無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 3563 件のデータが登録されています。

関門時間が緩和された周防大島マラニック。
足の遅いクマでもどうにか完走できる希望が見えて来ました。
まずは第一関門の24キロまでキロ8分で走り。
それ以降はキロ9分で行けば、どうにか時間内に完走できそうです。
なので昨日はキロ8分ぐらいを予想しながら走りました。
息が切れずに、長時間走れるペースでジョギングしてみました。
そしたら…
確かにペースは以前より遅くなっていますが、走ってる時の気分が前より全然良いよ☺️
結果キロ7分半ぐらいで走ってますが、関門時間が気になりキロ7分で走るのと、関門時間に余裕をもってキロ8分で走るのとじゃあ気分が全然違う。
マジ走っても気分が良いよ。
なので今は大会で走るのが待ち遠しいぐらい

週末に走る周防大島マラニック。
大会まであと少し。
そろそろ荷物をまとめないと。
て事で、ぼちぼち荷物を…
これが周防大島マラニックで持って走る物です。
エイドには飲水や捕食する物、それに塩飴があるらしいので、自分で持って走るのは最低限の食べ物とBCAAぐらいで良さそうです。
途中にデポできる荷物も準備しましたが…
(ボトルにはBCAAドリンクを入れます)
デポする場所が50キロ地点と、コースの真ん中ではなくて残り20キロほどの地点。(エントリーは70キロ)
なのでエイドの品揃えも良さそうだし、補給する物は置かなくても良さそうです。
しかしこの50キロのデポポイント(100の方は80キロ)。
最初の関門時間を見た時、これは足の遅い参加者が夜長々と歩かれたら邪魔になるので、早々にお引取りを願う場所?ってタイム設定を見て思ってました

考えただけで吐き気がしてくる…
それは今週末走る周防大島マラニック…
無事最後まで走らせて貰えるのか…
幸い大会前日の土曜日、仕事が休めるので、受付は前日に行って来ます。
なので土曜日は走るコースの下見ができますが…
とりあえずバイクで周防大島を時計回りに一周。
至る所にあるアップダウンが心配です

来週行われる周防大島マラニック。
クマはその70キロに出ます。
70キロを全てガチには走れんので。
スーロージョグで休まずキッチリ進んで行き、制限時間をいっぱい使い、どうにか完走する予定でした。
ところが…
ホームページにいつの間にかアップされていた関門時間は…

ゴールデンウィークの前半に、小倉の「スパゲティーのパンチョ」に行きました。
場所は小倉駅ビルの中。
外から丸見えの店内。
とりあえず、入口でメニューを見ます。
なかなかボリュームは良さそう☺️
並から大盛りとメガ盛りまで、麺量アップが無料なのが凄い

バイクで山口県内を散歩 その続きです。
午前3時半に自宅を出発。
暗闇から夜明けのツーリングを楽しみ。
やっぱこの時間帯に走るのが一番気持ちいいよ

ゴールデンウィークの後半、7日の土曜日。
午前中だけバイクに乗りました。
ゴールデンウィークにバイクに乗ったのはこの時だけ…
ガソリン代が高い今、なかなか気軽には乗れないね