無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
元気なクマの日曜日
(2025/11/7 4:05:13)
現在データベースには 3689 件のデータが登録されています。
由布岳 東峰往復
(2023/1/16 7:17:33)
はいはい、最近全く走って無いクマです。
鶴見岳&由布岳に登り、靴擦れで踵が大変な事になったので、普段歩くだけでも靴擦れが痛く。
早く直さなければと走っていません。
でも裸足にクロックスだとかかとに影響はないので、一日だけ夜4キロほどウォーキングに行きましたが…
足が寒くて大変でした。
早く治さないとますますデブデブになりそうです
お祭り一番館
(2023/1/15 7:42:38)
正月太りを解消する為ダイエット登山をしたはずが…
山を降りた足で行ったお店。
お祭り一番館別府店
クマが良く行く安くて腹いっぱいになるバイキングのお店。
クマは若いから?
いまだ味より量で選びますからね
鶴見岳 一気登山ルート その2
(2023/1/14 0:43:00)
鶴見岳のロープウェイ山頂駅まで来たら山頂まではすぐそこ。
なんですが、登って来た斜面は日があたるから雪はほとんど無かったですが、日が当たらない日陰はやっぱ雪がありますね。
標高は1300メートルはありますからね。
それでも滑らないように慎重に歩き山頂へ。
山頂は日あたりが良くて雪は無し。
そして山頂から見る隣の由布岳。
次の日は朝から由布岳に登って帰ろうかと考えながら南平台の方に下山します。
がしかし、こっちは雪が多くてルートがよく分からず。
ヤマップの地図とGPSの現在地を見ながらルートを探し下山。
これ道なの?
カチカチになった雪はアイゼンがあれば安心して歩けますが、残念ながら軽アイゼンは車の中でした。
途中軽アイゼンを全員付けた団体とすれ違いましたが、こっちのルートは雪が多いようですね。
積雪量はそれほどでもないですが、なかなか気持ちいい雪歩き。
天気も良くて最高でした。
南平台から見る隣の由布岳。
この山は天気が良ければ山口県からも良く見えるんですよね。
そしててくてくと降りたら、往路で通った登りルートの日が当たる斜面に回り込み、雪は無くなりました。
にしてもこの山、マジルートがよく分からんね…
昼間なら木に巻いてあるリボンが見えますが、夜歩いたら道を間違え確実に遭難しそうな山でした。
てな感じに山を無事降り、これで新年初登りは終了です。
ヤマップで見るとこんな感じ。
さあ、お腹がすいたから昼飯を食べに行きますよ
鶴見岳 一気登山ルート その1
(2023/1/13 0:38:57)
1月8日。
正月太りを解消する為の新年初登山。
選んだ山は大分県別府の鶴見岳。
あ、もちろんロープウェイは使わず、歩いて登りましたよ。
登ったルートは、 火男火売神社から登山スタートして一気登山道を登り、下りは南平台を経由して帰るルートです。
https://kurashi-no.jp/I0050199
別府には7日の夜に到着。
そして鉄輪の某温泉を楽しんだあと某所で車中泊。
そして8日の朝…
起きたら既に7時半
鳴門うどんでトリプル
(2023/1/12 12:26:51)
1月8日に鶴見岳に登って来ました。
(この話はまだ次回に)
前日の7日、土曜日の午後に自宅を出発。
途中かつやで昼飯。
そして北九州のラ・ムーで次の日の朝飯を仕入れ。
別府に着いた頃には日が暮れ、もう晩メシの心配をしないといけないとか…
正月以降外食で食べ過ぎですね
かつや 安くて早く食べれる物と思っていたら…
(2023/1/11 6:00:30)
1月7日の午後。
この日から三連休だったクマ。
相方の用事を済ませ、午後から車で別府へ…
行く途中、早く昼飯を食べたかったから、かつやに行きました。
寄ったのは午後1時半だから空いてると思っていましたが。
そしたら席が空いてなく、名前を書いて空き待ち状態。
正確には席は空いてるが、食器を片付けて無い状態でした。
大人しく名前を書き待ってると、10分くらいで席に案内され、素早くすぐにできそうなソースカツ丼を注文。
クマは普通の卵を使ったカツ丼よりソースカツ丼が好き☺️
なので相方と2人でソースカツ丼を頼みおとなしく待っていました。
そしたらクマ達が着席した後に入って来た年寄り夫婦が、店に入って来ていきなり空いた席に着席。
普通は名前を書いて待つ場面ですが…
その方達が座った席は、たまたま店員が食器を片付けたタイミングでした。
そして少ししてから注文…
そしたらなんと、クマ達より随分後に入り注文した年寄り夫婦の定食が先に配膳されました
自分で買ったクリスマスプレゼント
(2023/1/8 0:09:08)
今更ですが…
去年自分で自分用に買ったクリスマスプレゼント。
安いモデルになりますが、KTCのラチェットレンチです。
お金があればフレックスタイプが欲しかったですが、さすがにそこまで余裕がありませんでした
城島高原パークでアイススケート
(2023/1/7 0:01:33)
まだまだ昨年のネタが続きます。
29~30日は別府の定番場所で車中泊。
そして朝はのんびりスタートで、開園10時の城島高原パークに行きました。
目的はもちろんアイススケート。
今季初滑りなんで、ゆっくり体を慣らしてから滑ります。
がしかし、メガネがマスクで曇る…
こんな野外なんですが、まだマスクがいるんかな❓
にしても天気が良くて良かったよ。
以前滑りに来た時は雪が降り、閉園時間が繰り上げられたくらい寒かったですからね。
今回は由布岳も綺麗に見えてます。
でぼちぼちスケートの感を戻し、危険行為ギリギリまで攻めて
