無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
無線局 とっとりU42 (2019/12/16 10:35:37)
現在データベースには 956 件のデータが登録されています。
10年間に3回
(2018/2/6 0:07:00)
ほしいですけどね。
さすがに無理です。
中学校で本棚を作る授業があって、友達が木の板で作っていました。
このラックに似たデザインの本棚を...
あるところにはあるんですね。
電器屋さんで見たことはあります。
本体を買うのが精一杯でした。
おっと、そう言えばアンテナカップラーのRD-9810は買いました。
「10年間に3回」だそうです。妥当なところかな。
友部駅周辺散歩 2018.02.05
(2018/2/5 21:30:00)
2018年2月5日(月)
今日はちょっと遠回りの1時間コース。
40分を過ぎると疲れてペースダウンを感じるようになりました。
途中、「白鳥の湖」ならぬ白鳥飛来の池へ。
今日もいました。約30羽。もうしばらくいるのかな?
今日は写真を撮らずに出発。
16時10分に出発して17時10分帰宅。まだ十分明るいです。
12月に比べると明らかに日が長くなってきています。
懐かしのシングルレコードコレクション(その22)
(2018/2/5 16:30:00)
小泉今日子「木枯らしに抱かれて」1986年11月19日発売。
暦の上では春となり、今日は穏やかな天気です。
「木枯らし」というより、もうすぐ「春一番」の話題が聞こえてきそうな...
でも、まだちょっと早いですかね?
今日は休日。
NHKラジオでは衆議院予算委員会の代表質問。
「すっぴん」は短縮版、「ごごラジ」は今のことろ休止中。
国会中継を聞いていましたが、茨城放送(JOYF 1197KHz,5KW)にQSY。
番組は「IBS MUSIC STATE」。水戸の本社から生放送。
13時30分ごろ、この曲が流れていました。
ちなみにラジオはSONY ICF-305。普段は枕元ラジオです。
「SONY」のロゴが眩しいですが、こちらも廃版のはず。
ICF-SW7600GRも製造中止のようです。みなさん、確保はお早めに...
ラジオの製作1980年3月号を改めて読み返す(その1)
(2018/2/4 20:30:00)
昨年1月にヤフオク!で落札した1980年3月号。
ちょうど私が中学校卒業の年月。
38年前の2月に発売されていたのだと思います。
昨年の今ごろも少し紹介しましたが、紹介しきれていない部分をシェアします。
よろしければタイムスリップをご一緒に。
先ずは今のCQ誌と、本の「厚さ」を比べてみました。
当時のラ製は約330ページ。CQ ham radio2018年1月号は276ページ。
広告のページ数が違いますね。
そう言えば、同じCQ出版の「トランジスタ技術」もずいぶん痩せてしまいました。
「ラ製」の表紙は、いつも海外の主要観光地でした。
1980年3月号はブルージュの運河、ON(ベルギー)だそうです。
しばらくはカラーの広告が続いて、こちらはパイオニアのプレーヤー。
これも時代を感じさせる広告。パイオニアのロゴが懐かしいです。
このロゴのほうが好きでした。申し訳ないですが、今のロゴは安っぽく思えます。
松下電器RJX-610。このときすでにRJX-601はカタログ落ち。
この前年、京都の大丸デパート?にRJX-601が置いてあったような...?
修学旅行の際の記憶ですが、ちょっと曖昧です。
ナショナルのBCLラジオはプロシード2800から2600へシフト。
デジタル周波数表示が赤から青へ。モノクロページで残念ながら色はわからず。
トリオは2mハンディー機TR-2400とR-1000。
TR-2400は八重洲のFT-208あたりの対抗機種でしょうか?
R-1000は前回も紹介しましたが、裏表紙も飾っています。
このページの裏が、例のWSHさんが登場する「 われらアマチュア無線家 」。
ホンモノじゃなかったんですけどね(笑)。
新日本電気(日本電気ホームエレクトロニクス)の2mFM機、CQ-M2700。
個人的にはNECのアマチュア機の印象は薄かったですね。
それよりも市民ラジオ無線機のNTR-808のほうが印象的でした。
残念ながら、NECホームエレクトロニクスは会社自体が解散したそうです。
CQ-M2700は新製品紹介コーナーでも取り上げられています。
トリオはTR-2400とTR-9000が取り上げられています。
オールモードのTR-9000は、その後Gタイプも登場。
息の長いロングラン製品になりました。(つづく)
節分には・・・
(2018/2/3 14:25:00)
2018年2月3日(土)
確か、22年前も土曜日だったよなぁ...
休日出勤しているときに電話が掛かってきて。
思い出すなぁ。あれから22年か。
独り言です。
さて、昨日はまた雪が降りました。
昨日の近所の畑はこんな感じ。
でも、周辺道路に雪はなく、前回(1月22日)のような混乱もなし。
今朝にはすっかり解けてなくなっていました。
今日は曇り空ですが、穏やかで少し暖かいような気がします。
節分にはカレー。久しぶりに作りました。
カレーは大好きな食べ物ですが、油脂が多いのでしばらく控えていました。
季節の分かれ目なので、気分転換に...っていうことです。
横須賀海軍カレーをイメージしましたが、果たして横須賀海軍カレーのレシピは?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
今日は何の日?
(2018/2/1 8:30:00)
2018年2月1日(木)
1月がアッという間に終わり、今日から2月。早いですね。
NHKラジオ「マイあさラジオ」には「今日は何の日」というコーナーがあります。
5時52分ごろ、6時52分ごろの2回放送しています。
今日の「今日は何の日」によれば、今から31年前の1987年2月1日、旧国鉄の広尾線がこの日の運転を最後に廃止されたとのこと。
時は国鉄分割民営化の直前。
収益の悪い赤字ローカル線が廃止の対象とされました。
「愛国から幸福ゆき」の切符、どこかで見かけたように思います。
もう間もなくJR西日本の三江線が廃止になります。
三江線は広島県の三次と島根県の江津を結ぶ、約108kmのローカル線。
中国地方有数の河川である江の川に沿って線路が延びています。
一度だけ、一部区間ではありますが、三江線に乗ったことがあります。
確か1992年の年末、江津-木路原間34.6kmを往復乗車しました。
当時の記憶は殆ど残っていませんが、江の川沿いをキハ47が走っていたと思います。
今月、大阪に住む弟が三次→江津間の全線乗車に挑むとのこと。
写真が届いたら、続報としてお知らせします。
三江線は今年3月31日の営業運転を最後に廃止。
またひとつ「昭和」が幕を閉じようとしています。
皆既月食の夜に
(2018/1/31 21:54:00)
2018年1月31日(水)
今夜は皆既月食。
真冬の天体ショーですが、真冬ですから寒いです。当たり前ですね。
私のIt's a Low-price SONY Cyber-shotでは、これが限界。
天気もまずまずのようで、21時30分現在、半分くらい欠けています。
もうすぐ月は地球の陰に隠れてしまうのですね。
月食で思い出すのが、子どものころ見た「ハクション大魔王」。
最終回でアクビ娘と大魔王は月食の日に壺に帰ってしまいます。
帰らないで...と思いながら見ていたことを憶えています。
そう言えば、カンちゃんの声は加藤みどりさん、アクビ娘の声は貴家堂子さん。
サザエさんとタラちゃんの声ですね。
昨年11月以降、制限している甘いものですが、今宵はこれを1袋だけ。
サクサク感と口の中で広がる甘さが何とも...
では、いただきます。
「白鳥の湖」で
(2018/1/30 19:57:00)
2018年1月30日(火)
昨夜、仕事を終えて外に出た23時ごろ、雪が降っていて吃驚。
そして今朝。自宅前の畑はまた白くなっていました。
ちょっとわかりにくいですけど、近くの山にも雪が...
お昼前、また例の白鳥がいる池へ。
見ているだけで癒されます。
白鳥で思い出すのが札幌テレビ放送(JOWF)のべリカード。
逆光がまたいい味をだしているデザインです。
1979年ごろにもらったカードです。
もうひとつ、これ↓も思い出すんですよね。
「新製品が安い」という電器屋さんで
(2018/1/29 6:57:00)
昨日(2018年1月28日)、電気毛布を買いに行った表題のお店。
私は「ちびまる子ちゃん」と同じく、ポイント還元より現金値引きがいいです。
残念ながら、お目当ての敷くタイプの電気毛布がなく諦めました。
せっかく来た電器屋さん。
ちょっとラジオでも見てみるか...ってことで、ラジオとラジカセのコーナーへ。
ラジオ売り場へ行くと、どうしても短波ラジオがあるか?探してしまいます。
あったのは朝日電器(ELPA)の10BAND短波ラジオ1台。
それとラジオNIKKEI専用のラジオだけ。
SONYの7600GRでもあるかなぁ...と思ったのですが。残念。
短波はネット通販による中華ラジオの時代のようで。
電器屋さんで短波ラジオを置いても売れないんでしょうね。
ラジカセはある程度置いてありました。
まだまだラジカセ、需要があるみたいです。
目に止まったのがこの1台。
SANSUIのSCR-3。70年代のラジカセをイメージしたデザイン。
ラジカセがこの世に出だしたころは短波付きが主流でした。
ラジカセでBCLを始めた...という人も多いようです。私もそうでした。
残念ながらラジオはAM中波、FMラジオの2BAND。
これに短波がついていれば買っていたかもしれません。
でも、このデザインを見て懐かしいなぁ...って思ったのは私だけじゃないかな?
「白鳥の湖」散歩 2018.01.28
(2018/1/28 21:30:00)
2018年1月28日(日)
今日も寒かったですね。
長年使っていた電気毛布が壊れました。
イオンモール内原にほど近い「新製品が安い」お店へ。
残念ながらお目当ての商品は見つからず。
インターネットであらかじめ調べておいたので、自宅に帰ってポチることに。
国道50号を西へ...
ダメ元でDCRのCQを出すと、イバラキRJ601局からお声がけ!
VXD20の付属ホイップアンテナのみでしたが、アンテナマーク3本フルスケール。
これなら自宅間交信ができるかも?と思って試してみました。
北側の窓からならアンテナマーク2~3本。
問題なく交信できました。
自宅で交信できるローカル局の存在は大きいです。
そのあと430MHz FMでの1st-QSOにもお付き合いいただきました。
これからもよろしくお願いします。
交信を終えて、日課の散歩。
自宅近くの畑。雪は徐々に融けてきましたが、まだ残っています。
今日は曇り空の1日。一瞬でしたが雪もチラッと。
今日はちょっと遠くまで歩いて、白鳥が飛来している池へ。
池の名前は知りません。通っている歯医者さんの近くです。
「白鳥の湖」とはとても言えない、小さな池です。
白鳥にカモ。白鳥は数十羽はいました。
樺太かシベリアあたりから飛んできたのでしょうか?
何時までいるのかな?ゆっくり羽を休めてよ~
また遊びにくるからね。
今日のお散歩、往復で1時間。帰りはちょっと疲れました。
execution time : 0.059 sec