ホーム >> 無線ブログ集 >> 無線局 とっとりU42

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 無線局 とっとりU42 無線局 とっとりU42 (2019/12/16 10:35:37)

現在データベースには 956 件のデータが登録されています。

feed さそり座のTottori U42の運勢 (2016年11月26日) (2016/11/26 11:59:00)
2016年11月26日(土)快晴。
天気はいいのですが、それほど気温が上昇していないようで寒いです。


イメージ 1

これは昨日(25日)の朝の写真。
近くの山肌には前々日(24日)の雪が残っています。


イメージ 2

そして快晴の今朝。山の雪はほとんど消えたように見えますが...


イメージ 3

よ~く見ると、まだ解けていない雪が残っていました。
近くに愛宕山という手軽な移動運用地があるようなので、後日行ってみます。

ところで...


イメージ 4

結果をブログに書け!...と言われているようなので。
そうよ私はさそり座の男。

さそり座のTottori U42の運勢は59点! (2016年11月26日)

総合:
言葉のセンスがさえる一日。誰かに話したくてウズウズするような、おもしろいことがありそう。メールやSNSで仲間に披露すると喜んでもらえるでしょう。また、ブログやサイトを開設するのにも、とても良いタイミングです。あなたの体験や思いを人と分かち合って、良いエネルギーをみんなに届けましょう。それは必ず幸運な出来事になって、あなたのもとに戻ってきますよ。また、面倒な用事は後回しにせず、早めに片づけると一日が充実します。

恋愛:
予想外の発見がある日。ただし、マイナスの発見ということも。異性の中であなたのことを誤解している人がいて、ショックを受けるかもしれません。でも、この機会に誤解が解ければ、その相手があなたに恋心をいだくこともあるでしょう。

金運:
安定している金運に満足できそう。日ごろの努力が報われていることを実感できるはず。

仕事:
人から学ぶことが多そう。「人のふり見て我がふり直せ」をひそかな合い言葉に。

ラッキーアイテム:シトラス系のオードトワレ
ラッキーカラー:あい色
ラッキースポット:海岸
ラッキーレジャー:水の生物に親しむ
ラッキーグルメ:みたらし団子



縁起がよさそうに思えるのは無線好きのあなた!
私が通っていた学校では、この点数ですと単位がもらえませんでした。

feed 2016年秋・1年ぶりの大山(番外編・その3) (2016/11/26 0:05:00)
2016年11月13日(日)大山移動運用の番外編その3。
この日に限って...ということはありませんが、この日も何度かありました。

ブログ友達のJK1HAF局はプリフィックスの「JK」を「JI」と間違われたそうです。
私の場合、ミドルレターの「F」を「S」によく間違われます。
CQを出すときには必ずフォネティックコードを最低1回はアナウンスします。
それでも残念ながら、間違われることが多いのです。

交信の冒頭で相手局が自局のコールサインをフォネティックコードで呼んでもらえると安心します。間違っていたらそこで訂正できます。心配なときは交信の途中でもフォネティックコードでIDを流すなどの工夫をしたりしますが、交信が冗長になるので、あまりやりたくはありません。


自身の発音が悪いのか?...と思うことしきり。
コールサインには愛着がありますし。
電話ならではの悩みですけど、これも交信の楽しみの1つと考えましょうか?(笑)

feed デジタル簡易無線用アンテナの話 (2016/11/25 0:05:00)
2016年11月25日(金)
先日(13日)の大山移動運用で、山頂からは運用しなかったデジタル簡易無線。
6m、11mに夢中で運用の余裕がなかったこともありますが、当然のことながら業務使用も多く、標高の高い山頂では混信のため使いものにならない場合もあります。
しかしながら、総合通信局に登録申請をして、電波利用料まで払っているデジタル簡易無線。うまく使えば十分楽しめるジャンルであると私は考えています。

その代表的な使い方がモービル運用。
ライセンスフリー無線と言われる市民ラジオ、特定小電力は、モービル運用ができなくもありませんが、総合的に考えると不向きです。パーソナル無線はモービル運用を意識した無線ですが、あと4年ほどでBANDが取り上げられてしまいます。
デジタル簡易無線はモービル運用で威力を発揮する、そんな気がします。

これまでも、鳥取の実家へ帰省する際の高速道路運用で楽しむことができました。
今回の大山移動運用のときも、かごしまGL90局と行き帰りの道中でラグチュー。
各局におかれましても、有効に活用されてください。

さて、予てから検討していたデジタル簡易無線車載用アンテナを購入しました。


イメージ 1

第一電波工業のMR350Sです。
平塚自宅の車には3/4λのMR350を載せています。
茨城自宅の車には載せていませんでしたので、かなり前から考えていました。
今回もMR350を買おうか迷いましたが、小回りの利く短いアンテナにしました。
MR350は、立体駐車場など、場所によっては外さないと入れない場合があります。
MR350Sなら、1/4λ、全長22cmなので、私の車の車高と合わせても2m以下。
大概の場所でも大丈夫と思われます。

車では付属ホイップアンテナでの運用も多くありましたが、大幅に改善されることが期待できそうです。茨城ー平塚間の移動は、今のところ電車を利用していますが、今後は車での移動もする予定。デジタル簡易無線を運用しながら走ることができます。


You Tubeの「ももチャンネル」でMR350Sが取り上げられているので、ご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、リンクを貼っておきます。



feed 2016年秋・1年ぶりの大山(番外編・その2) (2016/11/24 11:55:00)
2016年11月13日(日)大山移動運用の番外編その2。
今回の大山登山を最後に引退しました。


イメージ 1

引退したのは...バックパック。1999年に購入したL.L.Beanの42L。
これまで何度も大山、丹沢に担ぎ込みました。

内部のビニールが劣化して、ちょっと変な臭いがしていました。
それでもまだ使えるので使っていましたが、そろそろ買い替え時かなぁ...と。

買って間もない2000年10月の蛭ヶ岳登山。
帰り道、蛭ヶ岳から戸沢まで、ずぶ濡れになりながらピコ6を守ってくれました。
その他にも、尾瀬、蝶ヶ岳など、私の山登りに付き合ってくれたL.L.Bean42L。
長い間ありがとう!お疲れさまでした。

さて、今度はどのバックパックを買おうか...
只今、物色中。黒色以外の色にします。

feed 11月の雪 (2016/11/24 10:30:00)
2016年11月24日(木)
今日は休日。今朝も緊急地震速報を携帯電話が受信。
一昨日ほどではないものの、気持ち悪い横揺れ。
あの「キュルキュル」という音で目が覚めたのが6時20分を少し過ぎたころ。
その時はまだ雪は降っていなかったように思いましたが...


イメージ 1

二度寝して8時ごろ起きたときには自宅周辺に積雪確認。
道路に雪はなさそうで、ノーマルタイヤでも走れそうですが、寒いので自宅待機。
食材も昨日のうちに買い込んでいましたので大丈夫。
この程度なら、おそらく明日には解けているでしょう。

それにしても今シーズンの初雪が11月。
寒気の南下と南岸低気圧の進むタイミングが重なったのですが、このパターンは例年ですと2月や3月に多いのですが、11月は珍しいように思います。

feed 大相撲九州場所で (2016/11/23 22:15:00)
2016年11月23日(水)勤労感謝の日。
先日、大相撲九州場所のテレビ中継を見ました。
幕内力士の土俵入りで「石浦 鳥取県出身 宮城野部屋」の場内アナウンス。
元横綱琴桜以来、実に53年ぶりの鳥取県出身幕内力士の土俵入り。
やはりうれしいですね。

その石浦、初日黒星から破竹の10連勝!
今日の取組で横綱鶴竜が大関稀勢の里に敗れ、ついに優勝争いのトップに並びました。

勝ち越しができれば...と思っていたのですが、それに余る活躍。
鳥取県中部地震から1ヶ月。鳥取県にとっては明るいニュース。

最近では珍しい筋肉質の力士。
往年の大横綱、千代の富士を思い出します。
残り4番。もちろん厳しい闘いになるでしょう。
それでも可能性がある限り頑張ってほしいですね。

feed 秋から冬へ (2016/11/23 18:45:00)
2016年11月23日(水)勤労感謝の日。
本日は帰りが遅くなり、お昼過ぎになってしまいました。
勤労に感謝。

明日の天気予報がおもわしくなかったので、洗濯しようと思っていましたができず。
仕方ないので、次の晴天まで持ち越しかな?

で、ふと明日24日の天気予報を見ると...


イメージ 1

少し前までは雨の予報だったのが雪に変わっています。
茨城は11月にも雪が降るんだ~ と思ったら...


イメージ 2

何と、関東一円で雪の予報!
それで新潟では曇りの予報の不思議。
新潟は最低・最高気温も関東各地より高い予報。
今回のこの雪、いわゆる「南岸低気圧」の影響によるもののようです。


イメージ 3

神奈川県も全域で雪の予報。
真冬でもそう何度も出ない小田原での雪予報。
丹沢、大山は間違いなく白くなるんでしょうね。

11月に東京で雪が降れば54年ぶりだそうです。
神奈川では雪の予報でも雨となることが多いのですが、どうなりますか?

明日は休み。本当に雪が降るならできるだけ自宅待機です。


【以下、ネットより抜粋】
気象庁は23日16:41、「大雪に関する関東甲信地方気象情報第3号」を発表。
あす24日は関東の南海上を低気圧が東に進み、関東地方の上空1500m付近に真冬並みの寒気が南下するため、関東甲信地方ではきょう23日夜から雨や雪が降り始め、あす24日昼過ぎにかけて広い範囲で雪になるでしょう。関東地方の山沿いと甲信地方を中心に大雪となり、東京23区を含め、関東地方の平野部でも積雪となる所がある見込みです。大雪による交通障害や着雪に注意し、地元気象台が発表する注意報や気象情報等に留意してください。

東京都心で11月下旬に初雪を観測した場合は、1962(昭和37)年11月22日以来54年ぶりのこととなり、あす24日に初雪を観測した場合、平年値(1月3日)と比較しても40日も早い初雪となります。また、東京都心で積雪を観測した場合は、11月としては記録の残る1960~61(昭和35~36)年以降では初めてのこととなります。

■今後の予想降雪量(~24日18:00/多い所)
20cm 甲信地方
15cm 関東地方北部山沿い
10cm 箱根、多摩地方、秩父地方
5cm 関東地方平野部
※東京23区でも積雪となる所がある見込み

feed 福島県沖地震 (2016/11/22 11:30:00)
2016年11月22日(火)
5時59分ごろ、福島県沖でM7.4の地震が発生。茨城・笠間は震度4。
昨夜は帰りが遅く、就寝も遅かったのですが、さすがに目が覚めました。

すぐにNHKラジオを聞くと、津波への警戒、避難を呼びかけています。
こちらは幸いにも被害はありませんでした。
茨城に来てから何度か地震が発生しています。
先日の朝7時前も発生しました。
今朝の地震は揺れている時間も長く、余震と思われる地震も複数回。
大きな地震が来ないことをただ祈るのみです。


feed 筑波山中腹移動運用 (2016/11/20 17:15:00)
2016年11月20日(日)
貴重な日曜日の休日。


イメージ 1

自宅から望む筑波山方向の山々は霞んでいます。
それでも天気は回復方向のようで、青空に太陽が...
少し迷いましたが、思い切って行くことに。
朝食と掃除、洗濯を済ませ、無線機をザックに詰めて出発したのが10時。
11時頃には着くだろうから2時間くらい運用できればいいと思っていました。

前回、10月23日に向かったとき、県道42号線を向かうつもりが、県道150号線を進んでいたことが判明していたので、今日は最短距離となる42号線で向かうことに。

ところが、途中、柿岡上宿交差点の手前で迂回指示。
どうも地元のお祭りが開催されているようでした。
困りました。私の車にカーナビはありません。
何とか前方に見える筑波山と私の方向感覚で迂回に成功。
予定していた42号線に到着。ここまではよかったのですが...

県道42号線を進んでいくと、周りは柿やみかんのお店が目立ちます。
筑波のみかんは本州北限とのこと。
筑波山の中腹は暖かい空気が流れ込み、みかんの栽培に適しているそうです。
何とも不思議な気がしますが、先日、テレビニュースで放送していました。
徐々に民家はなくなり、山道の登り坂へ。
勾配も徐々に急になり、予想よりも細い幅員。
しかも、両側に溝。すれ違いは厳しそう。
対向車が来たらヤバい。そう思いました。
私の前に1台、先を行く車がありました。
カーブを曲がって前方を見ると、その車が道の途中で止まっています。
その車の運転者と、もう1人別の人が近づいています。
「観光バスが間違えて進行して進めなくなってバックしてくる」

県道42号線を進む途中「大型通行禁止」と書いた標識がありました。
これを見ずに進んできたのでしょう。


イメージ 2

仕方なく、Uターン。その後も後続車が来ますが、やがてはUターンする運命。
信号機のある「風返し峠」まで、あと一歩、というところ。
筑波山つつじヶ丘駐車場へは、県道150号を進まないとダメだということが判明。
大きく時間をロスしてしまいました。

その後、前回進んだ150号を経由して風返し峠を過ぎたのが11時40分ごろ。
ここから先、つつじヶ丘駐車場まで1kmもありませんが、大渋滞。
車の中からDCR運用。グンマTO539局、サイタマAB960局にお呼びいただきましたが、サイタマAB960局とは尻切れに。申し訳ございませんでした。

先日、DCRを運用した手前の駐車場も満車。ここでUターン。
もう帰ろうと思いましたが、風返し峠の信号待ちに「子授け地蔵」の看板発見。
「子授け地蔵」はFBな移動運用地と聞いていました。
もう13時前。空腹でしたが、とりあえず行ってみることに。


イメージ 3

イメージ 4

「子授け地蔵」...つつじヶ丘駐車場より、標高は下がりますが広い駐車場は無料。
430MHzを運用中と思われるアマチュア局が3局いらっしゃいました。
私も430MHzのハンディー機は積んでいましたが、今回は運用せず。
6mを運用したら面白そうです。

DCRで つくばAM680局にご挨拶。QSOありがとうございました。
お地蔵様の近くで市民ラジオを運用。
イバラキSO47局をはじめ6局さんほどお相手いただき、撤収。


イメージ 5

次回はもっと早めの判断をして、この女体山山頂付近で運用したいと思います。

【本日の運用結果】
1145 グンマTO539 M5-M5 DCR16 館林市
1150 サイタマAB960 M5-M5 DCR16 埼玉県吉見町
1250 つくばAM680 M5-M5 DCR16 つくばみらい市
1310 イバラキSO47 55-55 CB8 桜川市/石岡市 足尾山
1320 グンマXT59 52-52 CB3 栃木市大平山
1324 サイタマEP227 51-51 CB3 埼玉県宮代町
1326 トチギAE560 52-52 CB3 埼玉県東秩父村
1329 サイタマFL20 53-53 CB3
1331 トチギIC320 52-52 CB3 埼玉県東秩父村

脳内ログのため、抜け漏れ誤記載があるかもしれません。
ご容赦ください。ご連絡いただければ訂正いたします。

feed 2016年秋・1年ぶりの大山(番外編) (2016/11/20 0:15:00)
2016年11月13日(日)大山移動運用の番外編その1。
いつものことながら思うのは、無駄なものをたくさん担ぎ込んでいること。
つい心配性で、あれもこれも。
バックパックは重く、肩にズッシリと荷重がかかります。
帰ってから「これは使わなかったな...」と反省しきり。

代表的なのは、無線機。
今回、デジタル簡易無線の山頂での運用はできませんでした。
特小の運用もなし。加えて、430MHz FMの運用もなし。
3台も使わなかった無線機を担ぎ上げたことに。
持って行ったとしても、車に置いておけばよかったか?
もしかして運用するかも?と考えるよりは、あらかじめ「6mと11mの限定運用をする」と考えるほうがよさそう。次回は吟味したいと思います。

次は、予備乾電池。
今回は限定して単三アルカリを8本だけ持って上がりましたが、これも使用せず。
新しい電池を入れて、切れたら終了...くらいの気持ちで行くのがいいのかな?
ちなみにMX-6Sはダイソーの単三アルカリ乾電池で5時間は十分遊べます。

あとは、無駄な食料か。
今回も麓まで持って降りたおにぎり1ヶにお菓子(笑)。
万が一遭難や滑落したとき、救助を仰ぐまで食つなぐために...は考えすぎか?
慣れた大山、油断は禁物ですが、そこまで心配しなくてもいいかな。


チリも積もれば大山。
このあたりを改善し、次回の登山に備えたいと思います。

« [1] 54 55 56 57 58 (59) 60 61 62 63 64 [96] » 

execution time : 0.078 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
128 人のユーザが現在オンラインです。 (61 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 128

もっと...