ホーム >> 無線ブログ集 >> LX16の自由時間

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link LX16の自由時間 LX16の自由時間 (2019/12/16 11:35:26)

現在データベースには 657 件のデータが登録されています。

feed 特小単信&ダクトでラウンドQSO<動画あり> (2015/10/20 6:00:00)
10/18(日)、広島県比婆山系の 『池の段』(1,272m) と 『竜王山』(1,256m)  に
特小RPTのアクセスチェックに行きましたが、 運用のほうも しっかりと楽しみました。

イメージ 1
『池の段』から『竜王山』を見ると・・・ 右端が『竜王山』 左の山は『立烏帽子』です。


  『池の段』では・・・
イメージ 2
島根県出雲市内をモービル移動中の  しまねSM3203局  さんと デジ簡 で1st_ QSO 
続いて、徳島県阿波竜王山移動の  くらしきJ35局  さんと デジ簡 QSO 
10/25(日)開催予定の西日本ロールコールのキー局場所の下見を兼ねて来られたそうです。

その後、キー局を務められる くらしきFV223局  さんとも デジ簡 QSO 
途中から、鳥取県鬼林山(きりんざん)移動の  とっとりAJ683局  さんも加わり 3局ラウンドQSO 

その 3局ラウンドQSO は、やがて デジ簡 から 特小単信 へQSY
デジ簡でのラウンドQSOはよくありますが、 特小 では あまりなかったかも・・・

しばらく後、 デジ簡 でCQを出していると、東広島天文台移動の  ひろしまHK227局  さんともQSO

『竜王山』では・・・
イメージ 3
特小剣山RPT (L15-13)は反応があるものの、アップリンクが乗らず・・・
特小遥照山RPT (L14-13)で、広島県福山市熊ヶ峰移動の  ひろしまNB108局  さんとQSO 
特小レピーターの ”貴重なアクセス情報” をいただきました。 ありがとうござるといました。

その後、再度 特小剣山RPT (L15-13)を試すと、何回目かでアップリンクを乗せることができ、
鳥取県鬼林山(きりんざん)移動の  とっとりAJ683局  さんからコールいただき QSO 
しばらくQSOしていましたが、アクセスできなくなり、 デジ簡 でコール(笑)
 そのまま、 とっとりAJ683局  さんと  デジ簡 14chでラグチューしました。

そして
時間も時間になったので、「そろそろ」とファイナルを送り、交信を終えたときです。

デジ簡 14chから、「とやま・・・79」という声が・・・
タイミング的に当局か、 とっとりAJ683局  さんをコールしてると思われました。
しかし、「とやま」とは・・・  聞き間違い? それとも近くに移動しておられる?
「とやまステーションでしょうか? こちらはやまぐちLX16です。当局をお呼びでしょうか?」

すると、
「やまぐちLX16局、こちらはトヤマMH79 ポータブル9」 とはっきりと聞こえました。
「ポータブル9?」ってことは富山県? 9エリアからの電波が広島県に飛来 
これは大変なことが起きているとわかり、大興奮 (笑)

やまぐちLX16 : 「了解です。 トヤマMH79局 、こちらは やまぐちLX16 ポータブル4、 広島県の 比婆山系竜王山 からです。 ポータブル9とお聞きしましたが、そちらの移動地はどちらでしょうか?」

トヤマMH79局 : 「こちらは福井県池田町の部子山(へこさん)からです。ダクトだと思われます。」

と こんなやり取りだったと思いますが、興奮のため、細かいところはよく覚えてません(笑)

すぐさま、さっきまで交信していた  とっとりAJ683局  さんをコール。
とっとりAJ683局 、こちらはやまぐちLX16です。トヤマ局の波、取れてますか?」

とっとりAJ683局  さんにも トヤマMH79局 さんからの電波が届いてました。
というわけで、 ダクトを使ったデジ簡での3局ラウンド交信 が始まりました。

この時点では各局5W送信でしたので、まずは1Wにしてみることに・・・

1Wにしても何ら変わりなく(ケロり・途切れなく) 3局ラウンド交信 ができました。

1Wに落としても、5Wの時と同じで ”アンテナマーク+1本” と変わりがありませんでした。

なので、今度は CB500mW を試してみることに・・・
CB の8chで試しましたが、どちらにも入感なし。 
そこで トヤマMH79局 さんに一番受信しやすいチャンネルを指定いただき、3chで交信にトライ
しかし入感はなく、 CB のほうは交信できませんでした。

次は 特小単信10mW を試してみることに・・・
しかし、 特小単信 3chでもお互いの電波を確認することはできませんでした。

(この交信実験のやり方等の提案は、すべて デジ簡 14chで行いました)

こんな実験を提案し、試したりする間もダクト交信は途切れることなく、安定していました。

できる実験はすべてやり尽くしたので、( 興奮も少し収まり、冷静になった頃)
他局とも交信ができるかもしれないということで、
いったんファイナル。 それぞれがCQを出してみることにしました。

(しかし、当局が把握している限り、他局とのダクト交信はなかったようです。)


その後、 トヤマMH79局 さんは、 デジ簡 のバッテリー充電のため車に戻られたようです。
車で充電しながら 再び デジ簡 交信いただきました。
時間にして1時間位は経っていたと思いますが、まだ安定したダクト交信ができました。


2回目の交信時、動画を撮影しました。
交信しながらガラケーで撮影したため、画質等良くありません。

動画(1)  トヤマMH79局(福井県池田町部子山)⇔やまぐちLX16(広島県比婆山系竜王山)

動画(2)    トヤマMH79局(福井県池田町部子山)⇔やまぐちLX16(広島県比婆山系竜王山)

なお、トヤマMH79局 さんの電波は、 福山市熊ヶ峰移動の  ひろしまNB108局  さんや
奈良市内の  ならAI46局  さんにも届いていたようですが、(情報源:ならAI46局さんのブログより)
トヤマMH79局 さんには届かなかったようです。


日曜日の夕方に発生したと思われるダクト、高い場所からのみ交信が可能だったようです。

もう少し早い時間だったら、もっとたくさんの局が交信を楽しめたと思いますが、
高い山に移動している局は、すでに撤収・下山している時間帯。 ちょっと残念でした。



feed 特小RPT連結に向けて(2) (2015/10/19 18:43:00)
前の日、連結ポイントが見つからなかったので、きょう10/18(日)も行ってきました。
きょうは竜王山の隣にある 『 池の段』 というところです。
イメージ 3

竜王山(1,256m)より少し高く、『池の段』は1, 272mです。
イメージ 2
イメージ 1











竜王山から『立烏帽子』を経由して歩いていくこともできますが、近くまで車で行って登りました。
快晴の日曜日、しかも紅葉シーズンということで、かなりにぎわってました。

イメージ 5
駐車場から ほぼ平坦 な道を800m位歩くと、『立烏帽子』と『池の段』の間の広場に出ます。

左のピークが『立烏帽子』です。(山頂は視界が悪く、パス) 右下に見える道を歩いてきました。
イメージ 4

上の写真を撮って、真後ろを向くと・・・  真ん中の小高いところが『池の段』です。  イメージ 6
登山客から離れるため、尾根づたいに少し歩いたところで テストを始めました。

       前置きが長くなりました。  ↓ 調査結果です ↓

<池の段 から剣山RPT
竜王山から行けたんで、たぶん大丈夫と思ってましたが、意外にポイント探しに苦労しました。
アクセスできるのは、かなり限られたポイントになるようです。なので 結果は△

<池 の段 から国東RPT
なかなか反応のあるポイントが見つかりませんでしたが、あちこち歩き回って何とか発見。
しかし、アップリンクが乗らず・・・ アンテナの傾きを変えたり、体を壁にしたりしましたが、
「ピッ」と鳴るものの、送信状態になりません(涙)
が、最後の最後に”例のスタイル”で試すと成功。 ”自由の女神”スタイルです。  結果は△


<結果>
 ・『池の段』 で連結することは可能かもしれませんが、特小10mWでは、時間によるコンディション変化を大きく受けるので、難しいです。

  今回の2日間の調査中にも、「B●」で行けてたポイントが、時間が経つと「まったく反応なし」になったりしました。
 その点を考慮すると、時間によるコンディション変化があったとしても、アクセスできるくらいの強さが必要だと感じました。 (「ピンポイントで何とか行ける」強さでは、連結してもうまく行かないようです)


この日も、各局さんと交信いただきましたが、別の記事で~



feed 特小RPT連結に向けて (2015/10/18 1:10:10)
きょう10/17(土)は、予定通り
特小剣山(つるぎさん)RPTと、特小国東(くにさき)RPTの連結ポイントを探しに行って来ました。

<星居山から剣山RPT>

まずは、広島県神石高原町の 星居山(ほしのこやま) から剣山RPTにアクセスできるかをチェック!
(停波している国東RPTの復旧は午後からの予定なので、その前にできることから・・・)

カシミールで見る限り、行けそうな良そうでしたが、 結果は△
(急いでて、写真を撮り忘れました)

3階建の展望台の屋上からは、反応があるものの、アップリンクが乗らず×
一つ下の2階からだと、アップリンクが乗るポイントがあり、香川県城山(きやま)移動の
とくしまHA7618局 さんとも剣山RPT経由で交信できました。
しかし、繋がるのはピンポイントで、その位置にリグを固定し、しかも もう1台のリグで
国東RPTにアクセスできるとは思えない。
(実際にやってみないとわかりませんが、周囲の状況を見る限り厳しそうです)

なのでもう1つ候補地として考えていた、比婆山系の 竜王山 へ急遽 移動 

<竜王山から剣山RPT>
広島県比婆山系 竜王山 山頂は結構広くなだらかです。 キャッチボールもできそうです。
イメージ 1

おまけに360度、視界を遮るものが何もありません。

右へ一周して撮影すると・・・
イメージ 2 イメージ 3









イメージ 4 イメージ 5









イメージ 6 イメージ 7









イメージ 8 イメージ 9










イメージ 10

これだけ広いと、「どこかアクセスできるポイントがありそう」です。
結果は○

かなり広い範囲で剣山RPTへのアクセスが可能でした。
あとは、そのポイントの近くで 国東RPTへアクセスできれば連結できます。

<竜王山から国東RPT>

そろそろ、国東RPTメンテナンスが終わった頃なので、デジ簡で やまぐちAN77局 さんをコール。
メンテ終了の情報をいただき、国東RPTのチャンネル(3A-L17-08)でPTTを押すも、反応なし。。。

場所をいろいろ変えて試しましたが、やはりダメ。  結果は×
メンテ同行の オオイタKU86局 さんにも協力していただき、特小単信でも試しましたが、
繋がるポイントは見つかりませんでした。
(以前、竜王山~国東RPT○ を やまぐちAN77局 さんが確認済でしたが、今日は×でした)

剣山RPTと国東RPTを連結する計画でしたが、今日の段階ではポイントが見つかってません。
作戦の練り直しです。
イメージ 11
成功イメージです(笑)


<本日のQSO>
 星居山にて 
  ・くらしきFV223局(倉敷市固定) DCR  M5/M5
  ・とくしまHA7618局(香川県城山) 特小剣山RPT経由  M5/M5

 竜王山にて
  ・やまぐちAN77局(大分県国東半島) DCR  M5/M5
  ・オオイタKU86局(大分県国東半島) DCR  M5/M5
  ・とっとりAJ683局(鳥取県米子市M半固定) DCR  M5/M5
  ・トットリMA19局(兵庫県蘇武岳) DCR  M5/M5
  ・やまぐちLX16固定 DCR M5/M5



















feed 特小RPT連結 (2015/10/14 21:16:00)
離れた場所の 特定小電力無線(特小)のレピーター(RPT=中継器)どうしを連結させ、
交信エリアを広げようという実験が、 西日本ロールコールのイベントで行われたことがあります。
詳細は  やまぐちAN77局  さんのブログ↓ をご覧ください。

そして現在、
四国 徳島県の 剣山RPT と 九州大分県の 国東(くにさき)RPT を連結 できないかと 模索中です。


-------両レピーターについては各局のブログをご覧ください-------
・ 剣山RPT ・・・ くらしきFV223局 さんのブログ  http://blogs.yahoo.co.jp/chargeeg/folder/552055.html
・ 国東RPT ・・・ やまぐちAN77局 さんのブログ  h ttp://blogs.yahoo.co.jp/yamaguchi_an77/folder/1681532.html   


その際、重要になるのがレピーター連結器(VOX回路)をどこに置くかということです。

剣山RPT 国東RPT のどちらにも良好にアク セスでき、その場所が離れていないこと。
(離れた場所だと、VOX回路のケーブルの関係上、難しいです)

そこで、現在候補地に考えているのが、広島県神石町の星居山(ほしのこやま)835mHです。


  連結できると、 剣山RPT と、 国東RPT のカバーエリア内どうし、特小で交信できます 
  九州・中国・四国の局と、近畿の局が特小で交信できるかもしれません 


  10/17(土)に、 広島県神石町の星居山にアクセステストに行って来ようと思っております   
(この日に、メンテナンスのため停波していた 国東RPT 復旧する予定です)


もし、うまく連結できるようになったら、 各局さんに交信 を楽しんでいただく日を設定しようという話が
やまぐちAN77局  さんとの間で進行中です。





feed 都内でのデジ簡運用は・・・ (2015/10/14 0:40:00)
~都内でデジタル簡易無線(デジ簡)を運用してみて気づいたこと~

・ロケのいいところで運用すると・・・
 当然のことながら、いろんなところから電波が飛び込んできます。
 それがかえって運用しにくいと感じました。

<例1> CQを受信したとき
 デジ簡15chで○○局さんのCQを受信。 
  ○○局さん 「次回△△チャンネルでCQ出しますので、各局よろしくお願いします。」
 ところが 指定されたサブチャンネル(△△チャンネル)に行くと、”他 局が使用中でコールできない”
 (○○局さんのところでは入らない局でも、ロケのいいところでは入感する)

<例2> CQを出したとき
 デジ簡15chで 「次回△△チャンネルでCQ出しますので、各局よろしく。」とアナウンス。
ところが△△チャンネルはすでに使用中。(チャンネルチェックをかけ、△△チャンネルを使用していないことを確認していたのに・・・)

例2の場合、数通りのケースが・・・
・△△チャンネルを使用していたのに何も言ってくれなかった。 または、聞こえない場所にいた。
(グループの場合、基地局が応えてくれるだろうと思ってる?)

・「チャンネルチェック」という言葉の意味が通じなかった。

・「チャンネルチェック」に対して、秘話で「使ってます」と言ってくれてた。
(アンテナマークのみの受信レベルだと、受信ランプを見てないと気づかないかも)

以上、前回・今回で感じた気づいたことを書いてみました。
シーンとして デジ簡から何も聞こえない環境では経験できないことがありますね。

feed 東京都内 ショート運用 (2015/10/13 19:39:44)
10/10(土)~13(火)で静岡県伊豆と東京都に行ってまいりました。
今回も突然(10/9金の夜に)決まったため、”事前告知なし”の運用になりました。

3泊4日で、”伊豆・東京旅行” と ”無線” をしっかり楽しんできました。

10/12(月) 
東京都 の『文京シビックセンター』25階展望フロアで運用しました。
今回がおそらく3度目になると思いますが、無料でこんなにロケのいいところに上がれるので、
またやってまいりました。

イメージ 1
(写真は以前の訪問時に撮影したものです)

デジ簡では、群馬県?鍋割山(なべわりさん)移動の  マエバシHS75局  さん、
埼玉県みすぎ台(漢字表記不明)移動の  さいたまJJ87局  さんと交信、
特小大山レピーターでは、東名高速SAの  よこはまRD841局 さんと交信させていただきました。



10/13(火)
出発時間まで、羽田空港の第2ターミナル展望デッキで運用しました。

デジ簡で、茨城県霞ヶ浦(かすみがうら市?) の  カスミCO1091局  さん、
東京都内走行中の  いたばしAA415局  さんと 交信させていただきました。


  各局さん、ありがとうございました 

feed 新幹線でデジ簡ワッチ~ (2015/10/10 12:05:04)
上りの ひかり号に乗って熱海まで移動中です。

名古屋駅手前で15chからCQが…

「なんか聞いたことあるぞっ」と思ったコールサインは、なごやAA718局さん。 有名なジョージさんでした。

タイミングよく名古屋駅に停車したので、デッキに出てコールしましたが、届かず…。

残念……。

feed 秋のEスポ (2015/10/9 18:01:00)
10月9日(金)のお昼時に、Eスポが発生しました。

Undefined Under7[MHz] Over7[MHz] Over8[MHz] Over9[MHz]

Date Time (JST)
Okinawa Yamagawa Kokubunji Wakkanai
2015/10/09 12:00
4.0
4.6
11.8
----
2015/10/09 12:15
4.6
----
9.4
3.2
2015/10/09 12:30
4.2
----
7.7
----
2015/10/09 12:45
4.0
4.1
5.7
----
2015/10/09 13:00
3.8
4.5
3.7
3.3
2015/10/09 13:15
4.7
4.0
3.8
----
2015/10/09 13:30
6.2
5.0
3.2
3.4
2015/10/09 13:45
----
----
4.2
----

各局の動きも素早いですね。 11m掲示板もにぎやかになりました。

当局は岩国市の河口に出撃 
リグの電源を入れてすぐに、アイチAC623局が52で入感 
こちらから何度もコールしましたが、届かず・・・

こちらからもCQを出しましたが、どなたからのコールも確認できませんでした。


  交信には至りませんでしたが、久々の Eスポ発生 にワクワク、楽しい時間でした 


feed Over 9 (2015/10/8 6:19:00)
Over9[MHz] 、懐かしく感じる季節になりましたね。

イメージ 1


↓ 当局の Over9  です ↓ 単位は[MHz] ではなく [mg/dL] ですが・・・(笑)

イメージ 2

失礼しました (m__m)

feed 『第13回西日本ロールコール』 について (2015/10/7 0:55:20)
すでに、 やまぐちAN77局 さんから御案内の通り、10月25日に
第13回西日本ロールコール 』 が開催されます。

日時他、変更はありません。

開催日時 2015年10月25日(日) 10時から始めます。
10時からCB(市民ラジオ)、11時からDCR(デジタル簡易無線)で行う予定です。

キー局等 > 3局(3か所)体制で行います。
 (1) くらしきFV223局 ・・・香川県まんのう町 大川山 (だいせんざん)標高1,042m
 (2) やまぐちLX16 ・・・山口県岩国市 銭壺山 (ぜにつぼやま)標高540m
 (3) やまぐちAN77局 ・・・山口県下関市 (げさん)標高713m

使用チャンネル等 > 当日の状況により決定します。
CBは8チャンネル、DCRは15チャンネルにて使用チャンネルをお知らせする予定です。
11mリアルタイム情報(一行掲示板)』   http://www3. ezbbs.net/18/flrm/   でもお知らせします。


初めての方へ
ロールコールって何?
・このロールコールは、3か所のキー局が 「出席を取る」 ような感じで行われます。

どうすればいいの?
・キー局の声が聞こえていれば返事をしてみてください。(自分のコールサインを名乗ってください。)
他の方が返事(送信)をしているときは、うまく届かないかもしれません。その場合は、タイミングをずらす などしてみてください。
・あなたのいる場所によっては、(チャンネルを回すと)複数のキー局が聞こえるかもしれません。
どれか1つに返事を(チェックイン)してもいいですし、聞こえるところすべてに返事をしてもいいです。

どこに行けばいいの?
・当日は高い山などに行く人も多いですが、 キー局は遠くまで電波が届きやすい 高い山 に上がっていますので、あなたが平地にいても聞こえてくるかもしれません。
・距離が離れると、あなたとキー局の間に高い山などの障壁があると聞こえにくくなります。
(地球は丸いので、距離が離れると高い山に登っても「見通し」ではなくなります。)
・開始時刻を過ぎても聞こえてこなかったら、少し移動してみてください。
(ほんの少し動いただけで聞こえたり、聞こえなかったりすることもあります)
・「ここからチェックインできるかやってみよう」 というのも楽しみ方の一つですね。
もし不安ならば、「ここから参加しようと思ってるんだけど、どう?」などコメントで質問してみてください。

チェックインの他に楽しみは?
・この日は、たくさんの”無線大好きな方”が出てこられます。その方々との交信も楽しめますよ~。
チェックインが完了したら、CBは8チャンネル、DCR(デジタル簡易無線)は15チャンネルを聞いてみてください。
「CQ、CQ、こちらは~」 と聞こえてきたら、自分のコールサインを名乗ってみてください。それからは、どうすればよいか、その方が教えてくれるはずです。
もちろん、自分から 「CQ、CQ、こちらは~」と呼びかけてもいいですよ~。

情報はどうやって入手できるの?
・他の人たちがどこで参加してるとか、誰と交信した等の情報は『 11mリアルタイム情報(一行掲示板)』   http://www3. ezbbs.net/18/flrm/   でも入手できます。
・当日の使用チャンネル等の情報も、この掲示板に書き込む予定です。

当日お話しできるのを楽しみにしております。


« [1] 46 47 48 49 50 (51) 52 53 54 55 56 [66] » 

execution time : 0.073 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
28 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 28

もっと...