ホーム >> 無線ブログ集 >> 元気なクマの日曜日

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 元気なクマの日曜日 元気なクマの日曜日 (2025/9/18 0:35:11)

現在データベースには 3638 件のデータが登録されています。

feed ゴアテックスを過信してはダメですね (2020/5/18 18:25:49)
先週 先々週は自動車学校や夜勤なんかがあり、全然走れていませんでした。

この土日も…

で今日走ろうかと思いましたが、天気予報通り午前中から雨…

ですが、さすがに貴重な休みを3日連続家でゴロゴロするのも勿体ないから、ウォーキングに出かけました。

もちろん外はザーザーの雨なんで、それなりの装備で。

まずは靴。

靴はColumbiaのハイカットトレッキングシューズ。

もちろん素材はゴアテックス。

そしてカッパは、ダンロップのレインスーツ。

素材はゴアテックスXCR。

その中は短パンに半袖のシャツ。

なるべく汗をかかないようにして歩きました。

ルートはいつもの11キロコースです。

とりあえず最初はカッパの中も靴の中も全く濡れず、雨の中歩くのもなかなかいい感じです。

最初の国道側は、車に水をかけられながらの歩行ですが、全然大丈夫。

こりゃー最後まで快適に歩けるかなと思っていましたが…

それから約1時間ほど歩いた頃、さすがにカッパの中が蒸れて来ましたが、でもそれほど不快感はありません。

それより靴の方がヤバい感じ…

なんかだんだん濡れてきたような…

そして1時間半ほど歩いたら、カッパの中は完全に蒸れて濡れた感じ。

靴の中も濡れていますね。

で歩くこと2時間。

ザーザー降る雨の中を頑張って歩き切りました。


最初はゴアテックスだから全然大丈夫だろと思っていましたが。

やはりカッパの中は蒸れてびちゃびちゃえーん

靴のゴアテックスも完全防水ではありませんでした笑い泣き

(もしかしてクマの持っている装備が古いからダメだったのかな?)

まあこれが山登りの最中じゃなかったから良しとしましょう。

山でずぶ濡れは命に関わりますからね。

他にも沢山ゴアテックス素材の物を持っていますが、ゴアテックスだから完全防水と思っていたらいけませんね。

そして持っているものはどんどん使ってみないと。

使わないまま古くなって機能が落ちるのも勿体ないし。

てか、使う機会がなかなかないってのもありますがねショボーン


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ソロキャンプランキング

散歩・ウォーキングランキング

マラソン・ジョギングランキング

feed iPhoneの電池交換 (2019/6/12 11:01:29)
自宅でWiFiにつなぎ使ってるiPhone6。

バッテリーのもちが悪くなり、ほぼ電源をつながないと使用できないぐらいになりました。

そこでiPhoneの電池交換にチャレンジ。

電池と工具はネットで1380円で購入。

電池交換の仕方は先人の模様がネットにあるのでそれを参考。

時間にしたら15分ぐらいで完了です。

イメージ 1


液晶外して。

イメージ 2


バッテリーを外して新しいのに入れ替え、元に戻したら完了です。

イメージ 3


やって見ると以外と簡単。

金額も安いので、こりゃー自分でやるべきですね。

feed 100キロ歩いた時の靴 (2019/6/11 20:00:00)
100キロウォークを歩いた時の靴はこれ。

イメージ 1


コロンビアのウォーキング(ランニング?)シューズ。

購入はヤフオクで、ほぼ新品を3000円だったかな。

この靴、全体がメッシュでできてるため、全く蒸れません。

靴のインソールも穴だらけ。

イメージ 2


インソールの穴は、靴のソール部分の横穴に繋がっています。

イメージ 3


でもこの靴、クッション性が悪い…

ソールが昔で言うズックみたいに硬いんです。

グリップも悪いし…

しかし今回はクマが持っている靴の中で、ワンサイズ大きくて軽く通気性の良い、ワイドタイプなこの靴を履きました。
(クマの足はハイアーチで標準幅です)

そしてこれで無事100キロを歩き切りました、もちろん靴擦れも無く。

靴下は、5本指のノンスリップ加工のランニングソックスを履きました。
(これは息子のお下がり)

イメージ 5


換えの靴下は持って行きましたが、履き替える事は無かったです。

そして今日靴を洗っていると靴底の下に黒い物が…

イメージ 4


触ると凄く硬いんですこれ!

これもしかして、穴あきのソールが潰れないように何か入れてあるんですね。

どおりで両足の土踏まずが痛いはずです。

これが普通のジョギングやウォーキングなら大丈夫かも知れませんが、100キロも歩くと足に衝撃がきますね…

靴のサイズはジャストだったのですが、靴の硬さが…

次は履きません…

まあ20キロぐらいなら大丈夫かな。

feed 100キロウォーク 歩いた後の足… (2019/6/10 18:06:25)
100キロウォークを歩いて1日が経ちました。

仕事に出た月曜日の夕方の足です。

イメージ 1


以前右足首の靭帯を裂傷しています。

その足をかばって歩いているので負担が左足に行ってるのかな…

明日火曜日は仕事が休みになったので、ゆっくり静養します。

あ、ブログの引越しをしないと…

引越し先はアメバかFC2、どちらにするべきか…

feed 初めての100キロウォーク 完歩タイムは… (2019/6/10 10:48:57)
生まれて初めて参加した陸上?の大会。

それが中国山脈横断100キロウォーク。

今までの経験から60キロは歩けるけど、それから先は未知の世界。

参加するまで無事完歩できるか心配でしたが、何とか100キロ歩き切りました。

イメージ 1


半分の50キロまでは7時間半ぐらいで歩けましたが、そこから足首の痛みと体力の無さでペースが上がらず…

後半は抜かされまくりでした…

でも自分の中では最初から最後まで手抜きせず全力で歩いたので、悔いはないですね。

それにしても下り坂で抜かれまくりでしたよ(><)

下りの歩き方が今後の課題ですね。

とりあえず今はパンパンに腫れた左足首を治し、7月のABUスイムランに向けてトレーニングを開始します。

ちなみに100ウォーク中の写真は1枚もありません。

途中の内容等はぼちぼち書いて行きますね。

feed 100キロウォーク 無事完歩 (2019/6/9 18:44:07)
100キロウォーク、無事歩き切りました。

タイムは目標タイムより随分早く、16時間38分でした。

しかし後半は抜かれてばかり…

色々不満もありますが、とりあえず家にも無事帰り着きました。

そして腫れた足首を…

イメージ 1

イメージ 2


特に左足が酷いかな…

イメージ 3


これからアイシング。

イメージ 4


あ~家はのんびりできて良いな~…

feed 100キロウォーク (2019/6/8 10:08:33)
さあ、歩きます!

イメージ 1

イメージ 2


feed 明日の準備… (2019/6/7 19:36:09)
明日の中国山脈横断100キロウォーク。

それの準備に追われています。

心配していた天気も雨から曇に変わり、午後は晴れる予報になりました。

明日の夜は蛍を見ながら歩けるかな…

そして朝日を浴びながらのゴール…

そんなタイムで歩き切れたら良いな~

feed ツービートクロール (2019/6/6 21:32:06)
ABUスイムランに出る為に、4ビートから2ビートに変えたクロール。
(足を痛めてから6ビートを4ビートにしていました)

2ビート、これがなかなか難しい…

スイムランにエントリーする前に練習を始めましたが、泳げるようになる前にいつも行っていた中学生クラスの水泳が早い時間に変わったので(場所も変わりました)、いつもの時間の後にしていたナイターコース(歩きの方がメイン?)に入れてもらい練習を再開しました。

ナイタークラスは2コースしかないのに、1コースの半分を借り練習。

こちらはガチで泳いでいるのでマダムの皆様にドン引きされながらの練習…

そして今回5回目でどうにか泳げるようになりました。

あとは1500mをノンストップで泳げるかどうか…

feed 100キロウォーク 最後の調整 (2019/6/5 20:47:06)
100キロウォークまであと数日…

明日木曜日は水泳があり歩けません。

金曜日は休足日に充てるので、今日が最後の調整でした。

コースはいつものコース。

本番に近づけ、ペースを落として歩きました。

イメージ 1


まあこんなもんかな。

でもスタート時は興奮してハイペースになりそうな…

ちなみにGWに歩いた50キロWのペースはこちら。

イメージ 2


だいたいこのぐらいのペースで歩けば単純計算で14時間で歩ける??

なんて事はないですね。

信号もアップダウンダウンもほぼない50キロ。

それでいて足にはかなりきていました…

それなのに更に50キロなんて…

未だかつてない距離ですから予想がつきませんね。

さらに中国山脈横断100キロウォークの前半はかなりの登り坂…

そして最後に嫌がらせのようなアップダウンがあるらしい…

また追い討ちをかけるように週末の天気予報は雨…

とりあえず20時間で完歩を目標に頑張ります。

« [1] 201 202 203 204 205 (206) 207 208 209 210 211 [364] » 

execution time : 0.073 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
40 人のユーザが現在オンラインです。 (32 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 40

もっと...