無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
元気なクマの日曜日
(2025/11/8 23:05:17)
現在データベースには 3689 件のデータが登録されています。
由布岳お鉢めぐりと飯盛ヶ城
(2021/5/6 8:41:29)
5月2日の由布岳お鉢めぐり
某駐車場で朝起きて、朝飯を買いに車から出るとぶっ寒い。
昨日と同じで強風が吹き荒れてます。
う~ん、寒いな…
今更中止するのもなんなんで、とりあえず由布岳西峰だけでも登って来ますか。
て事で、由布岳正面登山口に車を駐車。
7時ぐらいだったので、ギリギリ無料駐車場に停めれました。
そして強風が吹き荒れる中てくてくと歩き始めました。
犬を連れた方は下山中にすれ違いましたが、頂上まで上がるのかな?
由布岳に登るのは20数年ぶりですが、相変わらず石がゴロゴロして登りにくいね。
道を保護する為に敷いてあるのかな?
途中の展望が無い分、時折見える景色は最高ですね。
寒いから少しでも体が暖まればと黙々と登ると頂上付近が見えて来ましたが、相変わらず強風が吹き荒れ寒いたらありゃしない。
とりあえず西峰に向かうと、頂上付近は霧氷が…
気温は零度近くか?
そして西峰に到着。
そしたら雪がちらほら…
まじですか…
でここまで来たら先行カップルがお鉢めぐりに行くと言うのでクマ達もお鉢めぐりにGO!
霧氷を見ながらサクサクっと東峰に。
マスクは寒さ対策でしてました
わざわざそこで釜揚げうどん?
(2021/5/5 15:02:28)
一日は石炭記念館を巡ったあと別府まで移動しました。
てのが2日は由布岳に上がろうと思って。
とりあえず別府に移動。
途中景色のいい所に立ち寄り。
それから別府の街を少しウォーキング。
で晩飯は一日ならこれでしょ
宇部の石炭記念館 ついでにウォーキング
(2021/5/4 16:02:06)
1日に直方と田川の石炭記念館を巡りました。
そして昨日の3日は娘が出る陸上の大会を見に、山口市の維新公園陸上競技場に行きました。
なのでそのついでに宇部まで足を伸ばし、常磐公園にある日本初の石炭記念館に行きました。
あ、それと常磐湖1周のウォーキングも兼ねてね
石炭記念館めぐり
(2021/5/3 17:31:06)
クマのお休みは以前から行きたかった石炭記念館巡りしました。
こんな時期に県外に行くのもなんですが、この場合人混みを避けるなら人の来ないところで、コロナ対策がしっかりしてる所を選べば大丈夫なのではないかと…
で行ったのは福岡県直方市の石炭記念館。
内容はわざわざ説明するのもなんなのでしませんが、まずカーナビ通りに行くとたどり着けない。
カーナビはなぜが直方駅側の入口に案内して、車が止めれない。
正解は体育館側から敷地に侵入します。
そして内容は入館料100円なんでそれ相応。(ですが施設の対応は凄く親切でした)
日本にここだけしかないってのも沢山あるみたい。
続いて田川市の石炭記念館。
こちらは入館料が400円なんで、内容も施設もさすが
下蒜山から中蒜山縦走
(2021/5/2 20:37:14)
ゴールデンウィーク前の記事が残っていました。
蒜山登山の下蒜山から中蒜山縦走です。
今回は自転車を使い麓を歩く時間を短縮しました。
6.4キロぐらいあるからね
朝ラー
(2021/5/1 20:05:48)
今日からクマはゴールデンウィーク。
でも3日は娘の出る陸上大会を見に行き。
4日は休日出勤。
5日は娘を寮に送って行かなければいけません。
なので自由時間は1日と2日だけ…
だから今日明日はクマの好きな事をしちゃいますよ
最悪なタイミングで健康診断
(2021/4/29 15:28:17)
まだ記事にしてないですが、蒜山を縦走した帰りにラーメンを食べて帰りました。
その日は健康診断の前の日…
行ったのは多華味。
注文はいつものように麺野菜大盛りカラメニンニクヌキ…
そして来たのがこれ…
そしたら、スープがブチ塩辛い
弾丸ツーリング その4 リヴァイ兵長
(2021/4/27 8:44:31)
阿蘇山を大観峰で眺めたあとは門司でラーメンを食べて帰る予定ですが、途中ある物があるとネットで見たので寄ってみました。
場所は日田市の日田駅前。
そこには…
なんとリヴァイ兵長の銅像が。
ふむふむ…
いやマジかっこいいやん
