無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
毎日はレビュー (2024/11/22 19:05:02)
現在データベースには 722 件のデータが登録されています。
デジタル小電力コミュニティ無線で防犯パトロール、結構厳しい感じ
(2018/12/22 0:10:58)
何年ぶりでしょうか。荒幡山岳会パトロール隊のキー局に参加してきました。荒幡山岳会パトロール隊は 東京都の防犯ボランティア団体にも登録
されており、毎月20日
地域安全の日に近隣のパトロールを行っています。パトロール結果を無線を使って報告しつつ、伝播調査を行っている点が他のパトロール団体とは違います。「微弱な電波で、繋がる大きな社会貢献」をキーワードに早10年以上。今回は第129回でありました。毎月キー局を継続されてきた、サイタマQBM254局さんと
サイタマUJ120局さんに感謝。
なんと今回はパトロール結果報告用にデジタル小電力コミュニティ無線がデビューの記念すべき回でありました。少し前に惜しまれつつパーソナル無線が現役引退しましたが、今回は逆に新たな仲間が加わりました。
せっかくならば最良のスタイルで参戦したい。ということで私は物干し竿の先端にIC-DRC1を括り付けて現地に参りましたところ、竹槍の先端にIC-DRC1を括り付けた方に出迎えられました。私の口からは誰かは言えませんが、某EH101局さん(笑)。考えることは皆同じです。はた目には一揆の様相です。
21時を回りパトロール結果の受付を開始したところ、浦和から
さいたまHN209局が強力に入感。それなりに高い所にいらっしゃるようです。ところがその後が続きません。うまく位置決めをしたりして、戸田市の
スイタIN046局からも報告いただきました。IDのみ入感の方もありました。至近距離のブドウ峠から応答いただいた
とうきょうHN203局の表現が辛辣で、すべてを物語っているかと思います。市民ラジオではお互いに59、特定小電力トランシーバーでも交信OK。なのにデジタル小電力コミュニティ無線では「アンテナマークとバー1本で動くと途切れました」とのこと。
我々のようにそれなりにノウハウを持った人間が高い所に登って交信にこれほど苦労しているのだから、本来のコミュニティでの使用に耐えられるのか若干心配になってきている今日この頃です。Twitter等で皆さんのコメントを集約すると次の2点に依存する部分が大きいのかと考えています。
(1)高く設定されたスケルチレベル
(2)独自コーデックTOKUDERのクセ
出力は0.5Wも出ているのだからもっと聞こえても良いのではないかと思う所でも音声が復調されないことがよくあります。アナログ受信機で聞いていると電波が到達していることは確認できるそうなので、IC-DRC1はスケルチレベルが高く設定されているというのは確かなようです。設定で調整できたりすれば良いのですが、残念ながらそのような仕組みはありません。
また、復調が一旦途切れると次の復調開始までにライムラグがあるようにも感じます。DCRではケロるような場面でもそこはスパッと途切れます。スケルチレベルの影響も大きいでしょうが、もしかしたらこれはコーデックによるものも大きいのかもしれません。
コーデックについては今から変更するのは難しいかと思いますが、スケルチレベルを下げるとか可変にすることはファームウェアの変更で対応できるのではないかと期待しています。IC-DRC1発売直後にアイコムに質問した方への回答ではそのような予定は無いとのことだったようですが、要望が多ければ動いてくれる可能性はあるのかと考えています。とはいえ、そういう要望は行政機関や公共団体のような大規模調達のユーザからの要望で無ければメーカーには響かないでしょう。少しロビー活動でもしましょうか(笑)。
あとは、1レジャーユースユーザとしては、まずは近日中に販売開始されるという噂の第一電波工業のSRH140DHによる改善に期待しています。
【荒幡富士】
2102 さいたまHN209局 浦和区 M5/M5 LCR17ch
2104 とうきょうEH101局 荒幡富士 M5/M5 LCR17ch
2114 スイタIN046局 戸田市 M5/M5 LCR18ch
2128 とうきょうHN203局 ブドウ峠 M5/M5 LCR18ch
2137 としまYY5局 東久留米市 M5/M5 LCR18ch
2139 いたばしDP310局 東久留米市 M5/M5 LCR18ch
ねりまTN39局 IDのみ確認
トシマFZ52局 IDのみ確認
「ねりまさんを探せ」リアル版
(2018/12/16 20:37:59)
本日は、ソラ友会場に遊びに行ってまったり過ごすつもりでおりましたが、気づいたら越生町の黒山展望台におりました(笑)。とうきょうSS44局さんが三頭山から山岳RCとのことで、これは高所からチェックインを目指すしかないです。キョリ測で確認すると障害物も無く大丈夫そう。ただ、あそこは奥多摩方面には弱いのは確かなんですよね・・・なんて考えていましたが、悪い予感は見事に的中しました。特小もLCR(デジタル小電力コミュニティ無線)も聞こえずでした。
黒山展望台は奥武蔵グリーンライン稜線の突端にあり、位置によっては自分自身が邪魔して奥多摩方面との交信を不可能にしています。突端のなるべく先に行ったら聞こえて来るかもと周辺散策もしましたが、ダメだったようです・・・。チェックイン局は良く聞こえていただけに残念でした。
仕方が無いので途中から「ねりまさんを探せ」をして遊んでいました。Twitter上で時々やっていた写真の中から
ねりまTN39局さんを探すあれではありません。高い所から、LCRで
ねりまTN39局の軌跡を探す、リアル版「ねりまさんを探せ」です。ご本人もPTTを握ってくれていたようですが、こちらからも時々サーチをかけて位置情報を取得してました(笑)。思った以上に移動をトレースできそうです。高い所に行くとこういう使い方ができるのがデジタル小電力コミュニティ無線です。
昨日の多摩湖での実験で、PCにIC-DRC1本体をかけての運用だとノイズの影響を受けて受信できるものも受信できなくなると書きました。今日はその反省を踏まえ、写真のようにPCと無線機をできるだけ離しての運用としてみましたが、結果から言うと、この距離でもPCのノイズの影響を受けてしまいました。PCの電源を落としたところ、それまで聞こえなかったり復調できなかった方が聞こえてきました。
あともう一つの発見は朗報です。黒山展望台ではネット接続が不安定でしたので、画面上に地図情報は表示されませんでした。しかし、IC-DRC1で受信した各局の位置情報はPC上にきちんと記録されていたようです。帰宅後にネット接続すると、記録された座標をベースに地図上に位置が表示されることを確認できました。
明日は月曜日。また都内でのすれ違い通信を楽しみにしています(笑)。
【越生町 黒山展望台】
0945 はちおうじX25局 小仏城山 57/55 CB8ch
1003 さいたまMG585局 志木市 M5/59 DCR13ch
1017 スイタIN046局 さいたま市桜区 M5/M5 32km LCR11ch
1025 さいたまFT727局 ソラ友会場 M5/M5 34km LCR15ch
1027 サイタマAK120局 入間市桜山展望台 M5/M5 16km LCR15ch
1030 ねりまTN39局 越生町モービル M5/M5 4.1km LCR15ch
1032 東京HM61局 入間市桜山展望台 M5/M5 16km LCR15ch
1034 サイタマAB960局 通称吉見 M5/M5 LCR15ch
1048 サヤマAR350局 おしゃもじ山 M5/M5 特小L4ch
1055 つくばKB927局 子授け地蔵 58/58 CB5ch
1104 カナガワJK125局 葉山町湘南国際村 55/56 CB2ch
1107 トウキョウRV750局 昭島市 57/55 CB2ch
1110 かわさきHA71局 横浜市港北区 55/53 CB2ch
1112 スイタIN046局 さいたま市桜区 58/59 CB2ch
1114 イバラキLG125局 土浦市 57/57 CB2ch
1120 オオイタRS4410局 二宮山 57/57 CB2ch
1122 とちぎ4862局 大岩山 59/59 CB2ch
1125 チバPR272局 松戸市 56/55 CB2ch
1128 イタバシAY621局 板橋区小豆沢公園 55/M5 CB2ch
1129 ちば13811局 柏市 56/55 CB2ch
1131 ちゅうおうM88局 佃 54/53 CB2ch
1135 チバKF728局 富津市 56/57 CB2ch
1138 ヨコハマHN510局 横浜市緑区 54/M5 CB2ch
1141 チバKJ130局 木更津市 53/51 CB2ch
1152 オオイタRS4410局 二宮山 M5/M5 17km LCR15ch
1232 チバBG92局 鴨川市 58/59 CB4ch
1247 とうきょうYU815局 M5/M5 34km LCR18ch
1301 サイタマGB940局 鶴ヶ島市 M5/M5 DCR13ch
1304 サイタマHS404局 清瀬市 M5/M5 DCR13ch
1306 ねりまTN39局 サヤマベース M5/M5 DCR13ch
1307 サイタマDZ666局 カインズホーム M5/M5 DCR13ch
1311 とうきょうAB475局 八王子市 M5/M5 DCR13ch
1312 グンマTO539局 館林市 M5/M5 DCR13ch
1314 トシマYS81局 北区荒川河川敷 M5/M5 DCR13ch
多摩湖ぶっこ無線社会実験
(2018/12/15 20:54:32)
急な開催となりました多摩湖でのデジタル小電力コミュニティ無線(LCR)の社会実験でしたが、多くの皆さんにご参加いただき、とても有意義な時間となりました。強い風の吹く寒い中、どうもありがとうございました。
前にも書きましたが、この無線はコミュニティに納入されても詳しい人がいなければ使いこなせないと思ってます。また、普通の生活圏内で位置情報を把握するためであれば、スマホやキッズケータイを使った方が簡単で高機能なことができます。だから、その違いをきちんと理解して使い方を提案できないとダメです。そんな来るべき実戦配備に向け、我々フリラが率先してノウハウを構築していくのはいつでしょうか?
今でしょう、となるわけです。
人の移動や車の移動が地図上に表示できることが確認できました。一つ新たな発見がありました。この写真のように、PCにIC-DRC1を挟んでワッチするスタイルはPCを持つだけで良いのでとても便利だと思っていたのですが、PCのノイズが受信の邪魔をしていることがわかりました。アナログであれば、ホワイトノイズの音でノイズを感じ取れましたが、デジタルの場合ノイズが聞こえないだけに影響に気づきませんでした。PCから外したらそれまで復調されなかった局が聞こえてくるようになりました。
実験後のコーミーお開き後は、トシマFZ52局さんと荒幡富士へ。頂上では30年前に6mや2mをやられていた方と雑談。こういうコミュニケーションが新しい仲間を増やすんですよね。LCRでの交信はは至りませんでしたが、サイタマDZ666局さんのIDを受信しました。また、トウキョウMH160局さんのご自宅(立川市)に足跡を残すこともできたようです。実際の交信には至らなくても、電波の到達記録を残すことのできる仕組みはすばらしいと思います。
荒幡富士からの帰り道では、14-27xxのIDの方の足跡(ぶっ込み)を確認できました。どなたなのか気になります。私の存じ上げているID一覧には無い方でした。
今後、デジタル小電力コミュニティ無線を使ったイベントが目白押しです。12月23日にはトウキョウAA909局さんが秋葉原周辺で「秋葉原LCR(デジタル小電力コミュニティ無線)人間動態監視ID交換」を、年が明けた2019年1月3日には
よこはまMM21局さんが非常通信訓練&リアル救出ゲーム「救出中!2019」を開催されます。それぞれ、Twitterやブログ等での詳細をご確認の上、みんなで盛り上げてまいりましょう。
【本日の実験ご参加局】
むさしのAM634局
さいたまFT727局
トウキョウMH160局
トシマFZ52局
東京KO73局
スイタIN046局
ねりまTN039局
トウキョウEH101局(ブドウ峠)
さいたまHN209局(野末張見晴台)
【所沢市 東所沢から】
0940 ねりまTN39局 所沢モービル M5/M5 DCR15ch
0940 さいたまHN209 関越所沢モービル M5/M5 DCR15ch
0945 サヤマAM120局 サヤマベース M5/M5 DCR14ch
【東村山市 狭山公園駐車場】
1243 ねりまCX72局 東久留米市六仙公園 52/52 CB3ch
多摩湖でぶっこ無線ごっこ
(2018/12/14 0:13:53)
今週、土曜日(12/15)に、多摩湖でデジタル小電力コミュニティ無線(LCR)の実験をしてます。
お時間のある方は、近くから参加いただくか、遊びに来てください。
日時:12/15 (土)
13:00〜14:00
場所:多摩湖堤体
電車の方は西武遊園地駅から、車の方は都立狭山公園駐車場からのアクセスが便利です。
ワッチ開始は13時なので、意図的に少し離れた所からチャレンジしていただいても構いません。というか、そういうのが好きです。
ローカル局によると、このLCRは「射幸心を煽る無線」とのこと。
なかなかつながらないだけに、つながった時の喜びが最大級なのは確かです(笑)。
デジタル小電力コミュニティ無線に感じる未来
(2018/12/11 23:43:28)
週末、
サヤマベースでRS-DRC1というGPS情報表示ソフトを使用して
感じた未来はなんだったのでしょうか。改めて考えてみました。今となっては地図上に端末の位置を表示するというのは特に新しくありません。スマホがあれば誰でも使用できる技術です。ただ、大きな違いが一つだけあります。デジタル小電力コミュニティ無線の位置情報表示では一切インターネットを使用しない点です。
これってすごくないですかね。これまでITの世界でのイノベーションはインターネットが牽引してきた形かと思います。これと同じことをインターネット無しで無線の世界だけで実現させているのですから。その昔、通信業界でのラストワンマイル問題を解消する一つにWLL(ワイヤレスローカルループ)と呼ばれる無線技術がありました。日本テレコム(現ソフトバンク)が実証実験をしていたのを覚えています。残念ながら普及しませんでしたが、あの時の期待感に似ています。
昔から有線より無線に未来を感じる性格なのかもしれません。
最近、IoTが旬です。Internet of
Things、つまり身の回りのものが続々インターネットに接続される世界を意味します。でも、すべての空間でインターネットが使えるわけではありません。ネットがつながらない部分は無線がカバーするIoTがあっても良いと思っています。その時に、このデジタル小電力コミュニティ無線の技術は活用されうる技術になりそうな予感がします。
有線より無線に未来を感じる性格の私だからこそ感じる未来なのかもしれませんが、災害にも強いのが無線です。このワクワク感をベースに災害にも強い新しい世界を盛り上げて行きたいと思うのでありました。
デジタル小電力コミュニティ無線の普及のために我々フリラができること
(2018/12/9 22:12:04)
個人的にはLCRと呼称している「デジタル小電力コミュニティ無線」ですが、資料を探していたら総務省のページから下記のPDFファイルを見つけました。
利用シーンやニーズ調査からフィールドでの実証試験等、興味深い記述が満載ですが、一点気になる点がありました。P.26にある「8.提言(普及方法など)」です。「地域コミュニティ無線の特徴を活かすために(デジタル簡易無線等からの流入防止策)」とあります。地域コミュニティ無線として使って欲しいから、DCRで使っているような用途では使って欲しくないと読めます。前から話題には出ていた点ですね。そのため、販売店は店頭販売や通信販売をしないことが望ましいともされてます。
若干、耳の痛い話です。
ただ、レジャー用途でしばらく使った上での率直な感想から言うと、今の状態で「さぁ、どうぞ使ってください」と町内会や自治体に納入されたとしても誰も活用できないのではないかと少し心配です。こういうものは率先して引っ張っていく専門家がいないと普及しないとも思えます。
我々フリラがエバンジェリストとして普及に当たれると良いのになぁとボンヤリと考えているところです。新しい技術の普及にはエロや遊びが必要です。これはこれまでの歴史を見れば明らかです。
と言うことで、色々と試してみるのが今のフェーズではないかと思い、今日はサヤマベースでIC-DRC1のGPS情報表示ソフトRS-DRC1を試してみました。持って行ったノートPCにその場でRS-DRC1をインストールし、USBケーブルでIC-DRC1をPCに接続しただけで使えてしまいました。おそらく、設定を加えるともっと便利な使い方ができるのでしょうが、インストールしてIC-DRC1を接続するだけで、無線機から聞こえて来る局の位置がPCに表示されることは確認できました。
サイタマHN209局にお願いし、お買い物途中への交信を地図上にマッピングしたものが上の地図です。サヤマベースから近くのスーパーベルクまできちんと位置がプロットされました。正直、位置の精度は高くはありませんが、実用上はこの程度の方が逆に安心かもしれません。
今日はサイタマHN209局の他にもう3台ほどIC-DRC1が近くにありました。新しい電波を受信するたびに、その機器の位置が地図上に表示されました。後で機器ID毎に位置トレースも可能です。もしかして、このPC持参で山の上にでも行くと、各局の運用場所が一発で地図上に表示されるのかな。とても便利そうです。今度試してみましょう。
コミュニティ無線のエバンジェリストとしてフリラの皆さんが活躍できる日を期待して、市民ラジオのシーズンオフのうちにたくさんのノウハウを蓄積して行きましょう。もちろん、遊びながら!
そういえば、地図上にプロットされる無線機の位置を見ながら、10年前に同じようなシステムを考えていた自分を思い出しました。「携帯端末を使用した災害情報収集システム」という名前で特許出願も公開されていますので、暇な方は見てみてください。元々のアイデアは完全な無線機で考えていたのですが、それだと出願できないとのことで携帯電話にされてます(笑)。
【所沢市 モービル】
1014 さいたまMG585局 志木市 M5/M5 DCR14ch
1553 にしとうきょうSH535局 西東京市モービル M5/M5 DCR14ch
【東村山市 シマホ屋上】
1619 ねりまTN39局 西東京市 M5/M5 DCR13ch
1621 むさしのSR911局 八王子市 M5/M5 DCR13ch
1628 ヨコハマFUR98局 横浜市青葉区 M5/M5 DCR13ch
LCR、今晩の検証結果・・・う~ん謎
(2018/12/5 22:54:04)
今晩もIC-DRC1を持って遊んできました。まさか2局さんと音声復調ありの交信をいただけるとは思いませんでしたよ。なかなかつながらないLCRにあって、良い傾向です。
何点か気になることを確認できましたので記録しておきます。
■聞こえていても取ってもらえるとは限らない
今晩は豊島区の高所から、とうきょうMS87局さんがCQを出されていました。メイン18chでも、その後の移動先の16chでも普通に聞こえていましたが、最初はいくら呼んでも取ってもらえませんでした。場所を少し動かしたり、持ち方を変えたりして取ってもらうことができました。特小とかDCRならば聞こえていれば取ってもらえる気がするのですが、LCRではそうとも限らない感じがします。場所によってはノイズの影響を受けて復調されにくい可能性もあるのかと思ったりしています。
■やっぱり手持ちより固定?
手持ちより固定した方が飛びが良いという話を聞きましたので、その後は写真のように置いて運用することが多くなっています。今日の
とうきょうMS87局さんは明らかに手持ちより固定が良かったです。歩道橋の上なので、この金属がラジアルのような働きをしたのかもしれません。面白いことに、歩道橋の上に無線機を自然に置くのが一番で、倒れないように手を添えると飛びが悪くなることが確認できました。ただ、IC-DRC1の底は座りが悪いので気をつけないと無線機を落下させます。今晩の私も飛ばすことを優先し、手を添えることなく運用していたら、無線機を橋の下に落っことしました。イヤホンマイクケーブルが無かったらと思うとぞっとした次第です。
■手持ちのベスポジ探しはムーンウォークで
スイタIN046局さんから聞いた話です。今日のスイタさんは手持ちでベストポジション探しをしたそうです。歩きながら場所を探し、「ここだ!」と思ったら、ムーンウォークで2歩戻るのが最良点とのこと。デジタル無線の場合、電波の受信から復調まで若干のタイムロスがあるため、「ここだ!」と思った地点の電波は2歩手前で受信していたと思えば、このスタイルは理にかなっていると思います。
■SWR的には1chが一番飛ぶはずが・・・
前にTwitterに公開した写真がこちらです。とある方がシールドルームにおいてIC-DRC1の付属アンテナのSWRを測定したものです。
どう見ても1chが一番SWRが低く、DX向けに見えます。これを検証してみたく、16chで
とうきょうMS87局さんと交信中に1chに移動してもらいました。想定では1chの方が安定して交信できるはずでしたが、これが全くの想定外の結果となりました。相互に一切聞こえなくなってしまいました。この1回程度の検証では何とも言えませんが、1chのほうが18chよりDX向けとは簡単には言えないようです。
最近、夜な夜な我が家の近くに来てLCRで電波を出してくれる人が増えてきています。飛ばすのが難しい無線機をフリラに渡すと、飛ぶエリアまで自分の足で移動してしまうので、ストーカーのようになるんだなぁと認識を新たにしているところです(笑)。でも、これぞフリラの原点、トランシーバーごっこです。楽しくて仕方ありません。
【品川区 大井北埠頭橋歩道橋】
1820 とうきょうMS87局 豊島区高所 M5/M5 LCR16ch 13km
1830 スイタIN046局 浜松町 M5/M5 LCR18ch 5km
1845 スイタIN046局 浜松町 M5/M5 DCR11ch
1850 とうきょうST161局 品川区 M5/M5 DCR11ch
LCRモービル局と交信! 難易度高めだけど嫌いじゃないです
(2018/12/3 23:55:00)
IC-DRC1は手に持つよりもどこかに置いた方が飛びが良いのではないか。そんな話を少しでも検証してみたく、仕事が終わった後、大井北埠頭橋の歩道橋へ行ってみました。これだけ盛り上がっているのだから誰か近くにいることでしょう?
歩道橋にIC-DRC1を立てて、イヤホンマイクHM-166LSを使ってCQを出してみました。さっそく→(矢印)表示あり!
なんと、R357を走行中のモービル局さんでした。フリラのコールはお持ちではなく、アマチュア無線のコールを教えていただきました。
「J〇1〇〇〇、こちらはサイタマAD966・・・」
もしかしたら、こんな呼び出し方はフリラ歴35年でも初めてかも(笑)。マイクが渡るたびに、距離表示が変わって行きました。4.XKmから5.XKmへ、そして6.XKmとだんだん離れて行っていることがわかりました。そして最後は聞こえなくなりました。内容が理解できたのは半分くらいでしょうか。DCRと比べると、やはりモービルには厳しいというのが実感です。
これまでお会いした方の何人かからお聞きしたのは、このIC-DRC1のスケルチレベルは高すぎるということ。デジタルの世界と相まって、特小のようなピンポイントの様相を見せてくれているようです。お話しした方の何人かはアイコムへスケルチレベル設定変更のリクエストも行っているとのこと。今のところその予定は無いとの回答だそうですが、要望が集まれば考え直してくれるかもしれませんね。
IC-DRC1の手持ちと固定とどちらが飛ぶかの実験は次回へお預けとなりました。どなたかご協力よろしくお願いします。
【品川区 大井北埠頭橋歩道橋】
1842 R357モービル局 M5/M5 LCR17ch
LCRの効率的な飛ばし方?
(2018/12/3 0:15:52)
本日は、ソラ友会場から離れて荒幡富士にてLCR祭りに参戦しました。
荒幡富士では、さいたまHN209局や
とうきょうSS44局をキーとして聞いていることで、ソラ友会場からかなりの数の局がLCRでコールしているのがわかりました。
ところが、一つだけ不思議なことがありました。荒幡富士までIDのデータを送り込んで来て復調までさせてくれたのが、唯一、スイタIN046局だけだったことです。他の局はIDすら到達しませんでした。
この違いは何でしょうか?
スイタIN046局に聞いたところ、特に違いは無いとのこと。アンテナも各局と同じ付属のアンテナを使用。ただ、あえて違いを言うとしたらリグを固定して使っていたそうです。きっと、 こんな感じ でしょうか。
写真を見て思いつくのは何点かありますね。
・外部マイクを使うことによって無線機と顔の近さを解消
・リグがぶれないので、受信側でもピンポイントの場所を決めやすい
・リグを握らないことによる何か電波送出上のプラス効果
・無線機を基台に取り付けることの何か電波送出上のプラス効果
この辺りは、今後の検証に期待するところです。
LCRの位置情報サーチを使って居場所特定!
(2018/12/2 14:07:18)
久しぶりにソラ友にお邪魔しようかと思いましたが、とうきょうSS44局さんが雲取山からLCRを運用されるというので、それならばなるべく散らばった方が良いかと思い、こちらは荒幡富士へ。と行ってみたら既に2局さんほど運用中(笑)。
SS44局のお声がなかなか聞こえないので、LCRの位置情報サーチを使ったら本人の知らないうちに位置情報を教えてくれました。使い方は簡単。サーチボタンから「位置情報サーチ」を選択して、位置情報を知りたい人を選ぶだけ。これでその人向けに「位置情報を送ってね」とリクエストしてくれるようです。サーチされる側は何もする必要はありません。聞いているチャンネルが同じであれば、リクエストを受けると勝手に位置情報を送っちゃいます(笑)。得られる情報はこんな感じ。
標高まで1999mと出て、雲取山にいることが良くわかります。北緯東経の位置情報も細かく、これじゃ悪いことはできないなぁと思って地図上にマッピングしてみたら、雲取山からはだいぶ離れた場所でした。山の上だとGPSの精度が落ちるとか、何かあるんでしょうか。
ともかくLCRの場合、位置情報を抜かれると困る場所にいる時は電源をオフにしておくのが良さそうです。それ以外であれば、待ち合わせ場所の集合状況の把握だとか、山岳での遭難者検索等、有効な使い方も可能かと思います。
さて、荒幡富士へはSS44局の位置情報サーチのためだけに行ったわけではありません。IC-DRC1を手に入れた方も多くなり、みなさんがあちこちに移動されていて交信いただくことができました、結構クセもありますね。
・聞こえていて呼んでも気づいてもらえないことが多い
・復調されなくなってしばらく回復しないことがある
・18chでは聞こえていてもサブに移ると聞こえないことがある
・アース効果なのか、金属板の上に置くと取ってもらいやすい気がする
DCRの時がそうであったように、社外品のアンテナが世の中に出てくるとレジャー用途での飛距離は各段に伸びるはず。Twitter等では既に話題になっているダイヤモンドのSRH140DHが早く出てこないか、楽しみでなりません。
【所沢市 荒幡富士】
0844 とうきょうSS44局 雲取山 M5/M5 LCR1ch 47km
0849 カナガワKS123局 堂平山 M5/M5 LCR3ch 35km
0928 サイタマHN209局 浦和 M5/M5 LCR1ch 21km
0943 ねりまTN39局 入間 M5/M5 LCR18ch 7.4km
1004 とうきょうMH160局 六道山公園 M5/M5 LCR16ch 7.1km
1015 さいたまMG585局 志木市 M5/M5 DCR14ch
1017 とうきょうKI905局 麻生山 M5/M5 LCR11ch 24km
1050 みずほKN504局 六道山公園 M5/M5 LCR2ch 7.1km
1102 とうきょうAR705局 日野市 M5/M5 LCR14ch 14km
1114 とうきょうHM61局 関八州見晴台 M5/M5 LCR4ch 28km
1124 チバAT357局 市川市 M5/M5 LCR2ch 42km
その他LCR受信局
トウキョウFV167局 IDのみ
スイタIN046局 復調あり
むさしのAM634局 復調あり
execution time : 0.062 sec