無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
元気なクマの日曜日
(2025/11/9 12:35:12)
現在データベースには 3690 件のデータが登録されています。
バッテリーアナライザー
(2019/4/8 20:29:30)
ヤフオクで買ったバッテリーアナライザー。
値段が安い割にはどうして、なかなかいい仕事しますね。
使い方も簡単だし、日本語の説明書もついていました。
詳しいレポはまた今度…
って、誰も期待してないか(笑)
値段が安い割にはどうして、なかなかいい仕事しますね。
使い方も簡単だし、日本語の説明書もついていました。
詳しいレポはまた今度…
って、誰も期待してないか(笑)
肉肉~
(2019/4/7 21:45:57)
とうとう明日から娘は寮生活。
家では家事を何もしなかった娘。
寮生活がちゃんとできるか心配です。
で、今日は娘のリクエストで肉肉の晩御飯。
たいした肉はないですが、焼肉は寮ではないですからね。
まあ自宅に帰って来たら焼肉ぐらいは食べれるよう準備しておくかな。
家では家事を何もしなかった娘。
寮生活がちゃんとできるか心配です。
で、今日は娘のリクエストで肉肉の晩御飯。
たいした肉はないですが、焼肉は寮ではないですからね。
まあ自宅に帰って来たら焼肉ぐらいは食べれるよう準備しておくかな。
パルス充電でバッテリーの活性化
(2019/4/5 20:46:40)
効果はあるような!気がします。
サブバッテリーの充電用に買ったオメガプロの充電器。
この充電器でバッテリーを充電すると、バッテリーの劣化が再生されるとか…
この充電器はパルス充電!
パルス充電でバッテリーのサルフェーションを分解できるとか。
試しに5年以上何もしてない、充電も受け付けない電圧1ボルトのバイクのバッテリーをメンテナンスモードで半日繋いでいたら、バッテリー電圧が5ボルトまで復活。
しかし復活するまでまだまだ時間かかかりそうなので、続きはまた暇な時にします。
パルス充電、こりゃーバッテリーの再生効果はホントだね。
※パルス充電!詳しく知りたい方はググって下さい
ならばと家にある不要なバッテリー(2年前に軽四から外した奴)を充電してみたら、なんか元気になったみたい。
なので自分の車にも車積のまま繋いで充電してみました。
そして充電後1日たってバッテリー電圧を計ったら、なんと14ボルトもあるじゃないでしか。
NV350は充電制御車なので、エンジン掛けても13ボルトなんて表示は見ません。
なのにエンジン止めていてバッテリー電圧が14ボルトなんて。
こりゃーパルス充電でバッテリーがかなり活性化したかな。
充電制御車はバッテリーの寿命が短いと言われますが、これで少しは寿命が伸びるかも…(現在4年目)
バッテリーの劣化が分かるのは、バッテリーテスターでCCAを計れば間違いないのですが、あいにくクマは持っていません。
なので今回安いバッテリーテスターを注文しました。
来週には来るので、2年前にバッテリーを交換した軽四のバッテリー劣化度と、パルス充電してどれだけ復活するか試してみますね。
サブバッテリーの充電用に買ったオメガプロの充電器。
この充電器でバッテリーを充電すると、バッテリーの劣化が再生されるとか…
この充電器はパルス充電!
パルス充電でバッテリーのサルフェーションを分解できるとか。
試しに5年以上何もしてない、充電も受け付けない電圧1ボルトのバイクのバッテリーをメンテナンスモードで半日繋いでいたら、バッテリー電圧が5ボルトまで復活。
しかし復活するまでまだまだ時間かかかりそうなので、続きはまた暇な時にします。
パルス充電、こりゃーバッテリーの再生効果はホントだね。
※パルス充電!詳しく知りたい方はググって下さい
ならばと家にある不要なバッテリー(2年前に軽四から外した奴)を充電してみたら、なんか元気になったみたい。
なので自分の車にも車積のまま繋いで充電してみました。
そして充電後1日たってバッテリー電圧を計ったら、なんと14ボルトもあるじゃないでしか。
NV350は充電制御車なので、エンジン掛けても13ボルトなんて表示は見ません。
なのにエンジン止めていてバッテリー電圧が14ボルトなんて。
こりゃーパルス充電でバッテリーがかなり活性化したかな。
充電制御車はバッテリーの寿命が短いと言われますが、これで少しは寿命が伸びるかも…(現在4年目)
バッテリーの劣化が分かるのは、バッテリーテスターでCCAを計れば間違いないのですが、あいにくクマは持っていません。
なので今回安いバッテリーテスターを注文しました。
来週には来るので、2年前にバッテリーを交換した軽四のバッテリー劣化度と、パルス充電してどれだけ復活するか試してみますね。
ビッグボーイで遅めのランチ
(2019/4/4 14:45:51)
昨日は昼から娘の寮に荷物を運び込み、遅めのランチになりました。
そんな時遅くまでランチタイムサービスをしているビッグボーイは実にありがたいです。
注文するのはいつもの日替わりAランチ。
ランチサービスはカレーライスとスープがバイキング。
でいつものごとくハンバーグが来る前にカレーライスでお腹がいっぱいに。
ビッグボーイはカレーライスの店?って感じです…
平日17時までランチサービスのあるビッグボーイ。
遅めのランチには助かります。
そんな時遅くまでランチタイムサービスをしているビッグボーイは実にありがたいです。
注文するのはいつもの日替わりAランチ。
ランチサービスはカレーライスとスープがバイキング。
でいつものごとくハンバーグが来る前にカレーライスでお腹がいっぱいに。
ビッグボーイはカレーライスの店?って感じです…
平日17時までランチサービスのあるビッグボーイ。
遅めのランチには助かります。
維新公園 補助陸上競技場
(2019/4/3 20:08:43)
今日は娘を高校の部活に参加させるために朝早く家を出て、維新公園陸上競技場まで連れていきました。
入学前ですが、すでに新一年生は練習に参加しています。
しかし遠方の娘はなかなか練習に参加できず、今日が2回目の練習参加になりました。
娘が部活をしてる間クマは、ノルディックウォーキングで維新公園を歩きます。
ウォーキングコースもありますが、公園内を適当に…
夜はレノファ山口の試合があるようですね。
そしてその横では…
山口大学の入学式が…
凄い人ですね。
その隣では陸上部が練習。
よく見ると他の高校生からスポ少 車椅子も…
補助競技場はお金を払えば誰でも自由に使えるみたいですね。
入学前ですが、すでに新一年生は練習に参加しています。
しかし遠方の娘はなかなか練習に参加できず、今日が2回目の練習参加になりました。
娘が部活をしてる間クマは、ノルディックウォーキングで維新公園を歩きます。
ウォーキングコースもありますが、公園内を適当に…
夜はレノファ山口の試合があるようですね。
そしてその横では…
山口大学の入学式が…
凄い人ですね。
その隣では陸上部が練習。
よく見ると他の高校生からスポ少 車椅子も…
補助競技場はお金を払えば誰でも自由に使えるみたいですね。
引越し
(2019/4/2 22:03:29)
明日は高校から寮生活になる娘の荷物を寮まで運びます。
寮に入るのは8日の入学式からになります。
それまでに、明日3日と7日で荷物を運び込みます。
部活の方はさすがに入学前に毎日電車で通う訳には行かず、明日が2回目の参加になります。
1回目は仮入学の日で、明日が2回目ですが、場所が維新陸上競技場(補助)。
なので明日は朝早く家を出て陸上競技場の練習に参加、そして午後寮に荷物を搬入。
その後注文していた制服を受け取ってから帰ります。
それで丸っと1日がかり。
自宅から高校まで車で2時間。
これから3年間、送り迎えで何回通う事になるか…
寮に入るのは8日の入学式からになります。
それまでに、明日3日と7日で荷物を運び込みます。
部活の方はさすがに入学前に毎日電車で通う訳には行かず、明日が2回目の参加になります。
1回目は仮入学の日で、明日が2回目ですが、場所が維新陸上競技場(補助)。
なので明日は朝早く家を出て陸上競技場の練習に参加、そして午後寮に荷物を搬入。
その後注文していた制服を受け取ってから帰ります。
それで丸っと1日がかり。
自宅から高校まで車で2時間。
これから3年間、送り迎えで何回通う事になるか…
期日前投票
(2019/4/1 19:35:45)
ジョギングコースの途中にある田布施町役場。
田布施町は平成の大合併に取り残され、町の人口は一万四千人でいまだ単独町制。
なので名前はいまだに熊毛郡 田布施町なんです。
そして今回の選挙、その期日前投票もそこであります。
ジョギングの途中に期日前投票に行って来ました。
そしたらこれを貰いました。
中身はカットバン。
これ、税金で作って配ってるんだよね…
こんなものにお金をかけて…
勿体ないと思うのはクマだけかな…
そう言えば、ブログのナイスボタンが見当たらないけど、無くなったのかな?
田布施町は平成の大合併に取り残され、町の人口は一万四千人でいまだ単独町制。
なので名前はいまだに熊毛郡 田布施町なんです。
そして今回の選挙、その期日前投票もそこであります。
ジョギングの途中に期日前投票に行って来ました。
そしたらこれを貰いました。
中身はカットバン。
これ、税金で作って配ってるんだよね…
こんなものにお金をかけて…
勿体ないと思うのはクマだけかな…
そう言えば、ブログのナイスボタンが見当たらないけど、無くなったのかな?
スポーツ刈りとソフトモヒカン
(2019/3/31 22:07:26)
だんだん生え際が後退してきたクマ。
(遺伝ですヾ(๑`Д´๑)ノ)
ハゲ隠しに坊主頭にしようと思っていますが、今はまだソフトモヒカンにしています。
いつも家でバリカンで散髪してますが、今日は珍しくお店に行きました。
実は無料券があったので(≧▽≦)
そしてクマの注文のしかたは、3ミリ12ミリのソフトモヒカンでもみあげは普通。
これでいつも通じます。
で、できあがりは…
サッパリしました~
しかし3ミリに12ミリって、昔ならスポーツ刈りだよね。
でも最近はソフトモヒカンって言った方がわかりやすいみたい。
でもクマはトップは12ミリだし、トップに向けて立たせてないから(てか12ミリじゃ立たないし)、モヒカンにはならないかな。
やっぱスポーツ刈りって言った方がいいのかな。
(遺伝ですヾ(๑`Д´๑)ノ)
ハゲ隠しに坊主頭にしようと思っていますが、今はまだソフトモヒカンにしています。
いつも家でバリカンで散髪してますが、今日は珍しくお店に行きました。
実は無料券があったので(≧▽≦)
そしてクマの注文のしかたは、3ミリ12ミリのソフトモヒカンでもみあげは普通。
これでいつも通じます。
で、できあがりは…
サッパリしました~
しかし3ミリに12ミリって、昔ならスポーツ刈りだよね。
でも最近はソフトモヒカンって言った方がわかりやすいみたい。
でもクマはトップは12ミリだし、トップに向けて立たせてないから(てか12ミリじゃ立たないし)、モヒカンにはならないかな。
やっぱスポーツ刈りって言った方がいいのかな。
タイヤとサブバッテリー
(2019/3/30 20:21:51)
明日は色々あり時間が無くなりそうだから、今日タイヤの組み換えとサブバッテリーボックスを作ってみました。
とはいえ、サブバッテリーボックスは、ホームセンターのケースに使わないバッテリーを入れただけ…
タイヤは交換したら、頼んだタイヤが細すぎてチューブが合わない(><)
がたまたま昔買った予備のチューブが2本あり、無事交換できました。
マウンテンバイクに1.50はちょいと細すぎたかな…
サブバッテリーですが、ボックス内に要らない40B19のバッテリーを2個入れ、並列に接続します。
明日はインバーターとFFヒーターの配線をします。
昨日からバッテリーの充電をしてますが(2つ)、新しく買った充電器の充電電圧、かなり高いですね。
行く行くはディープサイクルバッテリー(ボイジャー)を積むので、このバッテリー充電器なんですよ。
とはいえ、サブバッテリーボックスは、ホームセンターのケースに使わないバッテリーを入れただけ…
タイヤは交換したら、頼んだタイヤが細すぎてチューブが合わない(><)
がたまたま昔買った予備のチューブが2本あり、無事交換できました。
マウンテンバイクに1.50はちょいと細すぎたかな…
サブバッテリーですが、ボックス内に要らない40B19のバッテリーを2個入れ、並列に接続します。
明日はインバーターとFFヒーターの配線をします。
昨日からバッテリーの充電をしてますが(2つ)、新しく買った充電器の充電電圧、かなり高いですね。
行く行くはディープサイクルバッテリー(ボイジャー)を積むので、このバッテリー充電器なんですよ。
execution time : 0.052 sec
