無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 956 件のデータが登録されています。

2015年7月31日(金)
7月も今日でおしまい。早いですね。
SV2015が終わったと思えば、今度は2015FD。
第58回フィールドデーコンテストは明日開催。
今年から8月の第一土曜日18時から翌日曜日12時までとなったようです。
私は普段あまり運用していない2mの電信電話で出てみようと思います。
ただし、ガッツリ運用することはなく、お知り合いを探してのお声掛けが中心。
でも、時としてCQを出すかも。「気まぐれ運用」で臨みたいと思います。
ポータブル1だけど、いわゆる「電源マルチ」はありません。
自宅から運用します。
参加することに意義があります(笑)。
何方と交信できるか?お楽しみ。

2015年7月26日(日)
湘南平へ行ってきました。
朝6時35分に到着してから約7時間弱。
これだけ長くいたのは、初めてだったと思います。
ここ数年、というより2009年に単身赴任となって以降、真夏のSVにはそれほど気合が入ることはありませんでした。運用しても3時間程度というのが例年のパターン。
でも、今年は違いました。
今回、日曜日は朝からフルタイムで参加できることに。
少々無理をしましたが、仕事と休みのタイミングが合い、いざ本拠地へ!
新展望台が開く9時半までは、こちらの旧展望台で運用。
いつもNYPなどで6mを運用する場所です。
市民ラジオは朝から賑やか。
順調に交信局数が伸びていきます。
かながわCG61局が移動する大山をバックに1枚。
しかし、ここ旧展望台は日射しを避けるところがありません。
朝のうちはテレビ塔が避けてくれましたが、8時を過ぎたころは真夏の日射しが。
したがって一旦車に退避。そのうちカナガワHR17局登場。
新展望台へ上がるところで、よこはまJA298局も到着、3局合同運用となりました。
今回は、うれしい今年最初のEs交信もあり、1st-QSOもあり。
盛りだくさんのSVでした。
詳細、交信記録は後ほど追記します。

2015年7月26日(日)
あまり眠れませんでした。
ということで、夜が明けました。
0.5Wで南アルプス移動局、10mWで富士山移動局を狙います。
富士山の壁を越えられるか?
試してみたいと思います。
私が行くのは何時もの山。
暑さ対策が必要。睡眠不足もあり、要注意です。

2015年7月25日(土)
SM4PWH 21MHz CW 1988年5月5日交信。
スウェーデンのYL局。
春から夏の季節、北欧との交信の時間帯は早朝or夕刻がよい、とわかりました。
DXを始めて間もない頃です。
シンプルで素敵なQSLで、お気に入りの1枚です。

2015年7月23日(木)
今日は二十四節気の「大暑」。
「1年で最も暑い時期」とのことですが、実際は立秋のころがピークでしょうか?
今朝の宇都宮は雨。暑い陽射しは一段落といったところ。
でも、明日は猛暑が戻ってくるそうです。
さて、気になるのは本州の遥か南の海・・・
当初の予想より西寄りに?
油断はできません。
もう少し動向に注目しましょう。

2015年7月20日(月)
今週末に控えたSV2015。
気になるのは当日の天気。
これは本日発表の26日の週間天気予報。
全国的に「晴れ」の予報ではあるのですが・・・
20日午前9時、南鳥島付近を西に進んでいた熱帯低気圧が、再び台風12号に。
一旦、勢力を弱めて熱帯低気圧に変わったのに、再び台風になるという現象。
2014年の台風7号以来とのこと。
週間天気予報も鵜呑みにしてはいけないようです。
熱中症にも気をつけなければなりませんが、台風の動向にも注目です。
湘南平で運用の予定ですが、場合によっては運用中止も十分に考えられます。
安全第一で行動したいと思います。

2015年7月19日(日)
気象庁は今日「関東地方が梅雨明けしたとみられる」と発表。
私の予想は23日ごろだったのですが、少し早めの梅雨明け。
かながわZX9局が塔の岳を目指して登山中との情報をキャッチ。
これはお声掛けをしなければと、急遽予定を変更し、久しぶりに湘南平へ。
まさにスクランブル発進。
梅雨明けの青空。きれいです。
ただ、台風の名残りで相模川河口付近は黄土色に染まっていました。
大山の稜線はクッキリ。しかし、ZX9局がいる塔の岳は雲がかかっています。
いつもの新展望台。
暑さのせいか、観光客は少なめ。
僅か1時間足らずの間のスクランブル運用でしたが、5局さんとQSOできました。

2015年7月18日(土)
1987年に第二級アマチュア無線技士に合格。
翌年、実家に移動しない局を100Wで開局しました。
当時はサイクル22のピーク前。
GPでもEUを中心に、ある程度の海外局との交信が楽しめました。
LX2ELのQSLカード。ルクセンブルクのYL局です。
1988年5月13日に21MHzのCWで交信。
今のところ、LXとの交信はこの1局だけです。
2008年11月、ドイツ出張の帰路がルクセンブルク空港経由でした。
当時、ちょうど新しく建ったばかりのようで、とても綺麗でした。
execution time : 0.041 sec