無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 722 件のデータが登録されています。

六道山公園、というか実際はその隣の石畑公園から運用しました。
炎天下で気分は夏。
午前中は結構開けていたようですが、今日はうまく運用タイミングを
合わせることができませんでしたのでGWのみ。
実はGWが好きです。
14:24 かながわCE47局 相模原市城山湖 53/54 CB4ch
14:34 サイタマAK120局 入間市桜山公園 57/57 CB3ch
15:15 トウキョウLM502局 立川市 54/42 CB8ch
【受信】
とちぎJJ69局 日光
セタガヤCBR250局 稲城市みはらし緑地
トウキョウAA909局 稲城市みはらし緑地
かみかわ局 一瞬
夕方は出遅れてしまいました。
19:15頃、イオン東久留米の屋上から3chにてCQを出したところ、
Es局からコールいただきましたが、取りきれませんでした。
わかったのは「かごしま」「ブラボーブラボー」そして、
「747」か「797」・・・。
ノイズレベルが少し高い場所でしたので、取りきれなかったのは
完全にこちらの落ち度ですね。
申し訳ありません。> お呼びいただいた方
19:40頃、犬の散歩で出たついでに、トコロザワMB39局さんのCQを
8chにて受信。歩き始めていたのでお呼びできませんでした。

運用時間は正味10分でしたが、結果が出せて満足です。
色々と用事を済ませつつも気になるのはイオノ。
見たら真っ赤じゃないですか。
ということで、写真の所沢の日比田調節地へ。
ところがチャンネルを回しても静か。
イオノ誇大広告、JAROに電話か・・・などと考えていたら、いきなり3chでチャンネルチェックが
聞こえてきました。
Es局だとわかるとチャンネルチェックの段階で呼びたくなるから不思議。
やまぐちLX16局さんでした。
浮き沈みは激しいものの交信いただくことができました。
17:39 やまぐちLX16局 51/51 CB3ch
どうもありがとうございました。

大雨だけど、早く上がれた日は運用しないとね。
いつもの品川区大井の歩道橋へ。
6chで、ほくとH88局さんのお声が聞こえたのでお声がけ。
先週に続き同じ場所から交信いただきました。ありがとうございます。
雨が強くなってきたので歩道橋下へ。
3chで釧路からのアイチAC623局さん入感!
7年ほど前
(え、そんな昔の話?)、新木場の夢の島公園から
8エリア移動中の623局さんを狙ったことがありました。
その時はうまく飛ばせなかったため、リベンジせねば。
アイチHZ76局さんとの交信の後、呼び掛けましたが、残念なことに見失ってしまいました。
やはり、歩道橋下は聞こえても飛んでいかないのか。
かみかわEF35局さんやそらち?局さんをCBLするも、飛んでいきそうもないのでしばしワッチのみ。
気づくと、歩道橋下には階段に座ってボーッとしてる人、リコーダーか何かを演奏する人が集まってきました。
雨を避けて集まってきているだけなのに不思議な一体感(笑)。
と、突如4chで、AC623局さん入感アゲイン!
ピックアップいただき「レポート52で良いですか」と確認されたので
「その通り、その通り、その通り、その通り、その通り」連呼。
無事、リベンジ果たすことができました。
ふと、振り向くと一人いなくなってました。
そりゃ、そうでしょう。
今まで京浜運河に向かってじっとしてた人が突然「その通り」を絶叫しだしたら逃げたくもなりますね。
と、今度は今交信を終えたばかりの4chで、イバラキAA818局さん(六ヶ所村)と、
アキタAO899局さんのCQが強力に入感。
さすがに呼べないので聞いていたらそれぞれ別チャンネルにQSY。
もしかして、これは最後のチャンス?
雨降る歩道橋上へアゲイン。
「さあ、呼ぶぞ」と思ったらリグの側面から雨の雫が指に流れ、我に返りました。
リグが壊れる前に帰ろう。
後ろ髪ひかれる思いで帰路につきました。
ここから川崎は近いです。
歩道橋下でも、カワサキAB117局さんはよく聞こえました。
聞こえてくる局を片っ端から撃ち落として行く姿は聞いていても爽快でした。
18:05 ほくとH88局 56/55 CB6ch
18:43 アイチAC623局 釧路 52/51CB4ch

お昼過ぎに所沢の遊水地へ。
スイッチを入れると、フクオカJW101局さんのCQが入感。
呼びかけるとすぐにピックアップいただきました。
交信後に、ふくおかSY31局からコール頂戴したのはわかったのですが、
JW101局さんのCQに呼びかけた身だったので「別のチャンネルで声出します!」と
言うだけになってしまいました。しかも、残念ながら伝わっていなかったようです。
その後、ローカル各局さんとお話しさせていただきましたが、
たまたまコンディションアップのタイミングでスイッチオンできたようです、私。
12:40 フクオカJW101局 福岡市 52/51 CB8ch
12:45 サイタマAB960局 吉見町 51/52 CB3ch
12:50 サイタマUR2局 狭山市 51/51 CB3ch
13:10 カナガワSK819局 八王子市長沼公園 5/5 DCR28ch
各局、交信ありがとうございました。

本日は707と同伴出勤。
夕方は心配していた雨も上がり出撃しました。
18時10分頃、1chで51を送る局、4chで41を送る局を聞くも上がり切らず。
千代田区からCQを出されていた よこはまMM21局さんにご挨拶し、引き続きワッチします。
18時35分頃に 8chでAM69局を聞くものの判別不可。
ダメかなと思っていたら聞こえてきました、ほくとH88局さん。
呼んだところ「先にピックアップします」とお取り上げいただきました。
もしかすると、どなたかとの交信途中に割り込んでしまったでしょうか。
だとしたら、ごめんなさい。
ふと掲示板を見ると、フクオカAB182局さんが1エリアとつながっとる!
「品川には飛んでこんよ」とインチキ北九弁で挑発メールを送り、4chでCQ出すと、
見事に見つけて呼んできてくれました、フクオカAB182局さん。
さすが、九州男児。
「飛んで来よった(笑)」と感謝メール。
ただ、その後「聞き覚えのある声が聞こえたのでコール未確認のまま呼んだ」と
メールが飛んできたので、もしかすると、こちらのメールは迷惑メール扱いされて
読まれていない可能性も高いです・・・。
品川までご飛来いただいた各局、楽しい時間をありがとうございました。
18:17 よこはまMM21局 千代田区 52/M5 CB1ch
18:42 ほくとH88局 北斗市 51/55 CB5ch
19:19 フクオカAB182局 北九州市 51/53 CB4ch

本日は夕方にお台場で運用する機会がありました。
707を乗せている台は19時を過ぎるとフットライトが点灯してノイズ源になりますが、
それまでは良い効果あります。
なかなか上がりきらずに歯がゆい思いをしました。
19時頃に、チバ局を呼ぶ フクオカBG37局が浮かび上がってきましたが、
交信後にお呼びしても届かず。
19時15分頃には同じくチバ局を呼ぶポータブル6の局が聞こえてきましたが
コールまでは取れませんでした。
GW圏内に運用されている方もいらっしゃらなかったようでボウズでした。

SV2015といえば、今年は7月25日~26日に行われるライセンスフリー無線の 一斉移動日。
今年は(も)どこかへ行きたいと思うのでありますが、世の中、SV2015というと他にも
色々とあるようです。
Twitterでは#SV2015というハッシュタグが使われているツイートが既に多くありました。
どうやら次の2つです。
そんなこと調べてるより、行く場所考えろ、って言われそうです。

午前中は快晴。日差しが強い中、近所の東村山市のコジマまで。
買い物の合間にDCRで3局さんほど交信いただきました。
やっぱり、飛ぶなDCR。こんなスタイルでもガンガン飛んで行ってくれます。
12:07 サイタマAB960局 吉見町 M5/M5 DCR16ch
12:10 とちぎJJ69局 日光霧降高原 M5/M5 DCR16ch
15:16 グンマAR125局 群馬フラワーパーク M5/M5 DCR16ch
夕方はEs狙いで清瀬市の畑へ。
掲示板を見ると、チバラギ各局(すみません、私の中では敬称です)は時折8エリアと
つながってらっしゃる様子でしたが、ここはダメ。とっても静香なり。
昨日お会いした トシマFZ52局さんとDCRでご挨拶できボウズは回避。
その後もコンディションは上がらず帰宅しました。
16:50 トシマFZ52局 豊島区 M5/M5 DCR18ch
昨日はCBカンファレンス2015に参加させていただきました。
色々な方にお会いできてとても有意義な時間でした。

今日は雨模様。
RJ-410の出撃は久しぶり。
せっかく新品の電池を入れたのに、なんか変。
ホワイトノイズが聞こえたり聞こえなかったりです。
経年変化には勝てなかったということでしょうか。
コンディションが低迷していたのが幸いでした。
明日は神田でのCBカンファレンスに参加させていただきます。
各局様、よろしくお願いいたします。

この時期、忙しい社会人が仕事の合間で無線運用するのは結構大変。
だから、我々をどん底に突き落とすような貧コンはやっぱり人類の敵なのでしょう。
今日の夕方の掲示板には落胆の声が並びました。
そんな中、ボウズ回避の交信をいただけたのは、幸せでした。
18:18 カワサキTC767局 江東区若洲 56/57 CB8ch
品川区大井からでした。
ありがとうございました。
execution time : 0.040 sec