LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> 元気なクマの日曜日

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 元気なクマの日曜日 元気なクマの日曜日 (2025/7/4 21:05:18)

現在データベースには 3562 件のデータが登録されています。

feed スポーツ刈りとソフトモヒカン (2019/3/31 22:07:26)
だんだん生え際が後退してきたクマ。
(遺伝ですヾ(๑`Д´๑)ノ)

ハゲ隠しに坊主頭にしようと思っていますが、今はまだソフトモヒカンにしています。

いつも家でバリカンで散髪してますが、今日は珍しくお店に行きました。

実は無料券があったので(≧▽≦)

そしてクマの注文のしかたは、3ミリ12ミリのソフトモヒカンでもみあげは普通。

これでいつも通じます。

で、できあがりは…

イメージ 1


サッパリしました~

しかし3ミリに12ミリって、昔ならスポーツ刈りだよね。

でも最近はソフトモヒカンって言った方がわかりやすいみたい。

でもクマはトップは12ミリだし、トップに向けて立たせてないから(てか12ミリじゃ立たないし)、モヒカンにはならないかな。

やっぱスポーツ刈りって言った方がいいのかな。

feed タイヤとサブバッテリー (2019/3/30 20:21:51)
明日は色々あり時間が無くなりそうだから、今日タイヤの組み換えとサブバッテリーボックスを作ってみました。

イメージ 1


とはいえ、サブバッテリーボックスは、ホームセンターのケースに使わないバッテリーを入れただけ…

タイヤは交換したら、頼んだタイヤが細すぎてチューブが合わない(><)

がたまたま昔買った予備のチューブが2本あり、無事交換できました。

マウンテンバイクに1.50はちょいと細すぎたかな…

サブバッテリーですが、ボックス内に要らない40B19のバッテリーを2個入れ、並列に接続します。

明日はインバーターとFFヒーターの配線をします。

昨日からバッテリーの充電をしてますが(2つ)、新しく買った充電器の充電電圧、かなり高いですね。

イメージ 2


行く行くはディープサイクルバッテリー(ボイジャー)を積むので、このバッテリー充電器なんですよ。

feed タイヤにバッテリー充電器が着弾 (2019/3/29 19:17:29)
いつものジョギングコースが桜並木に(´꒳`)

イメージ 1


1週間は気持ち良く走れそう。

そして今日の着弾は。

イメージ 2


タイヤに。

イメージ 3


充電器って、早速もう使ってます。

日曜日は自転車の整備にサブバッテリーボックスを作ります。

feed 自転車のグッズが着弾 (2019/3/28 21:10:11)
息子が大学の通学にマウンテンバイクを持って行くと言うから、クマのマウンテンバイクからカラータイヤと座り心地の良いサドルとリアキャリアをもう一台のマウンテンバイクに移植。

それを駅から大学までの通学に使ってもらいます。

そしたらクマもなんだか自転車通勤したくなり、サドルとカラータイヤを注文しちゃいました。

とりあえずサドルと空気入れが着弾。

イメージ 1


明日にはタイヤも来るだろうから、日曜日にはセットできるでしょう。

ロードレーサーもあるけど、あちらもタイヤ交換しないと乗れないな…

チューブラーだから面倒くさいんだよな~

feed 膝の痛み (2019/3/27 20:54:56)
月曜日から再開したジョギング。

火曜日、仕事が早く終わったのでウエルネスまでジョギング、着いたら水泳の時間までジョギングをして、結局11キロ…

ちょっとやりすぎたかも…

途中膝に痛みはなかったのですが、ウエルネスに着いた頃から膝に痛みが…

当然水泳も足が使えないまま1時間泳ぎました。

そして水曜日、昨晩からサポーターをしているためか膝に痛みは無し。

なのでまたジョギングに出かけました。

ですが今日は5キロコースに。

しかし4キロを過ぎたあたりからまた膝に痛みが…

結局また腸脛靭帯の炎症…

明日は走らず水泳だけに専念!

って、できるかな…

イメージ 1


feed アグレッシブなノルディックウォーキング (2019/3/26 11:45:02)
日本ではフィットネス効果を前面に押し出しているノルディックウォーキング。

でもクマ的にはノルディックポールを使い、もっとアクティブに動くイメージがあります。

まあそれはノルディックポールを使う人の目的と、その人の能力によりけりですけど。

もちろんクマが教わったのはフィットネス効果を狙ったノルディックウォーキング。

それ以外を人に教える事はできませんし、押し付ける事もしません。

ですがクマ的にはアグレッシブなノルディックウォーキングにも興味があります。

ノルディックポールを使い全身で早く歩く(走る)事もでき、急な斜面を楽に(4足歩行)登ることも。

YouTubeで見つけた動画です。
(フィットネスなノルディックウォーキングより、長めなポールを使っています。)

https://youtu.be/Ni5CvKK-SCI

アグレッシブなノルディックウォーキングはどうですか?

feed ノルディックウォーキングで筋肉痛? (2019/3/25 20:40:47)
先週は水木金土日とジョギングをノルディックウォーキングに変え、毎日6キロウォーキングしていました。

昨日は腕の振り(後方)と足の伸ばし方(前方)と足先の蹴りを意識して歩るきました。

それに腰と肩の振りもかなり意識して…

すると歩幅がかなり広がったようで、歩いてる割には歩数が全然伸びませんでした。

そのせいかどうかは分かりませんが、今日はお尻が筋肉痛に…

なんでだろう?

そしてフルマラソンから1週間、今日からジョギングを再開します。

1週間ぶりに走りましたが、心配だった膝の痛みも全く無く、普通にジョギングできました。

足首は痛いままですが、これは一生付き合って行くしかないですからね。

さあ、またダイエット&健康&体力作りの為にジョギングを頑張ります!

feed 中華製FFヒーター (2019/3/24 20:10:10)
こちら山口県ではスキーシーズンは早々と終わってすでに春になりますが、やっと付けました。

イメージ 1


中華製のFFヒーター。

NV350は簡単につける場所がありません。

なので一番邪魔になる場所に簡単?に付けました。

イメージ 2


とはいえ、相手は中華製。

サイズが違ったり、部品が無かったり…

結局まるっと1日かかりましたが…

試運転ではバッチリ動きました。

イメージ 3


ですが活躍するのはいつ?

まあ、次はサブバッテリーを積みますね。

feed ノルディックウォーキングで見つけた桜 (2019/3/23 20:49:55)
今週は水木金土曜日とジョギングはせずノルディックウォーキングをしていました。

すると普段ジョギングでは見れない気づきも…

イメージ 1


桜の開花を見つけました。

ジョギングならわからないけど、のんびり歩くノルディックウォーキングなら景色をゆっくり楽しむ余裕もあります。

膝の痛みも収まったので、明日からはジョギングを再開かな。

feed ノートンが動かない (2019/3/22 22:37:51)
久しぶりにパソコンに電源を入れたら、ノートンが動かない…

てか、前々回ぐらいから動いてなかったのですが、見て見ぬふりをしていました。

さすがにこれではまずいのでとりあえず調べて見ると、アンインストールして再インストールしなければいけないらしい。

とりあえずアンインストールしてみましたが、再インストールするのにプロバイダーのIDとログインパスワードいる。

さて、どこに書類があったかな…

« [1] 201 202 203 204 205 (206) 207 208 209 210 211 [357] » 

execution time : 0.068 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
15 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 15

もっと...