無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 606 件のデータが登録されています。

0.47mHのコイルがあったので測ってみたら、437µHとなりました。
mHに変換すると、0.44mHなので、精度は良いのかと。勝手な評価ですが。
しかし未だに、fの測定が私には謎です。

周波数カウンターを買いました。
比べてみます。
CB8ch 27.144MHzを測定しましたが、こんな物でしょう。
調整用のトリマがある様な気がしますが、触らないで置きましょう。

先日購入した、LCFメーターを試してみた。
100μFのコンデンサーを測ってみた。
Lは、まだ測定する物がありません。
Fに至っては、何の周波数を測るのか?です。(汗)

今年初めての回収屋です。
バーアンテナを収穫。
何かに使えると思い、これまでも、使えないラジオから抜き取っており、結構たまっています。
バラン、ノイズフィルター、ゲルマラジオ等、活用方法はいっぱいあります。

何気なしにXと初fishingです。
河口にはボラの大群が。
ワームだろうが、ジグだろうがなんでも釣れます。
釣るより引っ掛ける方が多い!
シーバスもXが釣っています。
鳥が群れています。
ベイトが居たようです。
Xも楽しんでます。

昨日、ヒロシマAB226局さんが玉造温泉にいらっしゃる事を確認。
すぐに移動しましたが、繋がりませんでした。
本日、掲示板に書き込みをし、再度移動しました。
数か所ロケ場を変えてCQを出すもノーメリット。
移動途中、一瞬聞こえたので、あきらめず、移動。
ようやく、交信できました。
ロケも際どく、ハンディ機を10㎝動かすと聞こえなくなる状態でした。
繋がって良かった。
ヒロシマAB226局ありがとうございました。
ポチの散歩も兼ねてロケ捜しです。
複雑なロケです。
execution time : 0.038 sec