無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 606 件のデータが登録されています。

今日は年末年始のお休み最終日
親戚の子が来たので、近くのフラワーセンターへ行きました。
ゲーラーカイトを揚げました。
チューリップ、菜の花が咲いています。

今日は釣りに出かけました。
ヒラメ、スズキ狙いですが、釣果なし。
昨年の正月は爆釣だったが。
帰ってからはすることもないので7MHzとエアバンドをワッチ。
暇だなー。

各局様新年おめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
今日は、大漁祈願に、美保神社に行ってまいりました。
この神社は「えびす様」が祀ってあり、漁業の神様として有名です。
当然、DCRも運用し、トットリRC430局さんと、とっとりAJ683局さんとQSOできました。久々のQSOで元気が出ました。
今年もフリーライセンス頑張るぞーっと!

2016年も今日で最後となりました。
フリーライセンス無線ではEsシーズンで、多くの局と交信でき、大変良い年となりました。
久々の移動運用では3エリア各局と交信でき、楽しむことができました。
アマチュア無線は2mでのローカル各局とのQSOが中心でしたが、来年は山の上で八木を振ってみたいと思います。Dスターもしなきゃ。
各局様、来シーズンも宜しくお願い致します。

6年前に生産終了になったDJ-R20D。
当局の所持していた一台が逝ってしまった(泣)
原因は不明。電池でやっても外部電源でやってもだめだった。
とりあえず、未使用品がもう一台あるが、アルインコからDJ-R200Dが発売され、若干影が薄くなったような気がする。
20Dと200Dは定価で5000円程200Dが高いが、販売価格はどれ位になるのか気になる。
あいかし、あまり出回っていない20Dは貴重品だが、電源不良の20Dは修理に出す価値があるのかな。
故障したR20D 電源が入りません。
製造中止後ビーナナさんからご提供いただいたR20D

ももチャンネルで知ったが、DJ-R200Dが発売されるそうだ。
写真を見たが、最近流行のデジ簡によくあるデザインだ。
色々な機能もあるようだが、メモリーチャンネルがあり、一度行った設定を記憶させるようだ。各地にあるフリーライセンス各局のRPTChを記憶できれば便利な機能かもしれない。
音声ガイダンスも気になる。
イヤホンマイクはねじ込み式なので、抜ける心配がないのでこれも良いかもしれません。
欲しいなー。
execution time : 0.037 sec