無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
元気なクマの日曜日
(2025/11/7 20:05:20)
現在データベースには 3689 件のデータが登録されています。
スエヒロ家のとり天と唐揚げ
(2016/5/31 20:56:18)
26日の午後は保養ランドの泥湯を楽しみ、その後へびん湯にも入り時間はもう夕方になりました。
そして今度は、とり天と唐揚げを探しに別府の町を走り廻りました。
そして今度は、とり天と唐揚げを探しに別府の町を走り廻りました。
事前に仕入れた情報では、「スエヒロ家」が地元子もオヤツ代わりに買いに来る店と聞いていたのでその店を探しました。
しかしその店、細い一方通行の路地にあり、探すのにかなり手間取りましたね。
頼んだのは、とり天10個と唐揚げを2つ頼みました。(大モモ)
商品の作り置きは無く、注文してからおばちゃんが肉を切り油で揚げます。
(おばちゃんは77歳と言っていました)
しかしその時はお腹がまだパンパンだったので食べれず(この後別府冷麺もありましたから)、その日の夜少しだけ食べました。
味付けはどちらも味付き塩コショウで(たぶん生地に付けてある)かなり濃いめでしたね。
しかしそれがビールに合うんですよね。
これでビールを500と350を2本飲んじゃいましたよ。
そのせいか、その日は朝が早かったせいで疲れていたのか、この後すぐに寝てしまいました…
この日の無線運用は無しでした…
あ、ちなみに泊まりは車内泊です。
ずいぶん引っ張りますが、明日の続きは「別府冷麺」です。
山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1
山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop
山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/
http://taste.blogmura.com/
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/
http://taste.blogmura.com/musen/
へびん湯と鍋山の湯
(2016/5/30 19:10:12)
昨日のブログの終わりに「とり天に別府冷麺」と書いておきながら、実はその後まだ温泉話がありました。
保養ランドの後に、別府の秘湯「へびん湯」と「鍋山の湯」に行ってました。
(あまりにも温泉に入りすぎて、何処に入ったか分からなくなってます。)
どちらも入口は同じ林道に入ります。
入口のゲートから進む事数分、へびん湯鍋山の湯の分かれ道を右に進み、更に進む事数百メートル。
噂には聞いていましたが、道の悪さは凄いです。
この日は前日の雨もあり道が濡れていましたが、四駆のクマの車もスリップする程です。(でも四駆にはしなくても上がれましたよ)
さあ車で行けるのはここまで、閉まったゲートから先は歩きです。
温泉セットを持って鍋山の湯を目指します。
ここに夜中ひとりで女性が行くなんて…
ちょっと信じられませんね。
でゲートの横から入り鍋山の湯ですが、あらら場所がよく分からない(泣き)
おまけにスマホの電波の入りが悪く、検索が出来ない…
ここまで来ておきながら、肝心な湯船の場所が分かりませんでした。(しかし後で調べたら、目の前までは行ってたみたいです。)
ま、ここはまた次回入りに来ればいいかな。
なんせここの売りの景色が霧で全然見えないですからね。
気を取り直し、 つぎはへびん湯を目指します。
へびん湯は分岐まで戻り、さらに奥に1.5キロ程入った所です。
途中に朝に入った鶴の湯の上を走ります。
それから更に進みますが、へびん湯の場所は直ぐに分かりました。
怪しい警告版の所に車を止めたらすぐの所です。
下は…
ごめんなさい。
はい、ここの湯ですが、サラリとしていてくせが無く、温度も低めでゆっくり長湯ができます。
湯船も4つあり、なかなか良かったですよ。
これで朝から「鶴の湯」「保養ランド」「へびん湯」と周りましたが、一番体に効きそうなのは、朝一番に行った野湯の「鶴の湯」かな。
山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
保養ランドの後に、別府の秘湯「へびん湯」と「鍋山の湯」に行ってました。
(あまりにも温泉に入りすぎて、何処に入ったか分からなくなってます。)
どちらも入口は同じ林道に入ります。
入口のゲートから進む事数分、へびん湯鍋山の湯の分かれ道を右に進み、更に進む事数百メートル。
噂には聞いていましたが、道の悪さは凄いです。
この日は前日の雨もあり道が濡れていましたが、四駆のクマの車もスリップする程です。(でも四駆にはしなくても上がれましたよ)
さあ車で行けるのはここまで、閉まったゲートから先は歩きです。
温泉セットを持って鍋山の湯を目指します。
ここに夜中ひとりで女性が行くなんて…
ちょっと信じられませんね。
でゲートの横から入り鍋山の湯ですが、あらら場所がよく分からない(泣き)
おまけにスマホの電波の入りが悪く、検索が出来ない…
ここまで来ておきながら、肝心な湯船の場所が分かりませんでした。(しかし後で調べたら、目の前までは行ってたみたいです。)
ま、ここはまた次回入りに来ればいいかな。
なんせここの売りの景色が霧で全然見えないですからね。
気を取り直し、 つぎはへびん湯を目指します。
へびん湯は分岐まで戻り、さらに奥に1.5キロ程入った所です。
途中に朝に入った鶴の湯の上を走ります。
それから更に進みますが、へびん湯の場所は直ぐに分かりました。
怪しい警告版の所に車を止めたらすぐの所です。
下は…
ごめんなさい。
はい、ここの湯ですが、サラリとしていてくせが無く、温度も低めでゆっくり長湯ができます。
湯船も4つあり、なかなか良かったですよ。
これで朝から「鶴の湯」「保養ランド」「へびん湯」と周りましたが、一番体に効きそうなのは、朝一番に行った野湯の「鶴の湯」かな。
山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
保養ランド 泥湯でツルツル
(2016/5/29 21:14:23)
26日の午後は別府に戻り、今度は「保養ランド」の泥湯に入りました。
ここは泥湯で有名ですが、実は混浴露天風呂でも有名です。
しかし建物が古いですよね、ここに泊まる人はいるのかな?
しかしこの間の地震では、建物より温泉に被害が!
なんと、瀧湯とむし湯が地震の影響で入れないのです。
建物じゃなくてそっち!って感じでした。
なんせ朝の露天風呂はただでしたからね。
でその泥湯ですが、さすがに画像は撮れませんでした。
だって若い女性や外人の女性も居ましたからね…(いや本当ですよ!)
なので画像はとりあえずネットから。
温泉の説明
で泥湯ですが、クマは余り好きではないですね。
確かに泥パックすれば肌はツルツルになりますが、そのかわり体に硫黄の匂いが染み付くような…
朝入った露天風呂がそもそも硫黄の匂いがするので、体は既に硫黄臭がするのですが、ここもおなじ明礬温泉。
硫黄臭が体に付きまくりです。
その分温泉の成分が体に染み込んでいるとも言えますが。
(この匂い、今日29日でもまだ体から臭うような気がします。)
あ、それとここの泥湯の悪い評判のひとつ泥ですが、以前に比べれば綺麗になっているようです。
温泉の裏にザルなどがありましたが、暇な時はザルで〇〇を濾しとっているようですね。
でも、この泥を顔に塗ろうとは思いませんね。
体には塗って見ましたが…
ま、ここは話しのネタに行ってみたんですが、行って気が付きました。
ここ、20年くらい前に1度来ていました。
来て思い出しました。
さあ、この後はとり天と別府冷麺です。
つづく…
ここは泥湯で有名ですが、実は混浴露天風呂でも有名です。
しかし建物が古いですよね、ここに泊まる人はいるのかな?
しかしこの間の地震では、建物より温泉に被害が!
なんと、瀧湯とむし湯が地震の影響で入れないのです。
建物じゃなくてそっち!って感じでした。
なんせ朝の露天風呂はただでしたからね。
でその泥湯ですが、さすがに画像は撮れませんでした。
だって若い女性や外人の女性も居ましたからね…(いや本当ですよ!)
なので画像はとりあえずネットから。
温泉の説明
で泥湯ですが、クマは余り好きではないですね。
確かに泥パックすれば肌はツルツルになりますが、そのかわり体に硫黄の匂いが染み付くような…
朝入った露天風呂がそもそも硫黄の匂いがするので、体は既に硫黄臭がするのですが、ここもおなじ明礬温泉。
硫黄臭が体に付きまくりです。
その分温泉の成分が体に染み込んでいるとも言えますが。
(この匂い、今日29日でもまだ体から臭うような気がします。)
あ、それとここの泥湯の悪い評判のひとつ泥ですが、以前に比べれば綺麗になっているようです。
温泉の裏にザルなどがありましたが、暇な時はザルで〇〇を濾しとっているようですね。
でも、この泥を顔に塗ろうとは思いませんね。
体には塗って見ましたが…
ま、ここは話しのネタに行ってみたんですが、行って気が付きました。
ここ、20年くらい前に1度来ていました。
来て思い出しました。
さあ、この後はとり天と別府冷麺です。
つづく…
鬼盛りステーキ丼
(2016/5/28 19:41:37)
26日の朝一番に温泉に入り、次に目指したのは大分市の10C(じゅ~し~)。
この店の1日5食限定メニュー「鬼盛りステーキ丼」を狙い、開店の2時間前から並びます。
ホントは1時間前でも良さそうですが、山口県からはるばる行って、食べれない事態だけは避けたいですからね。
と言うことで、お店の開店は11時30分ですが、9時30分から店の前で並びました。
と言っても次の客が来るまで車の中で待ちましたが。
で次の客が来たのが10時30分。
(若者3人組)
そして11時には既に5人並び、無事に予約券をゲットしました。
そして待つことさらに30分、ようやく店内に入店です。
店内に入ってメニューなどを見ながら待つ事数分…
やっと来ました!!
「鬼盛りステーキ丼」見参!
どうですかこの盛り具合い、捻りまできかせてありますよ。
う~ん、1キロのステーキ丼、食べごたえありますよ。
しかしこれ、とうやって食べるかというと…
はい、ステーキを剥ぎ取るんです。
そしていよいよ「いただきま~す」!
うま~。
お肉うまうまです。
このお肉、歯で噛み切れるぐらい柔らかいんですよ。
しかしガンガン食べますが、ご飯の量もありますね。
(肉350g、ご飯は600g以上かな?)
でも美味しいからパクパク食べれます。
さあ、これからまた別府に戻り温泉です。
あごは疲れましたが…
ご飯もスープも綺麗に完食しました。
大分市10cの「鬼盛りステーキ丼」ぶちうまかったです。
さあ、これからまた別府に戻り温泉です。
次は泥湯で有名な「保養ランド」に行ってきます。
ここも混浴露天風呂なんですよね…
山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1
山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop
山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/
http://taste.blogmura.com/
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/
http://taste.blogmura.com/musen/
鬼盛りステーキ丼
(2016/5/28 19:31:29)
26日の朝一番に温泉に入り、次に目指したのは大分市の10C(じゅ~し~)。
この店の1日5食限定メニュー「鬼盛りステーキ丼」を狙い、開店の2時間前から並びます。
ホントは1時間前でも良さそうですが、山口県からはるばる行って、食べれない事態だけは避けたいですからね。
と言うことで、お店の開店は11時30分ですが、9時30分から店の前で並びました。
[image:16]と言っても次の客が来るまで車の中で待ちましたが。
で次の客が来たのが10時30分。
(若者3人組)
そして11時には既に5人並び、無事に予約券をゲットしました。
[image:2]そして待つことさらに30分、ようやく店内に入店です。
店内に入ってメニューなどを見ながら待つ事数分…
[image:3]
[image:4]
[image:5]
[image:6]
[image:7]
やっと来ました!!
「鬼盛りステーキ丼」見参!
[image:8]どうですかこの盛り具合い、捻りまできかせてありますよ。
う~ん、1キロのステーキ丼、食べごたえありますよ。
しかしこれ、とうやって食べるかというと…
[image:9]はい、ステーキを剥ぎ取るんです。
[image:14]そしていよいよ「いただきま~す」!
うま~。
お肉うまうまです。
このお肉、歯で噛み切れるぐらい柔らかいんですよ。
[image:11]しかしガンガン食べますが、ご飯の量もありますね。
(肉350g、ご飯は600g以上かな?)
でも美味しいからパクパク食べれます。
あごは疲れましたが…
ご飯もスープも綺麗に完食しました。
[image:12]
大分市10cの「鬼盛りステーキ丼」ぶちうまかったです。
[image:17]
さあ、これからまた別府に戻り温泉です。
次は泥湯で有名な「保養ランド」に行ってきます。
ここも混浴露天風呂なんですよね…
山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
この店の1日5食限定メニュー「鬼盛りステーキ丼」を狙い、開店の2時間前から並びます。
ホントは1時間前でも良さそうですが、山口県からはるばる行って、食べれない事態だけは避けたいですからね。
と言うことで、お店の開店は11時30分ですが、9時30分から店の前で並びました。
[image:16]と言っても次の客が来るまで車の中で待ちましたが。
で次の客が来たのが10時30分。
(若者3人組)
そして11時には既に5人並び、無事に予約券をゲットしました。
[image:2]そして待つことさらに30分、ようやく店内に入店です。
店内に入ってメニューなどを見ながら待つ事数分…
[image:3]
[image:4]
[image:5]
[image:6]
[image:7]
やっと来ました!!
「鬼盛りステーキ丼」見参!
[image:8]どうですかこの盛り具合い、捻りまできかせてありますよ。
う~ん、1キロのステーキ丼、食べごたえありますよ。
しかしこれ、とうやって食べるかというと…
[image:9]はい、ステーキを剥ぎ取るんです。
[image:14]そしていよいよ「いただきま~す」!
うま~。
お肉うまうまです。
このお肉、歯で噛み切れるぐらい柔らかいんですよ。
[image:11]しかしガンガン食べますが、ご飯の量もありますね。
(肉350g、ご飯は600g以上かな?)
でも美味しいからパクパク食べれます。
あごは疲れましたが…
ご飯もスープも綺麗に完食しました。
[image:12]
大分市10cの「鬼盛りステーキ丼」ぶちうまかったです。
[image:17]
さあ、これからまた別府に戻り温泉です。
次は泥湯で有名な「保養ランド」に行ってきます。
ここも混浴露天風呂なんですよね…
山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
タイミング良くアイボール!
(2016/5/27 21:10:11)
ブログでは何時もお世話になっている「フクオカBG37局さん」。
本日無事にアイボールする事ができました。
今日のちょうどランチタイム、別府からの帰り道ですが、北九州市を走行中DCRから当局を呼ぶ声が…
「フクオカBG37局さん」が声をかけてくれました。
ロケが少し悪く変調が途切れていましたが、当局が曽根干潟に行くと言うと、ご親切に干潟まで道案内をしてくれました。
そしてその後お忙しい中、曽根干潟まで来て頂きアイボールもさせて頂きました。
差し入れも頂き感謝感激です。
いや~、いつもブログで拝見させて頂いていますが、まさにブログで見るままでした。
そりゃ当たり前ですね !(笑)
かながわCG61局さん
カナガワAC288局さん
どうもありがとうございました。
本日の運用場所は北九州市小倉南区曽根干潟でした。
明日もよろしくお願い致します。
山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
本日無事にアイボールする事ができました。
今日のちょうどランチタイム、別府からの帰り道ですが、北九州市を走行中DCRから当局を呼ぶ声が…
「フクオカBG37局さん」が声をかけてくれました。
ロケが少し悪く変調が途切れていましたが、当局が曽根干潟に行くと言うと、ご親切に干潟まで道案内をしてくれました。
そしてその後お忙しい中、曽根干潟まで来て頂きアイボールもさせて頂きました。
差し入れも頂き感謝感激です。
いや~、いつもブログで拝見させて頂いていますが、まさにブログで見るままでした。
そりゃ当たり前ですね !(笑)
かながわCG61局さん
カナガワAC288局さん
どうもありがとうございました。
本日の運用場所は北九州市小倉南区曽根干潟でした。
明日もよろしくお願い致します。
山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
朝風呂は鶴見の湯
(2016/5/27 20:12:01)
26日の朝、午前8時前に別府の明礬温泉に到着。
自宅から約5時間のドライブでした。
でも車のいない時間に走って来たので、あまり疲れは感じませんね。
天気は途中まで雨でしたが、安心院辺りから霧になり、別府は完全に霧の中。
高速も一時通行止めになっているようでした。
そんな中、まずは朝風呂を入りに行きました。
そこは別府の秘湯「鶴見の湯」です。
初めての野湯、おまけに混浴!(ムフフ)なんですが、入口がよく分からず30分ぐらい走り回りました。
そしてようやく見つけました。
女性が居たかどうかは内緒です…
しかしここのお湯は最高に良かったです。
硫黄の香りがしますが、気になっていた温度もさほど熱くなく、湯船にゆっくり入れました。
極楽極楽…
ここでゆっくり休みたいところですが、実はこの後の予定があるので、体が温まったら次の場所に移動します。
その予定とはこれなんです!
「1日限定5食!」さて、無事に食べれたのかな?
つづく…
山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
自宅から約5時間のドライブでした。
でも車のいない時間に走って来たので、あまり疲れは感じませんね。
天気は途中まで雨でしたが、安心院辺りから霧になり、別府は完全に霧の中。
高速も一時通行止めになっているようでした。
そんな中、まずは朝風呂を入りに行きました。
そこは別府の秘湯「鶴見の湯」です。
初めての野湯、おまけに混浴!(ムフフ)なんですが、入口がよく分からず30分ぐらい走り回りました。
そしてようやく見つけました。
女性が居たかどうかは内緒です…
しかしここのお湯は最高に良かったです。
硫黄の香りがしますが、気になっていた温度もさほど熱くなく、湯船にゆっくり入れました。
極楽極楽…
ここでゆっくり休みたいところですが、実はこの後の予定があるので、体が温まったら次の場所に移動します。
その予定とはこれなんです!
「1日限定5食!」さて、無事に食べれたのかな?
つづく…
山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
とり安食堂のチキンカツ定食
(2016/5/26 19:36:20)
26.27日はオバマ大統領のおかげて現場に入れず作業が中止。
なのでオバマ休暇を取って会社を休み、大分県に食い倒れプチ旅行に出かけました。
出発は26日の午前2時半。
そして走る事3時間、九州に上陸してまず朝飯を食べました。
今回は「とり安食堂のチキンカツ定食」。
これはチキンカツがデカイとネットでも評判でしたが…
注文した時間が朝の5時半、おまけに注文したのがしょぼくれたオジサン…
そして来たのがこれです。
これはわざと小さいのにしたのか、もともとこのサイズなのか?
(ご飯茶碗は普通よりちょっと小さいサイズです)
でも肉はサッパリでいてジューシーな肉でしたよ。
ま、とりあえず「オバマ食い倒れの旅」1番目は「とり安食堂 チキンカツ定食」でした。
山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
なのでオバマ休暇を取って会社を休み、大分県に食い倒れプチ旅行に出かけました。
出発は26日の午前2時半。
そして走る事3時間、九州に上陸してまず朝飯を食べました。
今回は「とり安食堂のチキンカツ定食」。
これはチキンカツがデカイとネットでも評判でしたが…
注文した時間が朝の5時半、おまけに注文したのがしょぼくれたオジサン…
そして来たのがこれです。
これはわざと小さいのにしたのか、もともとこのサイズなのか?
(ご飯茶碗は普通よりちょっと小さいサイズです)
でも肉はサッパリでいてジューシーな肉でしたよ。
ま、とりあえず「オバマ食い倒れの旅」1番目は「とり安食堂 チキンカツ定食」でした。
山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
ラーメンショップ 椿峠
(2016/5/25 19:16:05)
今日は「ラーメンショップ 椿峠」のモーニングサービス、モーニングラーメン 350円を頂きました。
味は濃いけどアッサリしたスープ。
麺もバッチリ。
つるつるザクザクの喉越しの良い麺も旨いです。
ただチャーシューが…
ここのチャーシューはちょっと臭いんですよね、
これが美味ければ完璧なんですがぬ。
今日の市民ラジオの運用です。
(ランチタイム)
今日は福岡県の古賀まで行った帰りに、高速めかりパーキングで運用しました。
違法とノイズに阻まれましたが、二局とQSL。
えひめCA34/3局さん 51/52
シガAC115局さん 53/55(QSL?)
CBL
ながおかHR420局さん 55
みえAC129局さん 52
みえTK39局さん 53
みえAA469局さん 53
本日の運用場所は福岡県北九州市からでした。
明日はオバマ休暇?と言うことで、木曜日~金曜日で、大分県の別府に行く予定です。
気ままな行き当たりばったりの一人旅。
さて、どんな旅になるかな…
山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
味は濃いけどアッサリしたスープ。
麺もバッチリ。
つるつるザクザクの喉越しの良い麺も旨いです。
ただチャーシューが…
ここのチャーシューはちょっと臭いんですよね、
これが美味ければ完璧なんですがぬ。
今日の市民ラジオの運用です。
(ランチタイム)
今日は福岡県の古賀まで行った帰りに、高速めかりパーキングで運用しました。
違法とノイズに阻まれましたが、二局とQSL。
えひめCA34/3局さん 51/52
シガAC115局さん 53/55(QSL?)
CBL
ながおかHR420局さん 55
みえAC129局さん 52
みえTK39局さん 53
みえAA469局さん 53
本日の運用場所は福岡県北九州市からでした。
明日はオバマ休暇?と言うことで、木曜日~金曜日で、大分県の別府に行く予定です。
気ままな行き当たりばったりの一人旅。
さて、どんな旅になるかな…
山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
ラーメンショップ 椿峠
(2016/5/25 19:15:45)
今日は「ラーメンショップ 椿峠」のモーニングサービス、モーニングラーメン 350円を頂きました。
味は濃いけどアッサリしたスープ。
麺もバッチリ。
つるつるザクザクの喉越しの良い麺も旨いです。
ただチャーシューが…
ここのチャーシューはちょっと臭いんですよね、
これが美味ければ完璧なんですがぬ。
今日の市民ラジオの運用です。
(ランチタイム)
今日は福岡県の古賀まで行った帰りに、高速めかりパーキングで運用しました。
違法とノイズに阻まれましたが、二局とQSL。
えひめCA34/3局さん 51/52
シガAC115局さん 53/55(QSL?)
CBL
ながおかHR420局さん 55
みえAC129局さん 52
みえTK39局さん 53
みえAA469局さん 53
本日の運用場所は福岡県北九州市からでした。
明日はオバマ休暇?と言うことで、木曜日~金曜日で、大分県の別府に行く予定です。
気ままな行き当たりばったりの一人旅。
さて、どんな旅になるかな…
山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
味は濃いけどアッサリしたスープ。
麺もバッチリ。
つるつるザクザクの喉越しの良い麺も旨いです。
ただチャーシューが…
ここのチャーシューはちょっと臭いんですよね、
これが美味ければ完璧なんですがぬ。
今日の市民ラジオの運用です。
(ランチタイム)
今日は福岡県の古賀まで行った帰りに、高速めかりパーキングで運用しました。
違法とノイズに阻まれましたが、二局とQSL。
えひめCA34/3局さん 51/52
シガAC115局さん 53/55(QSL?)
CBL
ながおかHR420局さん 55
みえAC129局さん 52
みえTK39局さん 53
みえAA469局さん 53
本日の運用場所は福岡県北九州市からでした。
明日はオバマ休暇?と言うことで、木曜日~金曜日で、大分県の別府に行く予定です。
気ままな行き当たりばったりの一人旅。
さて、どんな旅になるかな…
山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
execution time : 0.087 sec
