ホーム >> 無線ブログ集 >> イシカリAA930のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link イシカリAA930のブログ イシカリAA930のブログ (2019/12/16 10:35:45)

現在データベースには 377 件のデータが登録されています。

feed ソニー ICD-PX470F (2018/12/18 22:28:11)
イメージ 1
ソニーのICレコーダー「ICD-PX470F」を買った。
実は過去に2回ソニーのICレコーダーを買ったことがあって、いずれも1年持たずに処分してしまった(過去の記事をググると出て来るはず)。

で、今回も必要に迫られてまた買うことになったのですが、高価なものは必要ないにしても中々自分の希望通りにはならなかったわけです。

最初に考えたのは過去に買った物と同等の下位グレード品である「ICD-PX240」。
しかしこの商品はICレコーダ内のデータをPCに落とすことは出来るが、本体にマイクロSDカードが挿入出来ないんですよ。以前はこれに音楽を落としてウォークマンみたいに使っていたけどこれが出来なくなったのでパス。

次は上位機種の「ICD-UX560F」。
これは本体も薄いしデザインもカッコ良く、しかもディスプレイにはバックライトも点くし、L/Rのレベルメーターも装備されているので機械マニア心をくすぐってしまう(^O^)
ただ欠点としては価格が1万円以上することと、電源が内蔵電池のみということ。
内蔵電池が劣化して交換となると驚くほどの料金がかかりそうで、ヘタをすると同じものが新品で買えちゃうくらいになると予想する。
1万円出すならタスカム製の下位モデルが買えるけど、本体がチョット大き過ぎるんでこちらも泣く泣く断念。


イメージ 2
それで選んだのがこれなんだけど、バックライトくらいは欲しかったなあ~。
可もなく不可もなくといったところの機種なんだけど、私の感想としては中途半端なんだよね~(+_+)

CD並みの音質が得られるリニアPCM録音が出来るし、マイクロSDカードも使えるけど、ある意味妥協して買っちまったってところです(-.-)

feed 皆さん貰いましたか? (2018/12/11 19:27:30)

イメージ 1
昨日の10日は大半の方はボーナスの支給日だったのではないでしょうか? 
いいなあ~。私の職場のボーナスは夏と冬ではありません。一般の人とはかなりずれて支給されています。そのため世間のボーナス商戦まっただ中、ワクワクと買い物が出来る雰囲気ではないのです(-_-;) 今年のボーナスも安かったしなあ~(泣)

今や当たり前となっているボーナスや普段の給料も銀行振り込みなので、職場からもらえるのは紙切れ1枚と全く嬉しさが感じられません。

思えば38年前に私が自衛隊に勤務していた時は現金支給が当たり前だったので、金額は少額だったけど社会人として働いてもらった給料は重みがありましたよ。初任給で貰った給料は基本給が74,800円で、ここから税金等を引かれると残ったのは70,000円くらい。給料をもらったあとに駐屯地内にある厚生課(防衛庁(当時)の銀行のような機関で預金利息が結構高かった)に行って使わないお金は貯金していました。
当時の自衛隊は今とは逆で給料を銀行振り込みにしてもらうのには、その理由と許可が必要でした。

自衛隊除隊後に入社した現在の職場は入社時から給与は銀行振り込みでしたから、この時はどうして現金じゃないの?と、違和感がありましたけどやはり防犯上と事務手続きの煩雑さが理由なんですよね。
ボーナスが支給された方は大事に使って下さいね(アンタに言われたくないよ!ってね(+_+))

feed 身体の不調 (2018/12/10 0:27:28)
年のせいか身体のあちこちが痛い。今は腰と足の付け根の部分(お尻の横ね)が痛い。腰は薬を塗ったり貼ったりしてもほとんど効果なし。足の付け根も同じで歩くのも億劫だけど、仕事の時はそんなことも言っていられないし・・・。
家内と買い物で歩いているとすぐに置いて行かれる始末です。

体力も落ちてきているのか、最近は休みの日にビールを飲むと早い時には19:00頃には寝てしまって平気で12時間は寝れてしまう。

今や同級生と話しに出て来るのは身体の痛みと親の介護の事ばかりで、リアルな現実を突きつけられているのが情けない。

自分の寿命はそう長くはないのか?


feed 新しい明かり (2018/12/8 0:04:13)
まだ記憶に新しい7年前の東日本大震災。私の地域も震度4の揺れで、慌てて消防無線で津波の情報をワッチしたりしていました。停電等の実被害は無かったのですが、これを機に停電対策でエナジャイザー製の大型LEDランタンと小型のLEDランタンを2台購入しました。

そして先日の北海道胆振中部地震で長時間の停電を経験して、更に明かりが必要と判断しましてこのLEDランタンを購入しました。


イメージ 1
ジェントス製LEDランタン「EX-1977IS」というモデル。とても小さくて250ミリリットルの缶コーヒーをひとまわり大きくしたくらいの大きさ。単三電池4本使用で、明るさは100ルーメン。で、この100ルーメンの明るさは、人によっては暗く感じる人もいるだろう。そういう人はもっと大型のランタンを用意すればいいだけ。でも私はこれでも十分でありました。実際、6畳の部屋でも周囲を確認出来る明るさだ。



イメージ 2
ジェントス製のランタンの特徴の一つに、ホヤ部分を取り外して本体底にあるフックを使って逆さまに吊るして電球の様に使えるという機能がある。普通はランタンを吊るすとその真下は真っ暗になるでしょう? でもこの方法だと光源の下に障害物が無いから影が出来ないのです。吊るす場所があればこれは非常に便利です!

停電時には居間に大きなランタンを1~2台と、一人に1台の小さなランタンを持たせようと考えています。トイレに行くとかメインのランタンを持って行かれると、居間に残った人は真っ暗の中ですからね。

現在検討中なのはジェントス製の「EX-V777D」というモデル。実物を店頭で確認しており、見た目はゴツイが暗闇の中では頼りになりそうです。やはり真っ暗の中では明かりは沢山あった方が精神安定上は良いかと思いまして・・・。

ジェントス製のLEDランタンは巷の評判は良いですね。
段々とLEDランタンマニアになりそうです(~_~;)

feed トミックス(98631)の結末 (2018/12/4 22:40:26)
イメージ 1
トミックス キハ183系7550番台「北斗」の車体の反りのハナシ。
やっぱり諦められなかったんだよ。あの反りが。どう見たって車体が反っている。

そこでまたトミーテックに連絡したところ、今回限りという条件付きで返品・返金に応じるという。きちんとした商品になれば問題は無かったんだけど精神安定上、反った車体はどうしても受け入れられなかった。

これを購入するにあたり、実は持っていた同社のキハ183系2550番台「北斗」を処分してから買ったものだから、そう簡単には諦められなかったんだよ。

なぜ2550番台を処分したのか?
10年くらい前に買ったものだと思う。ヘッドライトが電球仕様でヘッドマークが当時のトミックスでは標準(?)となっていた、無地のヘッドマーク部分にマークのシールを貼るという子供のおもちゃみたいな仕様が面白くなかったから。この部分も電球仕様だったし。
7550番台はライトはLED、ヘッドマークはパーツ埋め込み等の最近の仕様になっていたからこっちにしたけど、まさか車体が反っていたとは思わなかった。

結局、最後までトミーテック側からはこの現象についての説明は一切なく、今後も商品について宜しくとの一文だけが添えられてきた。

時々行く函館市内の模型店に7550番台が4セット残っていて、そのうちの1セットはショーケースに飾ってあったけどやはりこれも車体が反っていた。これって、もう売れないんじゃない?

feed 使ってみたい (2018/12/1 22:42:47)
イメージ 1
※写真はメーカーHPより引用。

知らないうちに新しい規格の無線機が出ていたんですねえ~。IC-DRC1なんて名前がついた無線機で、私の持っているIC-DPR3に似ています。

デジタル簡易無線と違うのは、購入後に総合通信局に登録を必要としないで購入後に、電源を入れるとすぐに使用可能だということ。事前の登録が必要無いので使うまでのハードルがグッと下がるのは歓迎したいですが、将来的にどうかな?っていう部分があります。

アマチュア無線を使っている人ならご存知でしょうけど、呼び出し周波数と通話周波数というものがあります。事前に空き周波数を探して呼び出し周波数で相手を呼び、応答してきたら通話周波数にQSYするということ。DCRでも同じ行為を行い交信をするというのは同じです。

ただ、DCRにしても業務局とフリラ局が混在して運用されており、業務局については上記ルールを守って運用している人がどのくらい居るか? 無線機の取説に書かれていたって読んでいる人なんて皆無じゃないかと思う。以前、函館市内でこの使い方をしていた業務局がいたので、使い方について丁寧に説明させていただきご理解をいただいた局がいたのですけど、実際にそう言われて「ハイ、わかりました」という人がどのくらいいるでしょう?

ましてやこの無線機は買えばそのまま使えてしまうので、我々の様に無線の運用ルールを知っている人ではなく、初めて無線を使うとか全くこの知識が無い人も使う可能性が大きいでしょう。そこでルールを守っている人と知識が無い人が同時に使えば、ルールを巡って無用な混乱(ケンカ等)が生じてしまいそうです。私的にこれが非常に嫌です。例えば札幌に行った時などは呼び出しChで交信している業務局はそこそこいますね。

新しい規格の無線機が出て来て、それを使う人が増えるのは大いに結構です。でも使う人のマナーが追い付いていないと思うし、私は当分導入しないで様子眺めということにします(買えないという方が大きいか?(^_^;) 実売価格はいくらなんでしょうかね?)
140MHz帯の500mWなんて面白そう。でも使えるのが18Chしかないっていうのは随分と少ないですね。

アクティビティーが低い私は持っているDCR、特小(中継対応)、D-STARは、ほとんど電源を入れていません(~_~;)

feed 後が大変です (2018/11/28 20:01:02)
イメージ 1
先日、家内の父親が亡くなりまして葬儀を終えて自宅に帰って来ました。
これからが大変になります。土地や建物の名義の変更、各種の契約している名義の解約等の煩雑な作業が待っています。

人生のうちでそんなにこの様な機会には遭わないでしょうけど、遭うと手間暇がかかり出口がないトンネルみたいで気が遠くなります。
専門用語と煩雑さでこれを仕事としている人でないと、何をどうしていいのか分からないっていうのが大部分の人の意見ではないでしょうか?
私も実家にお袋が住んでいるので、万が一の際は実家の名義や処分といった事案が発生するはずです。

そこで本屋に寄った際に見つけたのがこの本。今やネットで色んな事が調べられる時代でも、見たい時にサッと見られるようにと買ってきた。亡くなった時から始まって葬儀後の手続きについての説明が書かれています。地域や習慣によっても違いがあるとは思いますけど、基本的なことが分かっていないとスムーズに動きも取れなさそうで、ある程度の予備知識的なものも必要なのでしょうね。

まだ何度か家内の実家に行かなければならない機会が多々ありますが、これからの季節的な道路事情や上記作業のため気持ちが重いのが正直なところです(-.-)

feed 新型CB機が出そうです (2018/11/14 0:19:00)
イメージ 1
今ころ私が知ったくらいだから、他のフリラ局様は当然知っているんでしょうね。
西無線研究所からハンディタイプのCBトランシーバーが発売されるみたいです。
これは小さい! アマチュア無線のハンディー機位の大きさかな? 36年前に買った私のCB機とは比べ物にならない小さなリグで、さすがに36年の技術の進歩を感じてしまいます(~_~;)

この大きさで500mWも出せちゃうんですか? すごいじゃん。単三電池が4本の仕様みたいですが、この大きさなら仕方ないし電池なんていくらでも準備出来るから問題ないでしょう。

大手電機メーカーがCB無線機の販売から撤退して10年くらい経ちますか? 最後はソニーだったんですよね?
最近大手電機メーカーではなく、中小のメーカーから技適対応のCB機が販売されています。市場規模が非常に小さなものと思われる中で(1,000台も出る?)、新型のCB機を販売していただけるのは我々フリラ局にとっては大変ありがたいことです。でも私はSR-01やブラックバードは手が出ませんけど・・・。

これって幾らくらいになるのかなあ~? 4~5万円ってところでしょうか? 本体が小さいから鞄に入れたりと持って行くのにも都合が良さそうです。
来年の春までに出ちゃう? 価格次第では手を出してしまいそう^^;

feed これを買ってみた (2018/11/13 0:12:00)
寒くなってきて無線ネタが少なくなってきています(^_^;) CNDも上がらない時期でもあり、時々DCRだけを持って出かけるくらいでして・・・。

そんな中で家で飲むビールのつまみで買って来たのがコレ。


イメージ 1
かっぱえびせんって、けっこう塩味が強いからあまり食べないんですよ。減塩タイプが売っていたから美味いかと思ったけど、逆に塩味が薄くて美味しくなかったなあ~(~_~;)

この九州しょうゆ味は、甘めのしょうゆ味で中々イケる味であっと言う間に食べてしまいました。色んな味で売っているけどこれも限定品でしょ?(-_-;)

feed トミックス キハ183系7550番台「北斗」のご回答 (2018/11/11 0:49:00)
イメージ 1
車体が反った状態の国鉄キハ183系7550番台「北斗」セットをメーカーに返送して、1ヶ月ちょっと経ったところで戻ってきました。どうなったのかと期待しつつ中身を開けてみると・・・、なんと!、そのままの状態で返されてしまいました(-.-)

メーカーにあるものと同じ状態であり、これより良い状態のものが無いから返したという内容の記述がありました。ネットをググると同じ現象のセットをメーカーに送った人がいた様で、それを見ると私の処置結果と全く同じ文章が書かれた明細書が載っていました。メーカーも面倒なのかこの文章を使い回しにしているのか?

もう諦めるしかないのかなあ~?
どうも発売前からトミックス側もこの現象を知っていたのか、HPに掲載の写真が模型から実車に変更されていたとの書き込みがあって、そう言われてみればいつの間にかキハ183系の先頭部がアップされた写真に代わっていた気がします。

私としては完ぺきな模型が欲しいのでさすがにミクロン単位で誤差を無くせ!とは言いませんけど、純粋に正常な状態に修理か交換をしていただければ何ら問題はありません。しかしこのままでは精神安定上よろしくないので、再度トミックス側にメールを送りました。
①どう見ても車体が反っている。特に中間車のキハ182の車体下部と窓の下にあるラ
 インは、横から見ると真っ直ぐではないのは明らか。 
②なぜこの(98631)セットだけに発生したのか? おそらく相当数の問い合わせが
 あると思われるが、それに対する説明がメーカーHPを含めて一切ない。  
③今後発売されるセットもこのような状態で発売される可能性があるのか?

反りの程度が気にならない人は問題は無いです。でもネットで騒がれるほどの反りがあるのが事実であり、この問題に発売前から知っていたであろう模型販売の大手メーカーであるトミーテック側が知らん顔をするのもどうかと思います。増結セットも含めてセットものは決して安価な商品ではありません。ネットで商品を購入する場合は事前に状態を確認することは困難であり、このセットのみの現象と思うが、今後トミーテック製の模型の購入は考えてしまいます(-.-)

ただ最初の問い合わせ以降、トミックス側からのご対応は丁寧であったことを付け加えさせていただきます。

« [1] 3 4 5 6 7 (8) 9 10 11 12 13 [38] » 

execution time : 0.041 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
81 人のユーザが現在オンラインです。 (27 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 81

もっと...