ホーム >> 無線ブログ集 >> 無線局 とっとりU42

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 無線局 とっとりU42 無線局 とっとりU42 (2019/12/16 10:35:37)

現在データベースには 956 件のデータが登録されています。

feed 勘違い? (2015/5/23 22:55:30)
2015年5月23日(土)
今夜も「嵐にしやがれ」を見ています。
セットで気になる、あの無線機。
あれはTS-600だと思う、と先日書きました。

私は同じようなデザインのTS-700G2を持っています。

イメージ 1

あれっ、Sメーターが黒い!
700シリーズはSメーターが白だとばかり思っていました。

念のため、カタログを確認してみると、

イメージ 2

当然ですが、やはりSメーターは黒いです。
今まで何で勘違いしていたのでしょう?
TS-700Sは白だったかな?

ということで、あのスタジオにある無線機はTS-700シリーズの可能性も。
まぁ、どうでもいい話なのですが(笑)。

feed 導入検討中 (2015/5/23 19:25:19)
2015年5月23日(土)
本日は夜勤明け。
掲示板を見ると、各局南の島の局を捉えようと移動中の様子。
私も・・・と思いましたが、夜勤明けの身体には厳しく断念。
このblogを書いている今も、CONDXはもうひとつ・・・ということろ。
自宅で様子見しています。

明日の天気は下り坂のようですが、どうなりますか?
せっかくのチャンス、活用したいです。
問題は、何処へ移動するかですが・・・


さて、本題。
「ケーブルキャッチャー」の導入を検討中。
簡単にDPなどのアンテナを上げられそうです。
長さは5mを考えています。

イメージ 1

釣竿よりは強いと思いますが、先端の強度がどうか?
市場価格は5mのもので同等の長さのアルミポールよりも若干高いくらいかと。
仕舞い寸法も45cm、重さ710gで、山への持ち運びも便利。

7MHzのDPも、軽量バランなら張れそうです。
軽いので、固定する杭等があればタイヤベースも不要と思います。

問題は・・・買う決断ができるかどうか。
もう少し考えます。

feed 特定小電力とデジタル簡易の微妙な伝播 (2015/5/18 10:00:00)
2015年5月17日(日)
現在、通勤に使っている軽自動車。
初年度登録から間もなく15年。
早いですね~。
距離は走っていないのですが、昨年の台風で浸水したこともあり、買い替えを考えています。

バリバリの無線仕様車に・・・なんて考えましたが、経済的理由他諸々の事情がありまして、お手頃なところで落ち着くかなぁ?と。

とはいうものの、最近の軽自動車は高い!
私が初めて新車の軽自動車を買ったときに比べて2倍ほどします。
確かに装備は進化しているのですが・・・

いずれ近いうちに決断をすることになると思いますが、どうなりますか?


さて、表題の件。
板橋ロールコールが円海山開催。
自宅から十分いける、と考えました。
過去にも自宅から円海山移動局と交信したことがあります。

しかし、今回は厳しい状況。
なかなかキー局の信号が聞こえてきません。
無線機の位置を数十cm動かしても沈んでしまうくらいでしたが、何とかM4-M4で交信成功。

その後、DCR15chで待機していると、カナガワN523局からお声掛け。
湘南平からチェックインを試みるも、キー局が聞こえないようです。
円海山は業務局が設置されていますので、キー局が抑圧の影響を受けることは考えられますが、送信には影響は及ばないと考えます。
やはり微弱電波の特定小電力。運用場所が影響したと考えられます。

デジタル簡易は楽勝、と思っていましたが、なかなかキー局を捉えることができず、キー局を呼ぶ局が聞こえ、QSYに気づきました。
DCRでも無事交信できました。
興味深かったのがカワサキMA115局の信号が聞こえたこと。
江東区から東京スカイツリー反射の信号がM5で聞こえていました。
さすがに12エレの威力。ビームを直接ではどうなるか?試してみたいです。

今週末、来週末は宇都宮滞在予定。
厳しいと言われるEs交信にチャレンジしてみます。

feed 浜松へ(無線運用編) (2015/5/10 16:20:00)
2015年5月7日(木)
先日の浜松行きの道中、デジタル簡易無線をモービル運用。
帰宅間際に特小大山RPT経由で交信しました。

【浜松市南区にて】
・アイチAD105 浜松市中区

【島田市金谷、新東名高速藤枝岡部IC付近にて】
・シズオカKW29 藤枝市

【新東名高速静岡SA、駿河湾沼津SA付近にて】
・シズオカKJ64 静岡市葵区、静岡市清水区

【東名高速秦野中井IC付近にて】
・しずおかCA18 秦野市

【平塚市内にて大山RPT】
・かながわCG61 平塚市

feed 東海道線 (2015/5/10 15:30:00)
2015年5月10日(日)
カレンダーの関係で長めの連休だった今年のGW連休。
3日の大山、5日に辻堂、7日に浜松へお出かけした他は平塚でのんびり過ごしました。
あっという間に連休最終日。
只今東海道線で宇都宮へ向かっています。
連休中は連日晴天に恵まれ、心配していた7日の浜松行きも雨に降られずにすみました。
欲を言えば、もう1日、湘南平あたりで電波を出したかったところです。


閑話休題。
神奈川県に来て25年。
1990年はバブル経済最盛期。
当時、平塚駅周辺には外国人労働者を多く見かけました。

時代は流れ、東海道線沿線の風景で変わったなぁ・・・と感じること。
それは沿線にあった企業の「工場・事業所が無くなっている」こと。
住宅やマンション、大型商業施設は増えました。
平塚にある自動車関係の工場も大部分が取り壊され、ららぽーとができるとの話。
便利にはなりますが、日本の製造業は大丈夫か?と心配に。

ということで、そろそろ戦闘モードに切替しなければ。

feed 浜松へ(その4) (2015/5/9 21:51:37)
2015年5月7日(木)
新金谷駅から次なる目的地へ。
そういえば、この付近、見覚えがあるな・・・と思いました。

イメージ 2

数年前、板橋ロールコール東海道53次版が開催されたとき、ミエAA469局と一緒に、キー局いたばしAB303局とEYE-BALLしたコンビニの近くでした。
(地図上のマークのサークルK)

イメージ 3

県道381号の大井川橋を渡ります。
大井川鉄道新金谷駅の次に訪れたのが↓こちら。

イメージ 1

大井川に架かる全長897.4m、幅2.4mの木造歩道橋「蓬莱橋」。

イメージ 4

ここが料金所。大人100円。

「箱根八里は馬でも越すが 越すに越されぬ大井川」
今では10分程度で対岸に渡ることができます。

イメージ 5

新幹線や東海道線などから見る大井川よりも至近距離。
水量豊富に流れています。

イメージ 6

先ほどの反対側から島田市街方向。

イメージ 7

江戸時代は人足が人々を運んでいたのでしょうね。

以上で今回の静岡県(浜松市)への旅日記はおしまいです。
なお、訪れた場所(病院を除く)には、ある共通点が・・・!

それは・・・??
公表を控えさせていただきます(笑)。

feed 6mの楽しみ (2015/5/9 15:33:22)
かつては「学生バンド」、「入門バンド」などと言われた6m。
私も学生時代、開局翌年の1984年、FT-690で6mを始めました。

6mシングルバンドのポータブル無線機が比較的入手しやすい価格で市場に出ていたことも、その理由のひとつではないか?と思います。
中学生のころ、ひと足早くアマチュア局を開局していた同級生たちも6mを運用しており、同級生の1人がトリオのTR-1300で運用している姿を見て「いつかは俺も・・・」と思ったものでした。

今では6mに限らず、どの周波数帯でも学生の運用は希少。
アマチュア局開局後、最初に運用するのは144/430MHzが主流でしょうか。


イメージ 1


先日の大山では主に6mを運用しました。
最近の6m移動運用は50Wに多素子ビームアンテナが主流と聞きます。
私は「簡単設備のお手軽運用でどこまで楽しめるか?」がテーマ。
市民ラジオなら100mWや50mW、特定小電力なら1mWで運用する感覚。
1エリアの「地の利」があるのは間違いありません。
いつもお声掛けいただく方々に心から感謝しています。
これからもチャンスがあれば運用したいと思います。

feed 浜松へ(その3) (2015/5/9 13:00:04)
2015年5月7日(木)
ヤタローパンを買ったあと、東区内で食事を摂り、国道1号線を東へ。
大井川鉄道新金谷駅へ。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

久しぶりに旧型客車を見ました。
1980年9月30日まで、境線で旧型客車に乗って通学していました。
あの旧型客車の匂いと出発時の衝撃。
再び乗ってみたい気持ちになりました。
つづく


feed 浜松へ(その2) (2015/5/8 23:11:15)
2015年5月7日(木)
浜松まつり会館を後にして、お世話になった病院へ。
当然のことながら、1ヶ月前と全く変わらない風景。
でも、私が住んでいた部屋には、もう別の住人がお住まいのようでした。

診察は待ち時間を含めて20分ほどで終了。
手術痕は完全ではないものの、ほぼ治ったようです。
先生には「1ヵ月後に診せてください」と言われました。
でも、もうそんなに簡単には行けません。
今回は5月連休中だったので行くことができると思ったので。
何かあったら行くということで、とりあえず今回を最後とさせていただきました。

次に向かった先は東区のパン屋さん。

イメージ 1

この日は写真を撮り忘れたので過去のBLOGから。
安くて美味しいヤタローのパン。
つづく

feed 浜松へ(その1) (2015/5/8 18:00:04)
2015年5月7日(木)
この3月まで過ごした浜松へ行ってきました。
2月下旬の入院手術の経過観察のためです。

でも、ただ行くだけではダメです。
せっかく行くのだから、何か企画しないと。

朝7時、秦野中井ICから東名→新東名を西へ。
途中、駿河湾沼津、掛川、遠州森町で休憩。
それでも9時過ぎには浜松浜北ICへ到着。

最初に向かった先は・・・

イメージ 1

浜松市南区の「浜松まつり会館」。
いつも無線運用していた天竜川河口や2月のハムの祭典会場の近くです。
「浜松まつり」では中田島砂丘で「凧揚げ合戦」が開催されます。
「凧揚げ合戦」は喧嘩凧で糸の切り合い。
糸を切られた凧は、遠く千葉県まで飛んでいったとのこともあるそうです。

イメージ 2

イメージ 3

日本全国の凧が展示されています。

イメージ 4

神奈川県の凧も展示されていました。

イメージ 5

イメージ 6

浜松まつり、つい最近開催されたばかりですが、凧揚げを見てみたかったですね。
御殿屋台の引き回しは何度も見たのですが・・・

« [1] 86 87 88 89 90 91 92 93 (94) 95 96 » 

execution time : 0.046 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
53 人のユーザが現在オンラインです。 (24 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 53

もっと...