無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 3487 件のデータが登録されています。

下関海響マラソンのレポおまけ編。
下関海響マラソンに出走するにあたり、クマが準備した物。
って大袈裟ですが、まあ普段してる事と途中に使った物ですね。
そして今回は画像はなく、広告の画像を貼り付けてます

2年前の下関海響マラソン。
制限時間ギリギリ時間に完走。
そしてゴールで泣いたクマが、今回また下関海響マラソンに再戦。
これはそのレポその5になります。
随分ひっぱりましたが、これで最後になります。
たぶん…
彦島トンネルを過ぎたら、上り坂はぐるっと回る高架のみ。
あとはすべて平坦地。
残りあと3キロ。
なんですが、走りながら音楽を聞いていたスマホに電話が…
キャンプ仲間のそらちゃん。
海響マラソンどうじゃった~!
って呑気な電話が

2019年の下関海響マラソン。
それがクマが初めて出たマラソンの大会。
その結果、6時間のペーサーに追いつかれましたがゴール前でどうにか振り切り、ギリギリで時間内に完走。
ゴールで感動の涙を流しました。
今回は2年前の感動を再びと、また鈍足なクマが2021下関海響マラソンに参戦しました。
前半のハーフは予定通りキロ7分を守り、2時間35分で通過。
ここからは登りは歩いても、下りと平坦はキロ8分で走れば余裕でゴールできるはず。
なんですが…
なかなかそう思うようには行きませんね。
ハーフを過ぎたあたりですでに、ふくらはぎは何時つってもおかしくない状態。
足がつるのは萩往還で経験していて、両足がつる痛さは強烈。
ああなると立っていることもできません。
なのでそれだけは避けたいですね。
だから足の調子を見ながら、できるかぎり早く走ります。
まあ彦島大橋を過ぎればそんなにキツイ上り坂はないので、出島まではそんなに辛くはなかったですね。
出島まではまあまあ良いペースで走れてますね

全く陸上経験のないクマが50歳の時に初めて2019下関海響マラソンを走り。
6時間ギリギリで泣きながらの完走。
そして今回2回目の下関海響マラソンに挑戦しました。
スタートしてまずは関門橋方面に向かいます。
今回からはほぼ画像がありません。
やっぱ走りながら画像をあちこちで撮る余裕はなかったですね。
でも走るペースは予定通り。
いい感じで走っています

下関海響マラソン。
陸上なんかの大会には全く縁のないクマが、初めて走ったフルマラソンの大会が2019年の下関海響マラソン。
あの時はゴール寸前で6時間のペーサーに追いつかれそうになりながら、どうにか逃げ切り、時間内に完走。
ゴールしたあと感動の涙を流しました。
あの感動を再びと、2年ぶりに開催された2021年の下関海響マラソン。
再び鈍足なクマが参戦しました。
スタートブロックはもちろんD。
前回はかなり前に並びましたが、今回は周りのペースに流されないようにかなり後方に並びました。
前回は最初からオーバーペースでツッコミ、後半は散々でしたからね。
しかしこの辺り(Dブロック後方)は皆さんのんびりスタートを待ってますね☺️
少しでも前に前にって感じは微塵もありません。
それにしても良い天気。
雲ひとつないですよ

日曜日に行われた下関海響マラソン。
2年前に初参戦してボロボロだった鈍足なクマが、今回2回目のフルマラソンになりますが、また参戦してきました。
今回からはそのレポです。
土曜日、仕事を終わらせ速攻家に帰り、シャワーを浴びてすぐに車で自宅を出発。
途中ドンキで朝飯を仕入れ、トライアルで晩飯も仕入れました。
ギリギリまで下関で二郎系ラーメンを晩飯にしようか迷いましたが、何とか踏みとどまり、お惣菜を晩飯として買いました。
車は午後9時過ぎに下関の陸上競技場の駐車場に入れ、そこで車中泊。
ビール2本を飲みながらお稲荷さんと巻き寿司、それにたこ焼きを食べました。
最後はシュークリームを2つ☺️
ちょっと食べ過ぎかな