ホーム >> 無線ブログ集 >> 無線局 とっとりU42

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 無線局 とっとりU42 無線局 とっとりU42 (2019/12/16 10:35:37)

現在データベースには 956 件のデータが登録されています。

feed 開局時に指導を仰いだOM (2016/2/28 20:00:19)
徐々に春を感じるこの頃です。
2月中旬に3.5、7MHzで運用した交信データをHAMLOGに入力。
334QSOの紙ログのデータを入力するのはちょっと大変でした。
相変わらず賑やかな7MHz。普段は運用できませんけど、好きなBANDです。

さて、先日の帰省でみつけた1枚のQSLカード。


イメージ 1

JA4ARM 高梨OMのQSLカードです。
OMのQTHは私の実家から直線で1kmほどのところ。
7MHzで運用されていればすぐにわかりました。
開局間もない頃、周りに知り合いのアマチュア局はほとんどいませんでしたので、EBをお願いし、指導を仰いだOMでした。
残念ながら還暦を迎えられる前にSlent Keyされました。
ご自宅の前を通るたびにOMのことを思い出します。

feed BCLを始めたころ(その16) (2016/2/21 9:55:27)
BCLを始めたころシリーズ第16回。
先日の帰省探索で、月刊「短波」とともに発見したのがこの本。


イメージ 1

まさに「BCLの教科書」的存在でした。
当時、BCLを指導するこのような本は何冊か発行されていたと思います。
電波新聞社の「BCLマニュアル」もその一つ。
山田耕嗣先生監修の「BCLマニュアル」も素晴らしい本でしたが、私が持っているのはBCLをやめてしまった友人から譲り受けたもの。
実践で活用していたのはこの本でした。


これまで16回にわたり、BCLを始めたころを振り返ってみました。
BCLブームに乗ってBCLを始めたというよりは、たまたま短波ラジオをいじっていたことからBCLを始めて、無線を楽しむきっかけとなりました。

スイス国際放送や南アフリカの声のインターバルシグナルはもう聞くことができませんが、過去の放送はいい思い出として心の中にしまって、今の時代に楽しめることを探っていこう・・・と考えています。
現状では「BCLを続けています」と公言できるまでには至りませんが、少しずつ、中学生当時のワクワク感を取り戻せるように細々と楽しんでいこうと思っています。

ということで、そろそろ話は尽きそうなので、シリーズ「BCLを始めたころ」は今回を最終回にしたいと思います。

feed 続・東京駅 (2016/2/18 18:42:13)
先日の帰省で利用した東京駅。

イメージ 3

上野東京ラインの開通で、最近は通過することが多くなりました。
サンライズ出雲の発車まで1時間ほどの余裕があったので、構内を散歩。


イメージ 4

上野東京ライン開通に伴い、常磐線の特急「ひたち」も東京駅へ。
この表示をみるまで知りませんでした。


イメージ 1

最近、近所のスーパーマーケットでよく見られる「駅弁大会」。
東京駅でも開催されていました(笑)。
常時?・・・なのかはわかりません。

時間は午後9時。ほとんどの駅弁が売れて、在庫は少なかったです。
それでもみるみる売れていきました。
何故か、鳥取の民謡「貝殻節」が流れていて、タイミングいいなぁ~と(笑)。
鳥取の駅弁を探しましたが見当たりませんでした。


イメージ 2

おにぎりの販売店「ほんのり屋」。
「瀬戸内蛸めしむすび」が美味しそうでした。
出発前に宇都宮駅の丸亀でうどんを食べてお腹いっぱいのため断念。
次回チャンスがあれば・・・「蛸めしむすび」は期間限定みたいですが。

多くの荷物を持ちながら、こんな感じで駅構内で写真を撮っていると、お正月休みで日本を訪れた外国人観光客に間違われそう・・・かな?と、思いながらパチリ。

ちなみにサンライズ出雲は下りが9番線発車、上りが8番線到着でした。

feed 1982年 (2016/2/17 19:55:43)
1982年。
BCLを楽しみながらも、この年の7月下旬までは高校野球に明け暮れる毎日でした。


イメージ 1

第64回全国高校野球選手権鳥取大会のパンフレット。
当時、鳥取県の参加校は21校・・・だったかな?
全国でいちばん参加校が少なく、甲子園にいちばん近いはずですが、そう簡単にはいきません。この時代、我が母校は弱小チームだったのでいつも初戦敗退・・・(涙)

この年は地元・境港の高校が優勝。
中学の同級生3人が甲子園の土を踏み、私も甲子園まで応援に行きました。

ちなみに選手権の覇者は徳島・池田高校。
江上、畠山、水野のクリーンアップは圧巻でしたね。

feed 宇都宮到着 (2016/2/16 12:00:35)
本日0927宇都宮に到着しました。


イメージ 1

春一番が吹いた一昨日から一変し、昨日は雪が降りました。
実家の通信室から見える「ベタ踏みの坂」。
ダイハツ・タントのCMで知られた江島大橋です。
自宅から直線で500mくらい。


イメージ 2

帰省期間中、睡眠不足だったためか、ほぼ熟睡でした。
途中、京都~岐阜間だけ目が覚めました。
帰りのノビノビ座席は上段。東京駅手前の写真。
途中で確認しましたが空席はなかったようです。
伯備線での反対列車遅れによる10分の遅延を挽回し、定刻7時8分に東京駅到着。


イメージ 3

新しい朝がきました。
人生は紙飛行機・・・ですね。


feed 1エリアへ (2016/2/15 19:20:46)

2016年2月15日(月)

イメージ 1



今年の帰省も最終日。
昨日までは春のような気温でしたが、今日は冬に逆戻り。
ご覧のように実家周辺は積雪。

境港滞在中、主に7MHzを運用。
交信いただきました各局、ありがとうございました。

これから1エリアへ向けて出発します。
再びサンライズ出雲で東京へ。
東京から上野東京ラインで宇都宮まで。
丸半日以上かかります。
でも、この移動も楽しみのひとつ。
では、いざ出発!

feed 1983年 (2016/2/15 15:42:27)
1983年。
月刊「短波」の廃刊、アマチュア局の開局・・・
自動車学校に通っていたのもこの年でした。

ということで・・・
BCL関係書籍を探していて発見した、BCLに関係ないものを紹介します。


イメージ 1

1983年7月。時代は角川映画全盛期・・・?
「時をかける少女」と「探偵物語」の豪華2本立て!見ましたね。


イメージ 2

1983年8月29日(月)。
早見優サマ―コンサート!行きましたね。
この年の夏「夏色のナンシー」がヒットしました。


イメージ 3

1983年10月7日(金)
KUMIKO YAMASHITA NEW SWEET ROCKIN’ TOUR ’83
前年の「赤道小町ドキッ」のヒットで全盛期の山下久美子。


こくもまあ、こんなのが残っていたものだ・・・
と、我ながら感心しています(笑)。

feed 月刊「短波」最終号 (2016/2/15 11:25:43)
月刊「短波」の最終号は1983年7月、第89号。
私がアマチュア無線局を開局した年でした。


イメージ 1

このときすでにBCLブームは下火に。
同級生は大学に進学したころでした。
この年の春、みんなが各地に散らばる前に開催された小学校の同窓会。
参加した同級生の1人から、
「お前、まだラジオ(海外放送)聞いているか?」
と、質問されたことを憶えています。
ほとんどの連中が勉強や他の趣味に精を出していたのでしょうね。
同じ組の半分くらいは熱心に短波放送を聴いていたはずなのに・・・


イメージ 2

ただ、この「短波」の休刊、ひとつの時代が終わったなぁ~という印象は否めませんでした。でも、この社告にあるように、この月刊「短波」がBCL発展に寄与したことは間違いありません。私もおよそ6年間にわたり大きな影響を受けました。
月刊「短波」がなかったら、ここまでのめり込まなかったかも知れませんね。


【付記】
1981年6月号の記事

イメージ 3

海外日本語放送のコーナー。
KUAMは日本語放送扱いだったのですね。ヨコハマAA815局の投稿。
みなさん受信するのにいろいろと研究、試行錯誤されています。
私は諦めるのが早かったかなぁ・・・と、少し反省。

feed 文化放送 (2016/2/14 21:31:50)
BCLの古い資料を発掘作業中に見つけたのがこちらです。

イメージ 1

これ、ご存知のかた、いらっしゃいますか?(笑)
文化放送「セイヤング」木曜日はルミちゃん吉田こと、吉田照美さん。
後にフジテレビ系「夕焼けニャンニャン」等でテレビにも登場。

吉田照美の「セイヤング」で発行していた「ルミちゃん・ザ・ペーパー」。
今から37年前くらいですね・・・
吉田照美さんも若いですが、谷村新司さんも若い!
木曜日はタモリを聞くか、吉田照美か・・・
LFとQRをあっち行ったりこっち行ったりしていました(笑)。
そう言えばこの年、「関白宣言」という歌が流行しましたな。

feed 7MHz (2016/2/14 13:15:35)
昨日、中学時代の同級生と少人数での同窓会。
このところ帰省のたびに声を掛けてくれます。SNSのお陰です。
1930から日付変更線を超えて0200まで。
集まったメンバーの1人に、二十数年ぶりに合う彼がいました。
その彼こそが、私の心にアマチュア無線の火をつけた6mマンのJR4***。
今は局免許が失効しているとのこと。勿論、再開局するようにお願いしました。
カラオケで歌いまくり、喉が少々痛いなか、今朝は7MHz SSBを運用。


イメージ 1

IC-7200M,50W,LW+AH-4が現在の主力設備です。
12日午後から14日午前まで、7MHz SSB・CWで約250局とQSO。
こて・コテというアワードが始まっているようで、交信相手局に「何番送ります」と言われます。境港は鳥取県19番だそうです。

今日はブログでお世話になっているヤマグチAA123局、かがわ2797局と7MHz SSBでお声掛けいただきました。各局、QSOありがとうございました。
明日夕方まで、もう少し頑張って運用しますのでお相手をお願いします。

« [1] 71 72 73 74 75 (76) 77 78 79 80 81 [96] » 

execution time : 0.048 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
57 人のユーザが現在オンラインです。 (37 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 57

もっと...