無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
無線局 とっとりU42 (2019/12/16 10:35:37)
現在データベースには 956 件のデータが登録されています。
QSLカード発注
(2018/5/23 19:30:00)
2018年5月23日(水)
前回印刷したQSLカード1000枚がそろそろ底をついてきました。
前回の印刷は2017年1月。年間のQSO数が600~700局くらい。
ちょうどいいペースかと思います。
本日、新しいQSLカードを発注。
前回のQSLカードが無くなり次第、新しいカード発行します。
先週の7MHz運用分で、新しいQSLカードに切り替わると思います。
デザインは...届いてからのお楽しみ(笑)。
先ずはQSOをよろしくお願いします。
2018年春・鳥取帰省の記録(8)
(2018/5/21 21:30:00)
2018年5月17日~20日にかけて再び鳥取・境港の実家に帰省しました。
サンライズ出雲で往復。おかげさまで今年も利用できました。
前半の17日、18日は気温が高く、後半の19日、20日は気温が低かったです。
まぁ、低いといっても平年並みくらいかもしれません。
前半の気温は30℃ほどに達し、暑かったです。
いつものように伯備線の沿線風景。
米子駅に到着したサンライズ出雲。
境線の「鬼太郎列車」。
連日、卓球で汗を流し...
境港に停泊している巡視船「おき」にご挨拶。
自宅から徒歩で例の「 ベタ踏みの坂
」まで。
こちらが鳥取県側。境港市渡町付近。
こちらが島根県松江市八束町。
手前が江島、すぐ先の向こう側が大根島、さらに向こうの山並みは島根半島です。
ここが鳥取県と島根県の県境。ここまで実家から徒歩約20分。
「境」という地名も伯耆と出雲の境に由来します。
20日に撮影。雨の予報だった19日は午後から天気が回復。
19日がこの天気なら登っていました。風は強かったですが...
次回以降、チャンスに恵まれることを祈るのみです。
無線運用は18日と19日を中心に7MHzで。
18日夜、3.5MHzも出ましたが交信ゼロ。80mは冬場がFBです。
7MHzのCWとSSBで延べ124局(126QSO)。
総じて7MHzのCONDXは低調でした。
19日に27MHzで1局(1445 イワテAA169 52-52)のみ。
SR-01での最初のQSOとなりました。
お付き合いいただきましたみなさん、いろいろとお世話になりました。
当面は自身のやるべきことに邁進いたします。
ただいまサンライズ出雲乗車中
(2018/5/16 22:18:23)
2018年5月16日(水)
22時、サンライズ出雲は定刻に東京駅を発車。
21時35分、東京駅9番線に入線するサンライズ出雲。
東京駅9番線ホームの端、神田寄り。
これから無線モードに切替?
iPhoneが不調で、モバイルPCでupしています。
常磐線特急ときわ号で。
ただいま東京→横浜間走行中。
では、行ってきます。
2018年春・鳥取帰省の記録(7)
(2018/5/13 2:25:00)
2018年5月5日(土)
米子空港駅。大篠津駅が無くなる代わりにできました。
米子空港駅ですが、米子空港駅も米子空港も境港市にあります。
いっそのこと「境港空港」でもいいんじゃね?
茶色の建物が米子空港ターミナル。
航空自衛隊美保基地と共同利用です。
沿線は農業地帯が広がります。
弓ヶ浜半島は白ネギの産地。
キハ47の天井には...
久しぶりに見ました「扇風機」。
和田浜→弓ヶ浜間。
弓ヶ浜駅で下りの「鬼太郎列車」と入れ違い。
with どじょう掬いまんじゅう。
三本松口駅から見えるのはNHK米子第一放送(元JOLQ,現在は呼出名称なし、963KHz、1KW)の送信アンテナ。容量環があります。河崎口~三本松口間では山陰放送米子局(JOHF,d5KW,900KHz)の送信アンテナも確認できます。
ざしきわらし駅(富士見町駅)。
境線の旅も、もうまもなく終了です。
2018年春・鳥取帰省の記録(6)
(2018/5/12 2:25:00)
2018年5月5日(土)
JR境線 境港駅。
アマチュア局の常置場所である実家は境港駅から直線で2kmほど離れています。
なので「始発駅アワード」の対象にならず、残念。
3km以内...っていう条件なら大丈夫だったのですけどね。
名所案内板。
中海に浮かぶ大根島(旧島根県八束郡八束町、現在は松江市)は牡丹の名所。
ちょうど今、牡丹の花が見ごろを迎えているところですかね。
この日も「砂かけばばあ列車」でした。
キハ47の2両編成です。
後ろ側の車両は「こなきじじい列車」でした。
「砂かけばばあ列車」にはも「ねこ娘」もいました。
境港駅は「鬼太郎駅」。
境線は9時25分、境港駅を発車。
単線のローカル線。高松町駅付近。
中浜駅(牛鬼駅)。
米子空港滑走路の延長により、列車の入れ違いをしていた大篠津駅が廃止。
代わりに中浜駅で上り下りの列車が入れ違えるようになりました。
なお、三崎口駅は駅名が大篠津町駅(「町」がつきます)に変更されました。
三江線(その14)
(2018/5/11 22:35:00)
三江線は起点駅の江津へ...
僅かに写っている煙突は...
江津のシンボルでもある製紙工場の煙突。
鳥取県西部を流れる日野川の河口にも、同じように製紙工場があります。
25年ほど前、三江線に乗ったとき乗換で利用したことがあります。
2018年春・鳥取帰省の記録(5)
(2018/5/11 0:11:00)
2018年5月5日(土)
JR境線 境港駅。
隠岐汽船ターミナルと直結しています。
ただいま境港駅前にて「世界妖怪会議」開催中!
この「世界妖怪会議」、今回が第15273回だそうです...
今年の7月まで会議は続くそうです...
2018年春・鳥取帰省の記録(4)
(2018/5/10 0:11:00)
2018年5月4日(金)
今日はGW-OAD!天気もまずまず。
各局のご活躍を祈念いたしまして、私はリタイヤ。
当日は重要な行事がありました。
当然のことながら、天気予報は中国地方。
前日、伯備線に乗っているころは快晴だったのですが、夜は雷雨。
出雲のほうは霰が降ったようでした。
境水道大橋を渡って、島根半島へ。
こちらは30年くらい前に発行していたQSLカード。
この橋の上から撮影した境港の街並み。
左側に海上保安庁の巡視船「おき」が停泊しています。
島根県松江市美保関(旧八束郡美保関町)へ。
焼イカの香ばしい醤油の匂いが美味しそう...
島根半島の先端にほど近く、海はきれいでした。
美保関から望む大山。
出雲地方に霰をもたらした前日の雷雨。
大山は雪だったようで山頂が白くなっているのがわかります。
2018年春・鳥取帰省の記録(3)
(2018/5/9 0:59:00)
2018年5月3日(木)
「特急やくも」は定刻に米子駅到着。
ここから気動車の境線に乗換。
米子から境港まで、およそ18kmを約50分で結んでいます。
学生時代の1年3ヶ月間、境港-弓ヶ浜間を境線で通学しました。
2年生の夏以降は自転車に切り替えました。約13km、40分。
大変でしたけど、家から学校までの所要時間は汽車も自転車もほぼ同じ。
自転車のほうが家を出る時刻に30分以上も余裕があったのです。
境線は「鬼太郎列車」が走っています。
この日は「砂かけばばあ列車」でした。
「鬼太郎列車」に「ねこ娘列車」、「こなきじじい列車」も走っています。
今、走っている列車は2018年7月に新しいペイントに。
境線の境港から米子まで16の駅に「妖怪駅名板」が設置されています。
鬼太郎駅=境港、ねずみ男駅=米子、一反木綿駅=上道...など。
何故か「ねこ娘駅」がありません。どうしてなのかなぁ?
execution time : 0.049 sec