ホーム >> 無線ブログ集 >> 元気なクマの日曜日

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 元気なクマの日曜日 元気なクマの日曜日 (2025/9/19 9:35:20)

現在データベースには 3639 件のデータが登録されています。

feed 田布施地域交流館祭り で餅まき (2024/12/1 0:02:57)

土曜日の朝、公民館祭りに行きました。



お目当ては…



美味しそうなイカ焼き?



じゃなくて、無料配布の豚汁。



を食べたあと、偶然出会った岸信千代さんと挨拶して…


いやなかなか身長が高くて男前ですね。


山口県民が大好きな餅まきに参加しました。



餅は何とか取れましたが、なかなかの激戦でしたよ。


拾ったあとは自宅までジョギング。


今日は柴犬は見れませんでしたが、白い可愛らしい犬は見れました。







にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 

feed ひとりで晩御飯 アレンジしてみた (2024/11/30 0:02:02)

金曜日の夜。


相方は忘年会。


なので晩御飯はクマはひとり。


冷蔵庫には、ご飯 味噌汁 ハンバーグと炒めたなすびとオクラがありました。


レンチンするだけじゃ味気ないから、ハンバーグと野菜でスープハンバーグにアレンジ。



やっぱ寒い夜は熱々のスープが良いね照れ







にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 

feed ジョイフルで日替わりランチ (2024/11/29 0:02:27)

土曜日の弾丸ツーリングのあと、バイクで使った物を片付け。


夕方からの仕事にそなえのんびりしてたら、相方が仕事から帰って来てランチを食べに行くってよだれ


でこの日は祝日ですが、ジョイフルには日替わりのランチメニューがあるからそれを。



ランチのあとはアプリのクーポンでパンケーキを。



大変美味しゅうございました。






にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 



にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 

feed 弾丸ツーリング その4 雨と極寒のツーリング (2024/11/28 0:02:02)

金曜日の夕方、そらちゃんとラーメンツーリングで始まり。


ラーメンを食べた後は、クマひとりの弾丸ツーリング。


そして、真夜中に着いた湯原温泉 砂湯。


雨が降る中、温泉に入りましたが…


いやマジ極楽やね。


体は温もりますが、ここは露天風呂。


冷たい雨で頭は冷や冷や…笑い泣き


唯一東屋がある所は、湯温が1番熱いからクマは長湯できないんです爆笑


そして1時間ほど温泉を楽しんだら、またレインスーツを身にまとい、雨の中自宅に向け帰ります。



湯原温泉を出たのは午前3時頃。


目指すは300キロ先の自宅です。


順調良く走れば約6時間程かなニヤリ


湯原温泉を出ても雨は降り続いていますが、復路は雨が酷そうな山陰を通らず、南に下がり山陽側を走ります。


まずは国道313号を南下。


一旦国道181号を走り、県道32号に入り新見市へ。


新見市から国道182号で広島県の東城へ。


その頃には雨は上がりましたが、気温は極寒驚き




いやこの気温なら雪が降ってもおかしくないね 爆笑


で順調に走っで庄原に抜けてるつもりが、なんかいつもと違う道を走ってるような…


Google先生の指示通り走ったら、世羅に抜けてる?


そしらいつも広島近辺のバイクブロガーさんが立ち寄る道の駅が。



ここはクマのリーフも充電に寄ってた、道の駅よがんす白竜。


さすがに夜が明けてない時間帯。


真っ暗で寒いから、誰もいませんね。



でさらに走り続け、東広島へ。


そこからは国道2号を走り。


広島市内に入る前に海田で燃料補給。

(原付二種は東広島バイパスが走れんからね)


前日広島市内で燃料を満タンに給油してますが、ミニペケの燃料タンクだと400キロ走ったら燃料補給はしないと怖いね。


であとはいつも走ってる道を淡々と走り、午前9時過ぎに自宅に到着しました。


今回の弾丸ツーリングは約600キロ走りましたが、ミニペケの燃料タンクでは無給油で夜通し走るのはちょっと無理ですね。


メーター表示の燃費は約42キロくらいでした。


やっぱジクサー150の方が燃費がええね。

(これは事前に分かってましたが笑い泣き )


あとツーリングに向き不向きの違いが色々あるけど、それらはおいおい書いて行きます。







にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 

feed 弾丸ツーリング その3 雨のナイトツーリング (2024/11/27 0:03:44)

金曜日の夜から走ったミニペケの弾丸ツーリング。


最初はそらちゃんと広島までのラーメンツーリング。


そこから先はクマひとりで、いつものオーバーナイトツーリングです。


とはいえ、今回は土曜日の夕方から仕事なんで、金曜日は早めに出発して、土曜日の午前中には自宅に帰ります。


で、広島でラーメンを食べて、そらちゃんと別れたのが午後9時ごろ。


その時点では雨はあまり降っていませんが、この先の天気予報を見てたら、雨に降られるのは間違いなし。


なのでカッパを着てから走り出しました。


今回も往路は、広島から国道54号を三次市まで走り。


三次市から庄原までは県道61号を走りますが、


予想通り途中に3匹の鹿と遭遇。


飛ばしてないけど、道の真ん中に居るからぶつかるんじゃないかと思い、ビックリしました。


この辺りは以前も鹿を見てますから、用心してました。


そして庄原に着く頃には気温は3度にネガティブ


さすがに寒いわ


庄原からは国道183号を走りますが、西城を過ぎた辺りから雨が降り出し。


夜だから分かりませんがみぞれじゃないよね?


そして県境を超え、鳥取県に入ったぐらいからは本格的な雨に…


いやマジこんな雨の中、バイクで走るのは久しぶりです。


てか、本格的な雨の中のツーリングは初めてかも笑い泣き


でもレインスーツにオーバーグローブ。


そしてブーツカバーも装着してだから、体は全然濡れなかったよ。


そして国道183号から国道180号へ。


日野町から国道181号へ。


四十曲がり峠を超え、県道55号で真庭市湯原温泉 砂湯に到着です。


時間は午前1時半…


途中雨だったから写真を撮る気力は無し…


湯原温泉に到着したらバイクはいつもの場所へ。



そして着いてからも雨は降り続き…


温泉に入ってる間も雨でしたえーん


露天風呂だから頭が雨で冷たかったよ笑い泣き





にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 

feed 弾丸ツーリング その2 ラーメンツーリング (2024/11/26 0:02:57)

まずはそらちゃんと、広島までラーメンツーリング。


金曜日の仕事が終わったら、大畠に集合。


なんですが…


自宅を出て少し走ったら、忘れ物を思い出しUターン。


絶対忘れてはいけないオーバーパンツを忘れ、家まで取りに帰り、集合時間に少し遅れました。


まあ、先を急ぐ訳じゃないから大丈夫ですがね。

(ラーメン屋の閉店時間は気になるが…)


とりあえず広島の「今を楽しめ」を目指し走っていたら、なんと雨がパラパラ降って来ましたよガーン


え!夜雨降るの?


そんな天気予報だったっけ?


で、広島のラーメン屋さんに着いてから、天気予報を調べたら…


まさかの天気予報!


山陰は雨じゃんかえーん

(やっぱ山陰)


こりゃーツーリングは諦めるかなと思っていたら、頼んだラーメンが着丼。



そしたら野菜マシマシのボリュームが…ガーン


あまりのボリュームの無さにふたりともガッカリショボーン



昨今の野菜の値上がりで、野菜マシマシのボリュームが無くなったんかな…


ラーメンも1100円に値上がりしてるし。


以前なら、野菜普通盛りだよこれは物申す



でも食べたら…



まじ旨いよだれ


ほんと麺とかえしの味が最高です。



こんなボリュームじゃたんないねニコニコ


こんなことなら、麺を500gにすれば良かったよ。



と、美味しく食べた「今を楽しめの汁なしラーメン」


食べたら元気も出たし、気分も好調口笛


よし、ならば雨でもツーリングは続行!


て事で、ラーメン食べたらそらちゃんと別れ。


そこからはクマひとり、岡山県の湯原温泉砂湯を目指し走りますよ。






にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 

feed 弾丸ツーリング その1 (2024/11/25 0:01:38)

どうにか形になってきたミニペケ。



と言っても、付けたのは、極寒ツーリングには必需品のスクリーン。



ナックルバイザー(ハンドルガード)。


ハンドルアップスペンサー。



スマホホルダーに電源取り出し口。



それにグリップヒーター。

(スイッチしか見えないが…)



あとエンデュランスのエンジンガードを買ったのだが、配達されていざ付けようとしたら、前期型には付かないのが判明。


なのでそれを返品。


そしたらその費用に3000円くらいかかりましたえーん


まあそれは自分の下調べが足りなかったのが悪いんですがねえーん


でやっとツーリングに行ける時間ができたから、初ツーリングに行く計画をたてました。


最初はそらちゃんを誘いましたが、なかなか適当なツーリングの目的地がないんだよね。


しかも急に寒くなってきたし。


寒くなったら行けないのが山陰方面。


じゃあ本格的な冬になる前に、湯原温泉にでも行ってみますか。


て事で、岡山県真庭市の湯原温泉までの弾丸ツーリング。


オールナイトの往復600キロ。


とりあえずそらちゃんにも声をかけましたが、彼にはオールナイトの運転は無理。


なのでひとりで行く事にしました。


今回は土曜日の夕方から仕事だったので、土曜日は午前中には帰りたい。


て事で、出発は金曜日の仕事が終わったらすぐに。


晩飯は広島でラーメンを食べて行く事にしました。


そしたらそらちゃんが、ラーメンまでは付き合うって言うから。


とりあえず最初はふたりで広島までラーツー。

(片道80キロくらい)


それから先は、ソロで弾丸ツーリングって具合になりました。


天気はあまり気にして無かったのですが、これがこの後大変な事に…







にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 

feed 贅沢な休日の過ごし方 (2024/11/24 0:02:40)

これは過去ネタ。


仕事が休みだった平日の昼。


雷門であぶらそばを食べ。



野菜がたっぷりで体に良さそうよだれ



そんなわけはないよね。



脂ギッシュなあぶらそば。


これが旨いんだよね。



でこれを食べたあとは温泉へ。


クマのホームグランド「鳩子の湯」




温泉 サウナ 水風呂…


2時間入ったあとは、休憩室でまったり…



極楽極楽…




にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 

feed 家系ラーメン一四家 (2024/11/23 0:02:25)

過去ネタです。


山口の現場に行ってた時、同僚がお昼ご飯を奢ってくれましたよだれ


食べに行ったのは家系ラーメンの一四家。



注文は腹ぺこなクマにはぴったりな満ぷくセット。



呪文は硬め辛め多めだったかな。



来ました家系ラーメン。



これに玉ねぎを入れ。



下ろし生姜も入れたらできあがり。



ギョーザはシンプルに胡椒と酢で。



ノリはお約束、ご飯と一緒に食べました。



いや満足満足よだれ


やっぱ家系ラーメンはご飯のおかずだね。







にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 

feed 荷物が多い? (2024/11/22 0:02:46)

金曜日の仕事が終わったら、そらちゃんと大畠で待ち合わせ。


そこからバイクで、広島までラーメンを食べに行く予定ですよだれ


いわゆるラーツー 、なんですが。


ラーメンを食べたあと、そらちゃんとはそこで別れ、クマはそこからひとり弾丸ツーリングに行く予定です。


一気に寒くなって来たし、オールナイトのツーリングだから、そらちゃんには無理ですね てへぺろ


その弾丸ツーリングの目的地は、岡山県真庭市の湯原温泉 砂湯。


広島からだと約5時間くらい?


到着するのは真夜中ですが、混浴露天風呂の砂湯は24時間入浴OK。


なので夜中に着いてもゆっくり気の済むまで温泉に入れます。


もちろん温泉に入ったら、すぐにまた帰りますが…


なぜなら、土曜日の夜は仕事が入ってるから 驚き


あはは爆笑


で、その為の荷物をバイクに積んだら…



なんですか?


この荷物は!


って、そらちゃんに言われました物申す


トップケースの中は空っぽなんですが。


これは現地でヘルメットを入れるから。


トップケースの上のカバンの中は、桶やタオルの温泉グッズ。


タンデムシートのツーリングバックの中は、工具 パンク修理キットに電動コンプレッサー 、雨具 予備の手袋や防寒グッズに飲み物です。


サイドバックがないから、積載の仕方がなんかスッキリしないですが、すべて必要な物なんですよ。


あ、ちなみにGSX125は。



これが…


こんな感じになりました。



まっくろくろすけですね凝視


どこかで見かけたらよろしくお願いいたしますウインク






にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 

« [1] 25 26 27 28 29 (30) 31 32 33 34 35 [364] » 

execution time : 0.089 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
56 人のユーザが現在オンラインです。 (51 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 56

もっと...