無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 956 件のデータが登録されています。

2017年8月13日(日)
境港のOTとアイボール
2文字コールのOM。
たまたまご自宅前を通過したときにお姿を拝見。
10年ぶりのアイボール。少しだけですけど、お互いの近況を報告。
OMは今年84歳。今でも広島の大学で教鞭をとっておられるそうです。
アマチュア無線の運用は境港のご自宅に戻られたときがほとんど。
私のHF運用のスタイルと同じと言えば同じですが、頻度は違いますね。
14MHzの自作モノバンドGP(ラジアル4本)を見せていただきました。
DXによく飛ぶそうです。私も上げてみたいと思いました。
もっとたくさんお話したいところでしたが、所用により早々に失礼しました。
明日、7MHzでお会いするお約束をしました。
続きは後ほど...

2017年8月13日(日)
お店は外から見てもケーキ屋さんには見えません。
オーダー制で、予約販売のみだそうです。
今回、ある2つの記念で予約しました。
葡萄と桃のデコレーションケーキ。美味しかった!
何の記念かは...ナイショにしておきます。

2017年8月12日(土)
鳥取のソウル・フード
子どものころから慣れ親しんだ味。
それは「牛骨ラーメン」。
正直言うと、それが「牛骨ラーメン」であることを知ったのはごく最近。
とは言え、昔からラーメンと言えばこれだったのです。
この日の夕方、久しぶりにこのラーメンを食べに行きました。
福定町にある 亀福ラーメン
。昔懐かしい味。
ごく普通のラーメンですけど、いい味出ています。
牛骨ラーメン、私はここがいちばんです。

2017年8月11日(金)
15時過ぎ、平塚自宅を出発。
いつものように新東名→伊勢湾岸→東名阪→新名神経由のルートを予定。
相変わらず、1回の休憩が時間単位。
足柄でお土産、浜松で昼食、岡崎で歯磨きトイレなど...
岡崎での情報は東名阪亀山JCTで渋滞20km、70分。
迷わず東名→名神のルートを選択。
睡眠不足に加えて、左上奥歯がヤバい状態。
これに気付くのが遅れ、痛みはないものの気持ち悪い。
抜歯ですな、これは。いやだなぁ...
名古屋手前からDCRでのCQに応答あり。
各局ありがとうございました。
午前0時を回って、養老で大休憩。さらに菩提寺でも大休憩。
時は午前3時前。
もうDCRもお相手はいないだろうと思いながらも、僅かな希望にCQ!
何と、2局さんにお相手いただきました。
きょうとGT260局、キンキAC242局、本当に助かりました。
特に、キンキAC242局には茨木~中国豊中あたりまでのロングラグチュー。
ちょうどこの間がトロトロの大渋滞中。抜けるのに1時間以上。
お付き合いいただいたおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。
社でまたまた大休憩。米子道に入り、蒜山でも大休憩。
ある程度、寝ないと走れません。それほど体力が落ちています。
結局、境港に入ったのが10時30分ごろ。
実に出発から19時間。今までの最長時間かも?
境港のコーヒー店、 澤井珈琲
にて遅い朝食。
私はモーニングのサンドウィッチをチョイス。
空腹に美味しいコーヒーがしみわたりました。
何とか無事、境港の実家に到着しました。
〔道中のQSO〕デジタル簡易無線
・オワリTH828(春日井市)
・アイチAD788(小牧市)
・ミエAA469(四日市市)
・ながおかHR420
・きょうとGT260
・キンキAC242
記載に漏れや間違いがあるかもしれません。
ご容赦ください。

上から
橙色:電話級アマチュア無線技士(昭和58年4月期)で開局、JARL入会時
緑色:第二級アマチュア無線技士(昭和62年10月期)の取得後購入
黄色:第一級アマチュア無線技士(平成3年10月期)の取得後購入
白色:平成22年ごろ購入
微妙に文字の太さが違います。
だんだんと細くなっているように見えます。
白色だけ「J」の字のフォントが異なります。
製造業者が違うのかも?
緑の門標を手にしたときがいちばん嬉しかったですね。
白色はまだ手に入るのかな?

富士屋ホテルでの夕食はメインダイニングルーム「ザ・フジヤ」で。
フレンチのコース料理。
箱根富士屋ビールで乾杯。
前菜。
赤ピーマンのムースにトマトのガスパチョ
海の幸のタルタル添え。
スープは3品から選択。私は本日の冷製スープを選択。
魚料理。
スズキのブレゼ
アーモンド風味のクリームとレモンオイル。
肉料理。2品から選択。ビーフシチュー野菜添えを選択。
デザート。
フロマージュブランのムースに葡萄のコンポートカシス風味
ココナッツのシャーベット添え。

2017年8月7日(月)
デジタル簡易無線 常磐道・圏央道モービル運用
(茨城県猿島郡境町にて)サイタマBX71
(埼玉県久喜市付近にて)イバラキSO47
(埼玉県久喜市付近にて)イバラキSH351
(神奈川県厚木市にて)とうきょうDC65
(神奈川県厚木市にて)かながわCG61
各局ありがとうございました。
台風の影響か、八王子JCT手前で大渋滞に巻き込まれました。
それでも何とか無事帰還。雨も大したことはありませんでした。
デジタル簡易無線は、そろそろ登録の期限を迎えます。
再登録の準備をしなくては...
せっかくの登録局、有効活用しましょう!

2017年8月6日(日)
今年も台風の季節がやってきました。
台風5号は日本列島直撃コース?
もっと西寄りのコースを行く予報だったのが東に。
台風の予想進路に近いところの方は十分に警戒してください。

2017年7月31日(月)
久しぶりに箱根へ1泊。
今回は娘もついてきました。
左側にロマンスカー。
箱根の玄関口、箱根湯本。
あまりにも近いので、いつもはスルーします。
さすがに平日とあって、それほど混雑はしていませんでした。
今日は時間があったので、お昼ごはんを食べてお茶を飲んでの大休憩。
早川のあじさい橋にて。
泊まったのは宮ノ下の富士屋ホテル。
およそ140年の歴史ある宿。初めて宿泊しました。
ホテルの建屋の一部は国の登録有形文化財になっています。
こちらは広々としたロビー。
チェックインは15時からでしたが、1時間も早く到着。
でも、準備が整っていたのでお部屋へ案内していただきました。

久しぶりにBLOGを書きます。
このところの天気。
関東地方は梅雨明けの発表があってから、逆にスカッと晴れる日が少ないような?
この先の週間予報もパッとしません。
SV2017は当初の予定通り、まったく運用できず。
少しでも...と思いましたが、時間的にも体力的にも余裕がありませんでした。
さて、私は来週の8日から夏休みに入ります。
7日の夜、いつものように常磐道、圏央道経由で平塚向け。
DCRを積んで帰りますのでお相手ください。
execution time : 0.037 sec