ホーム >> 無線ブログ集 >> LX16の自由時間

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link LX16の自由時間 LX16の自由時間 (2019/12/16 11:35:26)

現在データベースには 657 件のデータが登録されています。

feed 紐を引くと・・・ (2015/11/30 0:08:13)
近所のスーパーで 『駅弁祭り』 をやってました。
イメージ 1

羅漢高原の帰りに行ってみたら、数種類が残ってました。

その中からチョイスしたのは、 新神戸駅の『 すきやき御飯 と、
イメージ 2

敦賀駅の『 かにかにかに重 です。
イメージ 3

すきやき御飯 の方は、紐を引っ張ると アツアツ になる 仕掛けがしてありました。
食べる前に紐を引っ張ってアツアツのすき焼きご飯の出来上がりです。
イメージ 4

底にはアツアツになる仕掛けが・・・
イメージ 6
イメージ 5
なので、容器の高さの割に弁当の中身は少なめです(笑)

以前食べた 『浜名湖の鰻の弁当』にも同じような仕掛けがありました。
寒い冬には ありがたい仕掛けですね。





feed 岩国市羅漢高原 (2015/11/29 19:55:56)
11/30(日)の午後、岩国市の羅漢高原(羅漢山麓)に行って来ました。

羅漢高原駐車場に近づくにつれ、道端には雪が・・・
これまで暖かかったですが、明日から12月ですもんね。

羅漢高原駐車場はご覧のとおり
イメージ 1

イメージ 2

寒いので、車内でデジ簡を運用し、時々 お外でCB・特小を運用するスタイルです。


特小国東レピーターで、大分市の オオイタKU86局 さんと交信いただきました。

デジ簡、CBではどなたとも交信できませんでした。


feed 上空チャンネル (2015/11/29 0:45:45)
11/29(土)、岩国市の高照寺山(こうしょうじさん) 645mHに行って来ました。

銭壺山(ぜにつぼやま)540mHより高く、頂上まで車で上がれるお山です。
イメージ 1


頂上から車で数分のところには、航空無線施設(玖珂VORTAC)もあります。
イメージ 3

また、その下にはハングライダーの離陸施設があります。 今日もたくさん飛んでました。
イメージ 2
接近し過ぎてるようにも見えますが・・・

で、本題です。 デジ簡の『上空チャンネル』に合わせてみました。
上空5ch。 ビンゴでした。
イメージ 4

「上空チャンネルって、周波数はどこなんだろう?」
こんな疑問から、”周波数表示” にしてみました。

イメージ 7 イメージ 8


  ↑上空1ch (351.16875MHz)です            ↑上空5ch (351.19375MHz)です

↓1ch (351.20000MHz)です                 ↓30ch (351.38125MHz)です
イメージ 5 イメージ 6


































feed 茨城県2日目 (2015/11/24 18:57:48)
11/22(日)の朝、『 道の駅奥久慈だいご 』を出て、『 袋田の滝 』へ。
駐車場の近くでアップルパイ を買って朝食にしました。
焼き立てアツアツのアップルパイ、味も最高でした。

腹ごしらえ後は、歩いて滝の方へ・・・
まだ人も少なく、エレベーターも待ち時間なしで スイスイ。

イメージ 1

次の目的地は、『 花貫渓谷 』でしたが、途中のリンゴ園に寄り道。
リンゴやコンニャクの試食に、赤飯までいただいたので、箱入りの宅配もお願いすることに。。。(笑)

花貫渓谷 』の紅葉の見ごろは1週間前だったようです。

一通りの観光を済ませて、一路水戸駅へ~。

途中、デジ簡で いばらきAY48 さんと交信いただきました。  今回の旅行での初交信です。
走行しながら、しかも車内の350DHのため、初めは途切れ途切れ。
しかし、だんだん近づいたのか、ファイナルをお送りするころにはM5でした。

少し走り、水戸市郊外の蕎麦屋さんで夕食。
イメージ 2

土曜日は冷たいそばを食べたので、この日はホットを!

冷たいのも暖かいのも おいしいですね。

レンタカー返却の20時までには少し時間があったので、茨城県庁に寄り道。
25回の展望フロアーは夜でも入れるんですね。 おまけに駐車場もタダ。
目的はもちろん「無線運用」(笑)

デジ簡でCQを出すと、 いばらきAB110局 さんと繋がりQSO。
県庁からアクセスできる特小RPTなどについて情報をいただきました。
茨城県旅行の最後を締めくくる交信ができました。

返却予定の15分前には レンタカーを返し、歩いて水戸駅へ~。

品川行きの特急列車の発車まであと1分!
「走って乗ろうか」 と話していると、携帯に見慣れない番号の着信 
さっき返したレンタカー会社からでした。
「車のキーがないんですが、どこに置かれましたか?」

はい。。。私のズボンのポケットに入ってました(笑)
1分後に発車する特急列車は、水戸駅を出ると上野駅までノンストップ。
飛び乗ってたら、次の日に水戸まで来て もう1泊分レンタカー代を払うハメになってました。
危なかったです。

最後の最後に ”やらかす” ところでしたが、無事に茨城県旅行を終えることができました。


feed 茨城県1日目 (2015/11/21 20:19:44)
11/21(土)は、水戸市(那珂市かも)で 蕎麦を食べて、竜神大吊橋へ。
道の駅奥久慈だいご 泊になりました。
デジ簡でCQだしましたが、交信には至らずでした。

明日11/22(日)は、袋田の滝を見て、花貫渓谷・常磐道方面になりそうです。

feed 1エリア向け移動中 (2015/11/21 7:25:00)
11/21(土) 水戸駅からレンタカーで茨城県内を観光、車中泊。

11/22(日) 茨城県内を観光、都内泊。

11/23(月) 都内のイベントに参加、都内泊。

11/24(火) 羽田から4エリアへ。

特小、CB、デジ簡(350DH)を持参です。
レンタカー走行中はデジ簡15chをワッチ。
時間を見つけ、各種 運用予定です。
タイミング合いましたらよろしくお願いします。

feed 特小で5局ラウンド (2015/11/16 1:09:21)
11/15(日)も、岩国市の銭壺山(540mH)へ

イメージ 4

雨もあがり、晴天の日曜日です。 昨日はガスで見えなかった瀬戸内海もご覧のとおり。

イメージ 1

お昼前から日没近くまで、デジ簡、CB、特小を運用してきました。
イメージ 3

以下、本日の交信結果です。

よこはまAG47局 (呉市灰が峰移動)さんと CBでQSO(54/M5)
よこはまAG47局さんは、広島に御滞在中とのことでした。

ひろしまSW501局 (呉市灰が峰移動)さんと デジ簡でQSO(M5/M5)
よこはまAG47局さんと合同運用だそうです。

かまがりAA793局 (下蒲刈島移動)さんと CBでQSO(53→54/54→56)
移動地をお聞きし、そちら向けによく入りそうな場所に行くとシグナルが上りました。

やまぐちAN77局 (宇部市固定)さんと デジ簡でQSO(M5/M5)
交信後、やまぐちAN77局さんは移動運用に出られました。

やまぐちAN77局 (宇部空港近くの公園移動)さんと デジ簡でQSO(M5/M5)
デジ簡でラグチューしてると、
国東RPTをワッチ中の特小機から よこはまAG47局 さんのCQが聞こえてきました。
宇部空港近くの公園と、灰が峰はデジ簡でも交信 は難しいです。 
なので、 やまぐちAN77局 さんにそのことをお伝えし、 デジ簡での交信は即終了(笑)。 
特小国東RPTにQSYしていただきました。
当局も国東RPTの交信に加えていただき、3局でラウンドQSO。
そろそろお開きかと思った頃、大分市移動の フクオカKD7局 さんがブレークイン。
さらに杵築市横岳移動の おおいたTN24局 さんもブレークインで、
 なんと、特小国東RPTで、 5局ラウンドQSOの完成です  
瀬戸内海をはさんで散らばった5局。 
RPTを利用しなければ交信できない5局が国東RPTを介して繋がりました。

フクオカKD7局、おおいたTN24局、やまぐちAN77局、よこはまAG47局、やまぐちLX16、国東RPT
の順にプロットしてみました。
(本当は、国東RPTを始点に各局を結びたかったんですが、キョリ測ではできませんでした。 なんかいい方法ありますかね?)

おおいたKU86局 (大分市移動)さんと 特小国東RPTでQSO(M5/M5)
大分特小ロールコールにチェックインできました。

ひろしま NB108 (呉市野呂山移動)さんと デジ簡でQSO(M5/M5)
国東・剣山・大滝山RPTなど、特小RPTのアクセス可能エリアなどの情報をいただきました。

イメージ 2
きれいな夕日を見て下山しました。
















feed 500mWで届かないのに1mWで届く (2015/11/14 22:47:05)
11/14(土)は天気予報通り雨でした。 午後の後半は雨も上がると踏んで、雨の中「見切発進!」
向かうは いつもの『岩国市銭壺山(540mH)』です。

しかし雨は上がらず、雨足が強くなったようにも・・・(笑)
山頂駐車場はガスで真っ白。 雲の中にいるようで、下界がまったく見えません。 
こんな日に上って来るのは無線をする人くらいですね。 無人の駐車場で一人、楽しみました(笑)

雨が上がらないので、車内からデジ簡を中心に交信しました。

デジ簡でCQを出すと、2局さんからお呼びいただきました。
まずは、 ふくおかTO723局 さんと交信。 移動運用地に向けモービル移動中とのことで、
「到着後にまた」 とお別れ~。

続いて交信いただいたのは、 おおいたTN24局 さん。 杵築市固定からQSOいただきました。
アマチュア無線のHFの話題や、HF洋上管制の話題などでラグチュー。

しばらくして移動運用地に到着された ふくおかTO723局 さんのCQを受信
「いつもの霊園」から運用とのことで、あれやこれやお話しせていただきました。
当局は車屋根の350Rで5W、 ふくおかTO723局 さんは350DHで5W送信。
この状態でお互いアンテナマーク+2本。
1Wに落としてみましたがアンテナマーク+2本で変わらずでした。
なのでCB、特小を試してみることになりました。
当局(680)/ ふくおかTO723局 (680と770)で試しましたが、当局の電波は51~52で届くのに、
ふくおかTO723局 さんからの電波(680から/770から)がどうしても取れませんでした。
「当局の680の受信が悪いのか」と車載アマ機でも受信してみましたが、
680から/770から両方とも取れませんでした。
瀬戸内の東西で交信する時、このような一方通行はよくあるらしいです。

CBが一方通行だったので、 特小は期待してなかったんですが、単信L03でM5/M5。
ふくおかTO723局 さんの送信中に1mWに落とし、1mWで送信してみたところ、M5/M5でした。
27メガ500mWで届かないのに、420メガ1mWで交信できちゃう、面白いですね。

その後は、福山市熊ケ峰移動の ひろしまNB108局 さんと交信。 
先日、松山市の平地から兵庫県鳥取県境ダルガ峰と繋がったときのお話などしました。
途中、広島市固定の ひろしまBW48局 さんも加わり、3局ラウンドQSOとなりました。

ひろしまNB108局 さんと特小で試しましたが、
途中の山が障壁になってるようで交信はできませんでした。

雨でしたが、各局さんと無線を楽しめました。


feed ここから交信できるとは・・・ (2015/11/10 2:14:30)
11/8(日)、愛媛県松山市に行って来ました。

おおまかなルートは、 
三津浜港 ~三坂峠~面河渓~石鎚スカイライン終点~三坂峠~坊ちゃんスタジアム  です。
 各所で ”無線運用” をしました。

この中では、 石鎚スカイラインの終点(1,495m) が一番飛びそうなんですが、
意外なところで ”DCRでのDX交信” ができました。

順を追って記載しますね。 すべてデジ簡(DCR)です。


<石鎚スカイライン終点( 標高1,495m) から> 
 ・かさおかSW99局 (岡山県の干拓地)M4/M4? ・・・ 正確な移動地が聞き取れないまま尻切れに。

<国道33号線三坂峠付近( 標高600mくらい?) から> 
 ・ おおいたTN24局 (大分県杵築市横岳)M5/M5 ・・・ 第1回別府湾RCにチェックインできました。

<坊ちゃんスタジアム駐車場( 標高13m) から> 
 ・ やまぐちAN77局 (山口県岩国市銭壺山)M5/M5 ・・・ アンテナマーク2~3本と強力でした。
 ・ とっとりMA19局 (兵庫県岡山県境ダルガ峰)M5/M5 ・・・ ショートラグチューできました。

いかがでしょうか? 

もうおわかりですよね。 
「松山市の平地とダルガ峰」 はビックリでした。
かなりの距離があり、おまけに高縄山などが障壁になってることはわかってましたが、
自宅で検証してみました。

まずはキョリ測で測ってみると、約216kmありました。

続いてカシミールでは、沿面距離が約220km 直線距離が約216kmでした。

feed ここから交信できるとは・・・ (2015/11/10 2:01:44)
11/8(日)、愛媛県松山市に行って来ました。

おおまかなルートは、 
三津浜港 ~三坂峠~面河渓~石鎚スカイライン終点~三坂峠~坊ちゃんスタジアム  です。
 各所で ”無線運用” をしました。

この中では、 石鎚スカイラインの終点(1,495m) が一番飛びそうなんですが、
意外なところで ”DCRでのDX交信” ができました。

順を追って記載しますね。 すべてデジ簡(DCR)です。


<石鎚スカイライン終点( 標高1,495m) から> 
 ・かさおかSW99局 (岡山県の干拓地)M4/M4? ・・・ 正確な移動地が聞き取れないまま尻切れに。

<国道33号線三坂峠付近( 標高600mくらい?) から> 
 ・ おおいたTN24局 (大分県杵築市横岳)M5/M5 ・・・ 第1回別府湾RCにチェックインできました。

<坊ちゃんスタジアム駐車場( 標高13m) から> 
 ・ やまぐちAN77局 (山口県岩国市銭壺山)M5/M5 ・・・ アンテナマーク2~3本と強力でした。
 ・ とっとりMA19局 (兵庫県岡山県境ダルガ峰)M5/M5 ・・・ ショートラグチューできました。

いかがでしょうか? 

もうおわかりですよね。 
「松山市の平地とダルガ峰」 はビックリでした。
かなりの距離があり、おまけに高縄山などが障壁になってることはわかってましたが、
自宅で検証してみました。

まずはキョリ測で測ってみると、約216kmありました。

続いてカシミールでは、沿面距離が約220km 直線距離が約216kmでした。

« [1] 44 45 46 47 48 (49) 50 51 52 53 54 [66] » 

execution time : 0.057 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
37 人のユーザが現在オンラインです。 (20 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 37

もっと...