無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 606 件のデータが登録されています。

「2015中国地方合同ハムの集い in島根」
参加してきました。
RANGE ROVER も拝見!
とっとりAJ683局、いずもMY119局ともアイボール。
ありがとうございました。

フリーライセンス無線をおやりの局長さんを登録してみました。
現在695局です。
アマチュア無線のコールサインも判れば登録しています。
まだ、序の口でしょうか。私にはどれくらいいらっしゃるのか見当がつきません。
富山県は9と0にある。ミスです(汗)

恥をしのいで書き込みます。
「グランドウエーブ」って反射波なのだ。直接波とは違うのか。
・直接波(Direct Wave)
・反射波(Ground Reflected Wave)
・対流圏波(Tropospheric Wave)
・地表波(Surface Wave)
・反射波(Ground Reflected Wave)
・対流圏波(Tropospheric Wave)
・地表波(Surface Wave)

昨日夜遅くから摺木山へダクト実験に向かいました。
途中で、シマネJA625局さんと合流し、現地へ向かいました。
現地ではくらしきFV223局さんとくらしきJ35局さん、とっとりAJ683局さんが運用されていました。
今回はダクトの発生も微妙で、あまり成果が出ていないようです。
山口県の華山移動のやまぐちDB52局さんとQSOできましたが、5月にいちどお繋ぎ頂いていました。
車の中で、無線についての話を各局からお伺いでき、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
各局、どうもありがとうございました。
次回も是非宜しくお願い致します。

毎日暑いですね!
さて、今朝は近くの山へ行きCBの運用。
きびしい中、かみかわF62局とQSO。
その後はノーメリット。
日中はfishing。こちらもほとんど釣果なし。
無線機も持参しましたがQSOならず。
夕方は犬の散歩を兼ねて運用。
ねやがわCZ18局さんも運用しておられ、「静かですね」と言いながら運用しましたが、やはりノーメリット。
夜は花火大会があります。
これは昨日の昼前撮影。
ねやがわCZ18局さん写っているかな。

昨夜はおかやまAKF11局が出雲にいらしており、アイボール致しました。
夜、8時過ぎにDCRで、おかやまAKF11局が、引佐の浜から運用されており、直接向かう事に致しました。
アイボールさせて頂き、色々なお話をさせて頂きました。
ボランティア活動など熱心にされており、関心した次第です。
次の日は朝からコンディションも良く、近くの河川敷から運用していました。
そのうち、ねやがわCZ18局さんのお声が聞こえ、QSOしました。
近くなので、こちらからねやがわCZ18局さんの所に行き、アイボールさせて頂きました。
また、近くのたんぼでは、ラジコンヘリで農薬散布しておられたので、動画を撮りました。

久々の回収屋
電車と時計と受信機を見つけました!
全て可動品です。
時計はナショナルの商品。
我々の世代はおなじみですよね。
オーディオタイマーですが、右は以前買ったやつです。
前期、後期と言ったところでしょうか。
次に受信機ですがVHF受信機です。
受信はしているようです。
なんか、しっかりした造りですね。
これはJRのディーゼルでしょうか。
いい味が出ています。
execution time : 0.031 sec