ホーム >> 無線ブログ集 >> 毎日はレビュー

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 毎日はレビュー 毎日はレビュー (2025/9/9 0:05:02)

現在データベースには 723 件のデータが登録されています。

feed SVは時代の生き証人になりたい (2016/7/23 0:51:39)
イメージ 1

ポケモンGOの話題はTwitterでだいぶ書いてしまったので、今日はSV2016について 書いておきます。
言わずと知れた(え、知らない?)ライセンスフリー無線の 夏のお祭りです。

今年は2016年7月30日(土)の21時から7月31日(日)の15時まで。

世の中には自他ともに認める変人という方々がおり( こちら 参照)、 そんな方々の時代の生き証人になるべく、
双方のお声が聞こえる場所を 探していたら頭に浮かんだのがしらびそ高原。
さっそくハイランドしらびそに電話をしてみたところ、もうこの日は予約で いっぱいだそうで・・・。残念無線!

キョリ測で代替地を探していたところ、伊豆の玄岳などでも行けるんじゃ ないの、とか思ったり。
八丈富士から石鎚山だと夢の600km越えじゃん なんて浮かれてたわけですが、どうやら・・・。

地球は丸かった。

同日は下の子供を旅行に連れて行けというオーダーも出ているため、 高いところと行っても娯楽がないと
ダメそうかもとか。まあ、いろいろと 考えないといけないことがあって、やっぱりこの考えている時が一番
楽しかったりします。

普段はなかなか交信できない人もこの日だけはチャンス到来です。
どこかで聞こえていたらぜひ交信よろしくお願いします。

写真は先日の荒幡山岳会祝賀会での1コマ。 新秋津駅前でCB One Jr Mk2を運用中です。
その筋の方にお叱りを受けているわけではありませんので、念のため。


feed 荒幡山岳会パトロール第100回 & CB One Jr Mk2初運用 (2016/7/20 23:53:02)
イメージ 1

イメージ 2

記念すべき荒幡山岳会パトロール隊の第100回記念の混信会に参加させていただきました。

30分遅れで19時に会場に到着すると既に13人ほどお集まり。
仕事を早退して来た方もいらしたとか。
さすが、我らは荒幡山岳会。
会長であるサイタマQBM254局、それにサイタマUJ120局のこれまでの努力の賜物でしょう。

さて、今晩はひょんな事から、CB One Jr mk2を運用させていただく誉れに賜ることができました。
言わずと知れた、世界にまだ2台しかない、石丸トランシーバーのフラッグシップ機。
こいつ、想像以上でした。
NBだけでなく、RITあり、RFゲイン(?)ありーののまさに「戦うCBerのための市民ラジオ機」

新秋津駅前運用なのにノイズがそんなに気になりませんでした。
その存在感からか、近くのベンチに座っていた人はみんないなくなりました。

ライセンスフリーラジオ業界、本当に楽しくなってまいりました。


【東村山市 新秋津駅前】

(CB One Jr mk2利用)
 ねりまTN39局 東村山市 59/M5 CB8ch
 むさしのAM634局 東村山市 59/M5 CB8ch
 サイタマKM117局 東村山市 59/M5 CB8ch
 サイタマAD504局 所沢市 55/55 CB8ch

(ICB-680利用)
 とうきょうAD88局 荒幡富士 52/54 CB3ch


【清瀬市 自宅】

 よこはまMM21局 荒幡富士 M5/M5 DCR17ch

(後日、私のMk2運用風景の写真を追加予定・・・)


feed 東京上空いらっしゃいませ (2016/7/18 20:36:42)
イメージ 1

イメージ 2

東京上空いらっしゃいませ

少し前に、「東京上空いらっしゃいませ」という牧瀬里穂の映画があったかと
思います。あれって、Esでご飛来いただく市民ラジオ各局の映画でしたっけ?

今日も各局、東京上空(厳密には埼玉県ですが)にご飛来いただきましたが、
残念ながら「東京上空いらっしゃいませ」とお伝えできたのはごく一部でした。

沖縄からのイワテB73局さん、おそらく出されていたCQはほとんど聞こえたと思います。
ただ、午前の部ではピックアップならず・・・。いつものびーななさんとは
ちょっと違った感じでした。

ところが、夕方の部では一発ピックアップ。不思議な経験でありました。


【清瀬市 モービル】

 サイタマUJ120局 DCR
 サイタマHS404局 DCR


【さいたま市 荒川総合運動公園】

 10:23 カナガワZX9局 塔ノ岳 52/54 CB3ch
 10:37 とっとりAJ683局 51/51 CB8ch
 11:27 さいたまFL20局 堂平山 52/52 CB5ch
 12:11 さいたまDT68局 寄居町 M5/M5 DCR17ch
 12:17 さいたまJR110局 さいたま市 M5/M5 DCR17ch
 12:39 かがわMC36局 丸亀市 51/53 CB1ch
 12:55 サイタマAB960局 圏央道下 51/51 CB4ch

--- 下記はCBL ---

 10:10 イワテB73局 沖縄 52 CB8ch → ずっと聞こえてましたが飛ばせませんでした
 10:15 フクオカAB182局 55 CB3ch → CB One Jr MK2? (マイク越しの愚痴まで聞こえました)
 10:27 きょうとKP127局 52 CB5ch
 10:35 キョウトCA374局 52 CB5ch
 10:36 ひょうごHM76局 姫路市 53 CB8ch → その後もあちこちで強力に入感
 10:45 サイタマQBM254 51 CB8ch → 会長、新座?
 10:56 かごしまSS167局 鹿児島市 52 CB8ch
 11:06 さいたまAC654局 51 CB1ch
 11:07 よこはまGA422局 51 CB8ch
 11:09 とっとりLC575局 51 CB5ch
 11:09 ふくおかYK426局 51 CB5ch
 11:20 フクオカAA752局 51 CB8ch
 11:33 かごしまNB79局 56 CB8ch
 11:38 ひろしまK79局 51 CB8ch
 11:51 やまぐちLX16局 51 CB4ch
 11:55 ひろしまHA717局 52 CB8ch → コール自信なし・・・
 12:00 クマモトHR787局 52 CB8ch → 13時前に966のコールまで取ってもらいました
 12:29 チバYN515/4局 52 CB8ch
 12:32 やまぐちBK13局 51 CB3ch
 12:44 ヤマグチAA515局 51 CB4ch

【さいたま市 モービル】

 13:11 まいはまTS118局 草津? DCR26ch → さすがに厳しかったようです・・・


【入間市 三井アウトレット駐車場】

 16:36 イワテB73局 沖縄 56/56 CB5ch → 午前中と大違い、一発ピックアップ。なぜ?

--- 下記はCBL ---

 16:40 ねやがわCZ18局 53 CB8ch
 17:04 おきなわGN608局 52 CB4ch
 17:05 サイタマAS326局 51 CB4ch
 17:16 ヨコハマGA422局 52 CB3ch
 17:18 アイチAC623局 52 CB3ch
 17:20 アイチHZ76局 52 CB5ch
 17:22 おきなわJR218局 52 CB8ch


feed CB-ONE-Jr Mk2 初交信 (2016/7/17 21:03:50)
イメージ 1

今日はららぽーと立川立飛の駐車場屋上から、とうきょうAD88局さんと交信。
これがなんと、CB-ONE-Jr Mk2からのオンエアとのこと。
まだ世界に2台しかない、石丸トランシーバーの最高峰!
いいなぁ欲しいな、Mk2。
車のコロナは欲しくなくても、Mk2は欲しいものです。
ノイズの高い商業施設の屋上においても、クリアな変調を届けてくれました。

それにしてもすごい時代になりましたね。
南方からはサイエンテックス社のSR-01の電波が、曽根干潟やブドウ峠からは
CB-ONE-Jr Mk2の電波が、そして北関東からはラジックスの新技適機種の電波が
出てくるとは・・・。

イブニングは近所の畑からオンエア。
6エリア各局が入感するものの、今日も飛びません。
お近くの会長からは、「パイルになってるから気づいてもらえないのですよ」と
コメントをいただくものの、CQに応答しても、そのままCQを出し続けられて
しまうと、さすがにめげます(笑)。


【立川市 ららぽーと立川立飛】
 14:46 むさしのSR911局 八王子市 M5/M5 DCR16ch
 14:55 トウキョウAB625局 立川市 M5/M5 DCR16ch
 15:02 トウキョウXV510局 東久留米市 M5/M5 DCR16ch
 15:13 とうきょうAD88局 所沢市ブドウ峠 53/54 DCR6ch

【清瀬市 畑】
 17:38 おおいたDW351局 51/CBL CB8ch
 17:39 おおいたOC872局 51/CBL CB8ch
 17:50 サイタマQBM254局 新座市 52/53 CB8ch
 17:54 クマモトHR787局 51/CBL CB8ch
 17:59 すみだG65局 さいたま市 52/CBL CB8ch
    (ノイズ超高の商業施設からのオンエアでらした様子)


feed 荒幡山岳会パトロールの記念すべき第100回がまもなく (2016/7/17 1:14:34)
イメージ 1

今月の20日で荒幡山岳会パトロールの記念すべき第100回を迎えます。
警視総監や東村山警察署からは感謝状もいただいたそうです。
7/20には新秋津で祝賀会が開かれます。
どなたでも参加できますので、ご興味のある方はぜひご連絡を。
まだ間に合います。

本日はそんな荒幡山岳会の会長であられる、サイタマQBM254局さんと
ロングにラグチューさせていただきました。

イブニング運用で清瀬市のメリケン道路に出向いたわけですが、
Es全然飛んでいかない・・・。
8エリア各局が結構強力にご飛来いただくものの、こちらからが飛んで
いきません。そんな愚痴を会長としつつ、3chでおしゃべりしていたら、
裏で北海道局入感・・・。7chに移ってロングラグチューとなりました。
たまには良いかも、こういうの。

どこかで我々のラグチュー聞こえませんでしたか? Esに乗って・・・。


【清瀬市 メリケン道路】
 16:58 ねやがわCZ18局 北海道 53/CBL CB5ch
 17:00 チュークワ局 新座市 59/? CB5ch
 17:02 かみかわFE35局 北海道 52/CBL CB5ch
 17:08 さいたまOG299局 皇鈴山 52/52 CB4ch
 17:13 くしろG73局 北海道 52/CBL CB8ch
 17:15 ひょうごCY15局 北見市 53/CBL CB6ch
 17:21 さいたまNB60局 新座市 59/CBL CB4ch
 17:32 サイタマQBM254局 新座市 59/59 CB3ch
 18:25 イワテB73局 沖縄 52/CBL CB8ch
 18:27 ヨコハマGA422局 北海道 53/CBL CB5ch
 18:28 ふくおかOC68局 51/CBL CB5ch


feed 岩手ボウズ回避 (2016/7/13 23:44:02)
イメージ 1

小雨ぱらつく品川区からのイブニング運用は岩手各局のオンパレードでした。
ただ、今ログを見ると一人だけ仲間はずれと思われるものが・・・。
きっと、最初に聞こえた、イワテB73局さんは同じ岩手でも間違いではないかと。
イワテB73局さんを呼ぶどなたか岩手局さんだった可能性が高いかと思っています。

運用中、秋津ローカルの いわてDS94局さんがポータブル7から出られているのが
聞こえてきました。あちこちのチャンネルから聞こえてくることから、CQに
応答して回っている様子。ご挨拶したくても、なかなか気づいていただくチャンスが
見つかりません。

ここで禁じ手、ネット連絡(笑)。「CQ出してくださいよ~」とメッセージを送ると、
「5chでいってみます」と。ほどなくして聞こえてきました、5chでのCQ。
「もらったぁ」と思ったのは甘かったです。その後、西日本各地から途切れることなく
呼ばれてしまい、結局こちらは交信ならずでした。

いわてAN26局さんと交信できて良かったです。
でなければ岩手ボウズになるところでした。


【品川区 大井北埠頭橋の下】
 18:08 イワテB73局 51/CBL CB8ch
 18:15 いわてDS94局 52/CBL CB8ch
 18:24 いわてAN26局 花巻市 52/51 CB5ch
 18:28 いわてCA29局 51/CBL CB8ch
 18:50 よこはまMM21局 港区レインボーブリッジ 57/59 CB1ch


feed 蚊取り線香でタイムトラベル (2016/7/10 22:43:16)
イメージ 1

金鳥の夏、日本の夏。
ある一定の年齢以上であれば、蚊取り線香の香りで夏を感じられるはず。
蚊取り線香はその後、コンセントを使うマットへ。そして、リキッドやワンプッシュの
スプレーと時代とともに新しい殺虫剤が出てきました。
しかし、昔ながらの蚊取り線香は今も変わらず日本の夏の香り・・・と思ったら大間違い!

なんと、ローズの香り、ラベンダーの香り、森の香りなんてのが加わってました。
「時をかける少女」のドラマも始まったことですし、この夏はラベンダーの香りの
蚊取り線香でタイムトラベルなんてのはいかがでしょうか?

イメージ 2

イメージ 3

本日はそんな金鳥の蚊取り線香を持って、狭山市の入間川河川敷へ
蚊取り線香を見るなり、「それ緊張するねぇ」と出迎えられ、おかげで涼しい時間を
過ごすことができました。

6エリア→4エリア→3エリアと聞こえてきました。
CBL局は多数です。


【所沢市モービル】
 09:19 さいたまMG585局 荒川河川敷 M5/M5 DCR23ch

【狭山市入間川河川敷】
 09:41 ねりまTN39局 狭山市 M5/M5 DCR16ch
 10:22 すぎなみ742局 杉並区 M5/M5 DCR16ch
 11:01 かごしまNB79局 鹿児島市 58/57 CB5ch
 11:45 イワテB73局 9エリア 53/55 CB8ch


feed SR-02のサイズからの妄想 (2016/7/7 0:01:28)
イメージ 1

突然の発表予告に全日本が泣いた、サイエンテックス社のハンディ市民ラジオ機 SR-02。
その予定寸法は W65 × H140 × D40 mm 程度とのこと。
なるほど、小さい。
このサイズを見て、自分の手の中にSR-02の幻影を作ってみた人は多いことでしょう。

筐体のことを考えると、ピコシリーズみたいに本体上部に操作部分が集合する形になるのでしょうか。
これまたしばらくは夢が広がります。

SR-01の技術をベースにとは言うものの、価格差を考えると当然性能差は出るはずで、
逆に出てくれないと困るわけで(笑)。
それでも、サブ機として持ち歩きたくなるRJ-16のような質感の無線機を期待します。

今日の夕方は品川区からオンエア。
貧コンでもボウズにならないって、とってもステキです。

 18:36 よこはまMM21局 中央区 53/55 CB3ch


feed 幹線道路で市民ラジオ運用する人、発見! (2016/7/3 23:17:38)

イメージ 1


ソラ友コールの さいたまMG585局さんと初のアイボール。
ここに至るまでが長かったです。
これまで単に私が早起きできなかっただけなんですが。

と、今日はこの話題で盛り上がる予定でしたが、午後に特別な事案発生!

花小金井に行った帰り道、新小金井街道を走行中に目に入ってしまったのでした。
道路でフリラ運用する人!
写真の場所です。
スマホでイメージを書いたので、わかりにくいのですが、道端でこんな感じに市民ラジオ無線機を運用中の人がいたのでした。

車を運転しながら思わず二度見。
幸い、道幅の広い所でしたので路上に停車しました。
ただ、ヤバい人の可能性もあります。
いきなり押しかけて面倒な事にならないとも限りません。
車内で少し躊躇。
無線機の電源を入れて聞こうかとしましたが、最後は「まぁ、いいや」と決断しお邪魔しました。

運用中の方は、さいたまHS404局さんでした!

いやまさか、こんな形でのアイボールになるとは思ってもいませんでしたよ。

それにしても、感動的な光景でした。
幹線道路上での市民ラジオ運用、ノイズレベルは高いと思いますが、広告効果も高いと思います!



【清瀬市モービル】
 09:15 さいたまMG585局 志木市荒川河川敷 M5/M5 DCR12ch

【清瀬市メリケン道路】
 14:18 さいたまJR110局 さいたま市 M5/M5 DCR16ch
 1424 さいたまAT31局 さいたま市 M5/M5 DCR16ch

feed FT-20W実践配備 (2016/7/2 23:44:07)
イメージ 1

東久留米のイトーヨーカドーに買い物に行ったついでに、ヒョウゴAB337局さんに
お願いして、FT-20Wでの実験を実施。

DJ-P23Lでは交信いただける数キロ圏内ではありましたが、残念ながら交信には
至らず。改めてFT-20Wでの遠距離(?)交信の難しさを実感した次第です。

そういえば、先日、リストリンクスとFT20Wを比較する機会がありました。
比べるとよくわかりますが、中身は同じっぽいです。
スイッチ類の配置などは同じ。外装が異なるだけのようです。
バッテリパックも電極部分のふくらみと容量に少々の差があるだけでほぼ同じ。
リストリンクスが買えずに困っていた方はFT-20Wを買えば問題解決のようです。

なお、購入したFT-20Wのうち、一つは充電して時計モードにしておいても
2日でバッテリが空になる現象が発生。本体が悪いのかバッテリパックが悪いのか
わかりませんが、少々おかしいので、これは修理依頼しようかと思います。
周りを見ていてもそれなりに不良品は出ている模様。
中国製なので、メーカーも歩留まりの点ではある程度は覚悟していることと思います。
購入する側もそういう覚悟で遊ぶのが正しそうですね。


【所沢市城山神社】
 15:02 東京HM61局 横瀬町丸山 51/51 CB4ch
 14:55 サイタマ局 寄居町 51/CBL CB8ch
 15:12 さいたま451局 川口市 M5/M5 DCR16ch
 15:18 ねりまTN39局 練馬区 M5/M5 DCR16ch

【東久留米市クルネ駐車場】
 16:20 サイタマUJ120局 和光市モービル M5/M5 DCR17ch
 16:23 ヒョウゴAB337局 西東京市 M5/M5 DCR17ch

【東久留米市イトーヨーカドー駐車場】
 17:40 ひろしまDM11局 51/CBL CB3ch
 17:42 サガミFJ1300局 52/CBL CB4ch


« [1] 47 48 49 50 51 (52) 53 54 55 56 57 [73] » 

execution time : 0.055 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
41 人のユーザが現在オンラインです。 (35 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 41

もっと...