無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 722 件のデータが登録されています。

せっかくなのでイオンの駐車場の上に上がってから交信いただきました。
13:21 よこはまMM21局 渋峠 M5/M5 DCR6ch
13:24 ニイザKH369局 渋峠 M5/M5 DCR6ch
ランドマークからの よこはまKZ123局さんも当然ながら良く聞こえてました。
特小L3chでは桂木観音からの サイタマJJ87局さんがよく聞こえてました。
残念ながらいずれも交信いただくタイミングはありませんでした。

水曜日は早く帰れる確率が高いので、カバンに特小、パーソナル、DCRを詰め込んで出勤(何やってんだか)。
無事、20時開催のTUCめがけて練馬区役所に行くことができました。
パーソナルで2局さんと交信いただけたのは大きな成果です。おうめ21 局さんともパーソナルで交信いただく
予定でしたが、予想外にDCRでたくさんの方に呼んでいただいてしまい、その間にモービルで遠くに移動され
てしまったようです。残念。
DCRでは鹿沼市固定の、とちぎSA41局さんとつながったのは驚きでした。普段、栃木の山の上から運用され
ているイメージなので、その距離というよりも「固定」という響きが新鮮でした。
DCRでたくさんの方にお呼びいただいたのはビックリですが、一方でピックアップができなかった方がいらっ
しゃるのではないかという心配もあります。ご存知の通り、DCRでは少しでも混信があると無音になりがち
です。高い所だと否が応でも混信が多くなります。アナログには無い苦労を改めて感じた次第です。
あと、白状します。今日まで北とぴあは「きたとぴあ」だと思ってました。「ほくとぴあ」だったんですね。
20:01 よこはまMM21局 恵比寿GP M5/M5 特小L3ch
20:11 ちょうふ1局 調布市 M5/M5 特小L4ch
20:20 ちょうふ1局 調布市 M5/M5 パーソナル27144
20:29 おうめ21局 中野駅モービル M5/M5 DCR16ch
20:33 サイタマMK420局 北区北とぴあ M5/M5 DCR16ch
20:35 サイタマK7245局 草加市 M5/M5 DCR16ch
20:38 サイタマTA390局 狭山市 M5/M5 DCR16ch
20:41 ねりまHS80局 豊島区巣鴨 M5/M5 DCR16ch
20:45 トシマIT110局 豊島区 M5/M5 DCR16ch
20:48 とちぎSA41局 鹿沼市 M5/M5 DCR16ch
20:56 よこはまMM21局 恵比寿GP M5/M5 DCR17ch
21:02 とうきょうHR31局 清瀬市 M5/M5 パーソナル27144

本日は一斉オンエアデーっぽい運用もできず、入間の航空祭にも行けず。
犬の散歩運用がメインになりました。
各局、タバコを買いに行くついでの運用等、ご苦労されてますが、私が良く使うのは犬の散歩。
ザックにCB、特小、DCR、パーソナルを詰め込んで犬の散歩に出発。
特小は板橋ロールコールへのチェックインですぐにクリア。
次のCBに苦労しました。
山の上の各局は聞こえてくるものの、どれも地上局への応答のためなかなか呼ぶ機会が与えられません。
仕方がないので、三頭山から運用していたサイタマKM117局さんと交信中の さいたまUJ120局さんに
LINEでメッセージを送り、 117局さんからこちらを呼んでもらうことにしました。
いわゆる仕込みってやつでしょうか。
DCRは ちばCB25局さんに応答いただき無事クリア。
やはり苦労したのはパーソナル無線。
何度声を出してもダメ。サーチかけても聞こえてきません。
トシマFZ52局さんに出てきてもらう連絡をしようかとも思いましたが、流石にできずに一旦撤収。
その後出かけた東久留米のイオンで とうきょうHR31局さんに応答いただいて何とかコンプリート。
ちなみに運用中にはブルーインパルスの飛行展示も見ることができて一粒で2度おいしい犬の散歩と
なりました。
東久留米イオンから自宅に帰ってくる途中のモービルではDCRから板橋ロールコールDCRの部開始の
ご連絡が。 まだ、続行中でしたか・・・。
何度かお呼びしましたがパイルには勝てず。
仕方がないので新秋津にオープンしたラーメン屋へ。
ラーメン食べ終わって出てきたら、板橋ロールコールがクロージングの最中でした。
いやぁ、申し訳ないけど「まだやられてましたか」って感じ。
敬意を表してご挨拶させていただきました。
まあ、4種のライセンスフリー無線で交信することができて、結果的には文化的な文化の日になりました。
13:04 いたばしAB303局 塔ノ岳 M5/M5 特小L3ch
13:32 サイタマKM117局 三頭山 52/54 CB6ch
13:41 ちばCB25局 あきる野市上高岩山 M5/M5 DCR16ch
15:41 とうきょうHR31局 清瀬市 M5/M5 パーソナル27144
17:20 いたばしAB303局 塔ノ岳 M5/M5 DCR11ch

明日は各地一斉オンエアデー。
何度聞いても各地が賀来千香子とオーバラップ。
全国の賀来千香子さん、頑張ってください。というのは冗談です。
どうも、こちらまとまった運用はできそうにありません。
入間基地の航空祭にも行けそうもないので、皆様のご活躍を期待しています。
それはそうと、今晩の話です。
今晩は出先から少し早く上がれました。
そんなところに飛び込んできたのが、かながわYS41局さんが御岳山に設置された御岳山臨時RPTの話。
これはチャレンジせざるを得ないでしょう。
まずは秋葉原の某高所から。
楽勝かと思いきやあちこちのたくさんの特小レピータをアクセスしてしまい、何がなんだかわからない状況です。
とうきょうMS87局さんが五反田TOCや恵比寿GPからチャレンジされているもののうまくアクセスできない様子。
どうやら都内には向かないとのこと。がぜん、やる気が出てきます。
フリラの血が騒ぐというのか、Mの気質がそうさせるのか、難しければ難しいほど楽しいのがこの世界です。
石神井公園駅からリトライ。急行電車の乗り換え駅のため、電車が到着するとホームが人でいっぱいに
なります。
スマホをいじっている風でホームを行ったり来たりして実験を行いましたが、アクセスならず。
入ってくるのは業務局のみでした。
ならば、秋津駅近郊の大岳山が見える場所から・・・残念ながらこちらもダメでした。
サイタマKM117局が既にこの辺りは調査済みだったようで、おそらく理系頭で論理的にアクセス実験を
しているはずなので、こちらがあまり深追いすることはやめておきました。
どのあたりの方がアクセスできてらっしゃるのか気になるところです。
埼玉方面とのことでしたが・・・。

お昼過ぎに少しだけブドウ峠。
もう周りのぶどう園のぶどう狩りは終わってました、さすがに。
よこはまMM21局さんのヘリカルCB運用のお声ですが、ナゴヤAB449局さんと交信中は聞こえてましたが、
かまくらYH69局さんと交信中は聞こえなくなってました。多分、場所を移動されたのでしょう。
11/3は入間基地で航空祭が行われます。
それなりのフリラの方がインパークされるものと思われます(TDRじゃないって)。
行かれる方は特小持参をお勧めいたします。
14:20 サイタマTA390局 狭山市 M5/M5 DCR16ch
14:48 よこはまMM21局 横浜ランドマーク M5/M5 DCR8ch
15:22 あいちOT25局 入間市桜山 58/54 CB8ch
15:28 サイタマAK120局 入間市桜山 58/57 CB8ch

歯医者さんで歯石を取ってもらっていたら虫歯の詰め物が取れてしまいました。
新しく詰め物を作ってもらうことに。
顔にタオルをかぶされた状態の耳元で「セラミックなら1本5万円ですが・・・」と
お勧めされましたが、従来の保健でカバーできるものにしてもらいましたよ。
そんな歯医者さんの後、東久留米のイトーヨーカドーから一鳴き。
17:43 ヒョウゴAB337局 西東京市 M5/M5 DCR13ch
17:59 ニイザKH369局 新座市 M5/M5 DCR13ch
ニイザKH369局さんとはお初かと思ってましたが帰宅後確認したところ、
2011年の5月にCBで交信いただいてました。すみません。

今年は伺うことができました、しらびそ高原。
気づいたら3度目。
行くたびに無線運用の時間が減っていて、今年はゼロでした。すみません。
行き帰りの道中はあちこちから声を出すのです。
ところが今回はしらびそ高原に着いたばかりの時に、四日市市だったか菰野町だったかから
運用されていた、みえTK39局さんのお声をDCRで聞いたのみでした。
帰り道、富士山が丸見えの中央道で事故渋滞にはまりました。
ここなら富士山反射で板橋ロールコールにチェックインできるかも、とウキウキでしたが、
帰って地図を見たら、愛鷹山は富士山の向こう側でした。
これじゃ厳しいですね・・・。
各局様、色々とお世話になりました。

最近寝不足でフラフラするので、少し早帰りしてTUCチェックイン。
TUCといってもパチンコじゃないです。
よこはまMM21局さんによる東京アーバンコール。
最近は 掲示板 も開設されて、状況把握が楽になりました。
既に時間的にはアマチュア無線の部に移っていたようですが、大胆にも掲示板にDCRの
リクエストをしたところ出てきてくださいました。
こちら場所の選定に苦労し、池袋西武の駐車場6F部分。
本当は西武の屋上を考えていましたが、この時期、20時までで閉まってしまっていました。
20:28 よこはまMM21局 世界貿易センタービル M5/M5 DCR22ch
いつもありがとうございます。

本日は品川区某所ビルから板橋ロールコールに特小チェックイン。
海を隔てた鹿野山まで10mWで飛んでくんですよね。
こちらも、飛んでいきたくなりました。
16:04 いたばしAB303局 鹿野山 M5/M5 特小L3
海を隔てた鹿野山まで10mWで飛んでくんですよね。
こちらも、飛んでいきたくなりました。
16:04 いたばしAB303局 鹿野山 M5/M5 特小L3

無線のアイボール用名刺を業者に印刷してもらいました。
安くて結構しっかりした作りでした。
これまでは名刺用紙を買ってきて適当にデザインして自宅のプリンタで印刷してきました。
結構時間がかかるのが面倒でした。
今回頼んだ会社は、 Vistaprintというところ。
Webからテンプレートを選んで文字を入れて注文。あとは送られてくるのを待つだけです。
100枚で990円。送料がかかるのと200枚にすると1枚当たりの単価が下がることから
200枚にて注文。
さて、いつまでもちますでしょうか。
届いたものを見て気づきましたが、これまでのアイボールで頂戴した名刺の中にも
ここで印刷されたものは多いようです。 実は使っている人はいらっしゃるのですね。
次回は完全オリジナルで挑戦してみようかと思います。
なんか、昔アマチュア無線用のQSLカードをアドカラーなどの会社に頼んでいたのを思い出しました。
execution time : 0.053 sec