無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 3637 件のデータが登録されています。

三徳山の帰り道、米子で昼ごはん。
今回は蕎麦を食べたくなり検索。
そして米子に美味しそうなお店を発見しました。
その店の名は「小沢そば屋」。
で頼んだのは冷い蕎麦。
メニューを撮り忘れ、名前と料金を忘れました

22日、念願の投入堂に登りました。
まずは入口の参詣受け付けで靴のチェックをしてからお金を払います。
ここではひとり400円。
そして中に入りますが、とりあえず周りの寺はスルーしながら1番奥の登山受け付け所に行きます。
この日は天気が良かったので、日が高くなる前に登って降りたかったんです。
そして入山料金ひとり800円払うと、初めて投入堂の参拝が許されます。
そしてその入口の門へ…

22日は仕事を休み、鳥取県の倉吉市に行って来ました。
どこに行ったかというと。
鳥取県の国宝「三徳山三仏寺 投入堂」に行って来ました。
ここは去年から行きたいと思い、行く機会を探っていましたが、去年は仕事が忙しくて結局行けず。
今年は春1番に行こうと狙っていたら、なんとコロナ騒ぎて入山禁止に。
まじかよ…

月曜日の夕方はクソ暑い中いつものコースをジョギング。
どうも足に痛みが出ます。
筋なのか骨なのかは分かりませんが、歩くだけでも痛みがあります。
そして夕方は暑いから今朝仕事前に走ろうとしましたが、やはり足の痛みがあり走りませんでした。
ウォーキングはしましたが


土曜日の夜はふくおかロールコールに参加する為、久しぶりに大星山に上がりました。
早い時間は込み合っているからのんびり上がって参加します。
そしてたら既に先客が運用中。
やまぐちTS118局さんでした。
初めてお会いしました

この間、山口県のパンは「岩国蓮根麺瓦そばコッペパン」なんてテレビで見ました。
がしかし、やはりそんな色物のパンは知名度が低く、誰も知らないパンでした。
なら山口県のラーメンは?と聞かれたら。
山口県東部なら間違いなく下松牛骨ラーメンの「紅蘭」でしょうね。
(この場合ラーメンの味ではなく知名度です)
その紅蘭に今日行って来ました

昨日テレビで見た山口県のパン。
え?
岩国蓮根麺?
瓦そばコッペパン?
何やらそんなパンがあるらしい…
美味しいのかな?
まあ、機会があったら食べてみよう
execution time : 0.084 sec