無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
元気なクマの日曜日
(2025/11/20 0:05:13)
現在データベースには 3701 件のデータが登録されています。
肉チャージはダブルロースカツ
(2025/11/20 0:01:15)
貧乏なクマ、出張中の自炊は自宅から持ってきた野菜ばかり…
その分たまの外食は豪勢に
この日はかつ庵で
(先週の金曜日の夜)
ダブルロースカツご飯大盛り。
相変わらずニャン吉が大活躍のお店。
ほぼ24時間(3時から4時まで清掃)営業のかつ庵。
午後9時を過ぎるとどこも開いてなくて、ここならいつでも大丈夫。
かつ庵さん、大変美味しゅうございました
ジョギングの準備
(2025/11/19 0:01:45)
山口市に来て初めてのウォーキング。
ジョギングを再開する前にルート検索から。
もう1年以上走ってないから、少しづつ体を慣らしていかないと。
なので途中走ったりしながら、3キロほどウォーキング。
街道沿いを歩きましたが、この街道は全然街灯が無いんですね
車は走っているから暗くはないですが、走りにくいです。
とりあえず、少しづつ走るルートを探します。
全然歩いていませんね
(2025/11/18 0:01:59)
先週は本業がぶち忙しくて大変でした。
そして週末の土日はダブルワーク。
土曜日はホール業務で歩いた歩数は…
日曜日は厨房で調理。
あんまり歩いてないと思ったけど…
そこそこ歩いていましたね。
月曜日は本業で現場に出ましたか、歩いた歩数は…
現場に出てもこんなもんだよね
今月も、もちろん全然走っても無いから、1日の目標歩数8000歩を達成したのは、わずか4日間
もしかして、ダブルワークの時しか全然歩いてないとか
今現場が忙しくて、もうちょっと暇にならないと、夕方走る元気が湧かないよ
買ってしまいました キッチン温度計
(2025/11/17 0:01:36)
とうとう買ってしまいました
どの家庭にも必ずあるキッチン温度計。
やっと買うことができました。
形が普通のとはちょっと違いますが、これは折りたたみ式の温度計です。
アウトドアでも使えるように、ポケットに入るサイズ。
肉を低温調理したりするのに、温度計は必須ですからね。
休みはありません
(2025/11/16 0:01:25)
山口市に出張のクマ。
現場は早出残業で大忙しです。
仕事を終わらせてアパートに帰っても、自炊が待ってるのでゆっくりはできません。
とりあえず自分で仕込んだなすびのカラシ漬けを食べながらビールを飲み。
小腹を満たしてから晩御飯を作ります。
この日は白菜のうま煮。
これををご飯にかけて食べ。
食べたあと、お弁当用の鮭を焼いて。
お風呂に入って洗濯したらたらもう午後10時半…
休む暇はありませんね。
今週の土日現場はお休みなんですが、週末のアルバイトはあります。
土曜日はホールで日曜日は厨房です、ら
貧乏暇なしなクマに休日はありません
たぶん年末までこの調子なのかな …
IHコンロ
(2025/11/15 0:01:35)
出張中にいつも頼まれるのが、さつまいもをふかして来てくれって…
もちろん相方にですが
何故かと言うと、そっちですれば光熱費がかからんじゃ
だって…
なので今回も週末に調理して自宅に持って帰ります。
なので途中からIHでの調理に切り替えました。
普段は電熱コンロの上に置いているIHコンロ。
電熱が冷めないから床に置いての調理になりました。
やっぱ電熱コンロよりIHの方が調理が早いね。
ただ場所を取るのが難点なんです
カツサンド
(2025/11/14 0:01:40)
晩飯にトンカツを作ったので、お昼ご飯用にカツサンドを作りました。
中に野菜も入れたいところですが、貧乏だから野菜が買えない
なので中身はトンカツのみ。
見た目が武骨過ぎる…
いやこれはまさに男飯
ブログネタが無いから、最近はクマの貧乏クッキングばかりですね
トンカツ
(2025/11/13 0:01:28)
買い物に行ったら、豚肉が半額に
半額ハンターのクマ、もちろん買いましたよ
それを単身赴任先の狭いアパートでトンカツにしました。
バイト先でトンカツやチキンカツは作った事はありますが、自炊で作るのは初めてです
まあ、材料さえあれば簡単にできるからね。
単身赴任先の自炊なんで、食器はあんま持って来ていませんが、何故か調味料と調理道具はきちんとあるんです
食器は使ったら洗い物が増えるので、極力ある物で代用。
百均のまな板がいい塩梅
う~ん、まさに男飯
なかなか美味しゅうございました
昼ごはんもワンパンパスタ
(2025/11/12 0:01:11)
出張中のクマ。
貧乏なので、外食はせず自炊。
もちろん昼飯は、お弁当持参。
この日はワンパンパスタ。
もちろんフライパンから弁当箱に入れ替えてますよ。
パスタ100gに水は380cc。
味付けは、茹でてる最中にワカメスープの素と塩昆布。
それと3割引で買ったカニカマ
見た目は悪いですが、味はそこそこいけますよ
ワンパンパスタ
(2025/11/11 0:01:24)
単身赴任中のクマ。
食事は当然自炊です。
自炊は好きな物が食べれますが、やはり食費は抑えないといけないから、いつもの貧乏飯ですね。
この日は帰りに買い物したら、3割引の鶏肉があったので、焼いて半分は冷凍。
残りは切り刻み、焼いて出た鳥の油でワンパンパスタ。
パスタは200gなので水は600ccほど入れてフライパンのまま茹であげます。
調味料は鶏ガラと塩。
最後にレインボーペッパーをかけてできあがり。
もちろんフライパンから直接食べてます。
ワンパンパスタは、作るのも片付けるのも簡単で良いよね
