ホーム >> 無線ブログ集 >> 元気なクマの日曜日

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 元気なクマの日曜日 元気なクマの日曜日 (2025/11/9 18:05:16)

現在データベースには 3690 件のデータが登録されています。

feed 徳地 とりたまの里 (2018/11/30 18:00:00)
卵ごはんの食べ放題…

朝から長門峡を歩き、宮野温泉で綺麗に汗を流しました。

時間は午前11時…

昼飯を食べてかえりますか~

今回は以前から気になっていた徳地のとりたまの里。

新鮮な生卵が食べ放題のお店です。

イメージ 1


イメージ 2



料金は410円。

クマはジュース付きの500円でお願いしました。

それがこれ。

イメージ 3



味噌汁とジュース以外はお代わり無料です。

醤油は卵ごはん専用醤油に地元の醤油の2種類。

イメージ 4



とりあえず1杯目…

イメージ 5



卵の甘さに塩分控えめな?醤油でかなり甘めな卵かけごはんです。


その為最初に着いてくる沢庵はすぐになくなります…

1杯食べたらごはんのお代わりに行きます。

次からは卵と漬物も自分で好きなだけ取りに行きます。

イメージ 6


イメージ 7



そして卵ごはんを食べて…

イメージ 8



食べて…

イメージ 9



なんですが、だんだんたまごご飯が甘くて食べれなくなります。

味も特に変わりない、普通の卵かけごはんですからね。

それに卵にかける醤油が甘すぎなんですよね。

結局卵かけご飯は5杯で終わり。

そして最後に飲もうと思っていたマンゴージュース。

イメージ 10



なんだか卵ジュースに見えてきました。

徳地のとりたまの里、ごちそうさまでした。

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868

feed 長門峡でノルディックウォーキング 復路 そのつづき (2018/11/29 20:00:00)
長門峡駅からスタートして竜宮の淵へ。

行きは水の流れと平行に下ります。

なので復路は当然ですが長門峡駅に向かって緩やかな登り。

がしかしクマにはノルディックポールという味方が(^-^)

登りもガンガンガンガン行けちゃいますよ。

イメージ 1



しかしこのルート、途中道が狭く他の人が沢山いてすれ違う場面があるならノルディックポールはちょっと邪魔かも。

今回は紅葉シーズンが終わり、なおかつ平日の早朝。

運のいい事に長門峡の往復、誰にも出会いませんでした。

朝が早すぎですからね…

スタートは7時でゴールは9時半。

イメージ 2



往復約12キロを2時間半で歩きました。

今回は長門峡を往復ですが、長門峡駅から車道の県道を15キロ歩いて竜宮の淵へ。
そから長門峡を長門峡駅に戻る20キロコースで歩いても面白いかも。

暇があればチャレンジしてみたいですね。

さあ、いっぱい歩いて汗をかいたので山口市に降りて温泉に入りますか~

山を降りたらちょうど10時。

宮野にある温泉で汗を流しました。

イメージ 3



ちなみにこの温泉、大人1人100円です。

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868

feed 長門峡でノルディックウォーキング 復路編 (2018/11/29 14:37:54)
竜宮の淵からの帰り道は往路と違い、時間の余裕があるので写真を撮りながら帰ります。

まずはこれ…

イメージ 1



何かと思えば鯉のエサ。

イメージ 2



がしかし、自動販売機は…

イメージ 3



鯉さん、残念。

しかしこのルート、帰り道(上流に向かって)の方が景色が良いような…

イメージ 4



いや、気のせいかな…

イメージ 5


イメージ 6



紅葉橋を渡った先には暗がりの淵があるので行って見ましたが…

イメージ 7


イメージ 8



残念ながら道が崩れて通行止めで後戻りでした。

つづく…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868

feed 長門峡をノルディックウォーキング (2018/11/28 19:14:36)
今日は仕事が休みなんで朝から歩きに行きました。

最初の予定では九州に遠征するつもりでしたが、夕方に予定が入り県内に行先を変更。

まだ紅葉があるかもしれない長門峡に行ってきました。

いつもの事ですが、クマは渋滞が嫌いなんで朝5時に家を出発。

長門峡にまだ暗い6時40分頃着きました。

それから出発準備。

今回はハイカットのトレッキングシューズを履きましたが、これが大正解。

滑る場面が多々あり、随分靴に助けられました。

もちろんノルディックポールも大活躍でした。

車は道の駅に置いて出発。

イメージ 1


イメージ 2



まだ日が差さないうちから歩きます。

イメージ 4


イメージ 3



長門峡の遊歩道は県道。

歩行者と軽車両しか通れません。

イメージ 5


イメージ 6



天気はイマイチ、それに期待していた紅葉はクマの頭のように散っていましたね…

イメージ 12



で道の駅から歩くこと1時間…

反対側の竜宮の淵に到着。

イメージ 7



お見苦しいお顔ですみません。

こちらには車で来れますが、こんな張り紙が…

イメージ 8



こちらまで来たのは良いが、もう歩けない人もいるのかな…

クマはトイレを借りたら直ぐにトンボ帰り。

休むと汗が冷え寒くなりますからね。

帰りは写真を取りながら帰りますが…

イメージ 9



さすが山口県!

安倍さんの名前が…

ん?こちらの地図の距離は…

イメージ 10


イメージ 11



さっき5.5キロって書いてあったよね?

もしかして紅葉橋を渡って向こうの暗がり淵にも行くのかな?

なんかよく分かりませんが、細かい事は気にしない事にしましょう。

つづく…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868

feed 1日2回!ノルディックウォーキング (2018/11/27 18:02:17)
今日は夜勤明けでした。

夜勤はあの世間を騒がせていた周防大島の周防大橋に行っていました。

と言っても仕事は簡単。

通行止めになった橋の上に40トンクラスの車を3台止めて、荷重試験を行う仕事です。

クマはその車の1台目、橋の中央に車を止めて計測しながら後続の車を待ちます。

クマは70トン吊りのラフタークレーンで行き、後の2台はバックホーを積んだトレーラーでした。

計測は橋の上に数箇所、車を止め計測を待つだけ。

重量をかけながら橋のたわみ等を計測。

しかし橋の上で止まっていると、次の車が来ると橋がガダガダ揺れるんですよ…

ぶち怖い…

まあ、揺れるから衝撃が吸収されるんだとか…

で結果は、20トン超の車以外は規制なしで通行できるようになりました。

良かった良かった(^-^)

で夜勤明けの今日は何をしたかと言うと…

勝手に遊びに行くとあれなんで、とりあえず午前中はノルディックウォーキング。

そして午後の予定をお伺いすると予定はないと…

しかし遊びに行くとまたあれなんで、夕方もノルディックウォーキング。

1日2回も歩きました。

今週は既にこんな感じ…

イメージ 1



週で35キロを目標にしてますが、先週からちょいとやり過ぎかな…

イメージ 2



で明日はまたまた仕事が休み。

しかしあれがあれでこれなんで?遠出は無理そうなんで、近場でウォーキングをして来ます。

せめて午前中は雨振らないでね~

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868

feed 薪ストーブで焼肉 (2018/11/26 18:23:38)
田舎だからできるのかも…

土曜日の夜、自宅で薪ストーブに火を入れました。

イメージ 1



狭い庭にGSTOVEを出して火をつけます。

イメージ 2



マキは建築廃材。

これはパレットをばらしたやつですね。

いい感じに燃えます…

イメージ 3



そうこうするうちに日が暮れて…

イメージ 4



クマの持っている最強のフライパンで焼肉をします。

イメージ 5



まずはタンドリーチキン。

最初にしたからあとの物がみなカレー味になりましたが、柔らかいお肉がジューシーでウマウマでした。

そしていつものトンテキ。

イメージ 6



これもカレースパイスが効いていてすぐになくなりました。

庭で家族とGSTOVEを囲み焼肉。

田舎だからできるんでしょうね。

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868

feed 連休は歩いて走って終わり… (2018/11/25 18:27:29)
体重が…

土日の連休。

土曜日は朝から20キロのノルディックウォーキング。

午後はバッティングセンターと買い物で終わり…

日曜日、午前中は車の洗車。

午後はバッティングセンターとマックに行ってお終い…

なんとも勿体ない休日…

なので夕方、ジョギングにでかけました。

さすがに前日の疲れがありペースが上がらず…

イメージ 1



まあもともと足の遅いクマはこんなもんですかね……

でも嬉しい結果も(^-^)

イメージ 2



いっぱい汗をかきましたからね~

家に帰ったら家族からクサムシ並に臭いと言われました_| ̄|○

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868

feed ノルディックウォーキングで20キロ (2018/11/24 13:58:27)
街中は恥ずかしい…

今日は朝からノルディックポールを使い、20キロのウォーキングに出かけました。

ルートは自宅から国道188号線に出て柳井駅に向い、そこからウエルネスパークと田布施駅を回って帰るコースです。

いつもは人の少ない所ばかり歩いていますが、今回は街中を抜けて行きます。

出発は午前7時、今朝は初霜?が降りていてとても寒い朝でした。

イメージ 1



でも上着を1枚余計に着ているのでそこまで寒くはないですね。

そして歩くこと1時間、柳井警察署前まで来ました。

ここで日が当たりだし暑くなったので上着を脱ぎます。

そこから柳井駅の地下道を抜けて柳井川。

イメージ 2


イメージ 3



今度は白壁通りを抜けてウエルネスパークに向かいます

イメージ 4



朝8時ぐらいだからあまり人はいないのですが、街中をポールで歩くのは少し恥ずかしいかな…

途中仕事の電話をしながら歩き、フラワーランドの前を抜けてウエルネスパークに到着。

イメージ 5



これで距離は10キロ、歩行時間は1時間45分ぐらいでした。

ウエルネスパークでトイレと水分補給をしたら、次は田布施駅を目指します。

ここからは田舎ののんびりした道。

音楽を聴きながら(歩行中はずっと)たんたんと歩きます。

田布施駅に着いた時点で歩行距離をチェック。

すると自宅まで歩いても少しだけ20キロに届かない事が判明。。

なので田布施中学校の裏を抜け詩情公園を回り帰りました。

そして11時前、無事自宅に到着。

イメージ 6



約20キロを3時間46分で歩きました。

今回もノルディックポールを使い歩きましたが、平地はともかく坂道はやはり楽に早く歩けますね。

イメージ 7



次は山道を歩いてみたいです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868

feed クマのエサとNV350の燃費 (2018/11/23 19:01:19)
帰りの楽しみは…

石段を降りてすぐに帰る準備。

途中温泉に入りたいところですが、ガマンガマン。

行きは鳥栖経由できましたが、帰りは大津からミルクロードを上がり、小国から玖珠 耶馬渓を抜けて行橋を目指します。

目的は夏に食べれなかった太一商店です。

一見このルートは遠回りのような気がしますが、久留米 鳥栖 飯塚を抜けるより車がいないこちらの方が早い気がします。

ですが時間はかなりかかりましたよ。

熊本を出たのが8時過ぎ。

行橋に着いたのは午後1時前でした…

そしてありつけたのはこれ~(≧∇≦)

イメージ 1



今回は混ぜそばにしました。

当然鬼盛りで(*´艸`)

イメージ 2



いや~この太麺最高~♡♡

それと12時間ぶりの飯は胃にしみわたります。

混ぜそばを堪能したらまたすぐに自宅に向け車を走らせます。

そしてどうにか夕方の渋滞にも合わず、午後5時に自宅に帰ることができました。

熊本を出て9時間。

行きと帰りで16時間の運転は疲れました…

ちなみに今回の車の走行距離は…

イメージ 3



692キロ!燃費は12.7とまずまずでした。

平日の休みを使い1人で行った日本一の石段!

なかなか楽しめました(^-^)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868


feed 日本一の石段 下り編 (2018/11/22 19:22:29)
ネタを引っ張りますが、やっと下りです。

ぽっくり寺から石段の頂上に戻ってきました。

途中綺麗な景色も見えますが、基本眺望は良くないです。

イメージ 1



石段の頂上は標高860m、石段の下は標高240m。

イメージ 2



今度は標高差620mを一気に下ります。

イメージ 3



という事で、またもや景色も解説も見ないで石段に挑みます。

そりゃー

イメージ 4



と言っても、まだ雨がポツポツ降っているので石段がツルツル滑ります。

イメージ 5



なので手すりがある時はなるべく持っておりますが、手がめちゃくちゃ冷いです…

イメージ 12



時折見える景色を楽しみながら降ります。

イメージ 6



下りも石段、長いですね…
(当たり前ですが、下りも3333段あります)

イメージ 7



1000段ぐらい降りた辺りに発見したこれ。

イメージ 8



なんとも懐かしですね~

しかしこれ上がるときにも見てますが、この辺りからが1番きつかった気がします。

イメージ 9



更に降りると景色は一変、紅葉が綺麗。

イメージ 10



そして無事ゴールできました。

イメージ 11



途中出会ったのはゴールまじかで女性が1人だけ…

平日の早朝、しかも雨ですからね…

イメージ 13



で初めての日本一の石段。

往復にかかった時間は…

イメージ 14



まあ、そこそこいいタイムじゃないかな。

イメージ 15



本当なら石段の解説を見ながらのんびり登って降りたい所なんですが、今回は来年挑戦する〇〇の調整もあり、急いでチャレンジしました。

それに滞在する時間もあまり余裕はありません。

なぜなら次の日は仕事。

そしてここからが自宅まで350キロぐらいあります。

疲れた足に鞭打ち、家まで帰りますよー

つづく…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868



« [1] 226 227 228 229 230 (231) 232 233 234 235 236 [369] » 

execution time : 0.081 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
32 人のユーザが現在オンラインです。 (26 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 32

もっと...