ホーム >> 無線ブログ集 >> イシカリAA930のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link イシカリAA930のブログ イシカリAA930のブログ (2019/12/16 10:35:45)

現在データベースには 377 件のデータが登録されています。

feed アルインコ DJ-P221Lが来た! (2017/3/3 22:09:35)
イメージ 1
各局様から「なんだよ~、今頃かよ~」って言われそうなのは百も承知しております(-_-;) 発売からもう4年位経っていますからね。

ALINCO製の中継器対応特定小電力トランシーバー「DJ-P221L」が本日届きました。ケンウッドの単信特小機を手放して約3年、中継器対応機が欲しくなり少ない小遣いを工面してやっと入手しました。函館地区にもはこだてGT44局が全財産(?)を投入して設置いただいたレピーターもあるので、これで遊んでみようかと思っております。


イメージ 2
ん~、噂通りで小さい。単3乾電池1本で稼働出来る機種なんだけど、家の中でボリュームを最大まで上げてもそんなに大きな音には聴こえなかったから、これが外なら更に小さく聴こえるのかもしれません。

それと電池は純正のニッケル水素電池しか使えないと説明書やネットで見たけど、持っているパナの充電池のエボルタやダイソーで売っている充電池を入れても電源は入りましたけど・・・。 実際はどうなんでしょう? 電源は入っても送信出来ないとか?(そんなバカな)

私の使い方だったら安いアルカリ乾電池を使えば、金銭的にそんなに負担にはならないでしょう。

feed アルインコ DJ-P221Lが来た! (2017/3/3 22:09:35)
イメージ 1
各局様から「なんだよ~、今頃かよ~」って言われそうなのは百も承知しております(-_-;) 発売からもう4年位経っていますからね。

ALINCO製の中継器対応特定小電力トランシーバー「DJ-P221L」が本日届きました。ケンウッドの単信特小機を手放して約3年、中継器対応機が欲しくなり少ない小遣いを工面してやっと入手しました。函館地区にもはこだてGT44局が全財産(?)を投入して設置いただいたレピーターもあるので、これで遊んでみようかと思っております。


イメージ 2
ん~、噂通りで小さい。単3乾電池1本で稼働出来る機種なんだけど、家の中でボリュームを最大まで上げてもそんなに大きな音には聴こえなかったから、これが外なら更に小さく聴こえるのかもしれません。

それと電池は純正のニッケル水素電池しか使えないと説明書やネットで見たけど、持っているパナの充電池のエボルタやダイソーで売っている充電池を入れても電源は入りましたけど・・・。 実際はどうなんでしょう? 電源は入っても送信出来ないとか?(そんなバカな)

私の使い方だったら安いアルカリ乾電池を使えば、金銭的にそんなに負担にはならないでしょう。

feed つまみには良い (2017/3/1 18:40:22)
イメージ 1
家内と買い物に行って酒のつまみが無かったことを思い出す。
何にしようか品定めをしていると、ポテトチップスの棚に色んな限定品と思われる商品が数種類置いてあった。

どれにしようか?・・・この手の商品はやはり塩味ベースの物が多いと思う。

煎餅のしょうゆ味とは明らかに味覚が違うと思い一袋買ってみた。

食べてみると多少の甘みがあり、しょうゆ味の煎餅とはやはり違って思ったより美味かった(煎餅と比較するのも無理があるが・・・)


            私的に「採用」


ポテトチップスに限らず、この「限定」的な商品はあくまで販売期間を定めた限定品であって、常に販売されているレギュラー商品とは違って、気が付いた時には販売が終了していてガッカリするところではあります(-_-;)






feed つまみには良い (2017/3/1 18:40:22)
イメージ 1
家内と買い物に行って酒のつまみが無かったことを思い出す。
何にしようか品定めをしていると、ポテトチップスの棚に色んな限定品と思われる商品が数種類置いてあった。

どれにしようか?・・・この手の商品はやはり塩味ベースの物が多いと思う。

煎餅のしょうゆ味とは明らかに味覚が違うと思い一袋買ってみた。

食べてみると多少の甘みがあり、しょうゆ味の煎餅とはやはり違って思ったより美味かった(煎餅と比較するのも無理があるが・・・)


            私的に「採用」


しかしポテトチップスに限らず、この「限定」的な商品はあくまで限定品であってレギュラー商品では無いから、気が付いた時には販売が終了しているのがガッカリするところではあります(-_-;)





feed JR貨物列車 脱線事故(3) (2017/2/25 11:43:48)
いや~思ったより随分と復旧するのが早かった。昨日の夕方のニュースで、夕方以降に通常ダイヤに戻るとの報道があって、えっ?!早いって思っちゃった。


何とか週末に間に合わせようと急いだのかな?
車と違って壊れて自走出来なければキャリアカーで運ぶなんて出来ないからね。機関車が止まっていたのは複線部分の信号所で、ニュースで見たのは事故車両と回送機関車とその後ろのコンテナを載せた「コキ」を切り離してバックで洞爺駅まで移動。脱線の機関車をその場で「車体上げ」を行い、上り側線路にあらかじめセットしておいた台車の上に釣り上げた車体をを載せてこのまま札幌まで移動。残った脱線した台車は釣り上げてトレーラーに載せてこれも札幌まで持って行くというもの。
これしかないよね。これが完全に単線部分であったら、車体や台車を持ち上げて載せるのもチョット面倒だったと思う。

北海道の高橋はるみ知事が、「JR北海道はしっかりお願いしてほしい」とのコメントを出したが、線路側に問題は無く機関車の部品が落下したというのが原因となればこれはJR貨物に原因があるのではないでしょうか?

読みたい本が一日遅れて本屋に並びました。本屋で読んだけど・・・(-_-;)

feed JR貨物列車 脱線事故(3) (2017/2/25 11:43:48)
いや~思ったより随分と復旧するのが早かった。昨日の夕方のニュースで、夕方以降に通常ダイヤに戻るとの報道があって、えっ?!早いって思っちゃった。


何とか週末に間に合わせようと急いだのかな?
車と違って壊れて自走出来なければキャリアカーで運ぶなんて出来ないからね。機関車が止まっていたのは複線部分の信号所で、ニュースで見たのは事故車両と回送機関車とその後ろのコンテナを載せた「コキ」を切り離してバックで洞爺駅まで移動。脱線の機関車をその場で「車体上げ」を行い、上り側線路にあらかじめセットしておいた台車の上に釣り上げた車体をを載せてこのまま札幌まで移動。残った脱線した台車は釣り上げてトレーラーに載せてこれも札幌まで持って行くというもの。
これしかないよね。これが完全に単線部分であったら、車体や台車を持ち上げて載せるのもチョット面倒だったと思う。

北海道の高橋はるみ知事が、「JR北海道はしっかりお願いしてほしい」とのコメントを出したが、線路側に問題は無く機関車の部品が落下したというのが原因となればこれはJR貨物に原因があるのではないでしょうか?

読みたい本が一日遅れて本屋に並びました。本屋で読んだけど・・・(-_-;)

feed JR貨物列車 脱線事故(2) (2017/2/24 11:30:59)
昨日のJR貨物列車(DF-200型ディーゼル機関車 0番台)の脱線事故で、JR北海道より函館~札幌間の旅客輸送体制に一部変更が発表されました。
函館~長万部間の臨時特急(一日に3本!)に加えて、純粋に函館本線のみを走破するいわゆる「山線まわり」と呼ばれるニセコ回りの臨時特急が1本が運転される様です。


しかし通常はほぼ1時間ヘッドで日に12本運行されている「北斗」「スーパー北斗」が、札幌直通のニセコ回りを含めても4本しか運行されません。昨日の臨時特急は大混雑だった様です。使用される車両もキハ183系、キハ261系、キハ281系とすべての車両を投入していますが、いかんせん本数が少な過ぎです。

高速バスも臨時便で対応している様ですが、簡単に大幅な増便とはいかずに収容出来る人数がバス一台あたり30人位なので焼け石に水なのかもと思われます(-.-)
同時期に札幌の実家に行く用事があったらと思うと、冬は車は運転したくないしどうしていたかと悩んでしまいそうです(-_-;)

feed JR貨物列車 脱線事故 (2017/2/23 14:23:19)
イメージ 1
本日早朝にJR室蘭本線の洞爺~有珠間にある北入江信号所で、下り札幌貨物ターミナル行きの貨物列車が脱線事故を起こして、函館~札幌間の特急「北斗」「スーパー北斗」が終日全便運休となり、函館~長万部間と伊達紋別~札幌間で臨時特急が運行しており、長万部~伊達紋別官は臨時代行バスが運行されています。ただ、この臨時便の本数が車両繰りの影響からか、数時間に一本くらいしか運行されていない様で函館~札幌間を移動される方は相当な時間が掛かると思われます。

写真は脱線したJR貨物DF-200型電気式ディーゼル機関車の重連編成で、後ろの機関車は回送扱いで連結。2両共スカートの色が赤いので0番台の機関車です。
東室蘭~長万部間は単線区間が結構あって、脱線により踏切板、線路、PC枕木、ATS等の地上子の破損も多数ある模様で、復旧には数日かかると予想します。

事故の発生状況は、下記のJR北海道発表の概要をご覧下さい。


feed アナログブーム再来 (2017/2/11 13:14:30)
イメージ 1
最近はアナログメディアがブームみたいだそうで、カセットテープもマクセルの「UD」シリーズ(中身はノーマルテープ)が復刻版で発売されたりと、私の年代には懐かしく思う方も多いのでは?
TDKのカセットテープ「D」シリーズから始まり、最盛期にはソニーやフジのテープも含めて200本位のテープを持っていましたねえ~。それがCDやMDの登場、特にMDやメモリー型のプレイヤーの登場以降は急速にデジタル化の波に乗り、持っていたテープの廃棄もアッという間に進んでしまいました。

私の持っている生テープ(古い言い方だね)も、このフジのERシリーズ1本だけとなってしまいました。小学生から高校時代にどっぷりとアナログ時代に浸かっていた
身分には、デジタルでは味わえない耳には聴こえない身体で感じる音というのがあると思います。CDは確かに音は良い。ダビング(これも死語?)しても劣化しない良い面もあるとしても、やはり人間の耳には聴こえない音域はカットして編集されていたりと、どうしても原音からは離れていると思います。

ステレオタイプの大きなラジカセが流行りましたね。型番は忘れましたが、ソニーとアイワのVUメーターが搭載されたラジカセを持っていました。
どうせならカセットテープだけではなく、この大型のラジカセも発売してもらいたいものでソニーさんなら出してくれるかなあ~?と、多少の期待はしています(^_^;)

feed 今日のランチ (2017/2/10 14:04:29)
イメージ 1
10時ころに出掛けて昼食は?ということで、新聞の折り込みに入っていたほっともっとの感謝祭での「のり弁当」100円引きを思い出す。

コンビニ弁当のご飯は美味しいとは思うけど、どうも長時間にわたり容器に押し込まれたようなご飯の密着感が好きになれずにおにぎり以外はほとんど買わない。

その点で弁当屋のご飯は食べる直前に盛られるからふっくらと盛られているな気がして、ご飯の粒同士の微妙な空間が食感をアップさせているのか美味しく感じます(^_^)

ごちそうさまでした。


« [1] 23 24 25 26 27 (28) 29 30 31 32 33 [38] » 

execution time : 0.046 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
43 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 43

もっと...