無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 722 件のデータが登録されています。

夜、東京都品川区よりEs落穂拾いに参戦してきました。
何度かCQ発砲させていただいた後、聞いていたら、ふくおかFL56局さん入感!
コールすると、「さいたま・・・51・・・」とのこと。
こちらからも51を送り、ノイズから浮かび上がってくるお声を探っていたら・・・ん?
さいたまFL20局さんと交信中でした。
こんな時間だし、タイミングもバッチリだったのでてっきり自分かと思ってました。
お恥ずかしい・・・。誰も聞いてなくて良かった・・・。とはいえ、Es交信では良くあることですね。
それにしても最近、夜型の方が増えました。コンディションも夜まで継続してくれます。
夜型の私としては助かってます。
夜霧よ、今夜もありがとう。

「春季ソラ友の集い」で彩湖に行って参りました。
自己紹介後の公式発表では32名集合とのことでしたが、その後に別の場所に移動する際にもう一名
お会いしたので、33名ですかね。
最終的に、もっと人が集まったんじゃないかという気もします。
こちらはと言うと、すぐにヒョウゴAB337局、ねりまTN39局と昭和の田んぼへ移動し、南国戦線に参加。
トロピカルドリーム in 昭和田んぼ! と気持ち良く書くつもりが、結果はご本尊を一瞬CBLのみ。
「オルソー51、51」
高所の方はゲットされてましたので、やはり高所有利だったんですね。
夕方は霊峰 荒幡富士へ。
個人的にはこの回が南国決戦のラストチャンス(のはず)。
荒幡山岳会員としては、最終決戦の場所に相応しいと考えました。
ところが、またも国内絶賛オープン中!
「ジャンジャンバリバリお取りください」とアナウンスが流れるかのように各局入り乱れての争奪戦(笑)。
中途半端に高い場所なので、GW局もたくさん聞こえてしまう始末。
横浜方面から千葉方面まで、呼ぶ方々も良く聞こえました。
と言うことで、残念ながら、ナガノK2局との交信はお預けとなりました。
数年前から夜の板橋ロールコールにチェックインされるお声は聞いてましたが、
未だ交信いただいたことはありませんでした。
・・・いやいや、ご本尊様でしたね。
みやざきAL101局が呼ぶ声はよく聞こえましたが、肝心のご本尊様はCBLすらならずでした。
各局、大変お疲れ様でした。今週末も楽しめましたでしょうか。
今週末もかなりフリラ焼けしました。
フリラ焼けはフリラの勲章ではありますが、明日、職場でなんて言われるか・・・。
【新座市 モービル】
10:00 さいたまMG585局 彩湖 M5/M5 DCR28ch
【さいたま市 昭和たんぼ】
12:04 サイタマQBM254局 新座市 54/52 CB7ch
国内局たくさん受信
【所沢市 荒幡富士】
国内局たくさん受信

トロピカルドリームなんとかコンプリート。夢をありがとう!
一般的には高所が有利と言われている南国決戦ではありますが、個人的には
これまでも高い所に行った時に下界がフィーバーしてたりすることを良く経験しているので
今日も悩みました。でも、高い所の方が実績が多いのは事実。
広河原逆川林道通行止めにより、
有間峠下のスペシャルポイント は利用できません。
おなじみ関八州見晴台へお邪魔しました。
ご本尊お出ましと同時に下界あちこちから呼ぶ声が聞こえてきたのはビックリ。
でも、これはいつものこと(笑)。みんなステルスワッチしてるんですよね~。
聞こえるけどQSBが深いなぁ。沈んだか・・・と思っていたら、下界の某117局から
LINEで「CQ連呼してるのに、なぜ呼ばない」とメッセージが飛んできました。
だって聞こえないんだもん・・・。と思っていたらまた浮かび上がってきました。
レポート交換で少々てこずり皆さんにはご迷惑をおかけしましたが、
何とか交信できたかと思っています。
下界の某117局のところにはずっと聞こえていたとのこと。
今回は高所より下界有利だったのかと思っていましたが、その後の状況を見ると
やはり高所有利だったのかと思っています。
***
高所からのDCR運用はさらにやりにくくなりました。
キャリアが感じられないチャンネルを見つけられません。
秘話ありにしてもキャリアが出てると無音になっちゃいますし・・・。
取り切れなかった方がいらっしゃいましたらお詫びします。
【所沢市 モービル】
09:23 さいたまJJ107局 ふじみ野市 M5/M5 DCR14ch
【飯能市 関八州見晴台】
11:28 さいたまK610局 草加市 M5/M5 DCR23ch
11:37 チバAT357局 市川市 M5/54 DCR25ch
11:41 トシマFZ52局 豊島区 M5/M5 DCR25ch
11:43 さいたまAT31局 さいたま市 M5/M5 DCR25ch
11:49 さいたまBX71局 越谷市 M5/M5 DCR25ch
12:29 とうきょうAD88局 51/52 CB5ch
12:33 サイタマKM117局 所沢市 58/59 CB2ch
12:37 ながのCW47局 城山湖 58/59 CB2ch
13:01 セタガヤCBR250局 横浜市青葉区 54/52 CB1ch
13:04 さいたまBB85局 みかも山 57/59 CB1ch
13:05 サイタマAK120局 入間市 58/59 CB1ch
13:08 グンマAD17局 伊勢崎市 54/52 CB1ch
13:12 トチギCD125局 佐野市 57/58 CB3ch
13:19 サイタマAB960局 吉見町 55/55 CB3ch
13:22 イバラキRA136局 鹿野山 54/53 CB3ch
13:25 おおたY16局 舎人公園 54/53 CB3ch
13:32 かながわHK25局 湘南平 57/55 CB3ch
13:41 ちゅうおうM88局 晴海 55/55 CB3ch
13:53 よこはまMM21局 南本牧 53/54 CB3ch
【東久留米市 イオン駐車場】
18:30 トコロザワMB39局 狭山モービル M5/M5 DCR14ch
18:32 さいたまAT31局 さいたま市 M5/M5 DCR14ch
18:39 タマDJ203局 所沢モービル M5/M5 DCR14ch
【清瀬市 薬師橋】
21:02 サイタマQBM254局 荒幡山岳会 52/52 CB3ch

今日はトロピカル参戦しましたよ、五反田TOCの屋上から。
南国からの微弱電波に皆で耳を傾けるフリラ界の伝統行事です。
昨日の1エリアの状況を聞くと、圧倒的に高所有利とのこと。
23区内で市民ラジオが運用できる高所なんて限られます。
TOC屋上が高所かどうかは微妙なれど、他には無いので仕方ありません。
問題はノイズです。
でも、先週末、ここから沖縄と交信されている方をさいたま市の土手で聞いていたので、
まあ何とかなるんでしょう。
過去にトロピカル実績のある竹芝桟橋と悩んだ挙句、TOCを選択しました。
結果からするとカスリもしなかったわけですが、皆さんとネットで情報交換しながら過ごす時間は
とってもトロピカルでした。
通常夕刻、南国から日本列島に対しては、北からオープンして西へ移動するとのこと。
某117局の10年間の記憶によると、よほどのことがなければ西から戻ってくることはないそうです。
既に18時の段階で1エリアスキップの西国オープンでしたので、
半分あきらめモードで熱くならずに楽しめました。
気になったのが五反田から某117局の運用する所沢と交信できるかどうか。
Twitterでやり取りして1chにて発砲。
応答ないなと思ったら、あちらにはチャンネルチェックから普通に51だったとのこと。
Twitterを見ていた、さっぽろTP7局さんも1chで呼んでくれたそうです。
そんな話をやはりTwitterを見ていた、アイチAC623局さんから教えていただきました。
一体全体、我々は無線をやりに行ってるのか、Twitterやりにいってるのか(笑)。
教訓として改めて感じたのは「ノイズの高い場所でのCQは注意」
応答いただいても気づけなければ無視されたと思われてしまいますので。
ちなみに初めて行ったTOCは、まさに大人のトロピカルアイランド。
良い感じの雑居ビルで買い物できるだけじゃなく、別の階では厳戒態勢の元、司法試験の真っ最中だったり。
屋上は広範囲に灰皿が並べられてて喫煙者天国。
一角では酒盛りなのか何か会合らしきものが行われていたりと、自由地帯でした。
【品川区 五反田TOC】
あおもり局 受信のみ
熊本局を呼ぶ、エドガワAN121局 受信のみ
北海道局を呼ぶ、とうきょうMX16局 受信のみ

この季節、Es交信狙いで開けた場所に行く方が多いと思います。
私も今年は荒川河川敷やその近辺の田んぼに行くことが増えています。
そこで困るのがトイレだったりしませんか。
山など木々に覆われた場所であれば、どこでも用を足すことが可能ですが、
開けた場所は正直どうしようもありません。
今日の昭和田んぼの堤防は風が強く、冷えました・・・。
Es爆発状態でしたが、膀胱も爆発寸前となり撤収となりました。
ただ、そのまま帰るのももったいないので、家よりに車で10分ほどの
富士見市の田んぼで運用再開。びん沼近くでノイズも少なく戦果も良かったです。
ここだと、家から運用場所までの移動時間が10分短縮できるので、今後の
運用場所としても考えていきたいと思います。
夜は、所沢にスーパー銭湯にひと風呂浴びに行きました。
駐車場からの展望は結構良い場所ですが、まさかDCRで江戸川区まで飛ぶとは
思いませんでした。この手のサプライズがフリラの魅力ですね。
本日の交信各局、どうもありがとうございました。
CBLいただいたりしていたら情報お寄せいただけると助かります。
【富士見市 モービル】
08:45 さいたまMG585局 M5/M5 DCR27ch
【さいたま市 昭和の田んぼ】
09:15 おおいたTN24局 杵築市 57/57 CB5ch
09:16 イワテB73/6局 熊本県 56/57 CB3ch
09:30 ナゴヤAB449/JR6局 沖縄 55/53 CB4ch
09:36 フクオカTY301局 久留米市 56/55 CB3ch
09:40 みやざきAL101局 宮崎市 55/55 CB5ch
09:44 フクオカAA752局 福岡 54/52 CB6ch
09:49 ねりまTN39局 所沢市 55/57 CB3ch
10:00 サイタマUJ120局 富士見市 M5/M5 特小L4ch
10:05 ねりまCX72局 富士見市 M5/M5 特小L4ch
10:37 おきなわAK130局 沖縄 55/51CB1ch
10:43 ぐんまRB32局 皇鈴山 M5/M5 特小L2ch
10:59 かごしまSS167局 鹿児島 54/54 CB5ch
11:19 さいたまK7245局 さいたま市さくら区 M5/M5 DCR17ch
11:33 さいたまTJ23局 川越市水上公園 M5/M5 DCR14ch
11:44 かわごえAK61局 富士見市 58/55 CB4ch
11:50 とうきょうHM61局 六道山公園 54/54 CB4ch
11:53 サイタマIC251局 上尾市 52/51 CB4ch
11:55 さいたまLG42局 ふじみ野市 58/59 CB4ch
12:01 たまDJ203局 東久留米市 55/54 CB4ch
【富士見市 田んぼ】
13:05 かがわMC36局 53/53 CB5ch
13:13 やまぐちLX16局 54/52 CB1ch
13:39 ふくおかFL56局 福岡市 55/52 CB6ch
13:51 サイタマHN209局 東松山市物見山 54/56 CB1ch
13:59 ふくおかTO723局 北九州市 54/54 CB4ch
【所沢市 湯の森所沢駐車場】
20時頃 トウキョウHN203局 新座市総合運動公園 M5/M5 DCR14ch
20時頃 とうきょうHY26局 東大和市 M5/M5 DCR14ch
20時頃 さいたまAT31局 さいたま市 M5/M5 DCR14ch
20時頃 トウキョウAA909局 江戸川区 M5/M5 DCR14ch

今年は例年に比べ、夜の大人の時間のEs交信が増えているように思います。
特にコンディションが夜型になったわけではなく、夜まで運用する人が増えて
きたためだと思っています。うれしい傾向です。
出撃可能になった段階で1行掲示板を確認すると、まだ北海道が開けているよう
なので、Es落穂ひろいのつもりで運用開始。
残念ながらコンディションは既にダウンでしたが、よこはまMM21局さんに
ご挨拶できてボウズ回避。ありがとうございました。
数日前にも同じようなことを書いたような・・・。
【品川区東品川 大井北埠頭橋】
20:45 よこはまMM21局 芝浦 M5/M5 CB4ch

昨晩、ハードコンタクトレンズを外そうとして失敗。左目の奥の方に押し込んでしまいました。
その後、何やっても出てきません。
いつもなら少し頑張れば出てくるのですが。
今朝、眼科に行きましたが、お医者さんも見つけられず、捜索打ち切り。
でも、異物感アリアリなので、目の中に入っているのは間違いありません。
そんな状態でのCM後運用は東品川の京浜運河の上から。
ノイズの多い場所にあって、アキタAO899局さんにコールだけ取ってもらえ、MMさんにご挨拶できたので、
成果は十分でしょう。
さあ、帰宅してコンタクト捜索の続きをせねば。なんて事を帰りの電車の中で書いてます。
【品川区東品川 大井北埠頭橋】
19:42 アキタAO899局 M5/CBL CB8ch
19:52 よこはまMM21局 晴海 M5/M5 CB5ch

ちゃんとした運用地に陣を構えてEs各局を迎え撃つのが理想なのは当然ですが、
いつもそんなことができるわけでもありません。
なので、ちょっとしたお買い物に行く時間や、犬の散歩の時間は重要です。
いわばゲリラ戦。普段は出不精でも、このシーズンは率先して出かけます。
今日も買い物途中から聞いてみたところ、北海道各局が入感中。
時々呼んでみましたが、パイルには勝てそうにありません。
そんなところに、フリラ界の武闘派肉食獣、サイタマKM117局登場(笑)。
「呼ぶよ~」と一声、片っ端からかっさらっていこうとされたので、
小動物、サイタマAD966としては太刀打ちできません。一旦買い物へ。
買い物を終わって帰ってきたところで再チャレンジして、ヨコハマGA422局さんに
ピックアップいただけました。
原チャリで買い物に出かける際は、ICB-680を首からぶらさげて出動します。
さすがにそのままで店内に入るわけにはいかないので、ヘルメット入れるところに
680を入れて、ヘルメットはかごに置いたままで入店してます。
それにしても、皆さんコンディションアップを待って待機されてるんですね。
コンディションアップと共に、各地から聞こえてきますし、それに応答する方で
バンド内がいっぱいになります。みなさん、タフです!
【三芳町 関越道下りモービル】
09:45 さいたまMG585局 志木市 M5/M5 DCR28ch
【杉戸町 杉戸天然温泉 雅楽の湯】
12:53 グンマTO539局 堂平山キャンプ場 M5/M5 DCR14ch
【清瀬市 志木街道モービル】
16:45 トウキョウHN203局 新座市 M5/M5 DCR14ch
【所沢市 買い物途中】
18:08 ヨコハマGA422局 釧路市 52/53 CB4ch
そらちAB71局 受信のみ
【清瀬市 犬の散歩途中】
いわてDF105局 受信のみ
ふくおかSY31局 受信のみ
かごしまMT21局 受信のみ
かまがりAA793局 受信のみ

某有名フリラの名言「フリラはスポーツ」
まさにその通りで、自然や人造建築物を相手にしたスポーツと感じます。
Esやダクトで自然を相手にするのに加え、直接波での遠距離通信を実現する
ために高所に登ったり、反射を活用して電波の通り道を探したりします。
そのためには山などの自然の他にビルなどの人造建築物も利用します。
フリラというスポーツのフィールドは日本全国ではあるものの、その条件は
日々変わっているのも事実です。例えば、都市部にあっては去年はEsの適地で
あった場所がその翌年には宅地造成によってノイズまみれの場所になって
いたりもします。
このため、移動地を探すこと自体がフリラスポーツの一部だと言えます。
前置きが長くなりましたが、我が家の周りも去年に比べるとノイズが多く
なっている場所が増えています。そのため、どこか近場に良い運用場所が
無いか探索中です。
今日は、小平霊園にお邪魔してみました。
9年前にも一度お邪魔しており、その時の記事は こちら
。
墓参にいらした車が横を通るのは当然ですが、全体的にはノイズ引くめで、
Esも可能でした。墓参の邪魔にならないよう、お眠りになられている方を
起こさないよう静かに運用するのであればアリかと思います。
夕方は、近所の畑からQRV。
Es各局が元気に飛来するものの、パイルに勝てませんでした。
やっと取ってもらえたのが、かまがりAA793局さん。
何度かEBいただいている、かまがりAA793局さんとはEsで交信しましょうと
お話しつつ実現していなかったので、達成感に満たされました。
【小平市 小平霊園】
10:00 ふくしまZC72局 東村山市モービル M5/M5 DCR14ch
10:05 ながのCW47局 城山湖 M5/M5 DCR14ch
10:11 みずほKN504局 瑞穂町 M5/M5 DCR14ch
10:16 スイタIN046局 さいたま市西区 M5/56 DCR14ch
10:45 さいたまBB85局 三毳山 53/51 CB8ch
10:55 さいたまUG100局 西東京市 56/55 CB4ch
10:58 さいたまUR2局 狭山市 53/53 CB4ch
11:02 とうきょうSS44局 御前山 53/51 CB4ch
11:06 いたばしMK420局 飯能市 51/53 CB4ch
11:09 さいたまAK120局 入間市 54/53 CB4ch
11:15 イワテB73/6局 熊本 52/52 CB4ch
11:26 ヒョウゴAB337局 新座市 54/52 CB1ch
【小平市モービル】
12:11 はんのうEJ206局 有間峠中腹 M5/M5 DCR14ch
【清瀬市 畑】
15:54 かまがりAA793局 呉市 53/54 CB4ch
かごしまSS167局 受信のみ
みやざきAL101局 受信のみ
イワテB73局 受信のみ
ふくおかTA527局 受信のみ
おおいたTW351局 受信のみ
ひょうごCY15局 受信のみ
ふくおかOC68局 受信のみ
あいちOT25/7局 受信のみ

今日は(も)朝からEs大爆発・・・。とはいえ2日間遊びまくった翌日なのでなかなか
家を飛び出すわけにも行かず。今日は全国的に同じような気持ちの方は少なからず
いたと思われます。
状況を伺いつつ、何だかんだと家を飛び出したのが15時過ぎ。向かうは昭和田んぼ。
Twitterを見ていたら、昨日今日と荒川河川敷で運用されている、スイタIN046局さんは
今日は昭和田んぼにいるようです。とはいえ朝から運用されているようで、まさかもう
いらっしゃらないだろうと思いながら行ったところ・・・まだいらっしゃいました(笑)。
スイタIN046局さんは、上の写真の中にいらっしゃいます。わかります?
こちらはしばらく上で運用した後にお邪魔してご挨拶させてもらいました。
いやぁ、このコンディションじゃ帰れないですね、確かに。
私が到着した時も、3ch~8chに北海道局、青森局、京都局、山口局、土佐局が
入り乱れて入感。あさくちBB434局さんとはタイミングうまく交信成立。
その後はどなたかを呼ぶと別の方から応答されるような状況になってしまったため
静かな1chで待機していたら、いわてDS94局さんが入感。これは取ってもらわなければ
いけません。しつこく呼んでピックアップいただきました。
ちなみに明日もEs炸裂ですか? 誰か教えてください(笑)。
【さいたま市西区昭和】
16:22 あさくちBB434局 57/56 CB6ch
16:32 いわてDS94局 釜石市 56/53 CB1ch
【新座市 R463モービル】
17:40 タマDJ203 あさひ山展望公園 M5/M5 DCR14ch
execution time : 0.058 sec