8月20日、21日・・・だったはず。
ちょっとお出掛けが厳しくなってしまいました。
理由は、夏季休暇と帰省の関係。
今年は帰省に併せて四国旅行を計画中。


イメージ 1

1エリアに戻るのが21日になりそうな・・・
困りました。

feed U42のハムライフ・その16 (2016/6/18 15:35:21)
第16回「2アマ試験」
1987年10月6日、試験前日。
広島の宿泊施設に宿泊。
その日の夜、本番を前にリラックスするために瓶ビール1本を飲みました。
テレビをつけると、放送していたのが「コマンドー」。
アーノルド・シュワルツェネッガー主演の映画です。
早く寝るつもりだったのですが、最後まで見てしまいました。
この記憶は定かではなかったのですが、間違いなかったようです。


イメージ 1

イメージ 2

試験は9時30分から無線工学。問題は10問。
兎に角、書けることは全て書きました。

次に、電気通信術。開始時刻はお昼前くらいでした。
1分間45字の速度の欧文普通語による約2分間の手送り送信および音響受信。
受信→送信の順だったように思います。
HR HR BT ABCD・・・XYZ ABCD・・・XYZ ARが流れて、次が本番。
この2回目のHR HRが流れてくると、とても緊張しました。
記憶が定かではありませんが、数字は出なかったように思います。
全てコピーできたと思いましたが、書き取った内容は忘れてしまいました。

送信は試験官と1対1で。
備え付けの電鍵はハイモンドのHK-808でした。
すごく打ちやすかったです。
試験前の調整で「VVV DE JE4OFK JE4OFK・・・」を何度か打ったところ、試験官から「そろそろやめて」と注意されました。
試験問題を提示され、HR HR BTで送信開始。
何とかHH(訂正符号)を打つことなく無事終了。


イメージ 3

法規の試験は13時から。
法規の問題は全て既出問題だったように思います。

feed U42のハムライフ・その15 (2016/6/15 20:10:23)
第15回「2アマ受験へ」
1987年8月、第2級アマチュア無線技士試験の受験申請をしました。
当時、試験は各地方の電気通信監理局が実施していました。
10月の広島で試験を受けることになりました。

科目は無線工学、法規、電気通信術の3科目。
いちばんの難関と考えていたのが電気通信術です。
1分間45字の速度の欧文普通語による約2分間の手送り送信および音響受信。
3科目のうち、電気通信術だけが「科目合格」を認められていました。

このころには7MHzでラバースタンプCWのQSOをしていましたので、2アマの速度は十分に送受信できるようになっていました。
ただし、油断は禁物。エレキーによる符号であっても、ある程度の「癖」が出ます。
特に文字と文字の間隔、語と語の微妙な間隔が、アマチュアの交信と本番の試験では違って聞こえるのです。なので、万全を期すために、時々はCQ出版社「モースルマスター法」のテープで受信練習をして試験に臨みました。


イメージ 1

9月半ば、受験票が到着。試験は1987年10月7日。会場が広島県社会福祉会館。
朝早いのが苦手だった私は、前泊で乗り込みました。
無線工学、電気通信術、法規の順で試験がありました。

« [1] 60 61 62 63 64 (65) 66 67 68 69 70 [96] » 

execution time : 0.048 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
28 人のユーザが現在オンラインです。 (17 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 28

もっと...