無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
元気なクマの日曜日
(2025/11/8 19:35:15)
現在データベースには 3689 件のデータが登録されています。
萩往還マラニック&ウォーク 復活
(2021/7/22 6:00:17)
萩往還!
絶対忘れない場所。
それは「キンチヂミ」!
そう、キンチヂミの清水を過ぎた辺りで両足がつり、倒れこんだクマ。
足をマッサージしようにも足がカチカチで木のようになってます。
おまけに痙攣も…
それでもどうにかしようと頑張りましたが、どうしようもできません。
こりゃ~も~棄権か~?
と思いましたが、まだスタートして4時間しかたってない。
時刻はまだ昼を過ぎたくらい。
いやこんな時間でリタイヤはないやろ。
おまけに車の入れない山の中だから、誰も助けには来てくれません。
最悪下の県道までは降りなければ。
とりあえず夏木原のエイドでもらった塩分タブレットを舐めながら歩いているから、塩分不足ならそのうち治るやろ。
と思いなが道端でのたうち回っていたら。
まだ登ってる100キロランナーさんや後続の抜かしてくる選手に大丈夫?って聞かれ。
あまりの恥ずかしさで、はい大丈夫ですって答えてました
萩往還マラニック&ウォーク 両足がつりました
(2021/7/21 6:07:43)
オーバーペースで歩き出した萩往還。
佐々並を過ぎて国道に出た途端左足がつりました。
道が良くなったからとペースをあげたからかな?
この時はどうにか立ち止まることなく歩き続けられました。
がしかし、ペースをあげるとやはりふくらはぎがつりそうになります。
なので少しペースを落としながら歩きました。
心拍数も上がらず楽には歩けてましたが、小さなアップダウンの繰り返し。
足が回復する見込みは無さそうです。
そしてどんどんすれ違う66キロの選手を見ながら、あのコースを萩まで走って折り返すんやねと思うと。
やっぱこのコースを走るのはクマには絶対無理。
歩くだけでも大変なのに
萩往還マラニック&ウォーク スタート
(2021/7/19 7:02:09)
萩往還から無事帰還、一夜明けましたが見事に筋肉痛です。
さてレポをしたいと思いますが、毎度ながら画像がありません。
今回も歩くのにいっぱいいっぱいで、余裕が全くなかったです。
とりあえず時系列で。
日曜日の朝夜勤が終わり、午前3時半に自宅を出発。
駐車場の山口大学に午前5時に到着。
そこからバスに乗り、受け付けの湯田自動車学校に。
げ、凄い行列やん
とりあえず無事帰宅
(2021/7/18 17:01:50)
萩往還マラニック&ウォーク。
クマはウォーク33キロだったのですが、今回ばかりは途中リタイアを考えました…
がどうにかゴール。
ギリギリでした…
途中抜かした同僚に最後抜かされたのが残念です
ホイールベアリングの交換
(2021/7/17 5:54:29)
通勤車両のヤマハギア ルーフ。
月曜日に発注したベアリングが金曜日にやっと到着。
それをサクッと交換。
ダストシールも交換したから、遠分は大丈夫でしょう。
そして夜は夜勤。
夜勤はあと1日、土曜日の夜から日曜日の朝まで。
なので夜勤が終わったらそのまま萩往還のウォークに参戦するようになります。
天気予報は曇りですが、早い時間は雨が降ってるかも…
カンカン照りで暑いより、少し雨が降るぐらいの方がええかも。
でも道がぐちゃぐちゃなのは嫌だな…
レースナンバーベルト
(2021/7/15 6:45:24)
あと数日で萩往還です。
萩往還はウォーク33キロにエントリーしていますが、できるだけ早く歩く事を目標にしていました。
がしかし、クマの現在の仕事…(現場は)
今週はたまたま月曜日から夜間作業に従事しています。
予定では作業は金曜日の夜には終わるはずだったのですが、初日のアクシデントにより予定より1日のびて、土曜日の夜も作業になりました。
なので日曜日の朝まで仕事…
