ホーム >> 無線ブログ集 >> 毎日はレビュー

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 毎日はレビュー 毎日はレビュー (2024/5/20 22:35:02)

現在データベースには 718 件のデータが登録されています。

feed デジタル小電力コミュニティ無線に感じる未来 (2018/12/11 23:43:28)
週末、 サヤマベースでRS-DRC1というGPS情報表示ソフトを使用して 感じた未来はなんだったのでしょうか。改めて考えてみました。今となっては地図上に端末の位置を表示するというのは特に新しくありません。スマホがあれば誰でも使用できる技術です。ただ、大きな違いが一つだけあります。デジタル小電力コミュニティ無線の位置情報表示では一切インターネットを使用しない点です。

これってすごくないですかね。これまでITの世界でのイノベーションはインターネットが牽引してきた形かと思います。これと同じことをインターネット無しで無線の世界だけで実現させているのですから。その昔、通信業界でのラストワンマイル問題を解消する一つにWLL(ワイヤレスローカルループ)と呼ばれる無線技術がありました。日本テレコム(現ソフトバンク)が実証実験をしていたのを覚えています。残念ながら普及しませんでしたが、あの時の期待感に似ています。

昔から有線より無線に未来を感じる性格なのかもしれません。

最近、IoTが旬です。Internet of Things、つまり身の回りのものが続々インターネットに接続される世界を意味します。でも、すべての空間でインターネットが使えるわけではありません。ネットがつながらない部分は無線がカバーするIoTがあっても良いと思っています。その時に、このデジタル小電力コミュニティ無線の技術は活用されうる技術になりそうな予感がします。

有線より無線に未来を感じる性格の私だからこそ感じる未来なのかもしれませんが、災害にも強いのが無線です。このワクワク感をベースに災害にも強い新しい世界を盛り上げて行きたいと思うのでありました。

feed デジタル小電力コミュニティ無線の普及のために我々フリラができること (2018/12/9 22:12:04)
イメージ 1

個人的にはLCRと呼称している「デジタル小電力コミュニティ無線」ですが、資料を探していたら総務省のページから下記のPDFファイルを見つけました。


利用シーンやニーズ調査からフィールドでの実証試験等、興味深い記述が満載ですが、一点気になる点がありました。P.26にある「8.提言(普及方法など)」です。「地域コミュニティ無線の特徴を活かすために(デジタル簡易無線等からの流入防止策)」とあります。地域コミュニティ無線として使って欲しいから、DCRで使っているような用途では使って欲しくないと読めます。前から話題には出ていた点ですね。そのため、販売店は店頭販売や通信販売をしないことが望ましいともされてます。

若干、耳の痛い話です。

ただ、レジャー用途でしばらく使った上での率直な感想から言うと、今の状態で「さぁ、どうぞ使ってください」と町内会や自治体に納入されたとしても誰も活用できないのではないかと少し心配です。こういうものは率先して引っ張っていく専門家がいないと普及しないとも思えます。

我々フリラがエバンジェリストとして普及に当たれると良いのになぁとボンヤリと考えているところです。新しい技術の普及にはエロや遊びが必要です。これはこれまでの歴史を見れば明らかです。

と言うことで、色々と試してみるのが今のフェーズではないかと思い、今日はサヤマベースでIC-DRC1のGPS情報表示ソフトRS-DRC1を試してみました。持って行ったノートPCにその場でRS-DRC1をインストールし、USBケーブルでIC-DRC1をPCに接続しただけで使えてしまいました。おそらく、設定を加えるともっと便利な使い方ができるのでしょうが、インストールしてIC-DRC1を接続するだけで、無線機から聞こえて来る局の位置がPCに表示されることは確認できました。

イメージ 2

サイタマHN209局にお願いし、お買い物途中への交信を地図上にマッピングしたものが上の地図です。サヤマベースから近くのスーパーベルクまできちんと位置がプロットされました。正直、位置の精度は高くはありませんが、実用上はこの程度の方が逆に安心かもしれません。

今日はサイタマHN209局の他にもう3台ほどIC-DRC1が近くにありました。新しい電波を受信するたびに、その機器の位置が地図上に表示されました。後で機器ID毎に位置トレースも可能です。もしかして、このPC持参で山の上にでも行くと、各局の運用場所が一発で地図上に表示されるのかな。とても便利そうです。今度試してみましょう。

コミュニティ無線のエバンジェリストとしてフリラの皆さんが活躍できる日を期待して、市民ラジオのシーズンオフのうちにたくさんのノウハウを蓄積して行きましょう。もちろん、遊びながら!

そういえば、地図上にプロットされる無線機の位置を見ながら、10年前に同じようなシステムを考えていた自分を思い出しました。「携帯端末を使用した災害情報収集システム」という名前で特許出願も公開されていますので、暇な方は見てみてください。元々のアイデアは完全な無線機で考えていたのですが、それだと出願できないとのことで携帯電話にされてます(笑)。


【所沢市 モービル】

 1014 さいたまMG585局 志木市 M5/M5 DCR14ch
 1553 にしとうきょうSH535局 西東京市モービル M5/M5 DCR14ch

【東村山市 シマホ屋上】

 1619 ねりまTN39局 西東京市 M5/M5 DCR13ch
 1621 むさしのSR911局 八王子市 M5/M5 DCR13ch
 1628 ヨコハマFUR98局 横浜市青葉区 M5/M5 DCR13ch


feed LCR、今晩の検証結果・・・う~ん謎 (2018/12/5 22:54:04)
イメージ 1

イメージ 2

今晩もIC-DRC1を持って遊んできました。まさか2局さんと音声復調ありの交信をいただけるとは思いませんでしたよ。なかなかつながらないLCRにあって、良い傾向です。

何点か気になることを確認できましたので記録しておきます。

■聞こえていても取ってもらえるとは限らない

今晩は豊島区の高所から、とうきょうMS87局さんがCQを出されていました。メイン18chでも、その後の移動先の16chでも普通に聞こえていましたが、最初はいくら呼んでも取ってもらえませんでした。場所を少し動かしたり、持ち方を変えたりして取ってもらうことができました。特小とかDCRならば聞こえていれば取ってもらえる気がするのですが、LCRではそうとも限らない感じがします。場所によってはノイズの影響を受けて復調されにくい可能性もあるのかと思ったりしています。

■やっぱり手持ちより固定?

手持ちより固定した方が飛びが良いという話を聞きましたので、その後は写真のように置いて運用することが多くなっています。今日の とうきょうMS87局さんは明らかに手持ちより固定が良かったです。歩道橋の上なので、この金属がラジアルのような働きをしたのかもしれません。面白いことに、歩道橋の上に無線機を自然に置くのが一番で、倒れないように手を添えると飛びが悪くなることが確認できました。ただ、IC-DRC1の底は座りが悪いので気をつけないと無線機を落下させます。今晩の私も飛ばすことを優先し、手を添えることなく運用していたら、無線機を橋の下に落っことしました。イヤホンマイクケーブルが無かったらと思うとぞっとした次第です。

■手持ちのベスポジ探しはムーンウォークで

スイタIN046局さんから聞いた話です。今日のスイタさんは手持ちでベストポジション探しをしたそうです。歩きながら場所を探し、「ここだ!」と思ったら、ムーンウォークで2歩戻るのが最良点とのこと。デジタル無線の場合、電波の受信から復調まで若干のタイムロスがあるため、「ここだ!」と思った地点の電波は2歩手前で受信していたと思えば、このスタイルは理にかなっていると思います。

■SWR的には1chが一番飛ぶはずが・・・

前にTwitterに公開した写真がこちらです。とある方がシールドルームにおいてIC-DRC1の付属アンテナのSWRを測定したものです。

イメージ 3

イメージ 4

どう見ても1chが一番SWRが低く、DX向けに見えます。これを検証してみたく、16chで とうきょうMS87局さんと交信中に1chに移動してもらいました。想定では1chの方が安定して交信できるはずでしたが、これが全くの想定外の結果となりました。相互に一切聞こえなくなってしまいました。この1回程度の検証では何とも言えませんが、1chのほうが18chよりDX向けとは簡単には言えないようです。


最近、夜な夜な我が家の近くに来てLCRで電波を出してくれる人が増えてきています。飛ばすのが難しい無線機をフリラに渡すと、飛ぶエリアまで自分の足で移動してしまうので、ストーカーのようになるんだなぁと認識を新たにしているところです(笑)。でも、これぞフリラの原点、トランシーバーごっこです。楽しくて仕方ありません。


【品川区 大井北埠頭橋歩道橋】

 1820 とうきょうMS87局 豊島区高所 M5/M5 LCR16ch 13km
 1830 スイタIN046局 浜松町 M5/M5 LCR18ch 5km
 1845 スイタIN046局 浜松町 M5/M5 DCR11ch
 1850 とうきょうST161局 品川区 M5/M5 DCR11ch


feed LCRモービル局と交信! 難易度高めだけど嫌いじゃないです (2018/12/3 23:55:00)
イメージ 1

IC-DRC1は手に持つよりもどこかに置いた方が飛びが良いのではないか。そんな話を少しでも検証してみたく、仕事が終わった後、大井北埠頭橋の歩道橋へ行ってみました。これだけ盛り上がっているのだから誰か近くにいることでしょう?

歩道橋にIC-DRC1を立てて、イヤホンマイクHM-166LSを使ってCQを出してみました。さっそく→(矢印)表示あり! なんと、R357を走行中のモービル局さんでした。フリラのコールはお持ちではなく、アマチュア無線のコールを教えていただきました。

「J〇1〇〇〇、こちらはサイタマAD966・・・」

もしかしたら、こんな呼び出し方はフリラ歴35年でも初めてかも(笑)。マイクが渡るたびに、距離表示が変わって行きました。4.XKmから5.XKmへ、そして6.XKmとだんだん離れて行っていることがわかりました。そして最後は聞こえなくなりました。内容が理解できたのは半分くらいでしょうか。DCRと比べると、やはりモービルには厳しいというのが実感です。

これまでお会いした方の何人かからお聞きしたのは、このIC-DRC1のスケルチレベルは高すぎるということ。デジタルの世界と相まって、特小のようなピンポイントの様相を見せてくれているようです。お話しした方の何人かはアイコムへスケルチレベル設定変更のリクエストも行っているとのこと。今のところその予定は無いとの回答だそうですが、要望が集まれば考え直してくれるかもしれませんね。

IC-DRC1の手持ちと固定とどちらが飛ぶかの実験は次回へお預けとなりました。どなたかご協力よろしくお願いします。


【品川区 大井北埠頭橋歩道橋】

 1842 R357モービル局 M5/M5 LCR17ch


feed LCRの効率的な飛ばし方? (2018/12/3 0:15:52)
本日は、ソラ友会場から離れて荒幡富士にてLCR祭りに参戦しました。
荒幡富士では、さいたまHN209局や とうきょうSS44局をキーとして聞いていることで、ソラ友会場からかなりの数の局がLCRでコールしているのがわかりました。
ところが、一つだけ不思議なことがありました。荒幡富士までIDのデータを送り込んで来て復調までさせてくれたのが、唯一、スイタIN046局だけだったことです。他の局はIDすら到達しませんでした。

この違いは何でしょうか?

スイタIN046局に聞いたところ、特に違いは無いとのこと。アンテナも各局と同じ付属のアンテナを使用。ただ、あえて違いを言うとしたらリグを固定して使っていたそうです。きっと、 こんな感じ でしょうか。

写真を見て思いつくのは何点かありますね。

・外部マイクを使うことによって無線機と顔の近さを解消
・リグがぶれないので、受信側でもピンポイントの場所を決めやすい
・リグを握らないことによる何か電波送出上のプラス効果
・無線機を基台に取り付けることの何か電波送出上のプラス効果

この辺りは、今後の検証に期待するところです。


feed LCRの位置情報サーチを使って居場所特定! (2018/12/2 14:07:18)
イメージ 1

久しぶりにソラ友にお邪魔しようかと思いましたが、とうきょうSS44局さんが雲取山からLCRを運用されるというので、それならばなるべく散らばった方が良いかと思い、こちらは荒幡富士へ。と行ってみたら既に2局さんほど運用中(笑)。

SS44局のお声がなかなか聞こえないので、LCRの位置情報サーチを使ったら本人の知らないうちに位置情報を教えてくれました。使い方は簡単。サーチボタンから「位置情報サーチ」を選択して、位置情報を知りたい人を選ぶだけ。これでその人向けに「位置情報を送ってね」とリクエストしてくれるようです。サーチされる側は何もする必要はありません。聞いているチャンネルが同じであれば、リクエストを受けると勝手に位置情報を送っちゃいます(笑)。得られる情報はこんな感じ。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

標高まで1999mと出て、雲取山にいることが良くわかります。北緯東経の位置情報も細かく、これじゃ悪いことはできないなぁと思って地図上にマッピングしてみたら、雲取山からはだいぶ離れた場所でした。山の上だとGPSの精度が落ちるとか、何かあるんでしょうか。

ともかくLCRの場合、位置情報を抜かれると困る場所にいる時は電源をオフにしておくのが良さそうです。それ以外であれば、待ち合わせ場所の集合状況の把握だとか、山岳での遭難者検索等、有効な使い方も可能かと思います。

さて、荒幡富士へはSS44局の位置情報サーチのためだけに行ったわけではありません。IC-DRC1を手に入れた方も多くなり、みなさんがあちこちに移動されていて交信いただくことができました、結構クセもありますね。

 ・聞こえていて呼んでも気づいてもらえないことが多い
 ・復調されなくなってしばらく回復しないことがある
 ・18chでは聞こえていてもサブに移ると聞こえないことがある
 ・アース効果なのか、金属板の上に置くと取ってもらいやすい気がする

DCRの時がそうであったように、社外品のアンテナが世の中に出てくるとレジャー用途での飛距離は各段に伸びるはず。Twitter等では既に話題になっているダイヤモンドのSRH140DHが早く出てこないか、楽しみでなりません。


【所沢市 荒幡富士】

 0844 とうきょうSS44局 雲取山 M5/M5 LCR1ch 47km 
 0849 カナガワKS123局 堂平山 M5/M5 LCR3ch 35km
 0928 サイタマHN209局 浦和 M5/M5 LCR1ch 21km
 0943 ねりまTN39局 入間 M5/M5 LCR18ch 7.4km
 1004 とうきょうMH160局 六道山公園 M5/M5 LCR16ch 7.1km
 1015 さいたまMG585局 志木市 M5/M5 DCR14ch
 1017 とうきょうKI905局 麻生山 M5/M5 LCR11ch 24km
 1050 みずほKN504局 六道山公園 M5/M5 LCR2ch 7.1km
 1102 とうきょうAR705局 日野市 M5/M5 LCR14ch 14km
 1114 とうきょうHM61局 関八州見晴台 M5/M5 LCR4ch 28km
 1124 チバAT357局 市川市 M5/M5 LCR2ch 42km

その他LCR受信局

 トウキョウFV167局 IDのみ
 スイタIN046局 復調あり
 むさしのAM634局 復調あり


feed 練馬区役所LCR、巡りやでのももチャンネル忘年会 (2018/12/2 0:01:40)
イメージ 1

イメージ 2

なかなか交信の難易度の高いLCRですが、思い立って金曜日の夜に練馬区役所展望台へ行ってきました。
あらかじめ叩かれないように申し上げておきますが、誰もいない展望台に30分ほど、一言も発せずにいただけです。IC-DRC1はスーツの内ポケ、もしくは片手に目立たないように持ち、時々PTTを押すだけです。
LCRのGPS交換機能はこんな時に便利ですね。しゃべらなくてもあとで到達が確認できます。
でも、受信局はゼロ。なかなか厳しい結果です。
ただ、あとから「和光モービルでコールサイン確認」との情報を、さいたまFT727局からいただくことができました。

イメージ 3

今日は、車や電車であちこちの用事を済ませながらLCRで声を出しましたが、なかなか結果が残せません。移動していると、やはり厳しいのかもしれません。
そんな中、神宮外苑での、LCRでの応答にはビックリしました。距離にして200mから400m。イタバシAA415局さんから応答があり音声で交信ができました。この距離なら特小でも行けたでしょう。こういうのがフリラの醍醐味かと思います。

イメージ 4

夜は、神保町の巡りやへ。今週末は家にゆっくりしているつもりでしたが、急遽の参戦となりました。行って正解でした。これまた濃いメンバーが揃いましたよ。ディープな話もできて、有意義な時間となりました。

明日もLCRで頑張りたいと思います。


【神宮外苑】

 1355 イタバシAA415局 神宮外苑 M5/M5 LCR18ch

【神保町 巡りや店内】

 1730 サイタマK7245局 文京区 M5/M5 DCR14ch


feed デジタル小電力コミュニティ無線を3日間使ってみて (2018/11/26 22:29:59)
イメージ 1

イメージ 2

11/22にデジタル小電力コミュニティ無線、IC-DRC1を購入し3日間ほど利用してみました。色々と見えてきたので忘れないうちに記録しておこうと思います。ざっと殴り書きしますので、読みにくいのはご勘弁を。

■呼称について

デジタル小電力コミュニティ無線という名前は少し長すぎますね。今後どのように呼ばれていくのか楽しみです。一旦、現時点では私はトウキョウAA909局さんが提唱されている「LCR」を使ってます。「DRC」はDCRっぽいし、「DRCR」は少し言いにくいから。個人的には「デジコ」も好きなのですが、デジ簡がDCRに移っていったように、やはり最終的にはアルファベットに落ち着くと予想しています。

■結構ピンポイント、ケロらない

使ってみて感じましたが、思いの他、飛びません(笑)。もしかしたら特小のほうが飛ぶんじゃないかと思うようなこともありました。デジタルのためでしょうか。DCRであれば、電波が弱くなると少しケロりながらも復調されますが、LCRではそうはなりません。ばっさり切れるあたりがピンポイントの特小に似ています。このためか、車からのモービル運用は結構難易度が上がります。昨日の名古屋からの帰り道モービル、DCRでは終始M5の池田山からの電波も、LCRでは一瞬のピンポイントでありました。

■標準アンテナのSWRについて

ある方の情報によると標準アンテナは低いチャンネルに同調するように調整されているようです。1chでの運用が一番効率が良く、18chの呼び出しチャンネルが一番悪い感じ。我々フリラは、18chでCQを出したあとは17chとか16chに移動しての交信が多いかと思いますが、実は1chに移った方がDX狙いなのかもしれません。下のチャンネルは動物検知と混信する可能性があるとのことなので、できれば今後出てくる社外品アンテナでは上チャンネルに合わせて作って欲しいと期待しているところです。

■IDが履歴残るのは面白い

これまでのフリラ無線機との大きな違いは、受信した電波の機器IDと位置情報を履歴として記録してくれることでしょうか。普通、無線機から離れる時は電源を切りますが、この無線機は切りたくなりません。むしろ24時間電源オンにしておきたいくらい。自分が不在の時にも誰かが交信できる可能性のある範囲に来たことが後でわかります。ただ、記録される機器IDだけだと誰だかわからないので、フリラjpさんが「 デジコミID芳名録 」なるサイトを作ってくれています。IDを公開しても良いという方はここに登録しておくと便利かもしれません。

■PCソフトで機器名称を登録

IC-DRC1本体には30件ほど、機器IDとそれに関連する名前を記録できます。こうしておくとこの30件については機器IDではなく、その機器名称が表示される形になります。そして、それを可能にするのがCS-DRC1というPCソフトです。 アイコムのサイト から無償でダウンロードできます。なお、このCS-DRC1を使用すると自局の機器名称を登録し送信時に送出することも可能になりますので、ぜひ設定しておくことをお勧めします。残念なのはあとで確認すると、履歴上は機器IDだけになってしまうことでしょうか。

■GPSが出るので、自宅運用は注意

送信時にGPSの位置情報を送るのは止められないようです。このため、誰かと交信すると、お互いのGPS情報から距離を測定して画面に表示してくれます。とても便利な機能ですが、GPS情報の送出を止められないということは運用場所も注意しないといけません。自宅や職場を知られては困るという方は自宅や職場では運用できませんし、地図上にマップした際に「お前どこにいるんだよ」と言われるような場所(笑)での運用も控える必要がありそうです。

■バッテリーが結構早く無くなる?

送信出力は500mWですが、思いのほかバッテリーが早く無くなると言っている方が多い気がします。GPSの測距等にパワーを使うのでしょうか。ちなみに、空っぽになったバッテリーの満充電に4時間かかったとのことです。とはいえ、USBで充電できるのはありがたいです。普段スマホ用に持ち歩いているモバイルバッテリーが利用できます。

■タイムアウトは1分

送信のタイムアウトは1分です。昔の特小の30秒タイムアウトほどではないですが、DCRの感覚で話しているとタイムアウトしてしまいます。注意しましょう。キャリアセンスも良く効くので、PTTを握る時はきちんと送信できていることを確認してからしゃべるようにするのが良いと思います。

■周囲音送信は禁止に

このLCRには周囲音送信という機能があります。A局がB局に周囲音送信をリクエストすると、B局が勝手に周囲の音を送信する機能です。動物検知では有効なのでしょうが、人間が使うと盗聴になります(笑)。B局が設定の「送信禁止」から「周囲音送信」を「禁止する」にしておけば、盗聴されません。デフォルトでは「禁止する」になってますが、悪い奴もいますのでフリラ忘年会の後などは設定を再確認するようにしましょう(笑)。


と、思いつくままに挙げてみました。みなさん、ハッピーLCR!


feed LCRでの交信がいっぱいのFLRM、大変お世話になりました (2018/11/25 23:37:43)
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

岩手のみちのくミーティングに続き、今回も ねりまTN39局の運転にお世話になり、FLRM (Free License Radio Meeting)にお邪魔してきました。毎年のことながら、大勢のフリラの方々が全国から集まります。その数もうなぎのぼり。既にいつもお世話になっているベテランの方の他、始めたばかりの方やこれから始めようとしている方の姿も見られ、まさに名実ともに全国区のミーティング。センタージャパンで良かった。北海道とか九州だったら行くのが大変でした(笑)。

翌日は、去年に続き聖地四日市港へ行き、そのまま来来憲のとんてきを食べて帰ってきました。

今年も楽しかったです。スタッフの皆さんに感謝します。交信やアイボールいただいた皆さん、どうもありがとうございました。LCRでもたくさん交信できて良かったです。


【2018/11/24】

 0734 シズオカST747局 富士市 M5/M5 DCR14ch
 0837 しずおかTK19局 島田市 M5/M5 DCR14ch
 0957 アイチSK219局 岡崎市 M5/M5 DCR14ch
 1002 とうきょうMS87局 刈谷市 M5/M5 DCR12ch
 1041 アイチJN683局 知多半島 M5/M5 DCR19ch
 1048 ギフMO213局 名古屋港 M5/M5 DCR14ch
 1050 ふくしまFD55局 名古屋港 M5/M5 DCR14ch
 1151 アイチMJ539局 名古屋港 M5/M5 LCR18ch
 1750 たいとうHR720局 名古屋港 M5/M5 LCR17ch
 1800 さいたまKR55局 名古屋港 M5/M5 LCR18ch
 1813 ミエIT119局 名古屋港 M5/M5 LCR18ch
 1840 セタガヤCBR250局 名古屋港 M5/M5 LCR18ch
 2231 ヒョウゴJT135局 名古屋港 M5/M5 LCR17ch

【2018/11/25】

 0949 ミエTO103局 桑名 M5/M5 DCR17ch
 0951 ナゴヤJA125局 東海市 M5/M5 DCR17ch
 1001 ミエIT119局 四日市市 M5/M5 DCR16ch
 1015 いしかわJA76局 部子山 M5/M5 DCR17ch
 1200 みえJU10局 四日市市 M5/M5 DCR16ch
 1206 サイタマTA390局 モービル M5/M5 DCR13ch
 1210 ギフST787局 池田山 M5/56 DCR13ch
 1212 グンマTO539局 金華山DW M5/M5 DCR13ch
 1214 ギフSW317局 金華山DW M5/M5 DCR13ch
 1218 ギフkS820局 長島モービル M5/M5 DCR13ch
 1422 ハママツHM21局 浜松市 M5/M5 DCR16ch
 1426 しずおかTK19局 菊川市 M5/M5 DCR16ch
 1516 シズオカYM510局 富士市 M5/M5 DCR16ch


feed あきる野市からUHF-CBオンエアミーティング (2018/11/18 20:48:51)
イメージ 1

UHF-CBオンエアミーティングということで、あきる野市から特小で3局さんと交信!
ソラ友、山岳ロールコールにチェックインでき、DCRでもたくさんの方に交信いただきました。
わかやまTW25局さんともEBもあり、楽しい1日となりました。

来週は、FLRMですね。
サヤマベースのブルーパーカーを着てお邪魔する予定です。


【瑞穂町 箱根ヶ崎駅前モービル】

 0947 さいたまMG585局 志木市 M5/M5 DCR13ch

【あきる野市 イオンモール日の出】

 1028 とうきょうSS44局 不動ノ峰 M5/M5 特小B1ch
 1120 とうきょうHM61局 羽村市 M5/M5 特小L3ch
 1128 とうきょうKI905局 日の出山 M5/M5 特小L6ch

【入間市 アウトレット駐車場】

 1426 にしとうきょうSH353局 入間市モービル M5/M5 DCR14ch
 1427 ねりまTN39局 川越市モービル M5/M5 DCR14ch
 1429 さいたまHN209局 鴻巣市モービル M5/M5 DCR14ch
 1431 サヤマAM120局 狭山市 M5/M5 DCR14ch
 1435 ミズホKN504局 瑞穂町 M5/M5 DCR14ch
 1438 とうきょうHN203局 三鷹市 M5/M5 DCR14ch


« [1] 20 21 22 23 24 (25) 26 27 28 29 30 [72] » 

execution time : 0.067 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
31 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 31

もっと...