無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 3487 件のデータが登録されています。

1日に直方と田川の石炭記念館を巡りました。
そして昨日の3日は娘が出る陸上の大会を見に、山口市の維新公園陸上競技場に行きました。
なのでそのついでに宇部まで足を伸ばし、常磐公園にある日本初の石炭記念館に行きました。
あ、それと常磐湖1周のウォーキングも兼ねてね

クマのお休みは以前から行きたかった石炭記念館巡りしました。
こんな時期に県外に行くのもなんですが、この場合人混みを避けるなら人の来ないところで、コロナ対策がしっかりしてる所を選べば大丈夫なのではないかと…
で行ったのは福岡県直方市の石炭記念館。
内容はわざわざ説明するのもなんなのでしませんが、まずカーナビ通りに行くとたどり着けない。
カーナビはなぜが直方駅側の入口に案内して、車が止めれない。
正解は体育館側から敷地に侵入します。
そして内容は入館料100円なんでそれ相応。(ですが施設の対応は凄く親切でした)
日本にここだけしかないってのも沢山あるみたい。
続いて田川市の石炭記念館。
こちらは入館料が400円なんで、内容も施設もさすが

ゴールデンウィーク前の記事が残っていました。
蒜山登山の下蒜山から中蒜山縦走です。
今回は自転車を使い麓を歩く時間を短縮しました。
6.4キロぐらいあるからね

今日からクマはゴールデンウィーク。
でも3日は娘の出る陸上大会を見に行き。
4日は休日出勤。
5日は娘を寮に送って行かなければいけません。
なので自由時間は1日と2日だけ…
だから今日明日はクマの好きな事をしちゃいますよ

まだ記事にしてないですが、蒜山を縦走した帰りにラーメンを食べて帰りました。
その日は健康診断の前の日…
行ったのは多華味。
注文はいつものように麺野菜大盛りカラメニンニクヌキ…
そして来たのがこれ…
そしたら、スープがブチ塩辛い

阿蘇山を大観峰で眺めたあとは門司でラーメンを食べて帰る予定ですが、途中ある物があるとネットで見たので寄ってみました。
場所は日田市の日田駅前。
そこには…
なんとリヴァイ兵長の銅像が。
ふむふむ…
いやマジかっこいいやん

別府で温泉に入ったあとは、やまなみハイウェイで阿蘇山に向かいます。
さすがに阿蘇山まで走るとかなり距離が伸びるので、行くのは大観峰までとします。
でまずは定番の由布岳。
毎回同じ場所で写真を撮ってますよね

朝日を眺めたあとは近くの鶴の湯に行きました。
ここは別府の秘湯と言うか野湯。
場所は墓場の奥にある少しわかりにくい場所。
行って見ると少し様子が変。
ひとり湯に浸かって居る人がいたので上手く撮れませんでしたが、湯が少ないんです。
もしかして朝湯を抜いて清掃してたのかな?
なんにせよ入るには少し湯が少ないので場所をかえ、いつもの熱の湯に向かいました。
ここは6時半からなので入るまで少し待ちましたが、常連さんにバイクを止める所などを親切に教えていただき、あれこれ話しかけられてすぐに時間がたちました。
バイクのナンバーが珍しいから話しかけるんでしょうね。
そしてあさイチの入浴…
気持ち良かったですよ~