無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
元気なクマの日曜日
(2025/11/7 15:35:14)
現在データベースには 3689 件のデータが登録されています。
周防大島マラニック 備忘録 その2
(2022/5/24 10:55:15)
フルマラソンを6時間で走る鈍足なクマが無謀にもマラニックに挑戦!
これは実際に走った時の備忘録です。
今回は大会で実際に着ていた服装。
まあ大会に慣れてる人には全然面白くない話しですが、来年またマラニックを走る事になった時の自分の為の備忘録です。
今回走るのは5月後半。
天気は朝から快晴…
結果ぶち暑かった
周防大島マラニック 備忘録 その1
(2022/5/23 11:01:35)
日曜日に走った周防大島マラニック。
結果から言うと、どうにか制限時間内に完走できました。
今回の挑戦、ランナーの方からしたら、フルマラソンを6時間で走る人はちょっと無理じゃない?
って感じの関門時間設定でしたが、蓋を開けてみたら、やはり最初の関門時間ぐらいのペースで走らんと、余裕を持って走りきれんかったね。
とりあえずクマの作戦は、ハーフまでキロ8分。
そこからフルまでキロ9分。
あとはできるだけ早く歩く
速報…
(2022/5/22 20:30:20)
フルマラソンを6時間で走る男が、周防大島マラニックに出てみたら…
70キロを12時間以内です。
制限時間時間内に走り切れるのか…
答えは、ギリギリいけました
さあスタートしますよ
(2022/5/22 6:05:37)
今朝、3時45分に起床。
速攻パンを食べてコーヒーを飲み。
その後、足にテーピングを貼って。
(水膨れ対策)
トイレ。
(これが1番大事)
服を着替え。
(お決まりのノーパンにタイツ)
準備をしたら車に乗って周防大島にゴー。
4時半に家を出て、5時半には片添が浜に到着。
途中綺麗な朝日を見ましたが…
(ちっちゃ
明日の朝ごはんは…
(2022/5/21 20:35:07)
今日周防大島マラニックの前日受け付けとコースの下見をしました。
島に渡って左回りに行くので、先に45キロ付近からゴールまでをバイクで走りましたが…
やっぱ上り下りがなかなか手強そう
前言撤回!ワクワクしてます
(2022/5/20 6:49:09)
関門時間が緩和された周防大島マラニック。
足の遅いクマでもどうにか完走できる希望が見えて来ました。
まずは第一関門の24キロまでキロ8分で走り。
それ以降はキロ9分で行けば、どうにか時間内に完走できそうです。
なので昨日はキロ8分ぐらいを予想しながら走りました。
息が切れずに、長時間走れるペースでジョギングしてみました。
そしたら…
確かにペースは以前より遅くなっていますが、走ってる時の気分が前より全然良いよ☺️
結果キロ7分半ぐらいで走ってますが、関門時間が気になりキロ7分で走るのと、関門時間に余裕をもってキロ8分で走るのとじゃあ気分が全然違う。
マジ走っても気分が良いよ。
なので今は大会で走るのが待ち遠しいぐらい
マラニックの準備
(2022/5/19 7:56:07)
週末に走る周防大島マラニック。
大会まであと少し。
そろそろ荷物をまとめないと。
て事で、ぼちぼち荷物を…
これが周防大島マラニックで持って走る物です。
エイドには飲水や捕食する物、それに塩飴があるらしいので、自分で持って走るのは最低限の食べ物とBCAAぐらいで良さそうです。
途中にデポできる荷物も準備しましたが…
(ボトルにはBCAAドリンクを入れます)
デポする場所が50キロ地点と、コースの真ん中ではなくて残り20キロほどの地点。(エントリーは70キロ)
なのでエイドの品揃えも良さそうだし、補給する物は置かなくても良さそうです。
しかしこの50キロのデポポイント(100の方は80キロ)。
最初の関門時間を見た時、これは足の遅い参加者が夜長々と歩かれたら邪魔になるので、早々にお引取りを願う場所?ってタイム設定を見て思ってました
大会前やスタート前って気持ち悪くなりませんか?
(2022/5/17 11:11:56)
考えただけで吐き気がしてくる…
それは今週末走る周防大島マラニック…
無事最後まで走らせて貰えるのか…
幸い大会前日の土曜日、仕事が休めるので、受付は前日に行って来ます。
なので土曜日は走るコースの下見ができますが…
とりあえずバイクで周防大島を時計回りに一周。
至る所にあるアップダウンが心配です
