無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
元気なクマの日曜日
(2025/11/9 4:35:15)
現在データベースには 3690 件のデータが登録されています。
ジビエとイカで晩御飯
(2025/6/22 0:02:40)
金曜日、お庭で簡単焼肉。
今回もお肉は冷凍庫の掃除?を兼ねてジビエ(猪肉)を使います。
それとイカも。
イカは普段刺身で食べ、ゲソは焼いて食べてますが。
今回は全て焼いて食べます。
今回の猪肉は、かなり大きな個体から捌いた肉だと聞いていたので、やはりそれなりの味でした。
部位にもよりますが、やはり猪肉は脂身が多い方が美味しいですね。
Roombaくん
(2025/6/21 0:02:32)
この間、玄関に落ちたRoombaくん。
玄関を立ち入り禁止にしたら、玄関マットはずれてますが、落ちることは無さそうです。
リビングの絨毯も相変わらず端はめくれてますが、絨毯の上は綺麗に掃除されてます。
週3回働いてもらってますが、iRobotのRoomba、なかなか役にたってます。
手抜きのキャンプ飯は 煮込みラーメン
(2025/6/20 0:02:19)
日曜日、カヌー体験の後は1泊2日のキャンプ、最後の食事。
これもナマケモノ、クマのマネージメント。
なので簡単に、煮込みラーメン
キャンプのプログラムはカヌー体験
(2025/6/19 0:02:46)
土日のキャンプ。
日曜日のプログラムはカヌー体験。
前日の天気は終始雨でしたが、この日は晴れてて…
日焼け止めを塗るのを忘れ、この後日焼けで大変な目にあいました
でも子供たちには暑い日差しは関係なく、涼しい水面を楽しくカヌーで動き回っていましたよ。
いやその時は日焼けには気がつかんが、夜は大変だったのかな?
去年と一昨年は錦川で川下りでしたが、それに比べ今回のダム湖のカヌーは準備が簡単で楽ちん
子供たちは川下りがしたかったらしいが、今の季節は梅雨の雨で川が増水してるから、ちょっと無理だよね
キャンプの朝飯は食パンハンバーグ
(2025/6/18 0:02:23)
土日であった今回のキャンプ。
参加者は児童21人。
スタッフを全員合わせても36人。
ごじんまりと言うか、隅々まで目の届くキャンプでした。
そして日曜日のマネージメントはクマがたん。
日曜日のプログラムは、午前中はカヌー体験。
カヌー体験の場所までの歩いての移動時間があるから、朝飯はできるだけ短時間で済ませたい。
なのでクマが選んだ朝飯は!
食パンハンバーグとジュース。
すみません!かじった後の写真になりますが
8枚切りの食パン2枚に、レトルトハンバーグ チーズ レタスを挟みました。
レトルトハンバーグは湯煎で温めるやつ。
飲み物は野菜果物ミックスジュース。
男の子は、ほぼ食べれる量でしたが。
女の子や低学年の子には、少し大きさが大きかったかな
8枚切りの食パンを10枚切りとかに変えると、食パンの金額が割高にになるからできないんだよね。
食べきれないならパンの耳は食べないで良いよって事で 。
食パンに挟むレタスは、生のままですが、みんなでムシャムシャ食べてくれました
ナマケモノのクマがマネージメントしたキャンプ飯。
火も調理道具も使わない簡単な朝ごはんでした
あ、食器の皿を使い捨てにしないのは、勿体ないからです。
雷文で雷二郎
(2025/6/16 0:02:06)
土曜日のお昼、久しぶりに雷文に行きました。
雨の中の訪問ですが、客足は途絶える事なく繁盛してるみたいでしたね。
良き良き
久しぶりの訪問なのですが、いつの間にかメニューが増えていました。
クマが好きだった和風ラーメンは棚落ち
なので、つけ麺か油そばかと迷っていましたが。
雷二郎が限定販売?
ならばと久しぶりに雷二郎を注文しました。
呪文は麺中盛り、野菜脂マシで
中盛りの麺は300g
で来ました!
クマの注文したラーメンが
見た目こってりで美味そうでしたが…
なんかスープの味が薄いですね。
とりあえず野菜は肉で食べます。
その下にある極太麺ですが、スープのパンチ力がないから食べるのに苦戦…
油増しにしましたが、その脂に味が無い…
言わゆる二郎系の醤油のパンチ力がスープに無いし、全然弱い。
これならいつも通り油そばを食べときゃ良かったです。
マグナのライトをLEDに
(2025/6/15 0:02:59)
マグナのライトをLEDに変えようと思ったら、LEDのサイズがでかくて入らない
LEDランプのおしりがライトケースに当たって閉まらないんだよね
全然ちっちゃくないやん
でも大きさが純正ハロゲンランプに近いから、どうにか入りました。
ライトの中のリフレクターは、前回買ったLEDを入れる時、LEDランプの先端が奥で当たるから、少し押し込みまげました。
なので今回のLEDはリフレクターに当たらずすんなり入りました。
ライトケースの奥側にも当たらず入ったので、すんなり蓋は締まりました。
とりあえずこれで良しとします。
まだ夜乗ってないのですが、見た目明るそうです。
保険代金の振り込み
(2025/6/14 0:02:16)
8月に保険期間が終了するドローン。
なかなか飛ばす暇が無いのですが、飛ばすためには保険加入が必須。
なので保険を延長しときました。
保険の保証金額は1億。
機体の保険もろもろ付けて、保険金額は13460円でした。
機体の保険は送信機まで付けましたが、それは要らなかったかな…
なかなか空撮する暇が無いのですが、バイトばかりしてるからしかたがないですよね
ジビエの焼肉
(2025/6/13 0:02:49)
水曜日の夜、雨が降ってなかったから外で焼肉をしました。
ジビエの焼肉
(猪肉)
相方が職場でたまにもらって来てくれるんだよね。
裁き方が上手だから臭みは皆無。
こんなお肉が食べれて幸せ。
そのお肉のお供は、タンブラーに入った焼酎。
キンキンに冷えてうま~
それに焼肉。
肉肉
もう幸せ
これで幸せとか、なんと安上がりな
