ホーム >> 無線ブログ集 >> イシカリAA930のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link イシカリAA930のブログ イシカリAA930のブログ (2019/12/16 10:35:45)

現在データベースには 377 件のデータが登録されています。

feed 札幌での移動運用 (2017/11/3 22:50:44)
イメージ 1
移動運用の記事に鉄ネタが混在するのはご勘弁を(~_~;)
札幌の実家に行くためにJRを利用する。10:05発スーパー北斗7号(7D)に乗車する。


イメージ 2
キハ281系スーパー北斗。マニアには言わずと知れたスーパー北斗専用機である。



イメージ 3
いつの頃からかは覚えていないけど、1号車の車体側面の行先表示がLED式になっている。


イメージ 4
こちらは今回の席を取った4号車で、行先表示は字幕式のままである。別にどちらでもいいのでしょうけど、LED式の方が色んな情報が表示できてしまう。


イメージ 5
ここからいきなりフリラの記事でして・・・(~_~;) 夕方前に実家に到着して17:00頃よりリグの電源を入れてみる。特小は案の定、札幌市内5ヶ所の特小RPTは全くアクセス出来ませんでした。地理的、距離的に無理だろうと予想していたのでこちらは想定内です。そこでL03Chで時間をおいて何度かCQを出してみたが、こちらも空振りに終わりました。

そんでもって期待のDCR。充電器に置いた状態でIC-DPR-3の1W出力でどこまで飛ぶか? 尚、今回は自分でCQは出さずにCQを出した局に応答することとした。
すると若干変調が反転して聴こえてきた局に応答する。

11/2
18:48  アサヒカワTA616局  M5/M5  17Ch  1stQSO
      (札幌市白石区移動)
白石区であれば実家から距離や中間に山があるロケーションなのに、近くに居るようなハッキリした変調で聴こえた。僅かに車を動かしながら応答いただいた様です。


21:07  イシカリKW650局   M5/M5  16CH  1stQSO
      (札幌市西区固定)
ビールが結構回って来た辺りにCQの変調が聴こえた。私と同じ西区との事でQTHを聞けば実家から車で10~15分位の場所でありました。1stQSOなのですけど私のブログを時々ご訪問いただいていたみたいで、イシカリKW650局からは1StQSOのような気がしないんですよね~なんて言われてしまって嬉しくなりました。私も650局のブログは時々拝見していましたから身近な感じがしましたよ。
650局よりこれから遅い時間に数局出て来るとのお話でしたが、酔いが回って眠たくなったのでここで終了となりました。


イメージ 6
翌日、ビールが回っていたせいか体力のせいか起きたのは朝の8時。朝食後にスイッチを入れるとCQが聴こえてきた。

11/3
09:50  さっぽろF870局  M5/M5  Chを失念!  1stQSO
      (新篠津村移動)
お~っ! ここまで距離があるQSOは、過去に室蘭市⇔函館市の噴火湾を跨ぐQSO以来だ。こちらと今回とどちらの距離が長いかな? 思いのほか飛んだねえ~。ちなみに実家のロケは3方を山に囲まれていて標高は200メートルくらいで、石狩湾方向には開けている場所です。この350MHz帯という周波数も影響しているのか?(~_~)
このQSOの後に帰路につくために実家を出発する。



イメージ 7
実家からバスと地下鉄を乗り継いでJR札幌駅に到着する。雨の予報だったが9時くらいには上がっていてこの時期にしては暖かい。帰りの列車に乗る前にお土産の買い物や昼食をとる予定なので自分からCQを出してみる。尚、札幌駅の南口は人も多くて無線機を持った怪しい奴が居ると見られそうなのであえて北口で運用してみた。南口に比べたら確かに人は少ないけど、それでも結構な人の出はありますよ(*_*)

11:34  サッポロJR294局  M5/M5  14Ch  1stQSO
      (札幌市東区固定)
夜勤での勤務とのことで就寝する前に応答をいただいた。距離が近めであり問題無くQSO出来ました。その後のCQにはどちらからも応答はありませんでした。

本日はO/Aデーであり本当はもう少し運用してみたかったのですが、何をするのに実家に来たのか分からないくらいにとんぼ返りのドタバタ日程で消化不良の感は残りました。2日間で4局とのQSOでしたが全局が1stQSOでコンタクトを取れたのが大きな収穫でした。
もう年内に札幌に来る機会は無いと思いますが、次回札幌に来る時も沢山QSO出来ればと思っております
今回QSOいただいた各局さんには感謝を申し上げます。
                           イシカリAA930

feed 札幌行き (2017/11/2 0:42:29)
フリラ各局様
わたくしイシカリAA930は、11/2~3の予定で鉄路利用で札幌の実家に向かいます。
荷物を極力減らしたいので持参するリグは特小機とDCRのみとなります。
札幌市内にある特小RPTにアクセスするつもりですが、全てのRPTが札幌中心部より南側にあるために、実家の地理的事情も増して恐らくアクセスするのは無理かと・・・? また特に特小はGWでも無理なんじゃないかな~?とも。

詳細な場所はお伝え出来ませんけど、実家の場所は西区とだけお伝えしておきます。
実家に到着後は翌日に帰るまで実家から動きませんので、リグの電源は極力ONの状態にしておきます。間違って気が向いた(爆)局長様は、コンタクトいただきたくお願い致します。
尚、3日の帰る時は天候や(雨みたい)乗車する列車までの待ち時間にもよりますが、JR札幌駅周辺でCQ(DCR)を出す予定にしております。

feed トミックス 「TNOS」新列車制御システム (2017/10/14 0:13:00)
トミックスより線路上を走る列車の制御システムが発売される。


実車同様に線路上に閉塞区間を設けて、列車が追突したり正面衝突をしないように制御出来るシステムだ。これを信号機と連動させると更に実車をスケールダウンした走行風景が楽しめると思う。トミックスって3~5灯式の信号機を売っていたよね?(~_~;)

しかしやってみたいけどこの制御システムは結構いい値段するねえ~。私は現在KATOのレールシステム(待避線付きの単線エンドレス)にしているし、メーカーも違うから高見の見物といったところです。

feed 特小 はこだてRPT移設後の確認 (2017/10/13 0:00:14)
はこだてRPTの管理者であるはこだてGT44局より、レピーターの移設が完了したとの案内を受けて接続状況を試してみた。自宅からではリグが窓にぴったり張り付いても殆んどアクセス出来なくて厳しかった。


イメージ 1
七飯町の職場駐車場からアクセスをしてみる。ここも結構厳しい。横津岳の懐に入り過ぎているためか、時々アクセス出来てもノイズが多くメーターは一つしか振らない。


イメージ 2
職場から函館市側に移動し、場所は同じ七飯町のアップル温泉駐車場。ここだと多少は改善されてきたようで、メーターは1~3まで振る。でもリグの位置によってはアクセス出来なくなる。


イメージ 3
更に函館市側に移動。ここも七飯町の普段CB無線の移動場所にしているところだ。
ここは車内でアクセスしてみるとほとんど接続出来た。ノイズもあまり目立たないし、横津岳の上の方も見えるロケーションが効いているようだ。やはり山の直下付近はレピーターの恩恵は期待出来ない場所となる。ちなみにそのままCQを3回コールしてみたがどちらからも応答は無かった。
はこだてGT44局のレポートにある、山からそこそこ離れた場所だと全く問題は無いはずだ。

feed AR-313EA使用記(加筆中) (2017/10/11 15:21:29)
イメージ 1
新しく導入したセルスターのGPSレーダー探知機「AR-313EA」。画面のサイズも従来のVA-260Gの2,4インチから3,2インチに拡大して、段々と視力が衰えている身には助かります。と言っても運転中なんて頻繁に見るものではないですが・・・。

設置場所は今までと同じくダッシュボードの助手席側に設置した。普通だと運転席の外側に設置する事が多いハズで、なぜこの場所かと言うとご覧の通りに待ち受け画面のリラックマのデジタルフォトフレームが家内のお気に入りでここに置いた次第です。
「クマ」の画像は90枚程入れてあります。

別にセルスターフリークではないですが、コムテックだと3枚しか画像を登録できず、また警報の誤報が多いとの情報、更にはメーカーサポートがアテにならない等の情報がネットで頻繁に目撃しており、買っても簡単には取り換えられないのでここでコムテックはパスする。(~_~) 本当はコムテックの4インチの大画面が欲しかった。でも設置場所に困りそう。

自分でも体験したものでセルスターへ商品に対する質問をしたところ、二つ質問をしても必ず一つの質問にしか回答がないということ。しかもセキュリティ対策らしく返信のメールを開けてもパスワードを入力しないと回答も見る事も出来ない面倒臭さ。
そこまでしなくても良いような気もするけどねえ。

ユピテルのGPS情報は無料のセルスターやコムテックと違い有料となる。年に5,000円程の料金が必要だが、精度や情報はお金を取っている手前中々中身が濃いようだ。年中あちこち走る人には有益かと思うが、私の様に普段は地元の通勤や買い物に行くくらいの身には無料の情報で十分であり、そもそも制限速度+10㌔位のスピードで走っていればそう頻繁には捕まらないハズです。

ちなみに過去にスピード違反で捕まったのは昭和61年と平成17年の2回だけで、これ以外のいわゆる「キップ」を切られた経験はありません。この昭和61年のスピード違反がきっかけで初めてレーダー探知機なる商品を買ったのです。

30年以上車に乗っていますけど、このレーダー探知機の進歩はめざましい進化です。しかも販売価格もそんなに上がっていないと思う。昔はレーダー波を感知すると電波の強さに応じてランプが複数点灯しピッピッ!と甲高い警報音が鳴るだけのもので、その後の進化したのは順番に以下の通りかな?(不確かではあります)
・ダッシュボード設置型からミラー内蔵型
・ソーラー充電タイプ
・速度取締り機の位置を事前にGPSデータに登録させる
・警報の内容をボイスする機種
・ボイス機能にプラスして液晶画面に警報内容が表示

このレーダー探知機という商品、現在はある意味成熟した商品と言えるのではないか? それは本来の目的であるレーダー波を受信、設置場所を知らせるという意味では、電波を発射する側に何か変化が無ければ受信側に対策をするところが無いから。

メーカー側もそこで黙っているワケがなく、レーダー探知以外の付加価値を付けているのが現在販売されている探知機である。
上記4点以外の最近の探知機に搭載されている機能は、
・OBD機能が搭載されている(これが一番の目玉か?)
・ドラレコの画像がレーダー探知機の画面で見られる
・小型オービス対応

特にOBDを接続すると車のコンピューター側から100種類以上の車の色んな情報が探知機に表示されるというもので、最近はこれがイチオシしになっている様です。
例えば水温やブースト圧、車両電圧等で、更にハイブリッド車には追加で情報が見られるようです。私が買った機種もOBDの接続が可能で、ただこの接続コードが割高な価格で4,500円前後もする。しかもこのコード、車側のコネクターからは常時電源が供給されているので、たとえエンジンを切っていても電気が流れている。そのため毎日車に乗るなら問題は無いかも知れないが、週一くらいしか乗らない様な場合はバッテリーが上がる危険がある。

セルスターの上位機種に搭載されているダミーセキュリティーランプが点滅出来るのは、このOBDコードが接続された場合のみの作動で、探知機には電源が搭載されていないのでこのOBDコードから常時電源が供給されているから可能なのが理由である。




feed セルスター AR-313EA (2017/10/5 19:07:12)

イメージ 1
昨日のホームセンターの新聞折り込みチラシで、セルスターのGPSレーダー探知機「AR-313EA」が随分と安く売るなあ~と。ネットで探したって1万円以下で販売されているショップは無かった。
現在使用中の同じくセルスター「VA-260G」がメーカー修理受付終了となり(GPSデータのサポートはまだ継続中)、2012年1月より6年近く使ったので修理が出来ないならそろそろ新しいのを買っちゃおうか?と考えていて物色中であった。
買ったらまた5年位は使うし、時々GPSデータを更新したらいいわけなんだから型落ちはそんない気にしない。
このモデルは2016年1月辺りの発売で、ほぼ2年落ちとなるモデルである。

現在使用中のVA-260Gは17バンド受信に対応しているが、買った当初はカーロケや署活系等の受信が出来たものの、数年前からは全種類の無線を受信出来る設定にしているのに全く何も受信しなくなった。カーロケも周波数やシステムが変更になったものなのか何も聴こえない。これでは当地がこの対象無線が使用されていないとか、ロケーションから外れているものと思うしかない。
もちろん交信内容が聴こえなくても構わないし、受信したことを知らせてくれるだけでもアクションバンダーとしての楽しみもあったのでそれはそれでよかったのです。

そんな理由でレーダー波等の最低限の無線受信(5バンド)が出来れば、受信出来ない無線のために価格が高い機種を買う必要はないと考える。ただ、下位機種には無い上位機種にだけある待ち受け画面が欲しかったのも事実で、下位機種に対して1,000円札が数枚余計に出ても必要か?、または無駄な機能に数枚とはいえ余計な出費か?と、これのどちらを取るかで暫く悩んでいたのです。


イメージ 2
そんでもって2年落ちでもこの価格なら諦めもついたから買ってしまった(~_~)



feed こんなの知っていましたか? (2017/9/14 10:09:22)
私は知りませんでした。
ハムフェア関連のアマチュア無線のサイトを見ていたらこんなのを見つけました。


無線機の取り換えや増設で、一定の基準を満たせば「申請」ではなく「届け」だけで導入した無線機をすぐに使う事が出来るらしい。
私なら面倒だし最初から「申請」にしちゃうけどね。

feed JR北海道 苗穂工場公開(2) (2017/9/13 11:16:00)

イメージ 1
運転所の奥の方に留置されている気動車クン達を発見。左から、
キハ183系
キハ183系(白ボウズ)
キハ201系
キハ183系5000番台(ニセコエクスプレス)


イメージ 2
上の写真を撮った場所の後ろは苗穂工場の社員食堂となっており、工場公開の日には見学客も利用可能だ。昼には少し早いが混む前にと二人で昼食を取る。二人ともカレーライスを注文。値段は400円でコクもあってけっこう美味かった。


イメージ 3
食事後に再び見学を開始する。キハ261系1000番台(新塗装)のキロ261前にある高所作業車に試乗出来るコーナー。跨線橋とかの上じゃなきゃ上から車体を見る事なんてないでしょうね。順番待ちが多かったので試乗はパス。


イメージ 4
ただのレールだけではなく、こんなポイント部分が見られるのもマル。写真のおじさんは熱心にポイント部の写真を撮っていました。


イメージ 5
そんなイシカリAA930さんも熱心にポイント部を撮っていました(爆)


イメージ 6
これから加工される車輪で、上に何の車両の車輪なのか車両形式のラベルが貼られていた。


イメージ 7
これは721系の車輪のようで・・・。



イメージ 8
車輪にシャフトを取り付けてレールとの接触面を研磨されたもの。


イメージ 9
OH中のJR貨物 電気式ディーゼル機関車DF200。車体の中身はほとんど抜かれていた。


イメージ 10
外に展示してあるD51蒸気機関車。鏡のように磨かれていて、しっかり手入れがされている様子。


写真を撮らない場所もあったが今年も一通り見て回ったけど、一般の人には十分かもしれないが私の様なマニアには少々物足りなかった。いつの頃からかは覚えていないが運転所の公開が無くなった。ここにはいつも数列車が留置されていて近くで見たり、休憩用に気動車が置かれていたりしたものです。キハ40系に人を乗せて転車台の方向転換運転なんてのもあったね。

純粋に工場だけの開放になってしまい、去年までは他にも車両が展示されていたものが今年は無かったりと、段々規模が小さくなっている様な気がします。
来年はもう来なくてもいいかな・・・と思う(~_~;)

feed JR北海道 苗穂工場公開(1) (2017/9/11 22:46:51)

イメージ 1
今年も行って来ました、苗穂工場公開。公開日が分かったところで早速列車の切符を購入する。いつも通りに偶数番のD席を指定して購入。いつもは2号車だけど、既に埋まっていたので4号車で取った。


イメージ 2
朝の早い時間でとにかく眠い。



イメージ 3 7番ホームに札幌行きキハ281系スーパー北斗1号(1D)が入線する。スーパー北斗の専用機だ。


イメージ 4
朝の6時からビールを飲む(^_^;) 前日は準備で12時近くまで起きていて、朝起きたのは4時過ぎ。ビールを飲んだ後はしばらく寝てしまいました。

イメージ 5
札幌駅に到着後、駅北口で高校の同級生であるKU氏に迎えをお願いして苗穂工場に向かう。今年は同じ同級生であるKO氏が病気療養中で入院中の為に欠席で、私とKU氏の2人での見学となった。


イメージ 6
しかしいつもと違うなあ~。天気もいいし寒いわけでもないのに、いつもの年に比べて人が少ない様な気がした。グッズ販売のテントもカレンダー類を売っていたテントが今年は無かった。


イメージ 7
鉄道史料館をのぞいてみる。


イメージ 8
例年と変わっていたところで、昨年で廃止となった北斗星の車両形式のプレートとエンブレムが展示されていた。


イメージ 9
車体側面に設置されている「サボ」があった。上半分はこちら。



イメージ 10
下半分はこちら。


イメージ 11
DE10とC62に挟まれたキハ40系に乗って200㍍位の距離を往復するというもの。
去年はキハ40系ではなく14系客車だったなあ。


イメージ 12
キハ40系車内の様子。そんなに混んでいなくて、冷房も効いていたので快適であった。
こちらよりもC62の運転台に乗る希望者が多くて、そちらは乗れるまでに2~3回の待ちがあった様です。


イメージ 13
キハ40系から見えたDE10。プレートも外されていて廃車になる様だ。このDF10に限らず昨年まであった寝台特急も廃止されたのでDD51も廃車となり、JR北海道に残るディーゼル機関車は僅かとなってしまった。




feed 忘れた頃に・・・ (2017/9/4 21:32:24)

イメージ 1
DCRを導入して来年の3月で満5年になるんですなあ~。DCRは初めての免許状の更新になりますけど、アマチュア無線ってこんな免許状更新の案内なんて来てたっけ?
気を付けていたから満了の残り1年前には手続きしてたから(^_^;)

更新手続きは半年前からだと思っていたら、免許切れの3か月前から1か月前までだった。私の場合は12月から2月までが申請期間ですが、案内はもう少し後でもよろしいのでは? 逆に今頃の方がかえって忘れそうです(~_~)

« [1] 17 18 19 20 21 (22) 23 24 25 26 27 [38] » 

execution time : 0.050 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
138 人のユーザが現在オンラインです。 (100 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 138

もっと...